このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年3月23日 08:10 | |
| 1 | 2 | 2005年3月9日 10:29 | |
| 0 | 6 | 2005年3月15日 09:11 | |
| 0 | 1 | 2005年2月11日 06:04 | |
| 0 | 1 | 2005年2月20日 00:03 | |
| 0 | 2 | 2005年2月6日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
HE500を使いはじめて2ヶ月になりますが、不満な点がでてきましたので
質問します。
TV放送(特に映画)をHDDに録画して後で再生してみると画面がすごく
暗く見難いです。
TV側に節電機能があり(ONにすると画面が暗くなる)、そのせいかと思いましたが機能OFFでも変わらず画面は暗めです。
これは故障でしょうか?それともHDD録画では普通なのでしょうか?
状況としては昼間のシーンが夕暮れのようで、夕暮れ時のシーンは夜のようで俳優の表情があまりよくわからない感じです。VHS録画の時はこんな事はなかったとおもいますが。誰か同じような症状のでている方はいないでしょうか?
0点
初期設定で明るさを設定したり出来ないのでしょうか?
書込番号:4106338
0点
早速の回答ありがとうございます。
初期設定とはどのようにすればよいのでしょう?
画面設定でシネマモードがありますが(暗いシーンもくっきりがうたい文句らしい)改善は見られません。
他、ユーザー設定1,2,3とあり、ユーザー好みに設定できるようですが画面の明るさが調整できたでしょうか?
画面の明るさの簡単な調整方法を知っている方いましたらおしえてください!
書込番号:4106370
0点
TV側の画面設定を変更しても、改善されないのであれば映像ケーブル端子の接触不良ではないでしょうか?
もしS端子で接続されているのであれば、S端子ケーブルでは接触不良で画面が暗くなることがよくありますのでTV側、HE500側、双方の端子を抜き差しして確認されてみてはどうでしょう。
書込番号:4106678
0点
Mr.バグさん回答ありがとうございます。
TVの画面の調整は気が付きませんでした。(試してみます)
またケーブルはS端子接続ではないですが、疑いもしませんでした。
良いヒントをいただきありがとうございます。
書込番号:4107017
0点
ユーザー1から3までについては、画面の明るさを調整できます。
操作方法は、取扱説明書の「再生・頭出し」->「再生中の切り替え」->「画質を調整する」をご覧ください。
書込番号:4108891
0点
そーじゃさんありがとうございます。
ためしてみます。
皆さん、ほんとうにアドバイスありがとうございます。
書込番号:4108984
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
初心者ですみませんが、質問させてください。
私の住んでいる場所はUHFを受信しているせいか、地域コードによる
チャンネルの自動設定ができていません。
なので、手動でチャンネル設定をしています。
その影響かどうかわかりませんが、ホスト局をTBS(関東に住んでいるので)にしても番組表が取得できません。。
対処の仕方を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
このたんたんたんさんが書き込みをされたのは朝9時36分ですが、チャンネル設定後最初の番組表の取得開始は午前11時以降なので、ホスト局を正しく設定し、かつ配信予定時刻に電源OFFにしておけば取得できていると思います。
それでも取得できていなければ、お住まいの都県名・市町村名、受信しようとされているTBSの中継局のチャンネル番号(UHFの何チャンネルか)、取得できない局が一部のときはその局名、等を書き込まれるとより詳しい助言が得られると思います。
書込番号:4043361
1点
2005/03/09 10:29(1年以上前)
返信ありがとうございました。
そーじゃさんの言うとおり午前11時過ぎに取得できました。
取扱説明書に書いてあったのを見過ごしてました。。
親切にしていただきありがとうございました。
書込番号:4043908
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
DVR-HE500を使用して約3ヶ月になりますが、最近、再生時に画像の乱れが見られるようになりました。使い始めは、きれいに録れていたものでも、時々、画面に黒い帯状のものが現れます。HDD、DVD再生時ともに見られます。
クリーニングをしたらよいのかと思ったのですが、説明書を見ると、市販の物は使わないようにと書かれていました。
いったいどうしたらよいのでしょうか。
また、原因が別にあるのなら教えてください。
0点
たけとんのすけさん、はじめまして。
考えられることとしては、TVの不具合とレコーダーの不具合がありますが、TVを見ている
状態で同じ現象が発生しないなら、レコーダーに原因があると思われます。
HDD/DVD共に同じ現象ということから再生系または外部出力に不具合が発生している可能性
が大きいのではないでしょうか。
とりあえず、TVと接続している映像ケーブルを抜き差しとかクリクリして変わりなければ
販売店もしくはメーカーへ相談されるのがよいと思います。
書込番号:3923781
0点
2005/02/14 00:39(1年以上前)
さっそく回答頂き、ありがとうございます。
教えて頂いた通りやってみると、やや改善したように思います。
しかし今度は、機能一覧画面や、再生リスト画面にすると、画面がちらつくようになりました。(前も多少あったように思いますが、気になりませんでした。)
テレビの上に載せて使っているのですが、それも関係あるのでしょうか?
書込番号:3929192
0点
たけとんのすけさん、こんばんわ。
>テレビの上に載せて使っているのですが、それも関係あるのでしょうか?
TVから磁場が発生していますので、厳密に言えば何らかの影響はあると思いますが
通常は気にする必要は無いと思います。
影響があるとすれば、映像ケーブルとアンテナ線等が接触している場合、ノイズを
拾うことがあるようですが。
映像ケーブルの交換、TVの外部入力が2系統以上あるなら別の入力端子への接続を
試してみてください。
改善しないなら、やはりTVかレコーダーの不具合の可能性が大きいです。
他の映像機器(VHSレコーダー等)があれば、それを接続して確認すればTVとレコーダー
のどちらに原因があるかわかりますね。
どちらにせよ、販売元に相談されるのがよいかと思います。
書込番号:3929536
0点
2005/02/16 01:42(1年以上前)
いろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
メーカーに相談してみます。
書込番号:3939482
0点
2005/02/19 22:15(1年以上前)
私も全く同じ症状に最近気が付きました。たけとんのすけさん、その後原因はわかりましたでしょうか?よろしければ御報告お願い致します
書込番号:3958033
0点
2005/03/15 09:11(1年以上前)
長い間この掲示板を見ていなかったので、返信がずいぶん遅くなってしまいました。実は、その後症状がぴたっとおさまったので、未だにメーカーへは問い合わせていません。一体何だったのでしょうか?参考にならなくてすみません・・・。
書込番号:4074150
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
MP3は再生できません。三菱のHDD付DVDレコーダーはどれも同じです。
松下、ソニーには再生できる機種があるようです。ご自身でご確認ください。
書込番号:3913530
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
HE-500を購入して半年。
先月、HDDに記録した番組が消せずにハングする症状で
修理依頼。
ファームのアップで解決したようです(過去ログにもあり)
2月2日にレンタル開始された NIN☆NINを借りて見たところ
1時間15分くらい(黒影より逃れてケンイチが寝ている画面)で
必ずハングしてしまいます。
皆さんはそんな症状が出ませんか?
レンタルなんで長時間借りれなかったのとそのたびに
電源を切って対応するのが....
もし借りている人がいればレポお願いします
なお、DVDは当日入荷で傷はありませんでした
0点
2005/02/20 00:03(1年以上前)
まったくその通り!
チャプター17の終わりの方でフリーズします〜
残念!
書込番号:3958783
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
よくわからないので教えてください
DVカメラで撮影したものを最終的にDVDにダビングしたいのですが、
1)このHE500にはDVカメラを接続できるのですか?
2)OKだとしたらそれは外部入力端子へAVケーブルでDVカメラを接続すれ ばよいのですか?(画像はかなり劣化するでしょうか?)
3)NOだとしたらDV端子付きのPCへ接続するしかないのですか?
詳しい方、または経験のある方いましたらどうか宜しくお願いいたします。
0点
結論は「2項の方法でOK(ダビングできます)」です。(ほぼ全てのレコーダーも可能です。)
画質は劣化します。その程度は機種差/個人差、があるかと思います。
(劣化するのは、DV/DVDの両規格上、止むをえないことです。どの機種でも同じです。)
以上、詳細は過去ログを参照下さい。
(当方、実際にやっとことないもので・・、すみません。)
書込番号:3887601
0点
2005/02/06 18:47(1年以上前)
回答いただきありがとうございます
ダビング可能ということですね (よかった)
またよろしくお願いします
書込番号:3892405
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






