このページのスレッド一覧(全86スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年12月16日 22:49 | |
| 0 | 1 | 2004年12月15日 10:50 | |
| 0 | 4 | 2004年12月12日 00:39 | |
| 0 | 5 | 2004年12月5日 17:55 | |
| 0 | 3 | 2004年11月30日 23:12 | |
| 0 | 4 | 2004年11月30日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
HE-500の購入を検討しています。
現在 ケーブルテレビ(アナログ)にて視聴しています。
チューナーに予約機能が無くテレビを見るときは常にチューナーの電源が入っています。
カタログ等を見ているとケーブルテレビなどは連動予約で ケーブルテレビの電源が入ると同時に録画が始まると書いてあったのですがそれ以外での予約方法(例えば 21時〜22時 5chというように手動で予約)は出来ないのでしょうか?その場合 何か支障が出るようなことは無いでしょうか?
また もし購入したらTV・チューナー・DVDはどのように繋いだら良いのでしょうか?初歩的な質問ですが よろしくお願いします。
現在 テレビはチューナーへビデオはテレビに接続しています。よろしくお願いいたします。
0点
R&Hさん、こんばんわ。
CATVのチューナーをHE500の外部入力に接続していることを前提にして。
HE500で予約録画するチャンネルを外部入力に指定しての予約になると思います。
この場合、CATVのチューナーは電源を入れっぱなしにする必要があると同時に、
録画したいチャンネルに固定しておく必要があります。
でも、スクランブルがかかっていないチャンネルならHE500のチューナーで直接受信
できると思います。(CATVはC13〜C63まで受信できます)
書込番号:3639588
0点
2004/12/16 22:49(1年以上前)
DVD−R使ってないな〜さん ありがとうございました。
ビデオで録画するときと同じ方法でDVD録画が出来るようなので安心しました。早速 購入したいと思います。
ありがとうございました\(^o^)/
書込番号:3643072
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
2004/12/15 10:50(1年以上前)
もちろんできます。
仮にうっかりDVD-R、-RWをセットし忘れても
HDDに代理録画しておいてくれます。
書込番号:3635763
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
本当に初心者で申し訳ないのですが(T_T)、テレビとの接続がうまく出来ません
集合住宅なので地上波アンテナはBS共同になってます。今まではアンテナを分波器でUHF/VHFとBSに分けてテレビのアンテナ入力端子につないでいました。
今回HE500につなぐのに、分波器を外したアンテナ線をHE500に、HE500からテレビにつなぐアンテナ線を分波器で分け今までのようにテレビにつないでみたのですが、画像が非常に悪くなりおまけに地域コードでチャンネルを設定したにもかかわらず写らないチャンネルまで出てきました。
説明書を読んでもなんだかよく把握でき無い状態です(T_T)
ちなみにテレビはソニーのWEGAでBSチューナー内蔵です。
S映像コードでつないだ方がいいのでしょうか?う〜んわからん。
本当に申し訳ないのですが、こんなちんぷんかん者に愛の手をよろしくお願いします。
0点
ウチでは分波器使ってないし、三菱機も持ってないんですが
気になったところだけ。
>分波器を外したアンテナ線をHE500に、HE500からテレビにつなぐアンテナ線を分波器で分け今までのようにテレビにつないでみたのですが
これだとレコーダーとテレビの間に分波器が接続されてますよね?
分波器ってアンテナとレコーダーの間に接続しなければいけないように思いますが・・・
UHF/VHFは分波器からレコーダー経由でテレビへ。
このレコーダーはBSチューナーを内蔵してないと思いますので、BSは分波器からテレビへ・・・
というように接続してみたらどうでせうか?
この場合、BS録るにはテレビの外部出力をレコーダーの外部入力に繋ぐ必要がでてきますが。
書込番号:3597707
0点
壁のアンテナ線→分波器→U/V出力をHE500の地上波アンテナ入力へ
HE500に付属のRFケ−ブルで
HE500の地上波アンテナ出力→テレビの地上波アンテナ入力へ
分波器のBS出力→HE500のBSアンテナ入力→HE500のBSアンテナ出力→
テレビのBSアンテナ入力
テレビとHE500のBSアンテナ電源設定は両機ともOFF。
(集合住宅なのでBSアンテナには常時電源がどこからか行っているはず
です。)
あとは、地域が電波が弱いせいから、
アンテナ→テレビから
アンテナ→HE500→テレビと環境が変わり
チュ−ナが1台増えた事になるので
減衰しているかもしれません。
SONYのテレビは1台程度のチュ−ナ−をかましても
びくともしないほど感度がいいので
大丈夫のはずですが。
あとWOWOWには契約していませんか?
そのデコ−ダ−の接続も知りたいです。
書込番号:3606898
0点
すいません。間違えました。
HE500はBSチュ−ナついていませんでした。
「訂正説明」
壁のアンテナ線→分波器→分派器のU/V出力→
HE500の地上波アンテナ入力へ。
HE500に付属のRFケ−ブルで
HE500の地上波アンテナ出力→テレビの地上波アンテナ入力へ。
分波器のBS出力→テレビのBSアンテナ入力へ。
財布空っぽ!様のいうとうりに
HE500の前に分波器をいれてください。
テレビのBSアンテナ電源設定は両機ともOFF。
(集合住宅なのでBSアンテナには常時電源がどこからか行っているはず
です。)
あとは、地域が電波が弱いせいから、
アンテナ→テレビから
アンテナ→HE500→テレビと環境が変わり
チュ−ナが1台増えた事になるので
減衰しているかもしれません。
SONYのテレビは1台程度のチュ−ナ−をかましても
びくともしないほど感度がいいので
大丈夫のはずですが。
書込番号:3606927
0点
2004/12/12 00:39(1年以上前)
財布空っぽ! さん 、asahanattou さん お返事遅くなりすいませんでした。
何とかうまく接続する事が出来ました。
最初の接続の仕方が悪かったのか?画像が悪かったチャンネルも綺麗に映るようになり感謝です。
また何かあったら教えて下さいね。
本当にありがとうございました。
書込番号:3618860
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
下記のような事があったのですが、インターネットショップでは良くある事なのでしょうか?
先日の11/20(土)に、価格.comで3万5千円未満のショップがいくつかありました。その中で送料込みで最安だった「ズーコム」というショップに注文をしたのですが、「注文内容の確認メール」が送られて来なかったので、こちらから確認のメールしたのですが、やはり何の連絡もありません。(ズーコムのHPでは「電話連絡は受け付けない」旨の表示があり、実質的にメールで確認するしかありません)
連絡を待っているうちに、最安値が現在の37,500円位となってしまい、なんとズーコムでも値上がっていました。
実際に金銭を奪われたという事ではないので「詐欺」と書いたのは大袈裟だと思われるかもしれませんが、安く買う機会を奪われてしまい釈然としません。もしかしたら、ほかのショップに注文されるのを妨害する意図があるのではないかとも思ってしまいます。
皆さんはこんな経験をされたことはりますか?そのとき、どう対応されたのか、参考のためにもよろしければ教えてください。
0点
私も先日ズーコムが最安値だったので注文したんですが、在庫がないって断られました。
しかしその後すぐに値段を上げて価格.comに掲載していました。
せこい商売やってるみたいですね、このお店は。
書込番号:3559742
0点
2004/11/30 00:24(1年以上前)
ぷぷぷぷぷぷさんも、同じお店で嫌な思いをされたんですね。
一昨日も再度メールをしたのですが、「在庫切れ」とかの返事ももらえませんでした。あきらめるしかなさそうですね。
ちなみに、価格.comで表示されなくなっているのですが、撤退したのでしょうか?
書込番号:3565500
0点
2004/11/30 00:25(1年以上前)
ぷぷぷぷぷぷさんも、同じお店で嫌な思いをされたんですね。
一昨日も再度メールをしたのですが、「在庫切れ」とかの返事ももらえませんでした。あきらめるしかなさそうですね。
ちなみに、価格.comで表示されなくなっているのですが、撤退したのでしょうか?
書込番号:3565508
0点
2004/12/01 09:03(1年以上前)
先週の話ですが、ズーコムのHPに当該商品が既に掲載されていなかったので、電話で問い合わせたところ「在庫切れ」という返答でした。そこで、確か1円違いのショップ(現時点ではエントリーしてませんが)で注文し、買うことができました。
書込番号:3570582
0点
2004/12/05 17:55(1年以上前)
先日、11月19日か20日にズーコムのホームページから三菱の電子レンジRO-B1Bとこの商品を注文しました。すぐに確認のメールがきたのですが、価格.COMの値段とお店のホームページの値段が300円違っておりお店のほうが高かったのでその旨を再度メールで確認しました。結局安いほうで購入でき、振込みで代金を支払ったのですが、翌日には確認のメールをもらいました。配達日も指定どおりで、ズーコムで購入してとても満足しています。下記のような書き込みがありズーコムで買った者として、とても残念でしたので、よかった件を書かせてもらいます。
書込番号:3589502
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
初めてDVDレコーダーを購入しようとしている者です。
価格も一番安そうですし、子供がいるので邪魔されずに
すぐに起動するという機能が決め手になりそうですが。
(何より初心者なもので・・・)
他メーカのDVDレコーダと比べて立ち上がりのスピードはどうでしょうか?
あと、BSの録画は可能でしょうか?
(BSチューナ付きのVHSビデオとテレビを持っています)
0点
>他メーカのDVDレコーダと比べて立ち上がりのスピードはどうでしょうか?
残念ながら他メーカーと同じです
録画だけは電源入れて1.5秒でできますが
普通は予約録画だろうから役に立つ場面は少ないかもしれませんね
起動直後はキャッシュに録画?するから録画が早いらしいです
>あと、BSの録画は可能でしょうか?
>(BSチューナ付きのVHSビデオとテレビを持っています
できますが、予約録画考えると不便ですね
ある程度頻繁ならBS付が便利です
書込番号:3565734
0点
2004/11/30 22:22(1年以上前)
立ち上がりが遅いという事は予約録画の時、NHKとか番組は少し
録画されないという事ですか?
書込番号:3568817
0点
予約録画の時は数分前から起動してますから
時計さえ合ってれば頭が切れることはありません
そういえば三菱は時計の不具合があったけどどうなったんでしょう?
↑に文字で検索する機能がありますから
「時計」と入力して検索してみてください、三菱のほかの機種も同じだから
三菱全体の掲示板にもでてると思います
書込番号:3569174
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
DVR-HE500を購入しました。
初めてのDVDなので操作も悪戦苦闘しながらなのですが
SONYのDVD-RWビデオ用というのを買って
入れてみたのですが・・
傷があるか対応していないメディアです。
と出て録画することができません。
新品なのですが、こういうことはよくあるのでしょうか。
0点
2004/11/28 15:16(1年以上前)
相性ってのもあるんでしょうけど・・・メディアをHE500の推奨品に代えてみるとか・・
でも、自分のだったら販売店に交換してくれって相談しますね
書込番号:3558645
0点
2004/11/28 20:15(1年以上前)
す、すみません><
私が買ったのは、よくよく見たら
DVD-RWではなく、DVD+RWでした・・・(TT
+と-で違いがあったこと、ついさっき初めて知りました。
停年さん、お答えいただき有難うございました。
すみませんでした!!!m(__)m
書込番号:3559782
0点
ちなみに「SONYのDVD-RWビデオ用」は台湾製のものがありますので、
それは避けたほうがいいと思います。(日本製のものがいいと思います。)
書込番号:3560809
0点
2004/11/30 09:52(1年以上前)
na6cさん、ありがとうございます。
購入する時に、気をつけて見てみます。
書込番号:3566446
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






