このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2007年10月27日 02:25 | |
| 7 | 11 | 2007年12月13日 22:05 | |
| 2 | 6 | 2007年8月13日 01:36 | |
| 0 | 0 | 2007年4月28日 10:38 | |
| 2 | 3 | 2007年3月24日 20:02 | |
| 0 | 2 | 2007年3月19日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
この機種を譲ってもらい使用しているのですが前面入力端子(L2)よりビデオカメラを接続してHDDにダビングしたいのですが表示が左右帯付きの4:3表示になってしまい録画した物も4:3になってしまいます。入力を切り替えた際に表示される画面は左右が黒で真中が4:3の青画面です。
ビデオはワイドで撮影した物なので違和感ある映像になってしまいます。
HDMI接続で通常のテレビやDVDはワイドで視聴出来ています。この機種は外部入力は16:9で入力出来ないのでしょうかね?どなたか外部入力をご利用されている方で設定などご存知の方いらっしゃいませんか?
0点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA
ワイド信号はS1以上の入力端子にS端子ケーブルで接続しないと識別できません。
L2はS1端子ですか?
ただのS端子だとダメです。
コンポジット接続の場合は、カメラ側がID-1信号を送出してないとレコーダーはワイド信号を識別できません。
(「ID-1」については詳しくないので、間違っていたらすみません)
書込番号:6881675
0点
ジャモさんおっしゃる通りですが、東芝のレコーダーは
焼くとき16:9とかの指定はできますよ。
三菱にはないですかね?
書込番号:6882003
0点
ジャモさん
ご返信ありがとうございます。この機種がS1端子でないとワイド画面の入力はできないということでしょうか?
そもそも入力を切り替えた段階(入力端子には何も接続していない状態)で4:3の画面になってしまっているのでワイドに対応してないって事なのでしょうかね。
もしこの機種がS1端子だったら外部接続した機器の映像が16:9だった場合自動的に認識してフル画面表示してくれっるって事ですか?
ただのS端子だったらせっかくのハイビジョン機なのに残念です。
書込番号:6885012
0点
辛いトマトさん
>この機種がS1端子でないとワイド画面の入力はできないということでしょうか?
ワイド信号を入力しても、左右に圧縮された奇妙な縦長映像になると思います。
(昔、ただのS端子入力にワイド信号を入れたら人間が縦長な画面になりました)
>ただのS端子だったらせっかくのハイビジョン機なのに残念です。
メーカーHPの仕様欄には「S入力(背面/前面)」としか書いてないので、実機を見ないと判断がつきませんね。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dvd/products/dvr_dv635/spec.html
今時S1入力のないレコーダーもありえないとは思いますが…
L2のS端子のすぐ下に、白い字で「S映像」(もしくは「S1映像」)などと書いてないでしょうか?
書込番号:6885134
0点
DVR-DV635にDV端子があるのならi.linkで繋いでみてはどうですか?
日付は入りませんが……。
書込番号:6885452
0点
ジャモさんへ
ありがとうございます。
L2のS端子のすぐ下に、白い字で「S映像」(もしくは「S1映像」)などと書いてないでしょうか?>
端子の下には何も書いてありません。前面パネルの所に入力端子名が記載してあるだけです。普通S1端子だったら記載があるものなのですかね。
HV-81HFさんへ
ご返信ありがとうございます。DV入力はあるのですが残念ながら当方のビデオカメラがHDD機でUSBかAVケーブルでしか出力できないのです。
書込番号:6885616
0点
ワイドテレビで入力左右帯4:3状態で映像が縦長く表示されていれば、自動で切り替わらないだけなので…。
テレビ側の切り替えをフルにすれば…見れらると思います。
書込番号:6903039
0点
HV-81HFさんへ
ご返信ありがとうございます。テレビの切り替えで見ることは出来るのですが例えばこれをDVDにムーブすれば他機器できちんとワイドで視聴出来るのでしょうかね?
書込番号:6905946
0点
>DVDにムーブすれば他機器できちんとワイドで視聴出来るのでしょうかね?
テレビがワイドで切り替えができるならできます。
4:3テレビだと、黒帯なし縦長映像になります。
DVDビデオにムーブするならファイナライズして下さい。メニューなどタイトルが必要なら先に入力。−Rはファイナライズ解除できないので注意です。
書込番号:6906540
0点
余計ですが、取説には書いてないかもなので…
ファイナライズする時、
ディスクタイトルは全角24文字
ビデオタイトルは全角12文字
だったと思います。
それ以上文字は入りますが、ファイナライズすると切れてしまいます。
−RWで試してみるといい かも…
書込番号:6906834
0点
HV-81HFさんへ
いろいろありがとうございます。今度の休みにでもいろいろやってみたいと思います。
書込番号:6910191
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
再び質問でスミマセン。
以前に自分で撮ったビデオカメラのテープを町のカメラ屋さんでDVD-Rにダビングしてもらいました。
それを自宅のDV635で編集しようと思うのですがDVDからHDDやVHSへダビングが全く出来ず困っています。リモコンのメニューボタン->ダビングの順に進んでもDVD->HDDが選択できませんし、DVD視聴中にリモコンのダビングボタンを押してもすぐに中止しましたとメッセージがでてしまいます。
そのDVDは正常に映りますし、知り合い(TOSHIBA製)の機械ではHDDにダビングできて編集ができました。
三菱のサポートセンタへ問い合わせましたがコピーガードがかかっているだろうとか、他者のDVDレコーダでファイナライズするとコピーガードと誤認識するとか言われるのですが、そうだとするとこの機械独特の不良なのではないでしょうか。
どなたか解決策をご存知でしたら教えてください。
0点
>そうだとするとこの機械独特の不良なのではないでしょうか。
DVD-Rにダビングしてもらったってことは
普通に考えるとビデオモードです
ビデオモードなら不良ではなく「仕様」だと思います
三菱のHPより抜粋
>ほかのDVD機器でビデオモード録画したDVD-RW/-Rディスクからはダビングできない場合があります。
書込番号:6699845
2点
え〜そうなんですか??他社の機械では出来ることがDV635ではダメなんでしょうか?
ちなみに、カメラ屋さんがDVDを焼いた機械はパナソニックだそうですが、
ひょっとしてVRモードでDVDを焼いてもらえば良かったんですかね!?
>ほかのDVD機器でビデオモード録画したDVD-RW/-Rディスクからはダビングできない場合があります。
DV635買ってからダビング出来ない!じゃ遅いじゃないですか〜。
三菱電機さんなんとかして!
書込番号:6699880
1点
買ってからじゃ遅いってば。(確かにTOSHIBAでは出来ましたが)
しっかりしろー三菱!(`´)
書込番号:6699904
2点
参考までに、
シャープも同じ注意書きがあった筈です。
ダビングだけなら、パナ、ソニー、パイも可能だったと思います。
書込番号:6700404
0点
やったことは無いしどの機種でも出来るのかは知りませんが
DVD再生しその出力を外部入力から取り込み
HDDに録画するって方法があります
もしやるならメーカー想定外の使用方法だから
自己責任でやってください
ビデオカメラのテープがあるなら
もう一度ビデオカメラからダビングし直しては?
書込番号:6701286
0点
先ほど三菱サポートセンタから電話が来ました。
結論:他社の機械でコピー、ダビングされたDVDは本機のHDDへは基本的にコピーできないそうです。コピーガード信号が入っていなくてもコピーであると判断してダビング禁止モードになるそうです。視聴のみはもちろん可能だそうです。
コジマの店員はできると言っていたのに、ダメな機械を買ってしまいました。
私は三菱電機の洗濯機(買った直後に故障)とDVD/HDDレコーダで失敗しました。
re:ユニマトリックス01の第三付属物さん
DV635でDVDを再生しながらそのライン出力端子をDV635のライン入力端子に接続し、ライン入力映像をHDDに録画する事ですね!試してみます。
書込番号:6702737
0点
re:ユニマトリックス01の第三付属物さん
これはうまくダビング出来ました。
ただ、DVDから一旦アナログ信号になってしまうため映像が劣化しているのかも知れませんがそんなに気になるほどではありませんでしたので良しとします。
家電はやっぱり一流メーカー品を買ッとかないと後で色々苦労しますね!
書込番号:6703339
0点
東芝のラインUダビングだって内部でアナログ&再エンコードになって実時間かかるから。
劣化なく高速ダビングできるのは基本的に自機で作成したDVD-Rだけ。多分、他の東芝機で作成したDVD-Rも問題なくHDDにダビングできるだろうけど。
書込番号:6705918
0点
って言うことは、他社の機械でも違うメーカーの機械でファイナライズされたDVDをHDDへコピーするには一度アナログになってしまうって事ですか?
書込番号:6712010
1点
かなり時間が経ってしまいましたが、他の機種で製作したDVD-Rを本機でHDDにダビングできないのは本機が故障していると判明しました。よって先日三菱のサービスマンが新品を持って来て交換していきました。半年ほど使用した状態でしたが再び新品になってしまいました。
無事にDVD-R->HDDにダビングができるようになりました。めでたしめでたし。
皆様には色々なアドバイスを頂き有難うございました。
書込番号:7110653
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
地上デジタル放送を視聴しようとすると表示画面が縦長になってしまって、番組によっては左右が切れています。
人が細身の体に映っていて、丸い時計が縦長楕円形に映ります。
設定をどうにかすれば直るのでしょうか?
ちなみにアナログ放送やその他放送では画面は正常です。
丸い時計もちゃんと円形に映ります。
よろしくお願いいたします。
0点
マニュアルP141、P144のTV画面選択で、変更できると思います。
ちなみにうちはD端子やHDMI端子でつなげていないので、画面が上下左右切れてしまいます・・・(>_<)
書込番号:6604185
1点
やっぱりそこですか。
地デジ以外の画面表示も変わってしまいそうでまだ試していませんでした。
家に帰ったら早速やってみます。
ちなみに我が家は、本機のビデオ出力からピンケーブルでテレビにつないでいます。
昨日DV635が届いたばかりで、色々やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:6604242
0点
レコーダーの接続テレビの設定が「16:9、ワイドテレビ」
になっていると思います。これはワイドテレビでの視聴を前提
に左右に圧縮(スクイーズ)で出力するものです。接続テレビ
の設定を「4:3、スタンダードテレビ」にすれば上下に黒帯
(レターボックス)で正しく表示します。
ocomeさんの「画面が上下左右切れてしまいます・・・(>_<)」
は、ブラウン管の原理で起きる画面の隅の歪みやスイッチング
ノイズを枠で隠しているためで、接続方法とは関係ありません。
書込番号:6604244
1点
「4:3、スタンダードテレビ」ですね。地デジのときのみ4:3になるのですよね!?きっと。
それともう一つ質問なのですが、
昨夜、アナログ12chの洋画をHDDにLP録画して、終わってから視聴したのですが、主音声と副音声が同時にテレビから出てしまい、大変聞きずらいのです。
リモコンの音声切換えを押しても、ドルビーバイリンガル2chの文字が出るだけで主音声(日本語)のみの音声に切り替えられませんでした。
なにか設定方法がありましたらご教授お願いいたします。
書込番号:6604278
0点
無事4:3のテレビで地デジ放送を正常に見ることができました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:6608186
0点
4:3テレビで試聴する場合
できれば録画は16:9
再生は4:3をお勧めします。
4:3で録画してしまうと、液晶ワイドテレビを購入した時に後悔すると思います。
セットアップ→接続TV設定→TV画面選択→16:9
再生の時だけレターボックスがよいと思います。ただし16:9に戻し忘れる事があるので、たえず16:9設定画面になれた方がよいかも。
書込番号:6635888
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
現在使用中の東芝RD-XS31のDVD作成が不安定になってきたので、二台目として地上デジタル対応の安いレコーダーを探していて、コジマの展示品のDV635を59800円で購入しました。
東芝のRD-E300も同じくらいで売っていましたが、展示品に不具合が見つかり、販売中止になっていました。やはり、東芝機は不具合がおおいようですね・・・
使い始めて数日の感想です。
良い点
・起動時間が早い。
・CMなしで再生してくれるオートカットはとっても便利です。
NHKを見ているときのような快適さです。
・電子番組表便利です。特にアナログは使いやすい。
・VHSがついているので便利かも・・・
悪い点
・予約録画数に制限があります。
デジタル15番組、アナログ17番組の合計32番組しか予約できないようです。
XS31では上限など気にせずに、見たい番組はとりあえず録画するようにしていたので、とまどいました。
アナログだときれいに写らないUHFをデジタルで、他をアナログで予約することで解決しましたが、2011年にアナログが映らなくなったら、もう一台レコーダーを買わないといけませんね。
・衛星のアナログチューナーがついていない。
うちは室内用の衛星アンテナのため電波が弱く、デジタルだと映りが悪く、音声が途切れてしまう・・・
同軸ケーブルでXS-31のアナログチューナーにつなぐことで、解決しました。でも、このままじゃXS-31、修理に出せないですね。
・地上アナログと地上デジタルの両方を見るためには、アンテナを分岐しなければならないと販売店で説明を受けました。2000円くらいの分配器を買ってくださいと。
XS-31から同軸ケーブルでつなぐことで解決しました。やっぱり修理に出せない・・・
・録画中の追っかけ再生は、HDMIかD端子でテレビにつながないと出来ない。あ〜やっぱりケーブル買わなきゃいけない。
というわけで、気になる点が多くなってしまいましたが、地上デジタル対応のDVDレコーダーが安く買えて喜んでいます。
地上デジタルはかなりきれいだし、字幕が出るのでうれしいです。
あとは、BSアンテナをなんとかしなければ・・・
せっかくたくさんのチャンネルが映るのにもったいないです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
私はこの製品を今後購入しようと検討しています。
まだ、レビューをされている方がいないので直接、ユーザの方にお聞きしたいのですが、操作性、安定性、画質、音質はどうですか?
ぜひ!情報お願いします。
DVDレコーダーの人気アイテムランキング上位は、ほとんど東芝、パナ、ソニー、三社の製品となってますが、私的にはこのDV635は、かなり魅力的に感じています。
0点
DV635ではありませんが、同型機DV6000を発売初日から使っています。
この機種の最大の特徴は、ハイビジョン機にもかかわらず起動が早いことです。それも待機電力を使わずできることです。
操作、安定性は、松下製同様に簡単で録画ミスもなく安定しています。画質は、雑誌「特選街」で絶賛されていたようにハイビジョン映像はHDDで見る限りハイビジョンそのものです。DVDへムーブした映像も多少の落ちは認められるものの松下製の美画質と変わりありません。
それはDVD1枚に収まる録画レートで自動的にムーブされているからです。しかもCMをボタン(ダビング)一つでカットしてくれます。東芝機も可能ですが三菱の方が簡単にできると思います。音質は可もなく不可もなしです。
三菱が上位にランクされないのはDVDレコ−ダー市場に於いてマイナーなイメージがあるのと、今売りの機能(ハイビジョンダブル録画、600G以上のHDD)が搭載されていないことです。
良いもの造る技術があり、S−VHSデッキ時代に一世を風靡したV4桁シリーズみたいな傑作機を次世代DVDで出してくれるのを期待したい。
もう購入されたかと思いますが、購入使用、4ヶ月の感想です。
書込番号:6153022
1点
>DVDレコーダーの人気アイテムランキング上位は、ほとんど東芝、
>パナ、ソニー、三社の製品となってますが、私的にはこのDV635
>は、かなり魅力的に感じています。
質問の趣旨と少しずれますが、人気アイテムランキングではなく、実際のシェアはパナソニック、シャープ、ソニー、東芝の順で、この4社で 87.5% を占めているとのことです。(2007年2月)
日立、三菱、パイオニア、ビクターなどは合わせても 12.5%しかないということですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070315/ce14.htm
(このリンクの記事は、何故パナとシャープが伸びたかについて、ビエラリンク、AQUOSファミリンクとの関連を解説した記事ですが、シェアの表の所だけでもご覧ください)
書込番号:6153193
1点
na6701さん、ミュージック・ファンさん、ご返答ありがとうございます。
製品について、起動が早いということと、安定しているということがわかり、とても参考になりました。また、DVDレコーダーのシェアについても貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:6155058
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
初めてのレコさん
たしかにHDDの大きい方が安いですね。
扱い店数の違いのようですね。
今回は、子供が進学で独立するため色々な物1式をイオンで買い求めました
DVDレコーダーの他にも、TVや冷蔵庫や洗濯機や布団やその他洗濯用品などの日曜雑貨の諸々1式を送るようにしました。
全ての品物を送料1050で送れ、TV、DVDレコーダーの設置、設定付きでした。
日にちの余裕もなく、一切を任せられるので助かった次第です。
なお、注文扱いであったDVDレコーダーについても希望納期に間に合うとの電話がありました。
普段は1円でも安い所を探す私ですが(勢い通販になりますが)今回は、手間隙を省けるところにしました。
書込番号:6135667
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





