このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年5月1日 20:02 | |
| 0 | 6 | 2005年4月23日 16:52 | |
| 0 | 2 | 2005年4月19日 23:14 | |
| 0 | 1 | 2005年4月28日 01:19 | |
| 1 | 0 | 2005年4月16日 17:12 | |
| 0 | 1 | 2005年4月16日 05:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
●DVD-RWのVRモードやハードディスクに録画したものでは
部分削除(編集)したり、
自分の好きな場所にチャプターをつける事はできますか?
●ファイナライズ解除はできますか?
0点
●DVD-RWのVRはファイナライズ後も編集できますか?
●DVD-RWのVRでファイナライズを解除する事はできますか?
書込番号:4188376
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
BS付のHE650が34700円だったので購入しようとお店にいったのですが、
店員さんにパナソニックのE87Hが35800円でお買い得ですといわれました
画質はパナのほうがいいし使い勝手もいいですよと言われ、
どっちにも決められず帰ってきちゃいました。
どちも残り5台ぐらい・・・
どちらがおすすめですか?
0点
E87Hには、BSアナログチューナーが付いていませんけれど
無くても構わないのでしょうか。
書込番号:4183607
0点
漠然とした質問にレスありがとうございます
台数限定なんで、あせって書き込んでしまいました
自分ではよくわからないもので・・・すみません
そーなんですよ
店員さんに「BSないじゃないですか?」と言ったら
「すぐデジタルになるんだから、そのときデジタルチューナー買うと、あまり意味ないですよ!」
なんてもう、「パナ買いなさいよ!」状態なんです
その店員にはっきり「ノー!」と言うべきかな?
書込番号:4183681
0点
BS録画するならBS付がいいですよ。でもHDD付DVDレコーダーとしてはE87Hが優れてると思います。
もうちょっと頑張って東芝XS36あたりを買われては?
W録画できるから使い勝手としてはHE650とE87Hを2台買ったようなものですよ。
書込番号:4183697
0点
なるほど、
聞きたかったのはそこです
男性A型 さん ありがとうございました
なんか、カユイとこに手が届いた感じです(~_~;)
聞いてみてよかったです
東芝XS36ですか、やはりいいみたいですね
ありがとうございました
書込番号:4183711
0点
パナ機にはタイトル毎レジューム機能がないそうですね。
決定的な要因ではないと思いますが、私は重宝しています。
書込番号:4185779
0点
リモコン好き さん、レスありがとうございます。
昨日YAMADAさんにて34300円でDVR-HE650購入してきました
当初の電機屋さんではないですが、ここまで安くして頂きました
田舎ではかなりの値引きだと思います
型落ちとはいえ原価われですと店員さん言ってました。
HDD側のリジューム機能ですね?パナ機にはないんですか?
確かに、この機能便利そうです(^。^)
逆に、この機にはRWのファイナライズ解除機能が、ありませんと言われましたが、別に私には必要ないと思い気にしてません。
メーカーによっていろいろ機能違いますね
少しためし撮りなど、してみましたが特に画質が悪いとも感じません。
BS録画できるようになり、リモコンも慣れれば問題なさそうですし、
こちらにして正解でした。
しかし、便利です。
ビデオしか使ったことのない私には、軽いカルチャーショックですね(~_~;)
もっと早く買えばよかとたと思います。
書込番号:4186006
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
近隣のジャスコに行ったら、700が45,800円ふと横を見たら容量160のパナが49,500円。
店員に500の説明を散々聞いた後やったけど倍の容量で5,000円の価格差は…と思い、『パナにしようかなぁ〜。』って言うたんです。そしたら、なぜか店員が慌ててちょっと価格見てきますっ!!ってどこかに行って2・3分して帰って来たら、39,000円までできます!!って^^;
その時点では買う気なくてふらっと立ち寄っただけやったんで、なんかしらけてしまってその日は帰りました。
次の日、家族会議を開きいいのがあったら買おう!ってことになり、
ヤマダ電機に行きました。そしたらなんと。あるやないですかっ!!
700と650が。700と650が同じ値段!?なぁ〜ぜぇ〜?
新しいほうが良いに決まってる!と勝手な思い込みで^^、
値段交渉。税込み358,000円!!!これ以上無理ですっ!!って店員さん・・・。
『買う気は満々やねんけどなぁ〜。もう一押しが足りひんねん…。何が足りひんねんやろか…。何かが足りひん・・・。』って大きい独り言を言うたら、店員が『分かりましたっ!!ディスク1枚付けましょっ!!!
これ以上は絶対無理ですっっ』って^^。
それを聞いてすぐ返事しました。
結局ポイント3,000使って32,500円で購入。
いいカイモンをしました。
ん〜〜。満足。自己満足。^^笑^^
0点
あぁ〜。これまた失礼しました。
興奮してたんで…。
358,000円って!!!
35,800円の間違いです・・・。
書込番号:4177428
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
ウチではメディア(DVD+RWディスク)を認識してくれませんでしたよ。
DVD+Rでも同様に認識しませんでした。Bit-setter などでDVD-Rフラグを立てたんですけどね…
仕方が無いのでPCのドライブを換装しました。
書込番号:4196914
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
はじめまして。
DVR-HE650をお持ちの方に質問です。
マルチアングルのあるDVDを再生して
カメラアングルを切り換える事はできますか?
説明書には「アングル」ボタンを押すたびに
切り換わると書いてあるのですが換わりません。
初期不良ですかね?
時間のある方、試してみて
結果を書き込んで頂けませんか?
よろしくお願いします。
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
今月購入したDVR-HE650ですけど
PCで焼いたDVD-Rホームビデオを再生できない。
DVD-Rとして認識されたみたいですが再生されない。
Neo Info Toolでディスク情報を確認したのですが
タイプ:DVD Video(DVD-R)となっていたので
本機で再生できるメディアのはずですが
どうして再生されないでしょうか
ちなみに、DVDはUlead Movie Factory 2 で作成しました。
アドバイスをお願いします。
0点
はじめまして。
Ulead Movie Factory 2が、ディスクの終了処理(クローズ)を
きちんとしていないのが原因かもしれません。
私はそのソフトを持っていませんが、うちではUlead Video
Studio 8で作成したDVD-Rが、HE650で再生できませんでした。
(家にあった古い東芝のDVDプレーヤでは再生できたんですけどね。
三菱機が融通きかないだけだったりして)
私の場合は、読めないディスクを、いったんPC上でRoxioの焼き
ソフトでディスクコピーし直したら、何とかなりました。
ということで、編集まではUleadでやって、焼きは別ソフトで
やってみたらどうでしょうか。
参考になればいいんですけど。
書込番号:4168499
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





