このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年2月10日 06:24 | |
| 0 | 0 | 2005年2月9日 22:03 | |
| 0 | 9 | 2005年2月15日 23:17 | |
| 0 | 0 | 2005年2月7日 22:35 | |
| 0 | 3 | 2005年2月2日 02:34 | |
| 0 | 4 | 2005年1月27日 20:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
どなたか教えてください。
昨日、HE650をヤマダ電機で45000円程(税込み)で購入したのですが、
なぜかビデオ入力の時の、8Ch(フジテレビ)だけ、写りが変なのです。
具体的に言うと、画質がたまーー(1分に数回)に全体的にブレたり、チカチカしたりします。
すごい違和感を感じるんですけど、ビデオの問題ではないのでしょうか?
0点
チャンネル手動設定でフジテレビの受信状態の微調整を行ってみてください。
番組予約を入れていると手動設定できませんので、予約を全部消去してから行ってください。
それでも改善されなければ、HE650のチューナー部の不具合の可能性があります。
販売店にご相談ください。
書込番号:3909261
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
この機種を購入して、外部入力からアナログでHDDに録画しました。
1時間位よけいな部分が空録画しようと思いましたが、取説をよんでも記載がありません。まさか、不要部分のカットができないのでしょうか?。今まで、東芝、ソニー、シャープとやりにくさはあっても、どれもできたので疑問なのですが?
0点
>まさか、不要部分のカットができないのでしょうか?。
・・・そのまさか、です。
三菱機は多分オリジナルの編集は出来ないと思います。
(HE500/600は出来ないので・・。)
編集機能は他社に比べて貧弱です。
>空録画しようと思いましたが、
・・・この部分の意味がわかりませんでしたので、もしかすると的はずれの、
回答かもしれませんが、その節はご容赦くださいませ。
書込番号:3903619
0点
2005/02/08 23:24(1年以上前)
>1時間位よけいな部分が空録画しようと思いましたが
たぶん、「1時間くらいよけいな部分があるので、削除しようと思いましたが」
だと思います。
この機器は、na6c さんの書かれておられる通りで、オリジナルの削除編集はできません。
いる部分だけのプレイリストを作成して、HDD→DVDのダビングをするしか手は無いと思います。
書込番号:3903658
0点
2005/02/10 07:02(1年以上前)
どうも有り難うござました。信じられないの一言です。
書込番号:3909292
0点
2005/02/12 21:41(1年以上前)
はじめまして、僕も便乗して質問させて頂いて宜しいでしょうか。。。
初めてのDVDプレイヤー購入希望なのですが、色々と迷ってます。
HDD上の編集ができないとなると、三菱さんのカタログにある
「プレイリスト編集」というのは何なんでしょうか?
分かる方おられましたら御回答お願い致します。
書込番号:3922220
0点
DVR-HE700の説明書によると……。
・好きな番組やシーンを選んで順番にor連続して再生
・CMをカットして本編のみ連続再生
・プレイリスト内で特定の番組やシーンを直接頭出し
・プレイリストからダビング
HDD上の編集ができないというのは ↓ このことです。
「実際に録画した番組をもとにして、お好みの番組や場面だけを集めたリストのことで、プレイリストを作成・編集・削除してもオリジナル番組はそのまま残っています」(DVR-HE700説明書より)
つまり、他社製品では可能な「編集後のデータと編集前のデータの置き換え」が三菱ではできないのです。
プレイリストで編集して不要になったからといって、もともとの録画データを削除することができない仕様なのです。
この件について「プレイリストを作成してもディスクの残量時間は殆ど減りません」という記載が説明書にありますが、ちょっと言い訳じみて聞こえますね。
ユーザーが問題にしているのは残量時間ではなく、編集を加えて不要になった元のデータを削除できないことなのですが……。
楽レコは良く言えばシンプルな製品です。
「録って見るだけ(見たら消す)」「とりあえずDVDメディアにダビングできればOK」というライトユーザー向けです。
単純にHDD容量だけで比較した場合には他社製品より安い(特に旧モデル)ので「とにかく安く!」という方にはオススメです。
多機能を求めるなら他社製品を選んだ方が良いかもしれません。
私は録って見れれば良く、250GB製品が5万円程度で購入できたので満足していますが……。
書込番号:3923559
0点
2005/02/13 01:06(1年以上前)
>帆積麻莉さん
大変分かり易い御回答ありがとうございました(^^)
結論として、弱点はHDD上で削除できない分の容量のロスだけで、
実際にCMや不要部分をカットしての視聴およびDVDへのダビングは
他社さんの機器と同様にできるという認識で宜しいのでしょうか?
書込番号:3923643
0点
>実際にCMや不要部分をカットしての視聴およびDVDへのダビングは…
先日購入して使いまくってます。
他社製品の事は分かりませんが、上記は全て可能です。
丁寧にプレイリストを作成すればCMや不要部分だけを綺麗にカットできますし、プレイリストからダビングすればCMなしのDVDができます。
但しオートカットプレイリストは少し雑ですので、きっちりカットするには手動がお勧めです。
またオートカットはステレオ放送では役に立たないので、自分の場合は使い道が少ないです。
スゴ録にはかないませんが、安かったし満足しています。
書込番号:3934015
0点
HE700の場合、「1回だけ録画可能」番組のシーンを含むプレイリストは、DVDにダビング(ムーブ)できないとされています(HE650も同じかどうかはわかりませんが)。
もしHE700と同じであれば、「1回だけ録画可能」番組については、
1)不要部分をカットした後にダビング
2)一つの番組を分割して複数のDVDにダビング
といったことができませんので、ご注意ください。
書込番号:3934952
0点
>HE650も同じかどうかはわかりませんが
残念ながらHE650も同じです。
コピワン番組はチャプターマークをきっちり入れてスキップを有効活用して見るようですね。
書込番号:3938597
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
HE650とHE700のどちらかを購入しようかと迷っています。 カタログで見る範囲では、HE650になって良くなった点はDVDへの書き込み速度が速くなった位しか分からないんですけど、他にもHE700よりも何か改良されている事ってあるのでしょうか?(たとえば画像がきれいになった、今まで良くあった不具合等が改善されている等)特に書き込み速度以外に無いのであれば僕としてはHDDの容量の多いHE700の方が魅力を感じるのですけど。 どなたか教えてください!
0点
画質云々なら
三菱よりソニーのHX70の方がいいと思いますが・・・
ソニーの方ができることが圧倒的に多いと・・
1.5秒録画が魅力なら・・・ですが。
書込番号:3863754
0点
HE700は2004年3月発表、HE650は2004年10月発表、半年の間に機能はほとんど変わってません。8時間EPがサポートされた、ぐらいじゃないですか?
書込番号:3867247
0点
それほど大幅な改良はないような気がします。
もし編集機能その他を重視するなら他社製品の方が良いかと……。
HE650とHE700でということであれば、HE700はHDDの容量が大きい上かなり安くなっているのでお得感はあります。
(激安ショップで4万円台、カード払い可の所でも5万円程度で買えます)
書込番号:3870408
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
先日放映された「冬ソナ完全版」を兄がソニーHX90でHDDに撮りDVDにコピーしたものを借り、家でDVDからHDDに撮ろうとするとダビング禁止と表示されます。HX90では出来るのに、この機種では出来ないのでしょうか? あとテレビ録画したタイトルの後ろに「GG」とついているものとついていないのがあるのですが、これはなんですか?誰かおしえてー
0点
『GG』は、G-GUIDEの略です、EPGから予約したものに付きます。
書込番号:3820281
0点
DVDってHX90で録画できるものだけでも
R、RW(ビデオモード、VRモード)、+RW、+R
ってありますよ
結局は関係ないかもしれませんが
ディスクが関係する質問では
ディスクのメーカー名と種類まで書きましょう
とりあえず・・
昨日HE500の掲示板で見たんですが
三菱機は他機種で録画したRはダビングできないみたいですよ
書込番号:3820323
0点
2005/01/25 17:23(1年以上前)
一度ファイナライズしたものは、ダビングできませんよ。
書込番号:3833449
0点
2005/01/27 20:09(1年以上前)
有難う御座いました。ファイナライズ未処理のDVDはダビング出来ました。(ソニーRX90で録画DVD−R→ミツビシHE650HDDダビング)でも、不便ですね。
GGマークの意味もわかりました。おおきに!!
書込番号:3843621
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





