- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
この掲示板で画質はあまりよくないと書かれていたので
そんなに期待していなかったのですがまずちょっと使ってみた
中では以下のような感想です。
0.設定
まず家に帰るときに初めて気づいたのですがBS用のケーブルが
付属品として入っていなかった。せっかくBS付きなのだから
コードはあったほうがいいような。まあビデオからの買い替え
ならば必要ないのですがね。
あとはコード接続でハード的な設定は完了、チャンネル設定は
地上波は地域コード入力のみで簡単だったのですがBSのチャンネル
が標準で設定されていなかったのでなかなかBS7、11が
映らずあせりました。
1.録画画質
映画、スポーツ:SPかXP
ドラマ:LP
ニュース:EP
個人的な感想としては意外とEPでも見ることが可能なこと
逆にSPとXPでは大きな差が無いように見えます。
多分これはTVによるのかもしれませんね。
2.その他
画質チェック機能は便利ですね。
それ以外はHDD共通のメリットの追っかけ再生がやっぱり便利ですね。
後はまだ番組表は読み込みされていないのでまた書きます。
PS
なぜか通常のチャンネル以外(2、7、11)にケーブルテレビらしい
ものが見ることができるようになりました。何でなのでしょうかね?
多分、家の周辺の電波受信状態が悪くてケーブルTVと同じ方式で
受信するようになったのが原因かもしれません。ただしこれを見ることができるのはHDDレコーダのみなので30分でオートオフで電源が
切れてしまいます。
0点
2005/03/03 21:20(1年以上前)
iwaR6さん、はじめまして
追伸部分に反応しました。
我が家でも、地域コードでチャンネルセットをしたら、ケーブルTVらしき
画像(汚くて見えない)と音声が数チャンネル入るようになりました。
その中の1チャンネルが、「ウフン アハン」であり困惑しました。
だって画像は見えなくても音声は明瞭でしたから。
ではでは
書込番号:4015608
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
最後までソニーのHX70と迷ったのですが結局、HE650を
購入しました。44800円に16%のポイント還元。
約37500円で買ったことになります。
地元(さいたま市)周辺で調べた結果ではここが一番安かったようです。
スゴ録(HX70)での比較ですが
ヤマダ(浦和)6万円程度
LAOX 63800円
ヤマダ(大宮) ポイント還元で約5万円
どうもヤマダ大宮店はビックカメラ大宮店の価格に対して対抗しているのでこのような価格になっているようです。5kmくらいしか離れていないのに価格がここまで違うとは
あとヤマダ大宮店の場合、ダイクマの店舗を使っているため
ポイントでビールや飲み物も買えるのが気に入りました。
普通、家電のポイントカードだと電気製品しか使えないので
意外と不便に感じていたのでビールやスナック等もポイントで
交換できるのでポイントをすぐに使い切れそうです。
今までは電池やプリンタのインクしかポイントの使い道が
無かったので..
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
気になります。
地上アナログのチャンネルすべて画像がチラついています。
「DVR-HE650」での録画もチラついてます。
BSアナログは気になりません。
DVDの電源OFFでテレビのみも気になりません、綺麗です。
市販のDVDも綺麗です。
アンテナはケーブルテレビ対応の共同受信です。
ケーブルテレビは契約していません。
分配器は使っていません。
接続は、「アンテナ」〜「DVR-HE650」〜「テレビ」でS映像コードをつないでいます。
映像端子(黄色)は、つないでいません、音声コードのみです。
皆さんのは、どうなんでしょうか?
この機種は、ブースターなどで解消できるのでしょうか?
0点
「ちらつき」がどのようなものなのかわかりませんが、まずアンテナケーブルの接続箇所を確認され、それでも直らなければ購入店にご相談されるのがよろしいかと思います。
書込番号:4022356
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
EPG番組表との乖離を調べるためインターネットでNHK大阪放送局の番組表を見ようとしたのですが、地方放送局のいわゆる一覧の番組表はないのですね。それでNHKにどこで調べられるのですかと問い合わせたところ「朝日新聞のTV番組欄を見てください」とのことでした。でも朝日新聞では当日は調べられても2日目以降は調べられません。
それに朝日新聞といえば番組改変問題、ラクビー中継問題と目の敵にしているところです。「高校野球の放送は」と問えば、「春の毎日はいいのですが、夏は問題になりますね」と堂々と宣言。
政治介入以外にもこんな問題もあります。これでは受信料拒否が増えても仕方がありませんね。
0点
前後の話題が解りませんが、なぜNHK大阪がテレビ番組表を見たいという視聴者に朝日新聞を薦めるのか興味を持ちました。別に毎日でも讀賣でも良いだろうに。。
で、JOBKで調べると、設立までの間、深く浅く、大阪朝日新聞がかかわっているのですね。なかなか奥深いです。
http://radiofly.to/wiki/?%A3%CA%A3%CF%A3%C2%A3%CB
書込番号:3947087
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
EPG番組表は毎日5回最新の情報が送られてくることになっていますが、どうもNHKの番組については予約と録画が違っていることが多々あります。例えば、大阪放送局の日曜日朝8:00からEPG番組表では「美味礼賛」となっていますが、実際には「京都上がる下がる」が録画されます。
運営を担当しているインタラクティブ社に問い合わせると「昨年から京都上がる下がるが放送されていますが、情報を購入している会社がその前の番組のまま変更せずに放置していたようです。訂正に4日ほどかかります。」とのことでした。
私は、EPGシステムで毎日5回も更新するのだから、当然のことながら超最新の番組表が流れてくるのだとばかり思っていましたが、なんと4日遅れの最新情報?ということなのですね。これでは毎日5回も更新するのは無意味ではないでしょうか。
三菱電機に問い合わせると「松下さん等も同じシステムを採用していますのでーー」と他人事でした。
0点
>>長野
当たり前かと
ローカル局主体の放送はいくらでもあります。から
放送そのものやってない可能性はあるはずです
書込番号:3946582
0点
2005/02/17 19:42(1年以上前)
深夜の番組はなつかしい番組の再放送が多いのですが、一度一週間ぐらいまとめて録画してみてください。頭にくるはめになると思いますよ。
書込番号:3946763
0点
これはG−GUIDEの番組表データを流している大元が問題なんだと思うけど。
ここで”悪”評価を付けるとまるで三菱機が悪いように見えてしまう。
実際評価の内容は見もせずに、評価の数しか見てない人も多いんだから。
書込番号:3953401
0点
インターネット版TVガイドで大阪府地域のNHK総合の番組表を見ましたが、日曜朝8時は「美味礼賛」でした。他の1府4県も同じでした。
http://www.tvguide.or.jp/tables/0220/GBS/osaka/07.html
やはりデータの供給元に問題があるようです。
書込番号:3954020
0点
2005/02/19 09:29(1年以上前)
>インターネット版TVガイドで大阪府地域のNHK総合の番組表を見ましたが、日曜朝8時は「美味礼賛」でした。他の1府4県も同じでした。
>http://www.tvguide.or.jp/tables/0220/GBS/osaka/07.html
20日午前9時にみますと、EPG番組表もインターネット版TVガイドも「京都上がる下がる」に変更されていす。その代わりEPG番組表に昨日まで掲載されていた7時45分から8時までの番組「さわやか自然百景」が消えました。NHKの全国番組表には載っているのですが、大阪は無くなったのでしょうかね。
http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20050220/frame_05-12.html
書込番号:3954485
0点
2005/02/19 09:44(1年以上前)
yahooの番組表では7:45分からはちゃんと「さわやか自然百景」となっています。
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/osaka/2005022004.html
書込番号:3954523
0点
2005/02/21 08:24(1年以上前)
NHK 日曜日朝7:45から8:00まで録画したところ、題名は「お早う日本」、中身は「さわやか百景」でした。
どうしようもないですね。世の中にはこんな運営会社もあり、こんな会社と契約するメーカーもあり、それを知らずに購入する消費者もあり、本当に世の中色々ですね。
書込番号:3965590
0点
2005/02/21 17:53(1年以上前)
インタラクティブ社に日曜日の7:45から8:00の録画結果について問い合わせると現在は次のようになっているとのことです。
EPG番組表示
[3日前までの表示分はA社から番組購入]
7:00から7:45 お早う日本、
7:45から8:00 さわやか自然百景
[当日、前日分はB社から番組購入]
7:00から8:00 おはよう日本
従って、EPGで番組予約をするためには3日前までにする必要があるとのことです。前日、当日に予約するときはインターネット、新聞等で確認のうえマニュアル予約が必要とのことです。いずれの場合も録画のタイトルは「おはよう日本」となります。
これは上記時間帯にとどまらず、いろんな時間帯に発生しているとのことです。
くわばらくわばら。
書込番号:3967207
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
この機種のユーザーです。
初めてのDVDレコーダー購入でこちらの機種を選びました。
ちなみに配線なども業者まかせで、機会音痴の私です。
そこでダビングについて質問なのですが、
ビデオ→DVDにダビングをしたいのですが、
その場合、両レコーダーとの間に何かケーブルを使えば、
ダビング可能なのでしょうか?
もしくはテレビもかいしてダビングをするのでしょうか?
よろしければダビングの仕方や配線コード?の種類など教えて頂ければ
幸いです。宜しくお願い致します。
0点
ビデオの出力端子とDVDレコの入力端子を
赤白黄のケーブルを使って繋いでください。
後は入力のチャンネル等を合わせて録画を。
書込番号:3909595
0点
2005/02/10 12:14(1年以上前)
さくらももお(仮)さん、ありがとうございます。
ビデオの出力端子はあとで調べようと思います。
DVDレコの入力端子ですが、D1でよいのでしょうか?
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/index.htmlを見たのですが、
よくわからないもので。
赤白黄のケーブルならどのケーブルでも良いのですか?
入力のチャンネルとは何でしょうか?
これを繋げば、テレビ無に機会だけで録画ができるのですか?
無知すぎて申し訳ありません。
書込番号:3909902
0点
フロント・リヤに一通りずつ赤白黄の入力端子が
ついていますのでD端子はこの場合は関係ありません。
配線ケーブルは赤白黄の端子が両端についているものなら
どれでもOKです。ちなみにテレビが合ったほうが便利です。
ただしなくても出来ないことは無いですが苦労します。
ちなみに入力チャンネルは
L1背面の入力1端子
L2前面入力2端子
L3背面入力3/BSデコーダー入力端子
と言う対応になっています。
説明書のP70・71を参照してください。
書込番号:3910278
0点
2005/02/10 16:21(1年以上前)
いろいろありがとうございます!!!
早速取説片手にチェックしてみようと思います。
ただケーブルが無いので、それは買ってこないと・・・。
本当に有難うございました!
書込番号:3910566
0点
赤白黄のケーブルなら、100円ショップ(ダイソー)にも売ってましたよ。
書込番号:3922138
0点
2005/02/14 09:36(1年以上前)
報告です。
やってみました!(頑張ったのですが・・・)
取説に書いてあったように、3色のケーブル+映像用?のケーブルを用意!
しかし、3色の方は接続OKだったのですが、映像用?のケーブルの差込口がビデオの方にありませんでした!
ビデオがかなり古い機種だからでしょうか?
ちなみに『シャープのVC−HF630』という機種です。
ですので、DVD−ビデオの接続が3色ケーブルのみしかできません。
予定していたダビング録画も試してみましたが、やはりできません。
これは映像用ケーブル?が差し込めていないからできないのでしょうか?
それとも根本的に操作方法だけの問題なのでしょうか?
書込番号:3930182
0点
2005/02/14 10:46(1年以上前)
映像ケーブルはS端子用と思います。S-VHSビデオやDVD用機器に装備されています。VHSビデオでは元々画質が良くないので、装備されていません。
さてダビングのケーブル接続ですが、ビデオの出力端子に黄色(映像)赤(音声右)白(音声左)を接続し、DVDレコーダの入力端子にビデオと同じように色を合わせて接続して下さい。
ビデオにダビング元のテープ入れを再生場面を調整してください。
DVDレコーダの録画先、HDDかDVDを選び(あとでHDDからDVDへ高速ダビングしても良し)録画ボタン(本体またはリモコンでも良し)を押し
ビデオの再生ボタンを同時に押して下し。
尚DVDレコーダの録画モードはSPが良いとおもいます。
これで完璧、録画ライフを楽しんで下さい。
書込番号:3930354
0点
2005/02/14 10:53(1年以上前)
ひとつ、おとしていました。
DVDレコーダに接続した、(入力端子ー1か2)をチャンネルで選択しておいてください。
書込番号:3930375
0点
2005/02/14 11:00(1年以上前)
顔アイコン設定してませんでした。
ハンドルネームどうりのリタイヤ人生です。
書込番号:3930397
0点
2005/02/14 11:01(1年以上前)
シニアさん、ありがとうございます。
S端子用の差込はなくても平気なんですね。
接続ですが(引用ですが)、ビデオの出力端子に黄色(映像)赤(音声右)白(音声左)を接続し、DVDレコーダの入力端子にビデオと同じように色を合わせて接続しました。
ただビデオをテレビに繋げていない為、映像確認はしていません。
これが原因なのでしょうか?テレビ−DVD−ビデオと接続しています。
(もともと、その部屋でビデオを見る予定ではないので、テレビに接続していないんです)
ちなみに、映像確認以外の操作方法はシニアさんと同じです。
DVDレコーダに接続した、(入力端子ー1か2)をチャンネルで選択しておいてください。・・・・とはどういう意味でしょうか?
画面設定の事ですか?それであれば、取説通りにL1とかに設定しています。その他の事でしょうか?
ちなみにビデオの方にも1と2?みたいなツマミがありました。
これも調整するのでしょうか?
書込番号:3930401
0点
2005/02/14 11:16(1年以上前)
テレビ−DVD−ビデオの接続は、電機やさんがやったので間違いないと思いますが、次の事を確認してください。
前記の接続で(私が提案した)、ビデオを再生して、DVDを通しテレビでビデオが見えれば録画は出来ます。 一度確認してください。それで
ビデオの画面位置も確認できます。
S端子ケーブルは不要です。(将来使えます)
書込番号:3930436
0点
2005/02/14 11:27(1年以上前)
シニアさん、たびたび有難うございます!
テレビ−DVDは電機屋さんが購入時にやってくれたのですが、
ビデオは自分でやる事になります。
とりあえず、テレビとビデオを繋げて、ビデオが見れるかを確認してみた方がよいですね。
最終的にはテレビ−DVD−ビデオ−テレビの3角関係にして接続すればよいでしょうか?
(昨日のテレビ−DVD−ビデオの直線状況だと、ビデオがテレビで見れませんでした)
今、外出先なので、帰宅後すぐチェックして、試行錯誤してみたいと思います!!!!
S端子ケーブルは、将来使えるんですね。良かった★
すみません。無知で・・・機械、弱いんです・・・
でも、どーーーしてもダビングしたいので頑張ります。
書込番号:3930468
0点
2005/02/14 11:35(1年以上前)
チャンネルの件、落としましたね、
ビデオのチャンネルは再生の時、無関係です。
DVDレコーダのチャンネルは、入力ー1の場合はチャンネルを入力ー1にあわせ、2の場合は2あわせる。
尚、私は同じ物は持っていませんので、DVDの入力表示がどのように表示されるかわかりません。他機ではL-1とかの表示が多いです。
書込番号:3930495
0点
2005/02/14 12:50(1年以上前)
了解しました!
チャンネル合わせて、夕方にでも再チャレンジしてみます!!!!
頑張るぞ〜〜〜〜〜。
シニアさん、有難うございました!
書込番号:3930732
0点
2005/02/14 13:05(1年以上前)
さくらももお(仮) さん のレスで入力L-2が前面端子と有りました。
(私も三菱のHPで確認しました)
ビデオがTVに接続されてない様子ですので、次の接続方法を提案します。
ビデオ(出力)⇒DVD(前面入力L-2)ここからは現在の接続のまま⇒TV
これでビデオの映像がテレビで見られます。
(DVDのチャンネル又は入力をL-2に合わせる)
テレビに映れば、録画 OK です。
書込番号:3930798
0点
2005/02/14 13:24(1年以上前)
ありがとうございます!
前面ですね。
ビデオ、テレビで見れるかな〜。
早くチェックしてみたいです。
わかりやすく教えていただいて、本当に嬉しいです。
書込番号:3930866
0点
2005/02/15 08:58(1年以上前)
やった☆やった☆できました〜〜〜ぁ!
接続をもう一回やり直して・・・チャンネルをいじってたら画像が!
無事、ビデオ→HDDにダビングできました。
まだDVDを購入していないので、早く用意して、
HDD→DVDにダビングしようと思います。
HDDからだったら一瞬でダビングできますよね?
もし、おすすめのDVDがありましたら教えて下さい。
2時間半くらいのものを綺麗に、しかも永久保存版にする予定なので。
でも、本当に嬉しいです。成功した時はやったーと叫んでました♪
もお、本当に本当にアドバイスありがとうございました!!!!!
書込番号:3935208
0点
2005/02/15 10:50(1年以上前)
ダビング成功おめでとうございます。
DVDメディアですが、−RWは国内メーカでしたら問題ないです。
ーRは外国メーカに問題が多いようです。
国内メーカでも生産地が国外ですと、少し問題があるようです。
私は、国内メーカで生産地は気にしていません。
ところで、ダビングが2時間30分のがあるようですが、当機の録画
モードの仕様が解りません、出来ればピッタリ時間に合わせられれば
画質を保たれるとおもいます。3時間以上の録画はお勧めできません。
前レスで、S端子ケーブルですが、TVがワイドとかS端子が装備されてる場合、レンタルDVDの画面サイズが自動で正しく出ます。
もし接続作業が出来たら挑戦してみて下さい。画質も少し良くなります
他のレスも参考にDVD名人を目指してください。
書込番号:3935484
0点
2005/02/15 16:12(1年以上前)
シニアさん、ありがとうございます!
近日中DVDR買ってきます♪
ケーブルの件もチェックしてみますね。
アドバイス、有難うございます。
目指せ!DVD名人!
書込番号:3936468
0点
>HDDからだったら一瞬でダビングできますよね?
さすがに一瞬とはいきません(^^;)
この機種はx8対応メディアであれば、XPで8倍速、SPで16倍速、LPで32倍速、EP(6)で48倍速、EP(8)で64倍速ダビングが可能です。
私はLPを使ってますが、これでも1時間番組が2分程度でダビング完了します。
書込番号:3938458
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








