DVR-HE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:80GB DVR-HE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVR-HE500の価格比較
  • DVR-HE500のスペック・仕様
  • DVR-HE500のレビュー
  • DVR-HE500のクチコミ
  • DVR-HE500の画像・動画
  • DVR-HE500のピックアップリスト
  • DVR-HE500のオークション

DVR-HE500三菱電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 5月21日

  • DVR-HE500の価格比較
  • DVR-HE500のスペック・仕様
  • DVR-HE500のレビュー
  • DVR-HE500のクチコミ
  • DVR-HE500の画像・動画
  • DVR-HE500のピックアップリスト
  • DVR-HE500のオークション

DVR-HE500 のクチコミ掲示板

(488件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVR-HE500」のクチコミ掲示板に
DVR-HE500を新規書き込みDVR-HE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500

スレ主 ばっしぃさん

こんばんは。
2ヶ月ほど前からDVR-HE500を使っています。
今日、TVをDVDに直接録画した後、電源を入れたまま
1時間ほどほったらかしにしていたところ
本体の液晶部に「LOAD」と表示されたまま
全く操作出来なくなってしまいました。
電源は「ON」の状態の様です。

テレビの画面には全く信号が送られていないようです。
どうしたらよいのか悩んでいました。

同じトラブルをご経験されている方や
何かご存じの方がいらっしゃいましたら
是非アドバイスを頂けないでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:3709812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2005/01/01 06:11(1年以上前)

取扱説明書の「故障かな?と思ったときは」をチェックして、該当すると思われる対処法(安全装置解除、リセットを含む)を試してみてください。

書込番号:3713961

ナイスクチコミ!0


pokotaroさん

2005/01/03 11:00(1年以上前)

チャイルドロックとか・・・・

書込番号:3722158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジャストクロック

2004/12/27 18:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500

スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

時計狂いが発生します。(3分/1日程度)
ジャストクロックは12ch(教育)に設定しているのですが
動作しているように思えません。
(ちまたで話題の番組表は問題なく取得できました。)
説明書には、ジャストクロック作動時は「POWER」が点滅すると
記載されていますが・・・・・
購入は一昨日です。
皆さんご使用のものは、どれくらいの精度(時計)ですか?
HE600等でも時計狂いは問題のようですね。
やはり欠陥なんでしょうか?確認点、注意事項等ありましたら
アドバイスお願いいたします。
特に高度な編集機能等は求めていず、ビデオ代わりと購入したのですが
時計が狂えば。予約も無意味(頭、尻切れ)なんです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3693764

ナイスクチコミ!0


返信する
na6cさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/27 21:53(1年以上前)

HE500ユーザーです
・使い始めて約半年ですが、問題なく動作しています。
  最初に設定したままです。今もずれはありません。
もう一度、じっくりと説明書を見直してみては如何でしょうか。
ジャストロック動作時に予約が入っていたり、電源が入っていることは
ないですよね。
 (いいアドバイスが出来ず、すみません。)

書込番号:3694588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件

2004/12/29 17:07(1年以上前)

購入店に相談の結果、交換してくれました。
今度のものは、3〜4秒前後のズレで順調です。
やはりハード的な問題があったように思います。
これで思う存分予約録画できます^^

書込番号:3702762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパーについてです

2004/12/21 21:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500

通常のスカパーを録画するときは連動(?)という機能はありますか?
知り合いの以前に買ったパイオニアのレコーダーでは
専用のピンコードのようなものを接続すると
自動的に録画が始まるとの事でしたが そのような機能はありますか?
(入力1でタイマー録画とかということではなく)

現状でスカパーもレコーダーも持っていないので
うまく説明できていなければすいません

書込番号:3667100

ナイスクチコミ!0


返信する
両国おやじさん

2004/12/27 10:28(1年以上前)

関連の質問は過去に何度か書き込みがありましたが
どなたもお答えにならないようなので・・・

結論から申し上げますと、スカパーとの連動機能はありません。
通常スカパーチューナーに付いているAVマウスというので
ビデオ器機は連動されいますが、このレコーダーでは対応されていません。
スカパーの録画がメインなら東芝のRDシリーズ上位機種しかないような・・・

実は私も某販売店の店員にスカパーとの連動のことを確認、
「できますよ」の自信たっぷりの返答で、他店で購入(最安値で)
したのですが、買ってビックリ、出来なかったのです(ーー;)
何しろ他店で購入したものですから、文句も言えず・・・

以上、参考になりましたでしょうか。

書込番号:3692349

ナイスクチコミ!0


スレ主 psyphaさん

2005/01/01 02:07(1年以上前)

ありがとうございました
ご意見を参考に選んだのは 東芝RD−XS34でした!
スカパー!チューナーアンテナセットで45000円だったので ・・・

書込番号:3713661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビの録画予約について

2004/12/15 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500

HE-500の購入を検討しています。
現在 ケーブルテレビ(アナログ)にて視聴しています。
チューナーに予約機能が無くテレビを見るときは常にチューナーの電源が入っています。
カタログ等を見ているとケーブルテレビなどは連動予約で ケーブルテレビの電源が入ると同時に録画が始まると書いてあったのですがそれ以外での予約方法(例えば 21時〜22時 5chというように手動で予約)は出来ないのでしょうか?その場合 何か支障が出るようなことは無いでしょうか?
また もし購入したらTV・チューナー・DVDはどのように繋いだら良いのでしょうか?初歩的な質問ですが よろしくお願いします。
現在 テレビはチューナーへビデオはテレビに接続しています。よろしくお願いいたします。

書込番号:3639055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2004/12/16 01:31(1年以上前)

R&Hさん、こんばんわ。
CATVのチューナーをHE500の外部入力に接続していることを前提にして。
HE500で予約録画するチャンネルを外部入力に指定しての予約になると思います。
この場合、CATVのチューナーは電源を入れっぱなしにする必要があると同時に、
録画したいチャンネルに固定しておく必要があります。
でも、スクランブルがかかっていないチャンネルならHE500のチューナーで直接受信
できると思います。(CATVはC13〜C63まで受信できます)

書込番号:3639588

ナイスクチコミ!0


スレ主 R&Hさん

2004/12/16 22:49(1年以上前)

DVD−R使ってないな〜さん ありがとうございました。
ビデオで録画するときと同じ方法でDVD録画が出来るようなので安心しました。早速 購入したいと思います。
ありがとうございました\(^o^)/

書込番号:3643072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RWに直接書きこめるんですか?

2004/12/11 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500

基本的なことで申し訳ありませんが、おしえてください。この機種はハードディスクに記録せず、直接RWに書き込みすることはできますか?

書込番号:3616626

ナイスクチコミ!0


返信する
武安国さん

2004/12/15 10:50(1年以上前)

もちろんできます。
仮にうっかりDVD-R、-RWをセットし忘れても
HDDに代理録画しておいてくれます。

書込番号:3635763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD+R DLメディア

2004/12/11 01:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500

スレ主 トライアンフ スピトリさん

先ほど、友人からDVD+R DLのメディアを借りて再生したところ、認識しませんでした。当然ファイナライズもしてあります。プレステ2では再生できました。この機種で再生は出来ないのでしょうか?

書込番号:3614370

ナイスクチコミ!0


返信する
何でも分解PART2さん

2004/12/14 19:14(1年以上前)

経験がないので間違っているかもしれませんが,借りられたメディアがDVD+R DLのままファイナライズされ,ROM化されていないのではないでしょうか?
この機種がメディアのBOOKタイプDVD+R DLに対応していないとすれば認識しないことも頷けます。

書込番号:3632446

ナイスクチコミ!0


YDS__さん

2004/12/16 15:45(1年以上前)

三菱のDVR-HEシリーズはDVD+R/RW自体を認識しないようなファームウェアになっています。ROM化してあっても+と名のつくメディアは再生出来ません。

書込番号:3641329

ナイスクチコミ!0


何でも分解PART2さん

2004/12/16 21:35(1年以上前)

YDS__さん教えてください。
ROM化しても読めないということは,メディアID(Book Type)以外の方法でメディアを認識しているということでしょうか?
私もこの機種を買おうとしているところですが,パソコンでDVD+Rを多用しているので,ROM化しても再生できないとなると大問題です。DVD+R DLはまだメディアが高いのであまり使うつもりはありませんが・・・。
ROM化すれば反射率が低い以外はDVD-ROMと見分けがつかないので,再生保証されていなくてもよほど相性が悪いメディア以外は大丈夫,と楽観していただけにちょっとショックです。 フォーラム陣営の執念恐るべし!

書込番号:3642632

ナイスクチコミ!0


YDS__さん

2004/12/18 19:56(1年以上前)

>ROM化しても読めないということは,メディアID(Book Type)以外の方法でメディアを認識しているということでしょうか?
どうやらそのようです。Book Type以外にDisc Typeという項目を何処かで見た事があるんですが、きっとそこで認識してるんだと思います。
この酷い仕様があと2〜3年経っても修正されなかった場合、SONYなどへの乗り換えを検討しています…。

>私もこの機種を買おうとしているところですが,パソコンでDVD+Rを多用しているので
私も同じです!PCではDVD+R/RWがメインなのでわざわざDVD-R/RWを買う為にちょっと出費がかかってしまいました…。

書込番号:3651201

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVR-HE500」のクチコミ掲示板に
DVR-HE500を新規書き込みDVR-HE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVR-HE500
三菱電機

DVR-HE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 5月21日

DVR-HE500をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング