DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップデート

2004/10/07 04:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 HNがかぶってて決められないさん

ジャストクロックの感度を上げたことから始まった数々のトラブルは、やはり初代機ならではのトラブルだったのでしょうか。
部品(抵抗)の交換の後、さらにファームウェアのアップデートにより解決される・・・らしいです。
残念なのは、書き換え用のCD-ROMが各サービスセンターに1枚しか配られてないことです。(23区内でそうだから他地域もまず同じでしょうね)
ということは、同じタイミングでそのエリアでは1軒しかできないということでよね。
所要時間は1台あたり10分強ですが、保守モードで起動してから読み込ませるので結構手間がかかります。
うちの場合は数台使っているので、1日で全部終了できませんでした。

書込番号:3357560

ナイスクチコミ!0


返信する
不安不安!!さん

2004/10/07 20:06(1年以上前)

HE600を8月下旬に購入しました。
以前の書き込みでジャストクロックの不具合はファームウェアの
バージョンアップも必要とあったので、三菱のホームページより
お客様相談という形で、ファームのバージョンアップが必要か
製造番号を書いてメールで送りました。
数日後、直接自宅まで三菱京都製作所より電話があり、
三菱では、ハードおよびファーム等の改造は一切していないと言われました。
(現在は、していないという意味か?)
ユーザー登録をしていれば、不具合があった場合、三菱より連絡して
保障期間に関係なく無償で修理してくれるそうです。
(電話での対応は良かったですよ)
製造番号は、*45***で最後にMがついています。
DVDレコーダ自体は、問題なく順調に稼動しています。
実際の所はどうなのでしょう。
高校野球のシーズンにならないとわからないのでしょうか。

書込番号:3359256

ナイスクチコミ!0


スレ主 HNがかぶってて決められないさん

2004/10/11 03:28(1年以上前)

しばらく見ていなかったのでレス遅くなってすみません。
シリアルNo.からすると、お持ちの機会はハード的には問題ないと思います。
ただし、ソフトの部分(=ファームウェア)のVer. upは必要かもしれませんね。
時計以外のいろいろな不具合も修整されるそうです。
ただし、各サービスセンターに配られるCD-ROMの枚数が限られているようですので、ご希望のタイミングでできるかどうかは微妙です。

現状でほとんどの機能は不具合なく動くと思いますけれどね。

書込番号:3372089

ナイスクチコミ!0


不安不安!!さん

2004/10/11 22:12(1年以上前)

HNがかぶってて決められない さん、ありがとうございます。
10/8に録画したものが、2分程早く始まっていた。(大阪地区)
今回がはじめてです。(購入後、月から金まで毎日録画しています)
録画して見ては消すので、特に支障が無いのでこのままで様子を見ます。
頻繁に起きると困りますが。

書込番号:3375289

ナイスクチコミ!0


スレ主 HNがかぶってて決められないさん

2004/10/12 03:22(1年以上前)

ジャストクロックは午前7時、正午、午後7時に自動的に作動します。
NHK教育の時報は正午しかありませんので、事実上正午以外では時計の修正ができないのですが、反対に当該時刻に時報に近い周波数の音がある場合に誤作動することがあるようです。
具体的には電子音や、金属バットの音等が挙げられます。
ずれるとすれば前後3分の間です。
午前7 時にずれて、正午に直っていたので、午前中の番組を録画するまで気が付かないということもありました。
毎日時計を直せるようであればジャスククロック機能をはずすのもひとつの案かと。

私のところで使っている600、700合わせて10台以上ですが、ソフトのアップデートしてからは問題は起きていないようです。

書込番号:3376450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CMオートカットって?

2004/10/11 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 北浦和東口さん

8月に購入して既に2ヶ月近く使用していますが、すこぶる快適で満足しています。ただ一つ理解できないと言うか不明なところがあります。TV番組を録画する際にCMをカットする機能がありますが中々上手く使えません。機能一覧⇒録画設定⇒CMオーットカット⇒入で設定していますが、これって予約録画の時にいちいち設定しないとダメなのですか?たまに成功はしますが困っています。どなたか教えてください。

書込番号:3374457

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/10/11 21:30(1年以上前)

CMカットって機械が番組とCMと見分けてるわけじゃないんですよ
ステレオ放送(CM)とモノラルまたは二か国語(番組)を見分けてるだけなんで
番組もステレオだったら厳しいですね。

書込番号:3375101

ナイスクチコミ!0


リメイクさん

2004/10/12 00:38(1年以上前)

番組がステレオ音声以外なら使えます。ステレオ音声は無理

書込番号:3376080

ナイスクチコミ!0


リメイクさん

2004/10/12 00:39(1年以上前)

番組がステレオ音声以外なら使えます。ステレオ音声は無理

書込番号:3376085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

時刻設定

2004/10/08 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ちょう2004しょしんしゃさん

リモコンの機能一覧ボタンを押した後、セットアップを選択して時刻設定を行いたいのですが、セットアップを選択したときに「時刻設定」がアクティブにならないのです(文字が暗めで選択できないのです)。時計が30秒位ずれていて、番組録画をしたときに頭の部分が少し切れてしまうので、時計を調整したいのですが、どうしたら宜しいのでしょうか。

書込番号:3363013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/10/08 22:04(1年以上前)

予約を無効(チャンネル等を抜く)にしましょう

書込番号:3363117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょう2004しょしんしゃさん

2004/10/09 11:08(1年以上前)

お詳しいですね。確かに予約内容を解除の状態にすると時刻設定ができました。
ありがとうございます。

「ジャストクロック」という機能があるようで、時刻調整は不要と考えていたのですが
ひょっとすると、このジャストクロックも予約が1件も無い状態なら
正常に機能してくれるのでしょうか。

書込番号:3365067

ナイスクチコミ!0


na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/09 13:23(1年以上前)

「ジャストクロック」という機能は予約の有無に関係なく動作すると思います。
購入してから半年ほど経ちますが、今のところ大丈夫です。
(HE500ユーザーです。)

書込番号:3365478

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2004/10/10 02:56(1年以上前)

この機種ジャストクロックの不具合が出てるみたいです
一度メーカーに相談されてみては

書込番号:3368114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょう2004しょしんしゃさん

2004/10/11 21:29(1年以上前)

ユニマトリックスさん、ありがとうございました。
この掲示板にある別の質問にも、ジャストクロックに関する書込みがあるようでしたので
参考にしながら、メーカーへの相談も検討してみたいと思います。
また機会がありましたら、ぜひご教示下さい。ありがとうございました。

書込番号:3375098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用可能なメディアについて

2004/10/09 01:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 you-go!さん

はじめて書き込みさせていただきます。
DVR−へ600を購入予定なのですが知人に聞くところによると
録画する際に使用できるDVD−Rは4倍速対応のものでないと
使用できらしいのですがそれ以下のものは使用できないのでしょうか?

書込番号:3364183

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/09 13:16(1年以上前)

通常、それ以下のものは使用出来るはずです。
今、HE500/600の取説を見ましたが、「Ver2.0/4×」の前に「Ver2.0」の
記載もあるので問題ないと思います。

書込番号:3365446

ナイスクチコミ!0


スレ主 you-go!さん

2004/10/09 22:18(1年以上前)

ご親切に有難うごさいました。
購入に踏み切る事ができます。

書込番号:3367200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDを再生すると音量がさがる

2004/10/07 09:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 あやみゆさん

購入してから初めて市販のDVDソフトを再生したところ音量が極端に下がってしまうのでテレビの音量を+10ぐらいあげないといけないのですが普通そんなものですか?今までDVDを見たことがなかったのでわかりません。誰か教えてください。

書込番号:3357907

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2004/10/07 10:18(1年以上前)

普通そんなもんです。
DVD(特に映画のは)は音のダイナミックレンジを広く取るため(TVドラマと違って大きい音の場合のレベルが大きい)通常の音声が小さめに収録されてしまいます。
プレーヤによってはダイナミックレンジを狭くするとか音の平均を上げるとかの設定の出来るものもあります。

書込番号:3357954

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやみゆさん

2004/10/08 09:59(1年以上前)

淳さんありがとうございました。
故障かと思い心配でしたこれで安心しました。

書込番号:3361291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VHSからDVDへの録画ができません

2004/10/03 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 初めてのDVDレコーダーさん

以前CSからVHSに録画しておいたものをDVD−Rに直接録画しようとしたら、「録画禁止番組のため録画が実行できませんでした」のようなお知らせボックスにお知らせがあり、録画できませんでした。CSからVHSには録画できてもDVDには録画できないのはなぜでしょうか。わかる方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:3346085

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/04 00:10(1年以上前)

CSのチューナーは?
それともCS110ですか。

書込番号:3346375

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのDVDレコーダーさん

2004/10/04 19:21(1年以上前)

スカパーの有料番組を以前コピーガード装置を使ってVHSに録画したものをDVDに録画しようとしましたが、できませんでした。どうしてでしょうか?

書込番号:3348407

ナイスクチコミ!0


HD・DVDさん
クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/05 14:09(1年以上前)

>コピーガード装置を使ってVHSに・・・・・コピーガード除去装置を使いましょう!? (^^;

もう1度、画像安定装置を挟んで、それでも駄目な場合は、諦めるしか無いですね!

機種に依っては、コピーガードが入って無い物まで、拒絶される場合も有ります。・・・・・それらしき断片が残っていても、反応するのでしょうね!?

書込番号:3351227

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのDVDレコーダーさん

2004/10/06 18:45(1年以上前)

HD・DVD さん
ありがとうございました。たぶんだめでしょうけれど、トライしてみます。

書込番号:3355578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング