このページのスレッド一覧(全115スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年1月5日 13:14 | |
| 0 | 4 | 2005年1月4日 21:06 | |
| 0 | 4 | 2005年1月4日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2005年1月3日 11:00 | |
| 0 | 1 | 2005年1月2日 21:46 | |
| 0 | 4 | 2005年1月1日 02:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
すいません、教えてください。
先日このレコーダーを買って、年末のNHKのアニメ番組をハードディスクに録画しました。プレイリストで編集して、DVD-Rにダビングしたのですが、焼きあがったDVD-Rを他のDVDプレイヤーで見ると、チャプターマークが入っておらず、見たいシーンまで早送りしなければなりませんでした。録画の際、10分おきにチャプターマークが入るよう録画設定しておいたので、HDD再生では、チャプターが区切られていますが、プレイリストに入れると、どうもチャプターの区切りがなくなってしまうようなのです。
再生後、いきなり開始されるのがいやなので、5秒間の無音の黒画面を用意して、プレイリスト上で番組の前後に入れています。すると、焼いたDVD-R上では、ブラック画面から本編の開始場所に移るところに、チャプターマークが入っていました。
推測するに、ひとつのつながった番組内で、DVD-Rにチャプターをつけるためには、プレイリスト編集するときに、シーン切り出しで分割してプレイリストに収めないと、チャプターマークがつかないということのようですが、HDD上についているチャプターマークをそのまま移行する様な方法はないのでしょうか?教えてください。お願いします!!
0点
HDDからDVDにダビングする際反映されるチャプターマークは、次のとおりです。
1 等速ダビング
番組冒頭のもの
2 -R、-RW(Video)への高速ダビング
1+プレイリストの各シーン冒頭のもの
3 -RW(VR)への高速ダビング
全部
HDDへの録画時に自動追加したチャプターマークを反映させたいのであれば、3をお選びください。
書込番号:3726233
0点
2005/01/05 13:14(1年以上前)
>>そーじゃさん
返信ありがとうございます。そうですか・・・DVD-Rでは、
やはりプレイリストで区切るしか、方法はないのですね。
うーん、残念。VR方式のRWで保存する方向も考えてみます。
RWのほうが長期保存に向いているそうなので・・・。
ありがとうございました。
書込番号:3732429
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
HE500は以下の点ができないので買う人は要注意!
・洋画を2か国語でHDDに録画できない。1か国語になってしまう。映画ファンとしては寂しい。他のメーカー製はたいていできるのに。
・早送り時に音声が出ない。ニュース番組などすばやく内容をチェックしたい場合に不便。これも他のメーカー製はたいていできるのに。
以上、他のメーカーと同等程度には改善すべき。しかし、以上の欠点が気にならない人には録画の起動は早いし値段も安くてお勧め。改善を願ってあえてレポート(悪)とさせていただきました。
0点
まあフナイと共同開発なんで
無理もあろうかと・・・・・・。
書込番号:3723298
0点
K’sFXさんへ。
フナイとの共同開発はHE500よりも下のモデルだったのでは?
これもそうでしたっけ?
書込番号:3723383
0点
船井からのOEMは「単体レコーダー」と「VTR+DVDレコーダー」だったと思います。
(従って、HDD付きDVDレコーダーは三菱オリジナルと思います。)
書込番号:3725649
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
今日からユーザーになりました。
ヨドバシ通販37800円(15%ポイント還元)。
質問させて下さい。
待機状態(電源オフ)で「DATA」と表示されますが、番組表の更新中と考えて良いのでしょうか?初期の11時更新は無事に完了しています。
0点
その通りです、ご心配なく。
確か、説明書に記載あったような気がします。(なかったら、すみません、ご容赦下さい。)
(HE500ユーザーより)
書込番号:3725541
0点
一日に数回表示されますね。夕方5時半前後は、ほぼ100%点灯
してます。
書込番号:3727785
0点
説明書にばっちり書いてありました。新年早々、教えて君になってしまいすいませんでした。今日は11時に1時間位、データ通信していました。結構時間がかかるのですね。さらっと使用感です。既出ですが画質は良くないです(笑)。HV-V1000(MITSUBHISHIのS-VHS)のほうが数倍上です。あと、リモコンが使いづらいです。楽レコリモコンは付属品にして欲しかった!その他は全ていいです。とにかく気軽に録画、消去の繰り返しには。。。
書込番号:3728590
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
こんばんは。
2ヶ月ほど前からDVR-HE500を使っています。
今日、TVをDVDに直接録画した後、電源を入れたまま
1時間ほどほったらかしにしていたところ
本体の液晶部に「LOAD」と表示されたまま
全く操作出来なくなってしまいました。
電源は「ON」の状態の様です。
テレビの画面には全く信号が送られていないようです。
どうしたらよいのか悩んでいました。
同じトラブルをご経験されている方や
何かご存じの方がいらっしゃいましたら
是非アドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
取扱説明書の「故障かな?と思ったときは」をチェックして、該当すると思われる対処法(安全装置解除、リセットを含む)を試してみてください。
書込番号:3713961
0点
2005/01/03 11:00(1年以上前)
チャイルドロックとか・・・・
書込番号:3722158
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
先日、購入したのですがIlinkが使えないのです!!
デジタル放送対応のTVから予約が出来ないのです!!
設定方法は、間違っていないはずなのに何故??
デジタルは、取るな!!ってか??
0点
D-VHS(HV-HD500)と間違えて購入したのでしょうか?それとも単に書き込む場所を間違えただけですか?前者ならご愁傷様としかいいようがりませんが、後者なら接続などを見直す必要がありそうです。
書込番号:3719926
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE500
先日、この機種を買いました。
家では、HDDレコーダーが2台になりました。
チューナーの性能が悪いときいてましたが
普通に見れるだろうと思って買いました・・
テレビにつないで、レコーダーのチューナーから
見ると、なんやら全体にぼけぎみで、テレビのシャープ
ネスをあげても変わらず、目がちかちかします。
一番、画質が低いモードで撮るとブロックノイズ
だらけで、もう一台の、東芝のレコーダーで、低い
モードで撮ったときとの差が歴然です。
数十分見てたら、気分も悪くなります。
あと、DVDの方は結構きれいだなと思ったんですが、
結構残像があるので、また目がちかちかします。
テレビや、catvなのでチューナーの相性もあるかと
おもいますが、もしかしたら不良ですか?
目や体に負担がかかるので、ほかの機種と交換したいですが。;;
0点
2004/12/28 11:16(1年以上前)
はい、いろいろ付けたり消したりしてます。
三次元の方も付けたり消したり。
全体がぼやーとしてて、目が痛いです。
書込番号:3696922
0点
2005/01/01 01:41(1年以上前)
なんとか、見れる画質にはなりました。
NR消したつもりが、いろいろ設定変えすぎて
消してなかったみたいでした。
ありがとうございました。
書込番号:3713626
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





