 

このページのスレッド一覧(全225スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  とうとう購入しました。 | 0 | 2 | 2004年7月1日 22:08 | 
|  録画方式について | 0 | 10 | 2004年7月1日 17:40 | 
|  買っちゃいました♪ | 0 | 2 | 2004年7月1日 16:29 | 
|  アリガトウ!!小島電気 | 0 | 2 | 2004年7月1日 01:55 | 
|  CSチューナー(SONY・DST-SP1)との相性について | 0 | 3 | 2004年6月30日 22:41 | 
|  苦悩な日々 | 0 | 4 | 2004年6月29日 16:20 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

 YONEXさん
 YONEXさん160GB、EPG内蔵のモデルでHX8、E85H、HE600の三機種で迷っていましたが、
VTRからの買い替えという点で違和感の無さそうなHE600に決めました。コジマで\61000+ポイント、5年補償・R 5枚付きでした。
 0点
0点

 牛丼大王さん
牛丼大王さん2004/06/30 23:22(1年以上前)
どこのコジマでしょうか?うちの近くのコジマで聞いたら71,000円と話になりません。
書込番号:2980231
 0点
0点


 YONEXさん
 YONEXさん2004/07/01 22:08(1年以上前)
伊勢原のコジマです。店頭価格は\64800でしたが、近くのヤマダは\62400だと伝えると、\61000にしてくれました。5年補償(通常は購入価格の5%支払い)とR 5枚も付けてくれてラッキーでした。
書込番号:2983438
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

 みつ男さん
 みつ男さん
簡単に言えばVRは録画したあとからでもいじれる
ビデオは最終形態でいじれない
だったらVRのほうがいいじゃないかと思われるが
再生互換性がすくない>普通のDVDプレーヤーではみれない
という欠点が
書込番号:2908728
 0点
0点


 みつ男さん
 みつ男さん2004/06/11 14:55(1年以上前)
ありがとうございます。
しかし、普通のDVDプレーヤーではみれない…。PS2で見れないのですか?職場には、PS2しかないのでビデオ方式で録画しょうか?
書込番号:2908747
 0点
0点

そのPS2がRWに対応してるバージョンかどうかもありますが
最低ビデオ形式にしておく必要がありますね。
書込番号:2908757
 0点
0点


 みつ男さん
 みつ男さん2004/06/11 15:02(1年以上前)
分かりました。ありがとうございます。
書込番号:2908765
 0点
0点

>職場には、PS2しかないのでビデオ方式で録画しょうか?
PS2の型番によります。SCPH50000以降のものならば、DVD-R,DVD-RW(ビデオモード・VRモードの両方)の再生に対応しています。
それよりも前の型番のものは、公式にはDVD-RWおよびDVD-Rの再生に対応していませんので、たとえビデオ形式であっても再生できない可能性が高いです(もし再生できたらラッキーというレベルのようです)。
書込番号:2908778
 0点
0点

>SCPH50000以降のものならば、DVD-R,DVD-RW(ビデオモード・VRモードの両方)の再生に対応しています。
ごめん、そうでしたBAYERNファン さんのいわれるとおりです。
書込番号:2908800
 0点
0点


 みつ男さん
 みつ男さん2004/06/11 15:15(1年以上前)
今、確認したらSCPH30000でした。だめかも…
書込番号:2908802
 0点
0点

みつ男 さん こんばんは。
あまり気を持たせてもアレですが、SCPH-50000より前の型番でもDVD-Rであれば
再生できたという報告はありますので、ダメ元で試すくらいはしてみたら如何ですか?
その際は、ファイナライズをお忘れなく!
書込番号:2909668
 0点
0点

 犬ぐろさん
犬ぐろさん2004/06/12 23:03(1年以上前)
見たら直ぐに消すといった使い方なら別ですが、基本的にビデオモードは次世代に繋ぎにくいのでVRオンリーで録るのが賢いと思います。VR対応プレイヤーもわりと低価格になりました。
書込番号:2914111
 0点
0点

 奈良県北葛城郡さん
奈良県北葛城郡さん2004/07/01 17:40(1年以上前)
>見たら直ぐに消すといった使い方なら別ですが、基本的にビデオモード
>は次世代に繋ぎにくいのでVRオンリーで録るのが賢いと思います。VR対
>応プレイヤーもわりと低価格になりました。
VR録画ってUDF201フォーマットだっけ?
VRオンリーで録画しても
次世代になったら画質が比較にならないほど綺麗に
なるので意味なくない?
SVCDとDVDは同じMPEG2なのに規格が違うので
再圧縮しなきゃ扱えないだろ。再圧縮=画質が落ちる。
しょせんはDVD片面一層(4.38GB)の保存データ量です。
素直にハイビジョン録画で残すほうが賢いと思う。
録画方法について ↓転載
地上波TV番組を録画する場合の録画モードは
XPにする必要は無くSPで十分らしい。
例えば、XPを100、SPを90とするとテレビ番組の
情報データー事体が90位しか無いからXPで録画するのは無意味なんだって。でも、今普及して行ってるデジタル放送は
XPのデータ量らしいからXPで撮ると尚良いらしい。
書込番号:2982504
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

 にゃん吉 DVR-HE600さん
 にゃん吉 DVR-HE600さんDVR-HE600
買っちゃいました。
価格は 80100円のP23%のカード支払(現金なら25%)
そんで5%で5年保証入りました。
細かい設定は出来ないけど
価格も安いし
録画開始早いし(他の機能は、普通の早さ)
どうせお宝VHSのをDVDにダビングするのと
アニメ&CSお宝を録画する程度なので
簡単機能のこの装置で十分かな?と納得してます。
今は、ビットレート細かく設定できたり
携帯から予約できたり出来る装置あるけど・・
結局、最初のうちだけ少し使う程度であまり
必要ない機能なんだよね・・・
その機能を省略した分、お安くなっていると思えば
このマシンはなかなか御買得だと思うよ
DVD-R書き込みだって8倍速対応だしね
EPGもあるしね♪
 0点
0点

 広域さん
広域さん2004/06/27 14:14(1年以上前)
自分も昨日ヤ○ダ電機で買いました。
店頭価格75800円、ポイント還元22%
又は現金割引で64400円でした。更に値引きとあったので聞いてみたら
62400円でOKとのこと。通販だと送料込みで最安60000円位なので、
差額2400円ならいいやと思い、その場で購入しました。
昼間に覗いたビッ○カメラは77800円でポイント15%還元が限界と言われたけど、
かなり強気だったよ。
書込番号:2967628
 0点
0点

 aaa1225さん
aaa1225さん2004/07/01 16:29(1年以上前)
>DVD-R書き込みだって8倍速対応だしね
6倍速
書込番号:2982346
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

 天気元気さん
 天気元気さん2日前のじまに行きました ここで見た58800円を見せて 他店より安くを本当に出来るのか聴くと「笑われました」 そっか、、、。残念 そして昨日ダメもとで小島電機行きました。 そしたら 5年間保障 DVDR つきで同じ値段でした。 本当に嬉しかったから 他の物も買いました。 ありがとう!!
 0点
0点

 レオリクさん
レオリクさん2004/06/30 18:47(1年以上前)
HE600が58800円とは、安価ですね!ちなみにどの方面の小島ですか?また、その価格は、店頭価格でなく、交渉後の価格ですか?
書込番号:2979034
 0点
0点


 天気元気さん
 天気元気さん2004/07/01 01:55(1年以上前)
はい 小平の辺の ドンキの近くのこじまです 当店価格は凄い高かったけど、、「色々と断れて来ました、、、。 6万でも嬉しいし 62000円でも送料とか考えてもいいと思います。 できる所でいいです お願いします」 でした 交渉の後 この値段でした。 ネットで買うと保障が無かったりしますが、やっぱり最近はネット販売との競争も範囲に入れてるみたいですね。 やっぱり大きな電気屋さんも凄いです。 コジマさん ありがとう!!
書込番号:2980917
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

 スカパー花子さん
 スカパー花子さんDVDレコーダーを買うにいたりどなたか教えてくださいませ。DVD-HE600を買うつもりなんですけど、CSチューナー(SONY製DST-SP1)から予約録画できますでしょうか?おそらくAVマウスとの相性問題となると思いますがどなたかわかる方教えてくださいませ〜^^;
 0点
0点

SP1のAVマウスで連動できるのは、ビデオデッキだけです、DVDレコーダーは連動しません。
SP5なら連動するのですが、ソニー、パイオニア、東芝、松下に対応で三菱はわかりません。
スカパーを録画するなら、HDDレコーダーのコクーンを使うのが一番良い方法です。
あと、8月発売のRD-XS53が、スカパーと連動できるようです。
書込番号:2979895
 0点
0点

スカパー花子 さん こんばんは。
DST-SP1もDVR-HE600も所有していませんが、残念ながらたぶんAVマウスは
使えないと思います。
といいますのは、たしかSP1はDVDレコーダーのリモコンコードを持って
いないはずだからです。
DST-SP5を使っていますが、三菱のDVDレコーダーのリモコンコードは
持っていませんので。(HE600のほうが新しい機器なので仕方ないのかも)
ということで、SP1とHE600の両方に予約をするか、HE600に外部入力自動
録画機能があるのならそれを利用するくらいしかないように思います。
(ただ、外部入力自動録画機能は意図しない録画をする面もありますが。)
書込番号:2979902
 0点
0点


 スカパー花子さん
 スカパー花子さん2004/06/30 22:41(1年以上前)
そうですか・・・素早い返信皆さんありがとうございます^^;電気屋さんの店員さんも意見がまちまちで信用ならなかったので大変お役に立ちました^^
書込番号:2980010
 0点
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

 みつ男さん
 みつ男さん以前にも、似たような質問をしたのですが…。
デジタル放送をビデオ形式にてDVDに録画しました(−RWです)。
これを、パソコンのDVD(BUFFALO DVR−R42U2)のドライブで見る事が出来ません。なぜ?
 0点
0点

こちらで確認を↓
PC用DVDドライブCPRM対応状況リンク集(AV Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/link/pcdrive.htm
書込番号:2961944
 0点
0点

デジタル放送はコピーワンスになっているのでビデオ形式では録画できないはずですが。
コピーワンスを録画するとディスク上では暗号化されて記録されており、この暗号を解いて正常に再生できるのはDVDレコーダや一部のDVDプレーヤのほか、PC環境ではCPRM(この暗号化形式の名称)対応のドライブと再生ソフトを使用した場合だけです。
CPRMに対応したドライブや再生ソフトはこの1,2ヶ月の間にぼちぼち製品が出てきた段階で、世の中のほとんどのドライブや再生ソフトは非対応です。
よって現状ではPC環境でコピーワンス番組を録画したディスクは再生不可能とお考え下さい。
書込番号:2961982
 0点
0点

DVR-HE600のDVD-RW・コピーワンス(CPRM・1回だけ録画可能)については
「録画機能」→デジタル放送対応のところに
※1 Video方式は規格上「一回だけ録画可能」な番組が録画できる
CPRM対応が認められていません。
とありますので、当然VR方式で録画される形になります。
書込番号:2962057
 0点
0点


 みつ男さん
 みつ男さん2004/06/29 16:20(1年以上前)
すみません…たしかにVR方式でした。
書込番号:2975084
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
  
  
  
 
 
 
 
 


 
 
 
 


