このページのスレッド一覧(全225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月19日 04:04 | |
| 0 | 0 | 2005年2月9日 13:27 | |
| 0 | 0 | 2005年2月5日 14:23 | |
| 0 | 3 | 2005年2月5日 12:53 | |
| 0 | 3 | 2005年2月1日 13:29 | |
| 1 | 4 | 2005年1月30日 00:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
等速ダビングした先のDVDでは改善されます。
この掲示板を「オートカットプレイリスト」で検索してみてください。
書込番号:3954009
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
はじめまして、最近購入しました。
ちょっと噂を聞いたのですが。
最新のファームウェアにアップデートすると
画質が良くなるとのこと。
最新のファームウェアのバージョンはいくつですか?
また自分の持っている物のファーム・バージョンはどうすればわかりますか?
古いファームはどうすればアップデートできますか?
申し訳ございませんが、どなたかお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
2004/12/20 06:27(1年以上前)
何の噂でしょうか? 噂ならあなたがある程度ご存知なのでは?
ファームのアップデータなど三菱のページ上には無いですよ
確認してから掲示してください。
書込番号:3659340
0点
2004/12/20 08:48(1年以上前)
ヤフーオークションです。
昨日の夜で時間切れの中古の出品者がいて
正確には覚えていませんが。
「6月にヨドバシで購入しセカンド機として使っていました。
ファームウェアは最新にあがっていますので購入時より
画質はきれいです。」
との内容が書いてありましたので質問いたしました。
書込番号:3659517
0点
掲示板もそうですし
特にヤフオクは、真贋を見極める目がないと・・・・・。
画質変化をともなうアップデートは大々的にやらないと
一部の客ならクレームの嵐になるので
誰々だけやってるとか修理した人だけとはならないはず。
書込番号:3885423
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
PCに保存してある子供の記録動画をMPEG1又はMPEG2に変換して、DVD-RWに焼き、HE-600で再生できますでしょうか?オーサリングが必要なのでしょうか?また、VCD、SVCD、HYPER VCD(HOLON社のソフトで作成)も再生できますか?よろしくお願いします。
0点
オーサリングしてDVD-Videoフォーマットで書き出す必要があります。
メーカーサイトのFAQによればVCD、SVCDは再生できません。
Hyper Video CDは、ビデオCDのフォーマットを使って可変ビットレート、高圧縮にしたものですからビデオCDの再生に対応しないHE600ではおそらく再生不可ではないでしょうか。
書込番号:3862103
0点
2005/02/01 08:30(1年以上前)
srapneeさんありがとうございます。ちなみにオーサリングソフトの相性ってあるんでしょうか?おすすめを教えてください。お願いばかりですいません。
書込番号:3866131
0点
相性はないではありません。例えばUlead社のMovieWriter2.0とオーサリングソフトは書き込みエンジンと東芝のDVDプレーヤーとの相性が悪く、うまく再生されませんでした。
お勧めのオーサリングソフトですが、MPEG2で保存してあるわけではないんですよね?
それならオーサリングの前に、MPEG2ファイルにするエンコードも必要です(ほとんどのオーサリングソフトはエンコード機能も持ちますが、餅は餅屋です)
私のお薦めは性能と金額からPegasys社のTMPGEncDVD EasyPackですね。同社のエンコード、オーサリング、MPEG2カット編集各専門ソフトからDVDビデオ作成に機能をしぼって低価格でパッケージングしたソフトです。
弱点はエンコードに少々遅いことですので、それを嫌うなら、「CinemaCraftEncoderBasic(通称CCEBasic)」というエンコードソフトとPegasys社の「TMPGEncDVDAuthor」(今月新バージョンの2.0がでますのでそちらの方がよいかと思います)の組み合わせですね。
TMPGEncDVD EasyPack
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/te_dep.html
TMPGEncDVDAuthor2.0
http://www.pegasys-inc.com/ja/press/05_0121.html
CinemaCraftEncoderBasic
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html
書込番号:3867016
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600
こちらの掲示板ではいつもお世話になってます!
4倍速-RWを初期化してプレイリストを書き込みした後、
一度取り出し、次に入れると「未対応のディスクがが入っているか、
キズや汚れのため〜」というメッセージが出て認識されません。
これで今まで何度も4倍速-RWがダメになっています・・・。
修理を依頼する前に2倍速-RWを試しに使ってみようと思い、
やってみたところ、初期化→書き込み→取り出し→読み込み
と全く問題なく出来ます。 何度出し入れしても問題ありません。
こんな事ってあるものでしょうか?
今まで買った4倍速メディアは20枚以上ありますが、ひょっとして
これらが海外製の不良メディアなだけで、本体を修理を依頼する必要は
無かったりして?とか思っているのですが・・・。
どなたか教えて下さい。 宜しくお願いします。
0点
タイトルはコピワンでしょうか。そのRW(×4倍速)がCPRM対応でないということではなさそうですか。
三菱のドライブはパイオニア製なので、結構メディアは認識してくれると思うのですが...(個体差もありますけど)
書込番号:3826593
1点
2005/01/24 01:28(1年以上前)
お二方、早速の返信ありがとうございます。
山田のかかしさん、タイトルはコピワンではありません。
何て事ない普通の番組です。
ドライブはパイオニア製だったのですか〜。
余談ですが、ウチのPCのDVD-ROMドライブとDVD-R、-RWドライブは
2つともパイ製なんです。
ROMドライブはもう数年前に買ったもので、壊れやすいからと
作られなくなったスロットインタイプですが、未だ健在です。
なんとも複雑な気分ですね・・・(^^;
−AIR-さん、すいません。
三菱製の型番「VHW12NM10」と
TDK製の型番「DVD-RW120X5K」です。
これで合ってると思うのですが、違ってたらすいません。
書込番号:3826774
0点
2005/01/30 00:53(1年以上前)
残念ながら、これ以上レスが頂けない様なのでサポセンに電話します。
書込番号:3854701
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





