このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月20日 20:59 | |
| 0 | 1 | 2004年11月19日 09:39 | |
| 0 | 4 | 2004年11月15日 01:03 | |
| 0 | 0 | 2004年11月14日 15:35 | |
| 0 | 4 | 2004年11月11日 18:26 | |
| 0 | 0 | 2004年11月8日 10:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
既にいくつか番組の入っていたDVD−RWから番組を一つ一つ削除し
空の状態にして、HDDから新たにそのDVD−RWにダビングしました。
念のため、DVD−RWの再生リストを見ると無事にダビングできている
様子。
ところが翌日そのDVD−RWをレコーダーに入れると「初期化されて
いないDVD−RWが入りました。初期化しますか?」というメッセージが。
せっかく取りだめていたお気に入りの番組が見れそうにありません。
解決方法、対処法、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
0点
2004/11/20 20:59(1年以上前)
Vi○○○○と書いてあるので、国産だと思います。ただ、DVDレコーダー
を買ったばかりのときに初めて買ったRWなので、確かではありません。
ただ、つい最近、安い国産以外のDVD−Rを使ったところ、録画が完了せず
2回目以降は「取り出して下さい」というメッセージが出るようになった、と
いうことがあったため
現在は「国産」と表示があるものを使うようにしています。
書込番号:3524781
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
サクラヤ・相模大野店でなんと
¥47,800のポイント15%還元で売っていました。
(実質¥40,630)
思わず我が目を疑いましたが間違いなかったです。
セカンド機に買おうと思いましたがファースト機(HX8)も
ろくに使っていないので買いませんでした。
HDD・160GB搭載機も安くなりましたね〜。
0点
二、三日前に私も見ました。残りが一台でしたが・・・(催事台に乗っている分でしたが・・・)
確かに安くなりましたね〜
購入を検討していましたが、ディーガのH85の49800円(ポイント還元無し店で購入)と比較してしまて、決心がつかず、購入には至っていません。
HE600と、ディーガのH85はどっちがいいですかね〜
書込番号:3518639
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
Videoモードならファイナライズしないと他メーカーの機器での再生は
不可能でしょう。
VRモードなら再生する機器によると思います。
(1)VRモードに対応した機器
ファイナライズしなくても再生できる可能性大。
(2)Videoモードにしか対応していない機器(東芝機だけだと思います)
ファイナライズが必要
(3)RWに正式対応していない機種
ファイナライズが必要。
※あくまで一般的な回答です。すべての機器に当てはまるかどうかは
保証できません。
書込番号:3501456
0点
2004/11/14 23:43(1年以上前)
RW系メーカーのレコなら忘れてもOKな場合が多いでしょうが。
過去にこんな経験が。
初期のPS2がRWをまったく認識しない。(録画したレコはソニー機ィ)
今年買ったPCがRWをビデオモードしか認識しない。(新しいィ)
RAM機でRWを認識しない。(RAM機もDVDレコィ)
という経験がありました。
最近のDVDプレーヤー、最近のDVDレコーダー、最近のPS2ならRWファイナライズ済はほとんどの機種で再生出来るはずですよ。
安心したいならファイナライズを。
VRモードはファイナライズ後も追憶出来ますし。ソニー機の場合。
ちなみにこの機種は持ってないのでユーザーさんホローを。
書込番号:3501841
0点
2004/11/15 00:33(1年以上前)
DVR-HE700で録画したVideoモードのDVD-R、DVD-RWともに、PS2(SCPH-5000)で、ファイナライズしなくても再生できました。
ファイナライズすると書き込みができなくなるので、
最近はファイナライズしないようにしています。
書込番号:3502132
0点
余計なお世話かもしれませんが,未ファイナライズのものを何度も機器
に出し入れしていると,ファイナライズできなくなったり,再生できなくなっ
たりすることがありますよ。
書込番号:3502264
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
HE600は生産完了と書いてありました。そういえばどこのお店に
行っても500,700はありますが600はありません。
使用していて特に問題ないので、欲しい人は早めに購入したほうがいいかも。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
はじめまして。
最近、近所の電気やでも5万をきってきたので購入を検討中です。
しかし、編集機能が気になります。
HE600は下記ができますか?
1.分割処理・・SPモードで4時間番組をHDDに録画したとき
DVDにSPモードで2時間、2時間に分割してダビングできる。
2.A−B間カット・・ようはCMカットですが多少のごみが残るのはかまいません。HDD上でこれができるかです。
以上ができれば、HE600を買おうと思います。
どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点
HE600は全てプレイリストでの編集となります。よって、分割もA-B間消去もプレイリストにてパーツ分けしてから必要部分をピックアップするような操作となります。
書込番号:3486686
0点
2004/11/11 11:42(1年以上前)
HE500の掲示板、書き込み番号3477122によると
タイトルそのものは削除以外編集できないみたいですね
書込番号:3486744
0点
2004/11/11 17:34(1年以上前)
皆さん、ご返信ありがとうございます。
A−B間カットはできないのですね。
しかしプレイリストにてDVD編集後
HDD内を消去すれば問題なさそうですね。
HE500かHE600を買おうと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3487636
0点
でも三菱の楽レコは編集操作が複雑と聞いてますので、実際に店頭で体感されてからの方がいいですよ。
書込番号:3487773
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





