- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
我が家は山陰地方在住です。
テレビは共同アンテナで受信しているため、地方局が5局、関西系の局が3局、BSが3局の合計10チャンネルが見れます。
こういった場合、EPGは全部使えるのでしょうか?
せっかくEPG付きの機種を購入しても使えないようなら、機種を考え直そうかと思いまして・・・。
0点
2004/08/19 23:59(1年以上前)
すみません。BSは2局です。
書込番号:3162766
0点
地方局5局、関西系の局3局 のうちのどちらかだけになると思います。両方使えるメーカーは、ほとんどないんじゃないですか?あるとすれば、東芝くらい、iEPGですのでADSLが必要だったはず。
BSの番組表は、取得できます。
使えるかは、共同アンテナのチャンネルをHE500が受信できるかです。
書込番号:3162802
0点
2004/08/20 15:45(1年以上前)
早速のご返信ありがとうございました。
この機種とパイオニアの510Hと検討中です。
EPGをとるか編集機能をとるかなんですけど・・・。
EPGがまともに使えないのならパイオニアかなあ・・・と。
書込番号:3164620
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
先日、早見再生が出来ると思い購入したのですが、やり方が分かりません。出来る様でしたらやり方を教えて下さい。それとも最初から出来ない仕様なのでしょうか? どなたか、おしえて下さい。
0点
どこを見て出来ると思ったのでしょうか?
HPを見ると、プレーヤにある「スピーチコントロール」はレコーダには無いようです。
書込番号:3143553
0点
2004/08/21 08:15(1年以上前)
あの機能無くなってるのか…便利だったのに。
じゃあ三菱再生機も併用して使おうっと。
書込番号:3166972
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
オリンピックのため一昨日買いました!!使用感はリモコンボタンが多すぎるくらいでほぼ満足なのですが、LPで録画するとかなり画質が悪いのですが、みなさんはどうでしょう?
VHSの3倍よりも悪いような気がするのですが。なのでSPで今は録画しているのですが、そうすると録画時間が30時間くらいになってしまい困ってます。
テレビとの接続でS端子とかD端子で接続すると普通の黄色の端子より映りが良くなりますか?どなたどっちかで接続している方はいますか?
その場合どれが映りが1番良かったですか?教えてください。
0点
松下機ですがLPでも安物のVHSテープの標準なみには見れますよ。
VHS3倍よりは確実にキレイです
派手なシーンではブロックノイズが出ますが動きが少なければ全然問題ありません。
書込番号:3139528
0点
2004/08/15 01:21(1年以上前)
オリンピックでは
標準か高画質録画でっていにしないと絵が汚くなりやすいです
動きの早いものや水(水泳)などの色の変化の激しいものはどうしてもそうなってしまいます
書込番号:3144927
0点
2004/08/16 06:38(1年以上前)
LPは、そんなものですよ。
書込番号:3148748
0点
2004/08/24 11:36(1年以上前)
LPの画質はVHS3倍に劣ると思います。この機種は録画画質に拘るより軽快な操作感と程よいコストパフォーマンスが売りでしょう。
低ビットレートでの画質に拘るなら特殊な2パスエンコードをするビクターがピカ一だと聞いてます。
書込番号:3178803
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
ジョーシンで\51800で買いましたスゴ録HX6が欲しかったんですが、どこいっても売り切れだったので、楽レコHE500にしました。まだ接続しただけです。スゴ録より良いところ、劣っている所おしえて下さい。HDD初心者ですみません。友人もどちらかで悩んでます。
0点
既にご購入済みということであればあまり気にしない方がいいと思いますが。
逆にお聞きしたいのは、本当に売り切れだけの理由で欲しかったスゴ録を諦めたのですか?
書込番号:3139219
0点
肝心の機能差を書き漏らしていました。
スゴ録はBSチューナー内蔵なのでオリンピック録画に有利。A-B間消去しか出来ないので編集に不利。タイトル分割も不可なのでVHSからのダビング後のメディアへの移行も手間かな?
楽レコはプレイリスト編集なので編集機能はスゴ録よりまし。DVD-RAM再生可能。コピーワンスのムーブ可能。
ぼんやすみさんが楽レコなら、友人さんはどちらでも互換取れるので、お好み次第?
書込番号:3139324
0点
おーい!
スレ主さんは何処へ?
わたしを置いてかないで〜!
書込番号:3147606
0点
>スレ主さんは何処へ?
只今、お盆休み中です。(多分!?)・・・・・暫らくお待ち下さい。(^^;
書込番号:3156921
0点
2004/08/23 16:00(1年以上前)
すいません休んでました。貴重なご返事ありがとうございます。また質問なんですが。レンタルのVHSビデオは基本的にHDD又はDVDにはダビング出来ないんでしょうか。初心者ですいません。
書込番号:3175728
0点
お帰りなさい。お待ちしておりました。
レンタルビデオやDVDはほとんどが複製禁止であり、無理ですよ。
特にコピーガードの掛かっているものは録画自体出来ません。ではでは。
書込番号:3176117
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
先日HE500を購入しビデオデッキと接続し、ビデオテープに撮りためていたものをハードディスクにおとしてるのですが、画像が乱れるのです。具体的には画面が明るくなったり暗くなったりとチラチラします。DVDレコーダーを介さず直接テレビをビデオデッキを接続していたときには普通に映っていたのですが・・・原因がわからず困っています。どなたかこんな症状の人はいらっしゃいませんか? 解決方法を教えてください!!やっぱりビデオデッキ側の問題でしょうか? ちなみにビデオデッキはMITSUBISHI製です。
0点
2004/08/09 00:44(1年以上前)
コピーガードと認識されているようなので、間に画質安定装置をかまして下さい。
書込番号:3122262
0点
2004/08/09 10:28(1年以上前)
さっそくのご回答ありがとうございす。
普通にテレビ番組を録画したものなのにコピーガードと認識される事があるんですか!? その画像安定装置って普通の電気屋さんで購入できます?
書込番号:3123096
0点
2004/08/09 23:29(1年以上前)
大手家電量販店なら、ビデオキャプチャーボードの隣に置いていたりします。お勧めはSKNETのパワースタビライザー3DWPro
ビデオとDVDレコの両方とも三菱製なら三菱のサービスマンを呼んで、見てもらうもの良いかと思います。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/
書込番号:3125724
0点
2004/08/10 20:24(1年以上前)
自分も同じです。
で、質問ですが、外部チャンネルの画面(ブルーバックON)
この段階で、すでにチラチラしてません?
この状態まま録画すると、録画された画像もチラチラします。
そこで、チャンネルを一通り一順すると
何故かチラチラが消えます。
自分は、このチラチラが消えた事を確認してから、
ハードディスクに落としてます。
勿論、ハードディスクの画像にチラチラは有りません。
何故か?
書込番号:3128630
0点
2004/08/11 10:26(1年以上前)
masaaki9さんもですか!
おっしゃるとおり外部チャンネルの画面(ブルーバックON)ですでにチラついてます!!
>チャンネルを一通り一順すると何故かチラチラが消えます。
一度この方法をためしてみます!!
書込番号:3130772
0点
2004/08/11 17:08(1年以上前)
何でですかねぇ〜
この機種で不満はこの一点だけなのに!
画質に関しても、調整しだいで自分好みに
調整できますし。
周りで言われている様な画質への不満も無いです。
ハードディスクの容量も、自分には十分過ぎる位です。
この、チラチラ問題さえ納得出来る形で解決できれば、
もう完璧なんですけどね。
コストパフォーマンス最高なのに・・・
書込番号:3131834
0点
2004/08/16 16:09(1年以上前)
結局、三菱のエンジニアの方に来ていただくことにしました。
結果はまたご報告いたします。
書込番号:3149962
0点
2004/08/18 18:41(1年以上前)
是非、お願いします。
書込番号:3157805
0点
2004/08/26 11:24(1年以上前)
やっと三菱のエンジニアの方に来ていただきました。
結果からいうと、「何が原因かわからない」とのこと・・・。
1回目訪問時、状況をチェックしただけ。
2回目訪問時、新品と交換してくれるとの事で新しい物と入れ替えてもらいました。しかし、同じ症状が現れました。DVDレコーダー本体の故障ではないそうです。そこでテレビとビデオで機のほうも調べましたが、そのどちらも正常。またしても原因がわからず私が最初に購入した機械を持ち帰り工場で原因をさがすとのこと。
もうしばらく時間がかかりそうです・・・。
また結果をご報告します!!
書込番号:3186239
0点
2004/08/28 19:28(1年以上前)
さく蔵さん、
有難う御座います。
原因不明ですか・・・
自分も、自分なりに色々やってみました。
アンテナの同軸線を引きなおしてみたり、
AV機器に繋がっている、それぞれのコード類を離して見たり・・・
結局、改善されませんでした。
と、いう事は・・・
ケーブルが、何かのノイズを拾って悪さをしているのでは無さそうです。(もしかしてと、思ったんですが・・・)
もう一つの?は、
外部入力の周波数と、12チャンネルの周波数が近過ぎる?
(根拠は、極稀にザザッと外部チャンネルL1で12チャンネルの映像が、
飛び込んで来る時が有るのです。ちなみに自分は東京です)
でも、この程度の事はサービスの人も予備知識として当然有るだろうし・・・
他の600、700の機種は大丈夫なんですかね?
(向こうの板には、この様なレスは無い様なので。)
500だけって言うのも、変な話ですよね?
(其々の違いは、BSとハードディスクの容量の、違いだけのはずなのに)
もしかして自分と、さく蔵さんだけの症状?(そんな馬鹿なぁ〜)
お手数ですが、
また、是非その後の経過でも、結果でも
お知らせ下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:3195270
0点
2004/08/30 14:39(1年以上前)
申し訳有りませんが便乗させていただきます。
昨日、購入から1ヶ月たって初めて外部入力(L1)にビデオをつなぎ再生をしてみると、画面のちらつきが発生しました・・・人の顔色が濃くなったり薄くなったり・・・ソースは自宅でアナログ放送を録画した物です。
さく蔵さんやmasaaki9さんと同様かどうかは分かりませんが昨日は時間がなかったのでコードの差し替え等は試していません今晩いろいろ試す予定です。
虫がいいのかもしれませんが、さく蔵さんやmasaaki9さんはL1入力のみ試されたのですが、L2、L3はどうなのでしょうかまたビデオ再生時のみの現象ですか、外部チューナーの場合は大丈夫なのでしょうか・・・私もいろいろ試そうと思いますがみなさんの情報がいただければありがたいです。
書込番号:3202934
0点
2004/08/30 14:58(1年以上前)
あれからまだエンジニアの方から連絡はないのですが・・・
masaaki9さんのおっしゃる
>極稀にザザッと外部チャンネルL1で12チャンネルの映像が、
飛び込んで来る時が有るのです。
この現象ですが私も起こってます。たぶん同じ現象だと思います。
私の場合はNHKとサンテレビに切り替えたときにも起こります。(神戸地区です)
早くこの問題を解決したい。私はビデオをDVD−Rに保存しなおすためこの機種を買ったのに・・・。
rinapapa2004さん
お仲間がまた増えてしまいましたね。どうも同じ現象のようですね。
外部入力接続端子はすべて(L1・L2・L3)試しましたが同じでした。
さっぱり原因がわからずやけくそで接続をビデオ→テレビ→DVDレコーダーにしてみましたが同じでした。(当然だけど・・・)
思いつく方法すべた試しましたがダメでした。
masaaki9さん! rinapapa2004さん!
次回の報告をお待ち下さい!!
書込番号:3202988
0点
2004/08/30 17:39(1年以上前)
さく蔵さん、早速の書き込みありがとうございます。
外部入力全滅っぽいですね(私はまだ試していませんが)
先週よりジャストクロックの誤動作の修理の件で2チャンネル等の掲示板も併せてチェックしているのですが同様の症状の人はいないようなので本体以外に何か原因が有るのかもしれませんね、ちなみに私の環境はサンヨーのビデオをコンポジット端子でHE600のL1に接続、テレビは10年位前のSONYの25型で、S端子で接続しています。
また、別室でDVD単体レコを使用しているので以前同じビデオからDVD−Rをダビングした際は問題なくできました。
テレビやビデオの相性なんて有るんでしょうか・・・
書込番号:3203449
0点
2004/08/30 20:04(1年以上前)
rinapapa2004さん。
さく蔵さん。
新しい発見です。(勿論、不具合の!)
昨日DVDを見ながら、何気に照明を落とした所
なんと、あの現象が・・・(チラチラ)
もしかしてと、外部に切り替えたら(L1,2,3共)
やっぱり!チラチラ!!
録画だけではないようです。
今、自分なりの自衛策は
やっぱり、チャンネルを何度か切り替えて、
L1,2,3でチラチラしていない事を確認してから作業に移ってます。
(L1が、チラチラしてなければL2,3も、チラチラはありません)
昨日のDVDも、その作業の後は
チラツキ無く鑑賞出来ました。
しつこい様ですが、500だけの現象なんですかねぇ〜
自分も、考えられる事はやって見ましたが、
500本体が、やっぱり怪しいですね。
作蔵さん、
rinapapa2004さん。
解決するまで、レスお願いします。
書込番号:3203910
0点
2004/08/30 20:44(1年以上前)
さっそくDVDを見て確認しました。
でも、私のははっきりとわかるようなチラツキはありませんでした。
もしかしたら本体によってチラツキの度合いに差があるのでしょうか?
(すっごくチラつく大ハズレとチラツキの少ない普通のハズレと)
600や700ではこのチラツキがまったくでないのでしょうかね?ほんとに不思議です。このままでは「安物買いの銭失い」になってしまいます・・・。
三菱さん、早く解決してくれぇぇぇー!
書込番号:3204096
0点
2004/08/30 21:11(1年以上前)
さく蔵さん。
よ〜く見てください!
機能設定の画面でも、確認できますよ。
本当に、極僅かなんですが・・・
でも、一度見つけると直ぐに分かる様になります。
決して重箱の隅を・・・的な見方をしている訳でわ無いのですが。
もう一度確認してみては如何ですか?
L1,2,3の周波数を、どうにか変えられないんですかねぇ〜
書込番号:3204231
0点
2004/08/30 23:54(1年以上前)
さく蔵さん、masaaki9さん
ご報告ありがとうございます。実はまだ何も試していないのですが、前の書き込みでちらっと書きましたが私の使用機種はHE600ですのでHE500だけの現象では無いと思いますが・・・ジャストクロックの不具合も型番関係ありませんでしたので・・しかし他にこの症状の書き込みが見あたりませんので
かなりレアな症状なんですかね・・・
書込番号:3205173
0点
2004/08/31 23:09(1年以上前)
rinapapaさん
失礼しました。
HE600でしたね!
と、言う事は700でも可能性はありそうですね。
実は自分も、さく蔵さんのレスを見て
初めて気が付いた位でしたから・・・
何気なく使用している分には気ずかないのかもしれないですね!
書込番号:3208674
0点
2004/09/28 23:35(1年以上前)
大変ご無沙汰しています。
DVDレコ本体を修理にだしてからすでに1ヶ月以上たちましたが、エンジニアの方からの連絡がまったくありません・・・。一度問い合わせの電話を入れてみます。
それにしても1ヶ月以上経つのにまだ修理が終わらないという事はもしかして原因がまったくわからずお手上げ状態なのではと不安になります!
書込番号:3326969
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
ビデオデッキが壊れてしまいこの際だからHDD+DVDレコーダーを買おうかと考えているのですけど、色々調べてみたところこの機種がコストパフォーマンス的に良さそうだったんですが使われてみた方使い勝手の方はどうでしょうか?アドバイス下さい。
0点
2004/08/11 13:07(1年以上前)
この機種は値段が安いのが最大のセールスポイントです。
しかし他の機能を見回しても、スペック的に大きく見劣りする部分はそんなにありません。画質がそれほど…という意見もありますが、VHSからの移行組であれば気になるレベルでは無いと思います。EPGも使いやすいですし、電源ONからすぐ動く事もストレスが無く便利です。いい買い物になると思いますよ。
書込番号:3131229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






