このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2020年8月12日 18:58 | |
| 1 | 2 | 2010年8月1日 13:41 | |
| 1 | 4 | 2010年1月18日 14:18 | |
| 3 | 7 | 2007年8月13日 10:30 | |
| 1 | 3 | 2007年2月13日 01:58 | |
| 0 | 6 | 2005年12月21日 13:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
このプレーヤーを以前に使っていたのですが、現在は処分して手元には無いです。
このプレーヤーを所有していた時に市販のDVDを再生して見ていました。
そのDVDの中に再生が途中で止まってしまう不具合があるDVDがあったのですが(チャプターで選択しても画面がフリーズする場面より後ろのチャプターは再生できない不具合で、私以外にも同じような症状が出たという情報があるので、その市販のDVD自体に問題があるようです)、この三菱のプレーヤーでは問題なく再生できていました。
他社のDVDプレーヤーとかBlu-rayプレーヤーでは再生が止まってしまうのに、このプレーヤーでは再生できたのは何故なのか不思議です。
三菱には他社には無い再生機能で高性能な部分があるのでしょうか?
1点
高いものには理由がある。3万くらいするドライブと1万以下のドライブの差かな。
書込番号:23586306
![]()
0点
この機種はそんなに高額ではないのですが、性能が良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:23595639
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
DVR-HE500を使っていますが、ベネッセコーポレーションの、つたえあいシアターのDVDが、2009年版は見れますが、2010年版が見れなくなりました。この機種では、なにか設定を変えてみれるようにならないのでしょうか?
0点
ソフトか?何なのか調べる気もないですが、
他のDVD(ソフトや録画品)は見られるのですか?
他も駄目ものがあるなら、恐らくドライブ故障です。修理が必要です。
これが記録したもので、これだけで発生するなら、たぶんメディアの不良です。
書込番号:11705576
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
4年近く使っていますが、地デジチューナー内蔵テレビと接続した場合
地デジ録画出来ますか?(TVはSONYのWEGAです。)
地デジテレビを買ったときにアナログでの録画しか出来ないような配線になっていて、
録画したものを見ると右上に「アナログ」と出ます。
説明書の27ページにはS端子を使うと
地デジ録画出来るみたいな事が書いてあるのですが、
実際地デジを録画されている方いませんか?
0点
地上デジタル放送にはダビング10という著作権保護プロテクトが掛かっていますので、デジタルチューナーが直接内蔵されたレコーダでないと普通は録画出来ません。
書込番号:10800960
0点
TVがデジタル放送を出力出来るなら録画は出来ますが
配線も面倒だし予約も面倒です
面倒な割には画質は悪いし
デジタルチューナー内蔵BDレコーダー買ったほうが良いです
地デジを録画して試したいなら
まずTVに出力があるか確認してください
無ければアウトです
あればそれとHE500の外部入力を繋ぎます
あとは外部入力で録画すれば良いんですが
録画中TVのチャンネル変更は出来ません
予約録画はTVに予約機能があるかどうかです
あればTV側を予約しHE500にも予約を入れます
書込番号:10800988
1点
配線でデジタルが録画できないというのは良く意味がわからないですね。
TV側が出力できないか、操作を間違ってるだけでは?
一応念のためですけどTVでは地デジは見れてるんですよね?
あとはTVの機種を限定するか、説明書ページをリンク貼ってくれれば何かわかるかも。
maybe-maybeさん
>地上デジタル放送にはダビング10という著作権保護プロテクトが掛かっていますので、デジタルチューナーが直接内蔵されたレコーダでないと普通は録画出来ません。
普通は出来ます。ただしダビテンじゃなくてコピワンになると思いますけど。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
>配線も面倒だし予約も面倒です
この機種はチューナーONで自動的に録画が始まるようだからうまく動くならそんなに面倒もないかも。
書込番号:10802328
![]()
0点
ムアディブさん、みなさん
回答ありがとうございます。
あれから、自分なりにもう一度説明書を読んでみました。
みなさんのアドバイスを受けながら読ませてもらったら、
S端子を使って地デジは録画可能なのですが、
その場合TVがアナログしか映らないと書いてありました。
それって2011年7月以降は
裏番組的に地デジが録画出来ないって事ですよね。
う〜んこれだと私が思っているTVとレコーダーの使い方では無いのです。
やはり録画しながらTVは見たいので・・・。
本当に皆様、古い機種なのに回答して頂きありがとうございました。
助かりました。
書込番号:10802660
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
中古で買ってんですが、リモコンが効かないんです。
リモコンが赤外線出してないのかなって思ってAMラジオに向けて
押してみたところ、異音が出たので赤外線は出てると思うんですが・・・
TVでも使えるか試してみたところ使えました。
リモコン受光部が適当な高さの位置にないと受けれないと説明書に
書いてあったので台に乗っけてみてもダメでした。
多分本体側の受光部が壊れてるのかもしれないということに達しました。
やっぱり、修理に出した方がいいでしょうかね?
1点
コードが変更できる機種であればリモコンコードが一致しているとは限らない。(取説参照)
書込番号:6635242
0点
携帯のカメラで見て見れば、リモコンが赤外線を発っしているかどうか
すぐに分かりますよ。
リモコンと本体の設定も有ってるかどうかの問題も有ります
(同じメーカーの機種を複数ある場合、操作する為の設定)
書込番号:6635275
0点
リモコンのコードを間違っただけなら、受信できていればレコーダ正面に何かメッセージが出るのでは?
PanaとSONYは出るよ。
三菱は出ないの?
書込番号:6635466
0点
>リモコンのコードを間違っただけなら、受信できていればレコーダ正面に何かメッセージが出るのでは?
PanaとSONYは出るよ。
三菱は出ないの?
東芝機でもリモコンが「DR-1」に設定していて、本体の設定が異なる場合
「DR-2」とか「DR-3」と本体の表示窓に出ますね。
書込番号:6635498
0点
日立も[R-1][R-2][R-3]って出るよ。
2台起動中はウザい位に表示してる。
書込番号:6635595
0点
MITSUBISHIは出ません。
設定があるのかもしれないけど、少なくともデフォルトでは出ません。
それより、いまどきリモコン・コードが2つしかないのもどうかと思う。(^^;)
書込番号:6635985
1点
三菱機を3台も持つ人がいる訳ないって、三菱自体が思ってるんじゃないの。
書込番号:6636559
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
パナソニックDMR−XP10でデジタル放送録画したものを、DVD−Rにおとしファナライズしたのですが、DVR-HE500で再生できません。どうしてでしょうか?どなたかわかりますか?
0点
HE500って昔の製品ですよね
RのVRモード(CPRM)対応してるんですか?
対応していないなら見れません
RWは対応してるだろうから
RW使ってみては?
書込番号:5995564
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
初めて登録させて頂きました、よろしくお願い致します。この製品を購入して1年ほど経ちます。DVD(円盤)からHDDへダビングしたいのですが、エラー(出来ませんとの表示)が出ます。DVDはもちろんコピーガードなどがかかっているものでは有りません。どなたか教えて頂ければ幸いです。
0点
そのDVDってDVD-Rのことですか?
メーカー、型番は?
ファイナライズはしてありますか?
そのDVDはDVR-HE500で録画したものですか?
書込番号:4657885
0点
はい。DVD-Rです。メーカ等は残念ながら分かりません。この機材で録画した物ではありません。ファイナライズとは、「この機材でしたか」と言う事であれば、していません。回答の仕方が悪くて申し訳有りませんが、よろしくお願い致します。
書込番号:4659992
0点
>メーカ等は残念ながら分かりません。
そのDVD-Rが台湾製の安いものなのだと再生できるか怪しいです。
ちゃんと録画できなかったり機種を選んだりします。
>ファイナライズとは、「この機材でしたか」と言う事であれば、していません。
ファイナライズとは、市販のDVDソフトに近い状態にすることで、
どのレコーダーやプレーヤーでも再生できるようにすることです。
普通は録画したレコーダーでファイナライズします。
他社の機種ではたいていファイナライズできません。
ファイナライズしていないと、他社の装置で再生できません。
>コピーガードなどがかかっているものでは有りません。
コピーガードがかかっていないとは、アナログ放送を録画したものですか?
基本的に、他社のレコーダーで録画したものは再生できないかもしれないと思ったほうがいいです。
ところで、最初の文章を読み直したんですが、
>DVD(円盤)からHDDへダビングしたいのですが、エラー(出来ませんとの表示)が出ます。
ということはダビングは出来ないが、再生は出来るのでしょうか??
書込番号:4660308
0点
返信ありがとうございます。昔撮った映像を友人にDVD-Rに落としてもらいました。なにぶん昔の事なので良く分からないのが実情です。DVD-Rには業者名など印刷されていないので安い物なのでしょうか?また再生は可能です。
書込番号:4665330
0点
あの・・・一般論の前にマニュアル読みましょうよ。
HE500のDVD→HDDダビング機能は、「実質使えない」と表現しても
いいぐらい、限定された機能です。
HE500で録画した、ファイナライズする前のDVDしか、HDDに
逆ダビングできません。JPGRさんの使い方は残念ながら仕様外です。
書込番号:4665772
0点
返信遅れ申し訳ありません。
私の勉強不足で皆さんにご迷惑お掛けしました。今後はよく読んで質問する事にします。ありがとうございました。
書込番号:4673478
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





