このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2005年3月7日 23:19 | |
| 0 | 5 | 2005年3月6日 18:11 | |
| 0 | 2 | 2005年3月5日 23:29 | |
| 0 | 1 | 2005年3月5日 06:51 | |
| 0 | 6 | 2005年3月4日 09:15 | |
| 0 | 3 | 2005年3月1日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
現在、DVDレコーダー購入で悩んでいるのですが、DVD-RWへの書き込みが
出来てDVD-RAMが読める機種が必須で、現在三菱が候補になっています
そこで、質問なのですが、DVR-HE650では、内臓のチューナーを使って留守録をしながら外部入力でビデオチューナーを使ってのダブ録もどきは出来るのでしょうか?
出来ればうれしいのですが
どなたか教えて下さい
1点
ダブル録画をするにはエンコーダーが2つ以上必要になりますが(内蔵チューナーと外部入力の組み合わせでも同様)、この機種には1つしかエンコーダーが搭載されていませんので、無理だと思います。
書込番号:3996765
0点
ふと猫さんへ。
>ビデオチューナーを使ってのダブ録もどきは出来るのでしょうか?
これはお手持ちのビデオデッキで録画するということですよね。であればOKですが、レコーダーと絡めて接続する場合はお気を付け下さい。また、内蔵チューナーで録画中は外部入力で録画(ダビング)出来ません。
ビデオデッキからレコーダーへのダビングも考えてらっしゃるんですか?
蛇足ですが、RWに書き込み出来てRAMが読めるということだったら東芝のXS36あたりなんかはどうなんでしょうか?HDDへダブ録出来ますよ。三菱機はジャストクロック問題とかまだ不安要素があるようなので気になるのですが。
書込番号:3996770
0点
2005/02/27 22:16(1年以上前)
BAYERNさん山田のかかしさん
早速のRES有り難うございます
山田のかかしさん想像されるように外部入力と内部チューナーで
同時録画できるかと思っての質問でした
NGのようですね、ビクターは出来るような記事を見たものですから
出来るかと思って質問させていただきました
ビクター機は、何かと問題がまだあるようですしね・・・
芝機は、興味ありますが起動時間や音などで結構問題があるみたいですし
ね・・・4月までまってパナという選択肢を取るか悩みます・・・
有り難うございました
書込番号:3997170
0点
>ビクターは出来るような記事を見たものですから出来るかと思って質問させていただきました
これは3in1やVHS&DVDレコーダーの事です。
2番組の内、1つはHDD(DVD)、もう一つはVHSになります。
ちなみに各社から発売されている同種の機器でも同じ様に録画出来ます。
>芝機は、興味ありますが起動時間や音などで結構問題があるみたいですしね
起動時間は確かに遅いですが、別に問題が有る訳ではなく仕様です。
音の問題については最近の機種では指摘は無いと思いますが。
書込番号:3997648
0点
2005/03/06 22:39(1年以上前)
DVDレコーダーを購入したいと考えています。ですが、全くの初心者でして・・・くちコミ内容を見て勉強中です。
ダブル録画もどきは出来ないとのことなのですが、1つどなたか教えていただけないでしょうか?
今、ビデオデッキを2台1本のアンテナ線につないで、ダブル録画もどきをしています。
アンテナからの線を@台目のデッキの入力へ、そして出力からの線をA台目のデッキの入力へ、出力からテレビの入力端子へといった具合です。
画像はどんどん落ちていきますが(画像は気にせず、観られればよいタイプなので)同時録画もできています。
この方法で、@かA台目のビデオデッキをDVDレコーダーに替えて同時録画をしたいと思っていたのですが・・・
東芝のW録は高くて迷ってしまい、安いこの機種でこの方法ができたらいいな〜と思ってたのですが・・・やっぱり、やっぱり無理でしょうか?高くてもW録購入すべきでしょうか?
どなたかこんな初心者に教えてください。おねがいします。
書込番号:4032045
0点
2005/03/06 22:58(1年以上前)
すみません(涙)自分のカキコにダメ出しです。
この機種は、出来ないのですよね。失礼しました。。。
ビクターなどが出来るとの事なのですが、BSチューナー付で、160GBで、私の方法でダブル録画もどきが出来る、お値打ち機種(平均値5万円くらいまで)をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
書込番号:4032174
0点
>今、ビデオデッキを2台1本のアンテナ線につないで、ダブル録画もどきをしています。
アンテナからの線を@台目のデッキの入力へ、そして出力からの線をA台目のデッキの入力へ、出力からテレビの入力端子へといった具合です。(中略)この方法で、@かA台目のビデオデッキをDVDレコーダーに替えて同時録画をしたいと思っていたのですが・・・
「同時録画」が上記の接続で「DVDレコーダーとビデオデッキとでそれぞれ同時に録画する」という意味なら、どのDVDレコーダーでもできます。
ふと猫さんが言っている「ダブ録もどき」とは、「ビデオデッキを外付けチューナーとしてDVDレコーダーの内蔵チューナーと併用することにより、1台のDVDレコーダーで同時に2番組を録画すること」ですので、ご参考までに。
書込番号:4033485
0点
2005/03/07 23:19(1年以上前)
そーじゃさん、返信ありがとうございました!
とても、解り易いご説明をして頂けたので、
私の勘違いが判りました。
私の方法は<ダブ録もどき>ではなく、1台のテレビに
2台のデッキを繋いでいるって事だけですね・・・
お恥ずかしい。。。
ですが、この機種で今まで通りの方法が出来ると教えて
頂けたので、安心してこの機種を購入したいと思います。
ありがとうございました☆
書込番号:4037189
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
番組表について質問なんですが、当方関西圏在住です。
で、番組表みてたら、サンテレビとテレビ大阪の番組表を
取り込んでいないようなんです。
で、
1.そもそもサンテレビとテレビ大阪の番組情報はない
2.設定のミスで上手く取り込めてない
のどちらなのでしょうか?
以上、よろしくおねがいします。
0点
せめて県名書かないと推察のしようもないのですが・・・・・・・・・。
書込番号:4029922
0点
2005/03/06 17:17(1年以上前)
すいません、大阪市内です。。;;
書込番号:4030137
0点
CATVとか?
大阪(06)でしたら、受信チャネルではなく、表示チャンネル(ガイドチャンネル?三菱電機の機種では何とよぶのかな?)が、
TV大阪 → 19
サンテレビ → 36
になっていれば、EPG受信は出来そうなのですが。取説を、一度、ご確認されては、如何でしょうか。
書込番号:4030211
0点
手動チャンネル設定画面で
1)現在設定している地域コードの一覧表(取扱説明書にあります)に両局が載っているか
2)両局の番組表表示が「する」になっているか
を確認してみてください。
書込番号:4030227
0点
大阪市内ならそれこそ
毎日放送が受信できればいいのでは?
ホスト局設定など必要なことはクリアされてるか
今一度確認されたほうがいいでしょう。
書込番号:4030403
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
2005/03/05 23:29(1年以上前)
やはりそうですか。
ありがとうございました。
書込番号:4026447
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
気になります。
地上アナログのチャンネルすべて画像がチラついています。
「DVR-HE650」での録画もチラついてます。
BSアナログは気になりません。
DVDの電源OFFでテレビのみも気になりません、綺麗です。
市販のDVDも綺麗です。
アンテナはケーブルテレビ対応の共同受信です。
ケーブルテレビは契約していません。
分配器は使っていません。
接続は、「アンテナ」〜「DVR-HE650」〜「テレビ」でS映像コードをつないでいます。
映像端子(黄色)は、つないでいません、音声コードのみです。
皆さんのは、どうなんでしょうか?
この機種は、ブースターなどで解消できるのでしょうか?
0点
「ちらつき」がどのようなものなのかわかりませんが、まずアンテナケーブルの接続箇所を確認され、それでも直らなければ購入店にご相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:4022356
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
パナソニックのDMR-E87Hで録画した番組を当機のHDDに録画したいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?
E87HはDVD-RAMとDVD-Rに対応しているので、どちらでもいいのでしょうか。ビデオーモードとVR−モードとかあって解らないのですが。
また、ファイナライズはいりますでしょうか?
0点
2005/03/03 14:54(1年以上前)
そもそもRAMからのダビングはできないし、DVD−Rもこの機種で録画してファイナライズしてないDVD−Rじゃないと、HDDにダビングできなかったと思います。
書込番号:4014183
0点
2005/03/03 16:29(1年以上前)
そうなんですか〜〜がっくり・・・です。
ありがとうございました。
書込番号:4014472
0点
他機からのダビングの場合はVRモードで録画したRWしか出来ません。猿芝居さんの仰っている通り、ファイナライズしていなければ可能です。
ということはE87Hからは無理ということになります。
書込番号:4014481
0点
2005/03/03 19:37(1年以上前)
ご解答ありがとうございました。
諦めてDVD−Rで見る事にします・・・・。
書込番号:4015095
0点
>E87HはDVD-RAMとDVD-Rに対応しているので
help777さんがE87Hで録画されたのはコピワン番組でも二ヶ国語番組でもないようですので、お手持ちの両機をAVケーブルで接続すればダビングできます。
両機が別々の部屋に設置されていてケーブル接続できない場合でも、他の-Rか-RAMの再生できる装置をHE650に接続すればディスク経由でダビングできます。
接続方法はそれぞれの取扱説明書でご確認ください。
書込番号:4017400
0点
2005/03/04 09:15(1年以上前)
なるほど・・・当機のDVD装置を使わずに、DVDプレーヤーから
外部入力なら可能って事ですか?
やってみます。
書込番号:4017741
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
番組表(EPG)から予約する場合ですが、決定ボタンにて選択した
時に、録画モードがSPになっています。この時の初期値をEPとかに
できないのでしょうか。取説も見ましたが、見つけれませんでした。
どなたか、わかる方いらっしゃいましたら、お願い致します。
0点
2005/02/28 12:46(1年以上前)
<EPG予約後>
Gコード/画面予約ボタンを押して画面予約を選択。
目的の番組を選択して決定ボタンを押すと好きなモードに変更できま す。
<EPG予約前>
録画モードボタンで選択可能。
番組毎にモード変更しないならこちらがお勧めです。
書込番号:3999650
0点
2005/02/28 13:12(1年以上前)
ありがとうございました!!
なるほどって感心しました。しかもなんて早いレスでしょう!
感謝しますーー
書込番号:3999755
0点
2005/03/01 12:44(1年以上前)
自分のカキコに訂正です。
><EPG予約前>
録画モードボタンで選択可能。
これは録画ボタンを押す通常録画の場合ですね。
EPG予約モードの初期設定は録画機能で選べるのかな?
録画予約を全て消去しないと確認できないのでちょっと面倒ですね。
変更はできなくてもいいので、せめて確認ぐらいはできるとベターですね。
書込番号:4004407
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






