DVR-HE600 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:160GB DVR-HE600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE600の価格比較
  • DVR-HE600のスペック・仕様
  • DVR-HE600のレビュー
  • DVR-HE600のクチコミ
  • DVR-HE600の画像・動画
  • DVR-HE600のピックアップリスト
  • DVR-HE600のオークション

DVR-HE600 のクチコミ掲示板

(965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全225スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ネットで買った福袋

2005/01/01 14:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 みのむし。さん

淀橋の通販で3万円のAV箱を購入したらこちらの商品でした。
過去4種類5台のパイオニア製のDVDレコーダーと
松下製E20(PCへ持ってく為で編集は一切しない)を使用してきました
が他のメーカーの製品を購入したのは初めてです。

まだ取説にも手を付けていない状態ですが(配線でかなり悩んでます)
DVD-RWにVRモードで録画、余った部分をもう一つのメーカー
[パイオニア→つづき三菱][三菱→つづきパイオニア]で録画とか
三菱で録画、パイで編集とかいうのはやめた方がいいのでしょうかね。
映画の予告編(15秒〜3分程度)を撮るのが趣味ですがパイオニア機での
前後処理がかなりいいので(3つ前までやり直しがきく)
三菱で撮ったものもパイオニアで処理できればいいなと
思ったんですが…

まあ価格のことを考えたら結構楽しめると思いますし使えなかったら
HDDのみ見るだけ専用機にすればいいの良かったです。
(本当は松下のE20から変な異音がし出したのでマルチが欲しかったんだけど)

書込番号:3714710

ナイスクチコミ!0


返信する
阪和鉄道ですさん

2005/01/02 10:31(1年以上前)

こんにちわ
私も今日、ヨドバシから届きました、
情報では、ソニーか三菱との事で、ソニーを希望してましたが、
HE600でした、
届いて箱の上部を、開けかけたらソニーの文字が見え、
やったーと思い、大きく開けると、上に入っていたのが、
ソニーのDVD-R(台湾製)10枚組み、その下に三菱(トラックでイメージが悪い)でした、
私も接続する、いおくが薄れ、
しばらくは、開封せず、置いときます(涙)

書込番号:3717922

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2005/01/03 01:16(1年以上前)

HE600が3万円箱に入ってたんですか?
素晴らしい・・・
お使いにならないんでしたら買い取りましょうか?
仕事で使ってるんで予備機としてあってもOKなんです。
でも、未開封ならヤフオクとかに出した方が高く売れるかも。

書込番号:3721059

ナイスクチコミ!0


うさちゃんピースさん

2005/01/03 11:59(1年以上前)

ヤマダのサイトの日替わり商品で本日22800円ですね

書込番号:3722370

ナイスクチコミ!0


ぴよぴよ戦士さん

2005/01/03 12:36(1年以上前)

購入しようと思ったのですが、すでに売り切れです。多分瞬く間に無くなったのでしょう。残念。

書込番号:3722503

ナイスクチコミ!0


ソニーと三菱さん

2005/01/05 10:14(1年以上前)

阪和鉄道ですさん、こんにちは
HX8とHE600ユーザーです。

そんなに悲しむことはないと思いますよ。
画質は確かにHX8が上と思いますし
BSアナログチューナーを積んでいますが
他はすべて三菱が上です。

EPGの見易さ、すべてのレスポンス
DVDドライブの強さ
(台湾製のDVD−Rソニーはたまにけられるが三菱は大丈夫)
画質もHX8と比べてそんなに悪くはないですよ。
何よりコピーワンスのムーブ
タイトルの分割
この二つがHX8はできません。

HX8はもうすぐ手放そうと思っていますが
HE600は残そうと思っています。

書込番号:3731793

ナイスクチコミ!0


P・ヨンジュンさん

2005/01/05 16:05(1年以上前)

>ヤマダのサイトの日替わり商品で本日22800円ですね
意外と楽に購入出来ましたよ。しかも届いた物は新品でした

これってPCにつなげて使用することは可能でしょうか?
TVは見ることが少ないので売却を考えています

書込番号:3732990

ナイスクチコミ!0


時計+さん

2005/01/06 23:51(1年以上前)

PCとつなぐとは?

書込番号:3740257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

即出かもしれませんが、どなたか・・・

2004/12/26 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 プニョンペンさん

このDVDレコーダーを買って3ヶ月。最初は調子よくしてましたが、最近は
予約時間より早く録画され、予約の終了時間より早く録画を終了します。
本体の時計に狂いはありません。
どなたかお答えしてもらえませんか?
まだ三菱には問い合わせていません。すいません。

書込番号:3688829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/26 18:42(1年以上前)

早めに三菱にお問い合わせされた方がいいのでは?
最初は大丈夫だったんですよね?本体時計も大丈夫なんですよね?ということは故障としか考えられませんが?

書込番号:3689520

ナイスクチコミ!0


スレ主 プニョンペンさん

2004/12/26 23:43(1年以上前)

山田のかかしさん早速のレスありがとうございました!!
自力では直せないんですね。
直訴して参りますp(>_<)q

書込番号:3691017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2004/12/29 05:00(1年以上前)

>予約時間より早く録画され、
本来の予約開始時刻より4秒ほど早く録画が始まることを指しているのであれば、仕様です。

>予約の終了時間より早く録画を終了します。本体の時計に狂いはありません。
前の予約の終了日時と次の予約の開始日時が同じ場合に、前の録画が最大で約1分間早く録画が終了することを指しているのであれば、これも仕様です。
紅白歌合戦に続いてCDTVスペシャルを録画しようとしている方、ご注意ください。

以上念のためです。ご参考になれば幸いです。

書込番号:3700707

ナイスクチコミ!0


スレ主 プニョンペンさん

2004/12/29 19:19(1年以上前)

そーじゃさん、レスありがとうございました!

4秒だと許せますが1分は確実にずれます。そしてひどいときは5分くらいずれてるときが・・。
連続で予約録画していないときにズレが発生するんですよ。

んで今日、三菱の技術さんにきてもらって、点検してもらったんですが、自分が立ち会ってなかったので、まだ直ったかどうか分かりません。

事後、修理の結果を報告いたします。

書込番号:3703331

ナイスクチコミ!0


プニヨンペンさん

2005/01/06 23:36(1年以上前)

先日、三菱の技術さんに来てもらってのその後なんですが、
バージョンアップをしてもらったとかで今のところは正常に動いております。とりあえずは一件落着です。

レスして下さった方、ほんとにありがとうございました(__)

書込番号:3740133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 HNがかぶってて決められないさん

本スレは複数台ご使用の方以外は関係ありませんので飛ばしてください。

当方、600と700を合わせて複数台使用しているんですが、そのうち6台をスチールのラックに縦3、横2で入れて使用していました。
横の2台は同じリモコンモードにしていて、上からリモコンモードが1,2,1という設定にしています。
左右のデッキの間は段ボールの板で遮断しているんですが、それでも信号が反射するのか隣のデッキが反応することがあるため、リモコン受光部にさらにカバーをしたりしていました。
特に700の方が敏感で、電源を切っておいても、他の機種でのプレイリスト編集中に押した「再生」ボタン等で勝手に電源が入ってしまうことがありました。

今回やってしまった「恐ろしいこと」というのは、右側のいちばん上の段のHDDの内容をすべて消去してしまったようなのです。
考えられるのは右側の3段目でファイナライズする時に、リモコン信号が問題のデッキに入り込んだということです。

機能一覧を押して「ディスク管理」からファイナライズに至る際に、問題のデッキではHDD初期化が選ばれ、さらに全消去に進んだのではないかということです。
実際に事後にテストしてみたらあり得そうな感じです。
デッキのディスプレイでは確認できませんし、モニタも全機を映してないのでわかりませんでした。

昨日、やたらとHDD残量が多いので再生リストを開いたところ、何も残っていませんでした。
幸いすべてDVDに焼いた後だったので助かりましたが。。。
「全消去」の場合、保護設定にしている番組も消えてしまうので要注意だと思います。

書込番号:3721274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何時に合わせるんですか?

2005/01/01 06:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

ジャストクロック機能について質問です。
当方持ち合わせはEH500なんですが、こちらの板で質問させて
いただきます。
最初に買った1台目の時計狂いが激しく、交換2台目を使っていますが
今ひとつ「ジャストクロック」が理解できません。
ジャストクロック調整中は、本体に何か表示されるんでしょうか?
昨夜も紅白録画前は、ほぼ数秒の狂い(違い)しかなかったのに
今朝、2分半も狂っています。
ジャストクロックについてご伝授ください。

書込番号:3714000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/01 13:06(1年以上前)

ジャストクロックについてはだいぶん以前に不具合が報告されており、メーカーにて修理してくれるようですよ。
一度三菱全般の板からジャストクロックで検索してみてはいかがでしょうか。
ジャストクロックは狂い過ぎると自動的に修正出来ないみたいです。

書込番号:3714571

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2005/01/03 01:48(1年以上前)

ジャストクロックは作動時に電源がOFFでないと働きません。
また、原則としてNHK教育テレビの時報をもとに調整する機能ですので、チャンネル設定が合っていないとこれまた役に立ちません。
以前は午前7時、正午、午後7時の3回時報がありましたが、現在は正午のみが対象となります。
そのため、高校野球期間中等で正午に時報がない時は当然機能しません。
さらに、単純な時報ではだめで、ぴっぴっポーンという440hz,440hz,880hzの並びの音がないとだめだそうです。
反対にこの付近に類似する周波数の音があると誤作動する可能性があります。
(初期ロットのものに多いですが、既出なので省略します)

それから、当該時報の前後3分の誤差しか修正できませんので、それ以上狂っていると対応しません。

お使いの例ですと、午前7時の前後で狂って合わせてしまっている可能性があるかもしれませんね。

書込番号:3721190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再生した後にその番組を楽に消すには

2004/12/24 20:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 にょきおさん

こんにちわ

DVR-HE600を買って4ヶ月ほどになります.値段に惹かれて買ったので,画質などは特に気にせず使っていました.しかし,一点だけどうにも使い勝手が悪い点があり,日々利用するのを躊躇するようになってきました.

それは何かといいますと,再生した後でその番組を消す操作の煩わしさです.

再生リストから録画済の番組を選んで再生した後,その番組を削除し,別の番組の選択に進みたいのですが,一度ある番組を再生した後,再生リストを表示すると,リスト中の選択位置が,リストの先頭(時系列的に最後)に戻ってしまうため,またいちいち先ほど再生した番組まで選択位置を戻さなくてはなりません.
この操作が煩わしく,現在,50個くらい未視聴の番組がたまっているのですが,整理する気力がなくなってしまいました.

もしかすると,私の操作が悪く実際は元の選択位置に戻す方法があるかもしれませんし,個体の問題かも知れませんし,何かカバーできるテクニックがあるのかも知れません.この件について,何かノウハウをお持ちの方がいらっしゃいましたら,伝授していただけるとありがたいです.
よろしくお願いいたします.

#650では直っていたりするんでしょうか...

書込番号:3680326

ナイスクチコミ!0


返信する
近鉄バファローズはなくなったさん

2004/12/26 23:45(1年以上前)

にょきおさんこんばんは。
私も値段に惹かれて購入した同類です。
この機種は、三菱電機が、DVDレコーダーに本格的に参入してきた第1弾ですので、
どうしても機能的には、先行したパイオニア、松下、に及びません。
大手の家電メーカーですからそのうち追いつくと思いますが、現状ではまだまだの感があります。
ご指摘の再生リストも今見ている番組に戻らないのは非常に不親切です。
続きに録画した番組を見ようと思っても、どの番組を見たか探すのが一苦労です。
私は、外部入力より、CTVを録画することが多いので、再生リストは"no title"になっているので、
日付を頼りにするしかないのが実情です。本当に探しづらいです。
又、HDDの容量を増やすために見た番組を消去しようとしてまだ見ていない番組を
消去してしまったことも何度もあります。
三菱さんには、今後の製品にせめて、動画の一覧が見えるリストを作っていただくことと、
指定した番組を選択し一括消去できる機能を盛り込んでほしいと思います。
録画時にグループ分け出来る機能もほしいです。
まー結論としてですが、値段の安い機種は、値段で納得するしかないと思っています。
操作性の悪さは、我慢するとしても画質の悪さは我慢できませんけどあきらめました。
私は、毎週録画していることが多いので、分かりやすくする為に週に1つか2つタイトルを入れなおしています。
何か良いテクニックがあれば教えてほしいのですが、無さそうですね。

書込番号:3691024

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2004/12/27 03:56(1年以上前)

600、700合わせて13台使用しているユーザーです。
意外なところに不便さを感じている方がいらしたのでレスしてみました。
HDDレコーダーの使い方の「見たら消す、保存はDVDへ」という基本からすれば、時系列で最新のものから表示されるのは理にかなっていると思いますが、私も似たような不便さを感じたことがあります。
それは、再生リストで削除等を行っている時に、一度別の画面に出てしまうとまた最初から日付けを遡らなければならないということです。
直接「日付」等で選択して飛べればいいなと思うことがよくあります。

外部入力からのタイトルについては、三菱に限らず自分で入力しないとダメなんではないでしょうか?
番組情報はない訳ですから。
本機ではHDDの再生リストでもDVDに焼いてからでも(ファイナライズ前なら)番組名は自由に変更することができますから問題ないと思いますが。

ご自分の操作ミスで消してしまったものまでメーカーのせいのように言うのはどうかと思いますが・・・

書込番号:3691832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2004/12/27 04:47(1年以上前)

HDDの空きを増やすために視聴済みの番組をまとめて消去するときは、野口悠紀雄教授の「超」整理法にならい、録画日時の古いものから消すようにしています。

具体的には、再生リストを表示させた後、リモコンのスキップボタンの|<<の方を押すとリストの先頭ページが表示されますので、その中の一番下の番組、つまり一番古い番組にカーソルを合わせて消去します。すると、カーソルは自動的に一つ上の番組に移るので、後は空き容量が目標に達するまで繰り返します。

この方法だとカーソルを上下する手間がかなり省けます。また、リストの一番下にある番組は、これまでDVDにダビングする機会が何度もあったはずなのにしてこなかったわけですから、削除しても後悔する可能性は少ないということです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:3691885

ナイスクチコミ!0


近鉄バファローズはなくなったさん

2004/12/28 00:47(1年以上前)

HNがかぶって決められないさん。確かに自分が操作ミスで消してしまったものをメーカーの
せいにするのはどうかと思います。でも今回はそういうつもりでいっているわけではないのです。
私は、消してしまった映像の復元を求めているわけでもありませんし、
"No Title"と表示されることに文句をつけているわけでもありません。
HNがかぶって決められないさんのように多数の機械を使っている方は別として、
通常の使い方をしている人は一台のDVDレコーダーを使っている場合が多いと思います。
私は、連続ドラマなどは、まとめてゆっくり見たいので、何週間分か録画が出来てから見ています。
その間に他の番組も録画していたりしますので、タイトルリストがたっぷりになっています。
例えば、パイオニアのように、グループ分けが出来れば、グループを指定するだけで、
同じ番組を録画順に検索することが出来、迷わずタイトルを探すことが出来ます。
三菱は後発機なので、他のメーカーの良いところは、真似してほしいのです。
後から出たものの方が、機能的に劣るようでは、後から出す意味がないと思います。
"No Title"や一括消去にしても、グループ分けが出来ていれば、問題にならないのです。
だから、せめてグループ分けが出来る位の機能をつけて欲しかったと書き込んだのです。
160GBのHDDを搭載しているので、EPならば、200時間の録画が可能ですので、一時間番組
ならば、200タイトルにもなります。
自分は見たけれども家族が見るといっていたので残しておくといったケースも
通常の家庭では良くあることです。もう一度みたいがRに残すほどではないものもあります。
そういった番組が、リストの中に残っていった時に見やすく管理できる、機能が欲しいのです。
三菱さんの今後の製品に期待しています。

書込番号:3695630

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょきおさん

2004/12/28 01:55(1年以上前)

コメント/アドバイスを頂いた皆様,ありがとうございます.

どうやら,再生後に再生リストに「戻る」機能はないみたいですね.
残念...

そーじゃさんに頂いた,最古の番組から消していくというアドバイスはヒントになりました.まだHDDの空きもありますので,無理に視聴済みの番組を消そうとせず,空きが無くなるまで残しておくというのも手なんですね.
ただ,私の視聴の仕方も,近鉄バファローズはなくなったさんの書かれているように,家族が好きな番組をばらばらに録っておいて,それぞれがその時見たい番組を見たい順番に見るという感じですので,前記のような整理法をするにしても,グループ分けする機能は欲しいですね.
また,再生リストがいっぱいになって来ると,近鉄バファローズはなくなったさんの書かれているように,日付などをキーにJUMPする機能か,ソートする機能があれば良いのにと思います.

ところで,最新機種はどうなってるのだろうと思い,電気店で(650は電源が入ってなかったので)850を触ってみました.どうやら,操作系は特に変更はないようでした.(きちんと確かめた訳ではないですが)
操作系の改良は次に期待というところでしょうか.

書込番号:3695943

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2004/12/28 03:20(1年以上前)

近鉄バファローズはなくなったさん、不快な思いをされてたらごめんなさい。
1杯やりながら文面だけ追ってレスしたもので、その裏の事情までは考えていませんでした。
確かに同じタイトルのものを2週に1度とかまとめてダビングするのに「グループ分け」とかできたら便利ですよね。
30分番組なんてどれだけ戻ることやら・・・

実はパイオニアの620と625を入手しまして、とりあえずマニュアルを自宅に持ち帰って読んでみたんですが、「なんとわかりにくい・・・」というのが正直な感想です。
「グループ分け」っていうのも見つかりませんでした。
「ジャンル分け」のことでしょうか?
まだ実際につないでみてないので何とも言えませんが・・・

書込番号:3696123

ナイスクチコミ!0


HNがかぶってて決められないさん

2004/12/28 03:24(1年以上前)

続けてのカキコすみません。
取説を見比べていたら、620では「グループ分け」だったのが、625では「ジャンル分け」という表現に変更されているようです。

これはスレ違いですね。
すみません。

書込番号:3696127

ナイスクチコミ!0


近鉄バファローズはなくなったさん

2004/12/28 22:05(1年以上前)

HNがかぶって決められないさん。
こちらこそ気を使わせてしまって申し訳ないです。
私は、この機械を嫌いではありません。むしろ購入金額を考えると素晴らしい性能の
機種だと思っています。良い所を持った機種だけに最初は難しいけれど
使い慣れてきた時に便利だなあと思える機能がついていると良かったのにと思うのです。
DVDレコーダーは、まだまだ開発の余地があると思うので、次機種に期待しています。

書込番号:3699055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD−RW メディアについて

2004/12/21 11:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE600

スレ主 陸ちゃんさん

台湾製などの安いもので録画出来て見れるものを試した方教えてください。
DVD−RWとDVD−Rで。
または何処で幾ら位で売ってるのかも教えて下さい。
住まいは埼玉県鳩ヶ谷市です。
近くなら買いに行こうと思ってます。
ネットで買った方はアドレスも教えていただけると助かります。

書込番号:3665014

ナイスクチコミ!0


返信する
HNがかぶってて決められないさん

2004/12/27 03:59(1年以上前)

Rですが、台湾製、香港製とも問題はほぼありません。
ディスクのNGは1000枚に数枚あるかないかでしょうか。
単価は50円前後です。(ただし1000枚単位ですが)

書込番号:3691834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVR-HE600」のクチコミ掲示板に
DVR-HE600を新規書き込みDVR-HE600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE600
三菱電機

DVR-HE600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE600をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング