DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSの予約録画について

2005/01/24 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

この1週間WOWOWの番組でドラマ2話連続で予約録画しています。BSチューナーを使い そちらで予約をし 三菱では画面予約でやっているのですが 録画し終わると お知らせBOXが毎回出ます。内容は
他の番組と重複したので録画ができませんでした と。見てみると19秒位録画して切れていて そして同じ時間に2時間分録画できているのです。この1週間でお知らせBOXがいっぱいになりました。 時には2話目が録画できていない場合もありました。購入当初から時間がずれてはいたので この際修理依頼をして土曜に来てもらいましたが エラーの原因がわからないというのです。取りあえず時間の調整だけして帰りました。それでも又出た場合は再度連絡を・・・との事。そしてその晩もおこりましので今修理を依頼しているのですが。昨日はファイナライズ中固まってしまったし・・・・調子が悪いです。どうしてBS番組を問題なく録画できないのでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:3827574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2005/01/25 06:42(1年以上前)

以下はデジタルチューナーを入力端子L1に接続し、デジタル放送予約を使っているという前提での話です。違っていたら無視してください。

>BSチューナーを使い そちらで予約をし……1)
>三菱では画面予約でやっているのですが……2)

1)がデジタル放送予約であれば、チューナーがHE600の動作を制御するので2)の予約は不要です。結果的に二重予約となっていると思われます。
デジタル放送予約を使う際はHE600の予約は入れないでください。


>時には2話目が録画できていない場合もありました。

デジタル放送録画中(例えば1話目と2話目の間)にチューナーの電源が切れるとHE600のデジタル放送予約が解除され、再びチューナーの電源が入っても録画は再開されません。
チューナーの予約を手動で変更して1話目と2話目の間でチューナーの電源が切れないようにするか、入力端子をL3に変更してチューナーによるHE600の制御を無効にした上で、別途HE600で予約設定してください。


以上詳しくは取扱説明書の「デジタル放送を録画予約する(デジタル放送予約)」の項をご覧ください。

書込番号:3831950

ナイスクチコミ!0


スレ主 roco35さん

2005/01/26 23:43(1年以上前)

そーじゃさんありがとうございました。何度も三菱に確認した所
>デジタル放送予約を使う際はHE600の予約は入れないでください ではなく 両方ともに予約を入れる様にとの事だったのです。
確かにそーじゃさんのお話の方がうなずけますね。結局放送がダブって
いるのですから・・・・ 明日修理に来るので どういう話になるのか
楽しみです。

書込番号:3840167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ただのDVDドライブ不良・・・?(ーー;

2005/01/24 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 新HN考え中ですさん

こちらの掲示板ではいつもお世話になってます!

4倍速-RWを初期化してプレイリストを書き込みした後、
一度取り出し、次に入れると「未対応のディスクがが入っているか、
キズや汚れのため〜」というメッセージが出て認識されません。
これで今まで何度も4倍速-RWがダメになっています・・・。

修理を依頼する前に2倍速-RWを試しに使ってみようと思い、
やってみたところ、初期化→書き込み→取り出し→読み込み
と全く問題なく出来ます。 何度出し入れしても問題ありません。
こんな事ってあるものでしょうか?

今まで買った4倍速メディアは20枚以上ありますが、ひょっとして
これらが海外製の不良メディアなだけで、本体を修理を依頼する必要は
無かったりして?とか思っているのですが・・・。
どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。

書込番号:3826522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 00:51(1年以上前)

タイトルはコピワンでしょうか。そのRW(×4倍速)がCPRM対応でないということではなさそうですか。
三菱のドライブはパイオニア製なので、結構メディアは認識してくれると思うのですが...(個体差もありますけど)

書込番号:3826593

ナイスクチコミ!1


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/24 01:02(1年以上前)

ディスクの型番も書いた方がいいですよ。

書込番号:3826657

ナイスクチコミ!0


スレ主 新HN考え中ですさん

2005/01/24 01:28(1年以上前)

お二方、早速の返信ありがとうございます。

山田のかかしさん、タイトルはコピワンではありません。
何て事ない普通の番組です。

ドライブはパイオニア製だったのですか〜。
余談ですが、ウチのPCのDVD-ROMドライブとDVD-R、-RWドライブは
2つともパイ製なんです。
ROMドライブはもう数年前に買ったもので、壊れやすいからと
作られなくなったスロットインタイプですが、未だ健在です。
なんとも複雑な気分ですね・・・(^^;

−AIR-さん、すいません。
三菱製の型番「VHW12NM10」と
TDK製の型番「DVD-RW120X5K」です。
これで合ってると思うのですが、違ってたらすいません。

書込番号:3826774

ナイスクチコミ!0


スレ主 新HN考え中ですさん

2005/01/30 00:53(1年以上前)

残念ながら、これ以上レスが頂けない様なのでサポセンに電話します。

書込番号:3854701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HE500とどちらにしようか迷ってます

2005/01/23 18:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ’39さん

HE500との大きな違いはあるのでしょうか?
また,
CMカットができるのか
編集するとき困ること
悪いと感じること
を教えてください。よろしくお願いします

書込番号:3823899

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/23 21:50(1年以上前)

違いはHDD容量差だけだったと思います。(取説も兼用です。)
本機種は単に録画して見るだけと割り切ったほうがいいと思います。
値段が安ければメリットありますが、そうでなければ他メーカー(東芝、パイオニア、ソニー等)がよろしいかと思います。
編集は期待しないほうがいいと思います。
少なくともオリジナルは出来ないのでプレイリストからの編集になります。
(すみません、私はほとんどやってないので詳細はわかりません。)
・・・ちなみに私はHE500ユーザーです。

書込番号:3825231

ナイスクチコミ!0


スレ主 ’39さん

2005/01/24 17:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですか・・ 僕は編集を重視したいと思っているのですがこの機種は編集にむいてないんですね。 大変参考になりました。
できたら,編集にむいているメーカーを教えていただけないでしょうか?
50000万円以下で機種もおしえていただけたらうれしいです。
お願いします。

書込番号:3828834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 やっちゃん ぴ〜さん

このレコーダを 使って一年弱なのですが、録画したもののドラマ、アニメで 白いところ(特に空など明るいところ)が 真っ白になってしまい、色の濃淡が解らないのですが・・・。皆さんのは どうですか?これって仕方の無いものなのでしょうか?

書込番号:3816772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/22 12:12(1年以上前)

いわいる白飛びですね

松下機しか使ってませんが出た事はないですね

書込番号:3816884

ナイスクチコミ!0


HE700使ってますさん

2005/01/25 17:17(1年以上前)

やっちゃん ぴ〜 さん その現象は三菱のサービスに依頼すれば、ファームウェアのバージョンアップで改善されると思います。

書込番号:3833426

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっちゃん ぴ〜さん

2005/01/27 21:47(1年以上前)

え! ホントですか? ちょっと確認してみます。HE700使ってます。さん ありがとうございます。 毎日しごとで 遅く帰ってくるので ドラマとかは もっぱら 録画になってしまうので、きれいに見れないとその時点で 疲れがドッと出ちゃうんですよね。
これで よくなれば!うれしいです。

書込番号:3844138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

互換性はやはり…

2005/01/17 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 みのむし。さん

半月たってやっと時間が出来たので気になっていた
パイオニア機で「VRモードで初期化」→「数回録画編集」のディスクの続きに
600で録画してみた所、問題なく録画、それをパイ機に入れて頭の消去処理を
したところ問題なく出来たので
今度は「ワンタッチダビング」を2枚の障りのない使用中ディスクの続きに
やってみたところそれもパイ機での編集も問題なし

ヨシ!とニュース番組で急に放送された地域ガイドを
それ専用のディスクの続きに「ワンタッチダビング」後
パイ機に戻したところ「このディスクは録画できません」の文字がでて
パイ機では編集不可能なディスクになってしまいました…

その後さらに数回の実験をしたところ何回かに1回はこういうディスクが
出来てしまいました。
幸い600では続き録画も削除も可能(直録の編集がないのが難)なので
そのディスクは600専用にすればいいけど原因についてはさっぱり…
なにしろ同じものを録画(コピワンなし)してもそうなる場合とならない
場合があるのですからもう怖くて出来ません。

RAMも見れて他メーカーに比べて安いので互換性があったら
居間に600を置いて自分用に650を買おうと思ってたので残念、
とりあえずダビングの必要なものは極力録画しないようにして
HDD付の本命機の別購入を考えることにします。(東芝も無理そうだな)
もちろん600は見るだけ専用としてこれからも愛用していくつもりですけど

書込番号:3794954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/18 07:41(1年以上前)

他社間の互換性は(再生はともかく)
追記による録画・ダビングは互換取れてない
できても後で不具合が出ると考えたほうがいいのかもしれません。
VHS時代には普通にできた事が100%そっくりそのまま
できるわけではないと考えたほうがいいのかもしれません。

DVDはちょっとした事で不具合が発生しやすいので
録画する機器は複数そろえた方がいいのかも
複数混合はしないほうが間違いないという事でしょう。


(この辺が100%解決出来てれば・・・他社も検討するのだが・・・)

書込番号:3796993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

再生中にCM部分でのチラツキ

2005/01/17 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 こすげさん
クチコミ投稿数:73件

ドラマを録画したものを再生していて時々CM部分でチラツキます。
何度同じ部分を再生していても同じ部分で、画面下部分が上に行くような感じでチラツキが発生します。
本編部分ではちらつかないのですが、CM部分は一時間番組で4〜5回のCM時にほぼ毎回ちらつきます。チューナーの不具合でしょうか?こんなもんなのでしょうか?
また、何度か再生して巻き戻し、早送り等していたら、ドラマの途中から次のドラマに飛んでしまいます。
つまり、ドラマの後半が勝手に消去されてしまいました。こんな事も日常茶飯事なんでしょうか?
DVDレコーダー初めてでして、教えていただきたくお願い致します。

書込番号:3791410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/01/17 03:26(1年以上前)

ただの不具合でしょう
修理依頼してください
他社製ですが1年数ヶ月DVDレコ使って
そんな経験は一度もありません

書込番号:3791639

ナイスクチコミ!0


ちょいちょい!さん

2005/01/20 00:41(1年以上前)

私もです。
CM部分に限らず本編部分においてもたまにちらつきます。
何度巻き戻ししても同じ場所で発生します。
ビデオではこんな現象起きたこと無いのに・・・。
やっぱりこれって異常でしょうか?

書込番号:3805943

ナイスクチコミ!0


スレ主 こすげさん
クチコミ投稿数:73件

2005/01/22 16:43(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ちょいちょい!さん、返信ありがとうございました。ちょいちょい!さんも同じ体験をされているのですね〜この三菱の製品に限った事なのでしょうか?
特にCM部分での発生が多いのですが、本編でもたまに発生しています。ちらつきが発生するのは、見てすぐ消すのなら気にならないのですが・・・保存する場合は気になりますね。
ユニマトリックス01の第三付属物さんのアドバイス通りに一回購入店で相談してみたいと思います。
他社製品も同様な事が発生しているのでしょうか??
DVDレコーダーならしょうがない事なのか?三菱のチューナー等の製品に不具合があるのか??
購入店、メーカーに聞いてみます。

書込番号:3817956

ナイスクチコミ!0


ちょいちょい!さん

2005/01/23 23:57(1年以上前)

こすげさん、
ヒアリング後のレポートお待ちしております。

書込番号:3826227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング