このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2015年12月16日 09:28 | |
| 0 | 8 | 2010年5月26日 08:42 | |
| 7 | 8 | 2010年6月4日 07:28 | |
| 5 | 3 | 2007年12月23日 23:13 | |
| 0 | 11 | 2007年10月27日 02:25 | |
| 7 | 11 | 2007年12月13日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
ご質問です。
現在、こんな症状が発生して困っています。
1.録画予約リストのうち1つが、削除も編集もできない。
「現在、その操作は出来ません。」と表示される。
その他の予約は問題なく操作できる。
2.電源OFFボタンを押したら、「予約保留状態の番組が削除されますが、よろしいですか?」
と表示される。
「はい」を押しても予約削除されず、「いいえ」を押したらキャンセルされるのみ。
結果、電源OFFにできない。
3.HDD残量は充分なのに、一切録画が出来ない。
予約録画も、リモコンの録画ボタンでも動作しない。
今まで録画済みの番組は再生できる。
上記1〜3は同時に発生し、電源コンセントを抜き差ししても変化なしでした。
工場出荷時状態に戻せれば復旧できそうな気がするのですが、何か手は無いでしょうか?
0点
工場出荷時に戻してもダメなら修理でしょう。
どう見ても異常です。
書込番号:19391140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーHPで見ると2006年生産中止と書かれているので、時期的にもう寿命と考えたほうがよさそうですが。(部品在庫もなさそうですし)HDD録画機はそれほど長くは使えることは少ないようです。
初期化でもだめなら、もう買いなおされたほうが。
(DV635)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=5000001973
もしあがいてみるなら、(一番故障の可能性がありそうな)HDD交換を試すくらいでしょうか。(基板が逝っているとどうにもなりませんが)
ただ、IDE(PATA)という古い規格で250GBの小容量となると新品は補修用なので高いし(6500円くらい)リファビリッシュ(再生品)でも使ってみるかですが。
(新品なら)
http://kakaku.com/item/05302510252/
(再生品)
http://shop.marshal-no1.jp/shopdetail/005000000013/011/003/Y/page1/recommend/
側部と後部のねじ外せば天板が開くはずですので、まずは覗いてみれば。HDD交換自体はケーブル抜きマウンタ金具ごと外して入れ替え、元に戻してからケーブルを差しなおすだけです。
この機種の場合(交換後は)「本体の電源をONしてリモコンからメニューを表示します。ハードディスクの初期化を選択すれぱ完了します。」と下記リンクに書かれています。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5#e5f75744
書込番号:19391177
0点
こんなに早く返信頂けると思いませんでした。
ありがとうございます。
あくまで勘なのですが、機械的な故障ではないと思うんですよねぇ…
ソフト的に強制リセットするようなことができたらと思ったのですが、説明書にもそんな方法は見当たらないし、サービスモードの類も無さそうなので手詰まりになってしまっています。
書込番号:19391192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もの持ちがいいですね。
買い替えた方が幸せだと思います。年末商戦で、売り出しを狙うとか?
もし、TVに録画機能があるなら、年末年始は、それでしのぎ、家電量販店のお年玉売り出しを狙うとか?
書込番号:19391204
0点
>ソフト的に強制リセットするようなことができたらと思ったのですが
そのリセットが、「電源コンセントを抜き差し」です。
あとは、行うとすれば、HDDの初期化(フォーマット)でしょうか。
これで治る確証は無いですし、仮に治っても、HDDに物理的な損傷があれば、
使っているうちに再発すると思います。
書込番号:19391437
0点
前面パネルの開閉扉の中がどうなのかわからないけれどそこに予約のスイッチなんかがあったらそのスイッチが短絡している可能性があるかもしれないので、スイッチを取り換えれば治るかもしれないです。汎用のタクトスイッチで代用できるかもしれません。
書込番号:19391643
0点
全面パネル内の(BCASカード挿入口の右側)リセットボタンをボールペンか何かで押されては?
押す→そのままで自動電源offになります。
書込番号:19392236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
結果的に、今は正常に使えています。
ナビメニューの中にある「ユーザー設定の初期化」というのをやったら、HDD内容や予約設定、チャンネル設定もまっさらになり、まさに工場出荷状態に戻った感じでした。
それ以降は、今のところ問題なしです。
ご教授頂いたリセットボタンでは、確かに電源OFFにできて一瞬歓喜しましたが、状態は変わりませんでした。
皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19408766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
このDVDレコーダーを使用時、電源をONしたら直後に勝手にOFFとなる不具合が発生し、修理に出しています。原因としては何が考えられるでしょうか。
また、デジタル放送をVR方式でムーブしたDVD-RWを多数所持しているのですがファイナライズしていませんでした。修理完了後、これらのDVD-RWは従来通り視聴可能でしょうか。
視聴不可能の場合は他の対応策をご教授いただけますでしょうか。
0点
故障の原因は、わかりません。
HDDトラブルか?システム自体の問題か?
未ファイナライズのDVDは、見られると思いますが、ダメならメーカーに文句を言って何とかしてもらうしかないでしょう。
書込番号:9633124
0点
VRモードのRWなら
ファイナライズ無しで他社でも再生出来るのが普通です
そのDVDが修理から戻っても再生出来ないなら
明らかにおかしいってことになります
書込番号:9633281
![]()
0点
ありがとうございました。
後でメーカーにも問い合わせたところ、再生できるとのことでした。
書込番号:9685390
0点
> このDVDレコーダーを使用時、電源をONしたら直後に勝手にOFFとなる不具合が発生し、修理に出しています。原因としては何が考えられるでしょうか。
上記とまったく同じ現象が、本日我が家の当機にも発生しました。販売店の保証があるので修理に出すつもりですが、原因は何でしょうか?
書込番号:11403655
0点
P−ON表示で起動し10秒程でP−OFFと表示され終了処理 電源が切れてしまいます。
同様の不具合が発生してしまいました。
何が悪いのか興味が有りますので修理内容教えて頂けませんか?
又、テープを挿入しておくと動作し続けてくれますが、テープを排出してしまうと
終了処理で電源が切れてしまいます。
表示には、テープ挿入マークが、常に点いています。
御認識でテープが入っているにも拘らず他のセンサーが反応していないので
安全回路で電源OFFになってしまっていると想像しています。
どこで、テープ挿入を見ているかまだ、確認出来てませんがご存知の方おられましたら
教えて下さい
書込番号:11404813
0点
スレ主です、VHSのカセットテープのメカ位置検出を判定しているモードスイッチが不具合を起こしていたので交換しました。
書込番号:11407567
0点
有難う御座います。
分解した時に、色々探したんですが該当しそうな物が無かったので
モードSWだろうと思っていたのですが、時間が無かったので手をつけていませんでした。
これで、修理完了できそうです。
書込番号:11409112
0点
7146YKさん、情報ありがとうございます。修理に出すときに、販売店に参考情報として伝えます。
kabububukaさん、自分で修理なさるのですね。私も保証が切れたら、自分でいじってみようかな。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:11409717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
最近知人からこの機種を貰いました。
HDDの容量を増やしたいと思っているのですが、パソコンのHDDの様に自分で交換するのは可能ですか?
また、出来る場合は何ギガまで増やせるのでしょうか?
1点
>HDDの容量を増やしたいと思っているのですが、パソコンのHDDの様に自分で交換するのは可能ですか?
>また、出来る場合は何ギガまで増やせるのでしょうか?
ただ付け替えるだけなら多分出来るでしょう。但し容量が増える事は有りません。
この手の書き込みをされる方が相変わらずいますが、その様な事を考える位なら、買い増しか買い替えを考えた方が良いです。
書込番号:8626358
2点
この手の書き込みは後を絶ちませんね…
ちょっと調べればまず不可能なことは分かるはずですが…
スレ建てする前にまず自分で調べて下さい。
ちなみにGoogle検索した結果です。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP234JP234&q=DVR%2dDV635+HDD%e4%ba%a4%e6%8f%9b
HDD交換できそうな情報は全く出てきません。
おそらく誰も成功していないか、この機種自体ほとんど人気がないので誰も試していないかのどちらかです。
ちなみにkakaku.comで過去ログ検索しても何も出てきません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=DVR-DV635+HDD%8C%F0%8A%B7&BBSTabNo=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=20273010320&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
要するにHDD交換出来る可能性は極めて低い(というか十中八九不可能)です。
HDD交換できる機種は、私の知る限りだと
・日立DV-DH500W系列機
・RD-T1用ファームを改造して載せたRD-X6(1TB化可能)
・RD-H1(HDDガシャポン化可能)
・ソニーの古いスゴ録(RDR-HX8だったかな?ただし容量は元より増えず)
くらいです。あとは全滅です。
書込番号:8627203
1点
ご指導ありがとうございました
500Gや1TのHDDに既存のHDDの情報をクローンコピーすれば使えるかもと言う安易な考えで質問してしまいました。
ネット等でよく調べてから質問するようにします。
書込番号:8629809
0点
HDD異常が出て試しに手持ちの40GBのHDDを入れて初期化したら短時間のチェックですが普通に使えました。今度上位機種の400GBあたり試してみます。
書込番号:10342735
2点
マイセン2007さん
その情報詳しく教えて下さい。
当方も現在HDに異常が発生したと表示され、60GBのHDに交換したのですが、どうも上手く行きません。
ジャンパーの設定、HDのフォーマット形式など教えて下さいませんか?
よろしくお願い致します
書込番号:11392449
1点
サービスモードへの入り方がわかればなんとかなりそうな気がします。どなたか入り方を是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:11433313
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
教えてください。
昨年の1月に購入し使用してきました。最近になって、「放送を受信できません」とのメッセージが表示されるようになりました。アンテナ線を確認しましたが特に問題なく、同じアンテナから受信のテレビ(シャープアクオス)では、まったく問題なく受信出来ています。
受信レベルを確認すると最低で、19との表示です。テレビで映って、レコーダーが映らずの状態です。単純にメーカーのチューナーの差なんでしょうか?また、ブースターの使用で回復するものでしょうか?
1点
亀山アクオスは受信性能が良いです。DVDレコーダーでは受信できないレベルでも、亀山アクオスなら受像できる場合が多いです。
今一度、アンテナ設備を確認してみてください。アンテナ線の接続部分などがグラグラしていないか、接触不良を疑ってみてください。
また、アンテナ線の長さが余分に長い場合には、アンテナ線をグルグル巻きにしてみてください。それだけでもけっこうアンテナレベルは上がりますよ。
書込番号:7148885
2点
ありがとうございます。
機器によっても受信感度が違うのですね。
直列に接続された末端のテレビが映って、中間のレコーダーが映らないこともあるんですね。
もう一度接続箇所を確認してみたいと思います。
だめなら、ブースターを考えます。
書込番号:7153178
1点
私が使っているのは松下のDVDレコーダーと亀山地デジテレビですが、DVDレコーダーからテレビへアンテナ線をつないでいます。
この場合、DVDレコーダーのアンテナレベルは常に一定ですが、DVDレコーダーの電源を入れるとテレビへのアンテナレベルは低くなってしまいます。
まぁ、それでも亀山君はがんばって全局映し出してくれています。
書込番号:7153479
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
この機種を譲ってもらい使用しているのですが前面入力端子(L2)よりビデオカメラを接続してHDDにダビングしたいのですが表示が左右帯付きの4:3表示になってしまい録画した物も4:3になってしまいます。入力を切り替えた際に表示される画面は左右が黒で真中が4:3の青画面です。
ビデオはワイドで撮影した物なので違和感ある映像になってしまいます。
HDMI接続で通常のテレビやDVDはワイドで視聴出来ています。この機種は外部入力は16:9で入力出来ないのでしょうかね?どなたか外部入力をご利用されている方で設定などご存知の方いらっしゃいませんか?
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA
ワイド信号はS1以上の入力端子にS端子ケーブルで接続しないと識別できません。
L2はS1端子ですか?
ただのS端子だとダメです。
コンポジット接続の場合は、カメラ側がID-1信号を送出してないとレコーダーはワイド信号を識別できません。
(「ID-1」については詳しくないので、間違っていたらすみません)
書込番号:6881675
0点
ジャモさんおっしゃる通りですが、東芝のレコーダーは
焼くとき16:9とかの指定はできますよ。
三菱にはないですかね?
書込番号:6882003
0点
ジャモさん
ご返信ありがとうございます。この機種がS1端子でないとワイド画面の入力はできないということでしょうか?
そもそも入力を切り替えた段階(入力端子には何も接続していない状態)で4:3の画面になってしまっているのでワイドに対応してないって事なのでしょうかね。
もしこの機種がS1端子だったら外部接続した機器の映像が16:9だった場合自動的に認識してフル画面表示してくれっるって事ですか?
ただのS端子だったらせっかくのハイビジョン機なのに残念です。
書込番号:6885012
0点
辛いトマトさん
>この機種がS1端子でないとワイド画面の入力はできないということでしょうか?
ワイド信号を入力しても、左右に圧縮された奇妙な縦長映像になると思います。
(昔、ただのS端子入力にワイド信号を入れたら人間が縦長な画面になりました)
>ただのS端子だったらせっかくのハイビジョン機なのに残念です。
メーカーHPの仕様欄には「S入力(背面/前面)」としか書いてないので、実機を見ないと判断がつきませんね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dv635/spec.html
今時S1入力のないレコーダーもありえないとは思いますが…
L2のS端子のすぐ下に、白い字で「S映像」(もしくは「S1映像」)などと書いてないでしょうか?
書込番号:6885134
0点
DVR-DV635にDV端子があるのならi.linkで繋いでみてはどうですか?
日付は入りませんが……。
書込番号:6885452
0点
ジャモさんへ
ありがとうございます。
L2のS端子のすぐ下に、白い字で「S映像」(もしくは「S1映像」)などと書いてないでしょうか?>
端子の下には何も書いてありません。前面パネルの所に入力端子名が記載してあるだけです。普通S1端子だったら記載があるものなのですかね。
HV-81HFさんへ
ご返信ありがとうございます。DV入力はあるのですが残念ながら当方のビデオカメラがHDD機でUSBかAVケーブルでしか出力できないのです。
書込番号:6885616
0点
ワイドテレビで入力左右帯4:3状態で映像が縦長く表示されていれば、自動で切り替わらないだけなので…。
テレビ側の切り替えをフルにすれば…見れらると思います。
書込番号:6903039
0点
HV-81HFさんへ
ご返信ありがとうございます。テレビの切り替えで見ることは出来るのですが例えばこれをDVDにムーブすれば他機器できちんとワイドで視聴出来るのでしょうかね?
書込番号:6905946
0点
>DVDにムーブすれば他機器できちんとワイドで視聴出来るのでしょうかね?
テレビがワイドで切り替えができるならできます。
4:3テレビだと、黒帯なし縦長映像になります。
DVDビデオにムーブするならファイナライズして下さい。メニューなどタイトルが必要なら先に入力。−Rはファイナライズ解除できないので注意です。
書込番号:6906540
0点
余計ですが、取説には書いてないかもなので…
ファイナライズする時、
ディスクタイトルは全角24文字
ビデオタイトルは全角12文字
だったと思います。
それ以上文字は入りますが、ファイナライズすると切れてしまいます。
−RWで試してみるといい かも…
書込番号:6906834
0点
HV-81HFさんへ
いろいろありがとうございます。今度の休みにでもいろいろやってみたいと思います。
書込番号:6910191
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
再び質問でスミマセン。
以前に自分で撮ったビデオカメラのテープを町のカメラ屋さんでDVD-Rにダビングしてもらいました。
それを自宅のDV635で編集しようと思うのですがDVDからHDDやVHSへダビングが全く出来ず困っています。リモコンのメニューボタン->ダビングの順に進んでもDVD->HDDが選択できませんし、DVD視聴中にリモコンのダビングボタンを押してもすぐに中止しましたとメッセージがでてしまいます。
そのDVDは正常に映りますし、知り合い(TOSHIBA製)の機械ではHDDにダビングできて編集ができました。
三菱のサポートセンタへ問い合わせましたがコピーガードがかかっているだろうとか、他者のDVDレコーダでファイナライズするとコピーガードと誤認識するとか言われるのですが、そうだとするとこの機械独特の不良なのではないでしょうか。
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
0点
>そうだとするとこの機械独特の不良なのではないでしょうか。
DVD-Rにダビングしてもらったってことは
普通に考えるとビデオモードです
ビデオモードなら不良ではなく「仕様」だと思います
三菱のHPより抜粋
>ほかのDVD機器でビデオモード録画したDVD-RW/-Rディスクからはダビングできない場合があります。
書込番号:6699845
2点
え〜そうなんですか??他社の機械では出来ることがDV635ではダメなんでしょうか?
ちなみに、カメラ屋さんがDVDを焼いた機械はパナソニックだそうですが、
ひょっとしてVRモードでDVDを焼いてもらえば良かったんですかね!?
>ほかのDVD機器でビデオモード録画したDVD-RW/-Rディスクからはダビングできない場合があります。
DV635買ってからダビング出来ない!じゃ遅いじゃないですか〜。
三菱電機さんなんとかして!
書込番号:6699880
1点
買ってからじゃ遅いってば。(確かにTOSHIBAでは出来ましたが)
しっかりしろー三菱!(`´)
書込番号:6699904
2点
参考までに、
シャープも同じ注意書きがあった筈です。
ダビングだけなら、パナ、ソニー、パイも可能だったと思います。
書込番号:6700404
0点
やったことは無いしどの機種でも出来るのかは知りませんが
DVD再生しその出力を外部入力から取り込み
HDDに録画するって方法があります
もしやるならメーカー想定外の使用方法だから
自己責任でやってください
ビデオカメラのテープがあるなら
もう一度ビデオカメラからダビングし直しては?
書込番号:6701286
0点
先ほど三菱サポートセンタから電話が来ました。
結論:他社の機械でコピー、ダビングされたDVDは本機のHDDへは基本的にコピーできないそうです。コピーガード信号が入っていなくてもコピーであると判断してダビング禁止モードになるそうです。視聴のみはもちろん可能だそうです。
コジマの店員はできると言っていたのに、ダメな機械を買ってしまいました。
私は三菱電機の洗濯機(買った直後に故障)とDVD/HDDレコーダで失敗しました。
re:ユニマトリックス01の第三付属物さん
DV635でDVDを再生しながらそのライン出力端子をDV635のライン入力端子に接続し、ライン入力映像をHDDに録画する事ですね!試してみます。
書込番号:6702737
0点
re:ユニマトリックス01の第三付属物さん
これはうまくダビング出来ました。
ただ、DVDから一旦アナログ信号になってしまうため映像が劣化しているのかも知れませんがそんなに気になるほどではありませんでしたので良しとします。
家電はやっぱり一流メーカー品を買ッとかないと後で色々苦労しますね!
書込番号:6703339
0点
東芝のラインUダビングだって内部でアナログ&再エンコードになって実時間かかるから。
劣化なく高速ダビングできるのは基本的に自機で作成したDVD-Rだけ。多分、他の東芝機で作成したDVD-Rも問題なくHDDにダビングできるだろうけど。
書込番号:6705918
0点
って言うことは、他社の機械でも違うメーカーの機械でファイナライズされたDVDをHDDへコピーするには一度アナログになってしまうって事ですか?
書込番号:6712010
1点
かなり時間が経ってしまいましたが、他の機種で製作したDVD-Rを本機でHDDにダビングできないのは本機が故障していると判明しました。よって先日三菱のサービスマンが新品を持って来て交換していきました。半年ほど使用した状態でしたが再び新品になってしまいました。
無事にDVD-R->HDDにダビングができるようになりました。めでたしめでたし。
皆様には色々なアドバイスを頂き有難うございました。
書込番号:7110653
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






