このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月1日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2005年3月31日 01:23 | |
| 0 | 5 | 2005年3月30日 00:39 | |
| 0 | 2 | 2005年3月28日 14:26 | |
| 0 | 3 | 2005年3月24日 19:16 | |
| 0 | 3 | 2005年3月22日 14:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
録画モードでXPとSPでは、どれくらい画質の差があるのでしょうか?
転送レートから単純に考えれば、倍の開きがあるのですが・・・。VHSビデオならテープのグレードの差と録画モードで差がでますが、DVDディスクではどうもよく分かりません。
0点
ガンバスター さん こんにちは。
HE650のユーザーではないですが、録画レートに差があるわけですから
画質の差はあると思いますが、録画する番組の種類・テレビの大きさ・視聴
する人の画質の感じ方などによっても変わると思うので、一概にどれくらいと
いうのは難しいと思います。
一般的には動きの激しい映像(スポーツやライブ番組など?)では、より高い
レートで録画しないとブロックノイズが出やすいと言いますし、またテレビが
小さければあまり差は感じないかもしれませんが、大きければ差を感じやすく
なると思います。
DVDレコーダーをお持ちなら(これから購入なら購入後に)ご自分で実際に
録画して観比べてみるのが一番良いと思います。
書込番号:4130782
0点
こんにちは、ワープ9発進さん。
やはり、外的要因の影響も大きいので一概には判断できませんか。特に、画面サイズはシビアに画質に反映しそうです。この機種、性能に対してのコストパフォーマンスが大変いいんで購入を検討しています。
今、S−VHSデッキを使用してるので、最低SPモード録画でないとがっかりしそうです。ま、それ以上に使い勝手の方に期待しています。
書込番号:4134666
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
今日念願のDVDレコーダー購入しました。
ねらっていた650が倉敷のBEST電器で47800円!20%ポイントで実質38240円です。
またmaxellの10枚パックのメディアのサービスもありました。
かなり満足です。
これから接続して楽しみたいと思います。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
値段もそんなに変わらないしHE―700を購入しようと考えていました。
でも、650の方が約半年後に出てるし新しい方がいいな〜とも思えてきました。
HDDも250と160と違いますが-Rに移していけば160で足らないってことはないだろうし・・・
移す時間も650の方が早いし・・・
皆さんが650を選ばれた決め手は何でしょう?
0点
三菱に拘ってるわけではないのですが
・HDDが160はある
・値段が5万円以内
・BSアナログチューナー付
と自分なりの条件でたどりついたのが三菱だったんです。
BSアナログチューナーが付いてなければ他のメーカーでもあると思うのですが…
書込番号:4126836
0点
・HDDが160はある
・値段が5万円以内
・BSアナログチューナー付
価格を5万円+αまで許容出来るなら、
東芝のXS36の方が良いと思いますよ。
・W録が出来る。
・インターナット経由でスカパーの番組表も取得出来る。
・パソコンとの連携機能が充実。
・編集機能が非常に充実している。
書込番号:4127046
0点
にゃんこ娘さんへ。
なるほど、BSアナログチューナーと価格ですか。確かにBS付きで考えると三菱は安いですね。
編集にはあまり力点を置かれてはいないですか?というのは三菱機は編集の手順が煩わしく、結構大変みたいです。オリジナルには一切触れないので、HDDお得意の長めに録って要らない部分を消去してHDDに残しておくことが出来ません。要するにDVDに焼いてオリジナルを削除する以外に容量を節約する方法がありません(この辺はHDDに溜めないということをご認識されているようなので問題は無いのかも知れませんが)。
もし、同じく編集に拘らないのであればソニーHX-70もご検討に入れられてはいかがでしょうか?チューナー精度が全然違います(主観も入っていますが)。
ライブラリー派ならそれ相当の投資をしなければなりませんので、東芝RD-XS36あたりがお奨めですが、どうしても予算優先ということであれば三菱でもひと通りのことは出来ますので。
なお、HE700とHE650であればわたしは安定度という点からHE650をお奨めします。
ちなみにわたしは三菱ユーザーではありませんが、現有機を買う時に三菱機と散々悩み、店頭でもいじっていましたので大体は分かっているつもりです。まあ、参考のひとつとして下さい。
書込番号:4127055
0点
「DVR-HE650」の掲示板なのに650にするな。
と言う投稿ばかりだから購入した私としては、購入を勧めようと思い書き込みます
650の決め手はやっぱ値段でした。
ポイント値引き換算で42000円に成る店はありました。それを他の店で言ったら現金で42000円で良いと言うので買いました。
HDDビデオは初めてです。
多いに満足してます。
こんなに便利ならもっと早く購入していれば良かったと思ってます。
編集に難有りと言う事ですがそれなりに使ってます。
編集は少し面倒です。でも慣れれば10分くらいでCMカット出来ます。
他の機種がどれだけ便利かはしりませんけど・・・
書込番号:4127717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
2点質問です。宜しくお願いします。
昨日テプコケーブルテレビに加入しました。
そこでBSデジタル放送(基本的なBSフジとかのみしか見れません)の契約もしました。
そこでなのですが、この機種でBSの録画もできるのでしょう?
『BS内蔵』機種を買った割には、意味がわからないので、
このBS内蔵は何の為にあるのか?また利用方法?録画が可能か?等
基本的な事を教えて頂けると幸いです。
ちなみにこの機種を通してTVを見る場合、1〜12chまでしか映らないのですが、9chとかも映る設定方法はあるのですか?
あともう1つの質問ですが、
随分前に質問した事があるのですが、またできなくなってしまい再確認です。
VHSのビデオ→HDDにダビングをしたいのですが、
前回方法を質問したところ、3色ケーブルを出入力をあわせ、両機種につなげるだけでOKとの事でした。
(TV−HDD−VHSと1列に繋げる方法)
私のビデオは古いのか映像端子?が無いのですが、この3色だけでOKとの事で、実際やってみたら、確かにダビングできました。
しかし、配置換えをして一回配線を外し、また再接続したところ、
ダビングが出来なくなってしまいました。
何故だかわかりますでしょうか?
0点
>BS内蔵は何の為にあるのか?また利用方法?録画が可能か?
【BSアナログ】のチューナーを内蔵してるって事であって
「BSデジタル」とは別物。
ケーブルテレビでBSアナログの放送してなければ
別途にアンテナ立てないと映らないのでは・・・
>配置換えをして一回配線を外し、また再接続したところ、ダビングが出来なくなってしまいました。
接続が間違っている可能性大かと。
入出力が正しいか?など再確認した方が良いのでは?
書込番号:4122809
0点
財布空っぽ!さん、ありがとうごいざいます。
BSデジタルは関係ないんですね。
BSアナログの件はケーブルテレビさんに聞いてみます。
&ラビングの件ですが。では基本的に連結方法は間違っていないんですね。
もう一度今晩にでも接続を確認してみます。
出入力あってるはずなんですが・・・くやしい。
頑張ります。
書込番号:4123230
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
BSアナログ付きの安い機種という事で、母が購入を検討しています。
そこで質問なのですが、この機種は4つしか録画モードが無いのですか?。
自分自身はパイオニアの機種(710)を使っているのですが、HDD→DVDの場合、ダビング時にビットレートを変換して最大6時間まではダビングしてくれます。
母はドラマ等をまとめて移し変えられたらいいねぇと言ってるんです。
この機種大丈夫でしょうか?。
0点
>この機種は4つしか録画モードが無いのですか?
下記仕様表の通り、4つのモードしか有りません。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/index.html
ご自身が御使いのパイオニアの様に細かくレート調整出来るのは東芝が有ります。(他にビクターが有りますが、お勧めはしません。)
東芝でBSアナログ付きはXS36が最も安い機種となります。
書込番号:4111118
0点
>この機種は4つしか録画モードが無いのですか?
他に「ジャストレコーディング(AUTOモード)」があります。
番組の長さに応じ、ディスクの残量内(HDDの場合は空のDVD1枚分)で最高画質となる録画モードが自動的に設定されます。
ジャストレコーディングを使うと、例えば、70分の番組を予約録画する場合には、XPとSPの中間で最高画質となるモードが、またSPで録画した140分の番組を空のDVDにダビングする場合には、SPとLPの中間で最高画質となるモードが、それぞれ自動的に設定されます。
書込番号:4111599
0点
ご返答ありがとうございます。
特に問題無いようですので、この機種に決めようと思います。
書込番号:4112786
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > DVR-HE650
BS付きでHDD160以上でDVDレコーダーが欲しくて、この商品に決めてヤマダ電機で購入しました。 とても便利に気に入って使ってます。
でも一つだけ。 ホームセンターのダイレックスという所で、ワンランク上のHE700を同じような価格で売っていてショックを受けました・・・が、made in マレーシアと書いてあったので「だから安いのか−」と納得して家に帰ったところ、うちのヤマダで買ったレコーダーも同じマレーシア製品でした。 電気製品に全く詳しくない私ですが、この商品を買われたみなさんも同じマレーシア製品ですか?
0点
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040310/mitsu1.htm
上記を見ると生産は三菱電機と船井電機の共同出資会社(香港)で行われていますので、どれも同じかと思います。
尚、今時は多くのメーカーが海外生産しています(中国・マレーシア等)ので、それ程気にする必要は有りません。(トラブルや故障が無ければ何処で作られていても同じかと。)
書込番号:4103992
0点
松下もシャープもMADE IN MALAYSIAですよ。
東芝はMADE IN CHINA。
書込番号:4104821
0点
>松下もシャープもMADE IN MALAYSIAですよ。
DMR-E700BDはMADE IN JAPANです。
書込番号:4106639
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





