このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2015年12月16日 09:28 | |
| 0 | 2 | 2011年9月2日 17:13 | |
| 7 | 8 | 2010年6月4日 07:28 | |
| 0 | 8 | 2010年5月26日 08:42 | |
| 0 | 0 | 2008年1月1日 14:53 | |
| 5 | 3 | 2007年12月23日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
ご質問です。
現在、こんな症状が発生して困っています。
1.録画予約リストのうち1つが、削除も編集もできない。
「現在、その操作は出来ません。」と表示される。
その他の予約は問題なく操作できる。
2.電源OFFボタンを押したら、「予約保留状態の番組が削除されますが、よろしいですか?」
と表示される。
「はい」を押しても予約削除されず、「いいえ」を押したらキャンセルされるのみ。
結果、電源OFFにできない。
3.HDD残量は充分なのに、一切録画が出来ない。
予約録画も、リモコンの録画ボタンでも動作しない。
今まで録画済みの番組は再生できる。
上記1〜3は同時に発生し、電源コンセントを抜き差ししても変化なしでした。
工場出荷時状態に戻せれば復旧できそうな気がするのですが、何か手は無いでしょうか?
0点
工場出荷時に戻してもダメなら修理でしょう。
どう見ても異常です。
書込番号:19391140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
メーカーHPで見ると2006年生産中止と書かれているので、時期的にもう寿命と考えたほうがよさそうですが。(部品在庫もなさそうですし)HDD録画機はそれほど長くは使えることは少ないようです。
初期化でもだめなら、もう買いなおされたほうが。
(DV635)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?pid=5000001973
もしあがいてみるなら、(一番故障の可能性がありそうな)HDD交換を試すくらいでしょうか。(基板が逝っているとどうにもなりませんが)
ただ、IDE(PATA)という古い規格で250GBの小容量となると新品は補修用なので高いし(6500円くらい)リファビリッシュ(再生品)でも使ってみるかですが。
(新品なら)
http://kakaku.com/item/05302510252/
(再生品)
http://shop.marshal-no1.jp/shopdetail/005000000013/011/003/Y/page1/recommend/
側部と後部のねじ外せば天板が開くはずですので、まずは覗いてみれば。HDD交換自体はケーブル抜きマウンタ金具ごと外して入れ替え、元に戻してからケーブルを差しなおすだけです。
この機種の場合(交換後は)「本体の電源をONしてリモコンからメニューを表示します。ハードディスクの初期化を選択すれぱ完了します。」と下記リンクに書かれています。
http://wiki.nothing.sh/page/%A1%DAHDD/DVD%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC%A1%DB%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%B4%B9%C1%F5#e5f75744
書込番号:19391177
0点
こんなに早く返信頂けると思いませんでした。
ありがとうございます。
あくまで勘なのですが、機械的な故障ではないと思うんですよねぇ…
ソフト的に強制リセットするようなことができたらと思ったのですが、説明書にもそんな方法は見当たらないし、サービスモードの類も無さそうなので手詰まりになってしまっています。
書込番号:19391192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もの持ちがいいですね。
買い替えた方が幸せだと思います。年末商戦で、売り出しを狙うとか?
もし、TVに録画機能があるなら、年末年始は、それでしのぎ、家電量販店のお年玉売り出しを狙うとか?
書込番号:19391204
0点
>ソフト的に強制リセットするようなことができたらと思ったのですが
そのリセットが、「電源コンセントを抜き差し」です。
あとは、行うとすれば、HDDの初期化(フォーマット)でしょうか。
これで治る確証は無いですし、仮に治っても、HDDに物理的な損傷があれば、
使っているうちに再発すると思います。
書込番号:19391437
0点
前面パネルの開閉扉の中がどうなのかわからないけれどそこに予約のスイッチなんかがあったらそのスイッチが短絡している可能性があるかもしれないので、スイッチを取り換えれば治るかもしれないです。汎用のタクトスイッチで代用できるかもしれません。
書込番号:19391643
0点
全面パネル内の(BCASカード挿入口の右側)リセットボタンをボールペンか何かで押されては?
押す→そのままで自動電源offになります。
書込番号:19392236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様、返信が遅れて申し訳ありませんでした。
結果的に、今は正常に使えています。
ナビメニューの中にある「ユーザー設定の初期化」というのをやったら、HDD内容や予約設定、チャンネル設定もまっさらになり、まさに工場出荷状態に戻った感じでした。
それ以降は、今のところ問題なしです。
ご教授頂いたリセットボタンでは、確かに電源OFFにできて一瞬歓喜しましたが、状態は変わりませんでした。
皆様、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19408766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
HDDを換装してみましたので、ご報告いたします。
サービスモードがないようですが、以下の方法で換装できました。
IDE-HDDを換装したら、本体の電源をONしてリモコンからメニューを表示します。
ハードディスクの初期化を選択すれぱ完了します。
0点
何ギガのHDDに換装しましたか。
元より大きい容量のHDDを換装した場合は
何ギガ認識しましたか。
書込番号:13449663
0点
手元にあった250Gのハードディスクです。元と同じ容量ですが、HDD初期化画面でも容量の表示等ありませんでしたので、容量関係なくできそうな気がしました。(あくまでも個人的な意見です)
書込番号:13449756
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
最近知人からこの機種を貰いました。
HDDの容量を増やしたいと思っているのですが、パソコンのHDDの様に自分で交換するのは可能ですか?
また、出来る場合は何ギガまで増やせるのでしょうか?
1点
>HDDの容量を増やしたいと思っているのですが、パソコンのHDDの様に自分で交換するのは可能ですか?
>また、出来る場合は何ギガまで増やせるのでしょうか?
ただ付け替えるだけなら多分出来るでしょう。但し容量が増える事は有りません。
この手の書き込みをされる方が相変わらずいますが、その様な事を考える位なら、買い増しか買い替えを考えた方が良いです。
書込番号:8626358
2点
この手の書き込みは後を絶ちませんね…
ちょっと調べればまず不可能なことは分かるはずですが…
スレ建てする前にまず自分で調べて下さい。
ちなみにGoogle検索した結果です。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZAZ_jaJP234JP234&q=DVR%2dDV635+HDD%e4%ba%a4%e6%8f%9b
HDD交換できそうな情報は全く出てきません。
おそらく誰も成功していないか、この機種自体ほとんど人気がないので誰も試していないかのどちらかです。
ちなみにkakaku.comで過去ログ検索しても何も出てきません。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=DVR-DV635+HDD%8C%F0%8A%B7&BBSTabNo=9999&Image1.x=0&Image1.y=0&PrdKey=20273010320&SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&act=input
要するにHDD交換出来る可能性は極めて低い(というか十中八九不可能)です。
HDD交換できる機種は、私の知る限りだと
・日立DV-DH500W系列機
・RD-T1用ファームを改造して載せたRD-X6(1TB化可能)
・RD-H1(HDDガシャポン化可能)
・ソニーの古いスゴ録(RDR-HX8だったかな?ただし容量は元より増えず)
くらいです。あとは全滅です。
書込番号:8627203
1点
ご指導ありがとうございました
500Gや1TのHDDに既存のHDDの情報をクローンコピーすれば使えるかもと言う安易な考えで質問してしまいました。
ネット等でよく調べてから質問するようにします。
書込番号:8629809
0点
HDD異常が出て試しに手持ちの40GBのHDDを入れて初期化したら短時間のチェックですが普通に使えました。今度上位機種の400GBあたり試してみます。
書込番号:10342735
2点
マイセン2007さん
その情報詳しく教えて下さい。
当方も現在HDに異常が発生したと表示され、60GBのHDに交換したのですが、どうも上手く行きません。
ジャンパーの設定、HDのフォーマット形式など教えて下さいませんか?
よろしくお願い致します
書込番号:11392449
1点
サービスモードへの入り方がわかればなんとかなりそうな気がします。どなたか入り方を是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:11433313
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
このDVDレコーダーを使用時、電源をONしたら直後に勝手にOFFとなる不具合が発生し、修理に出しています。原因としては何が考えられるでしょうか。
また、デジタル放送をVR方式でムーブしたDVD-RWを多数所持しているのですがファイナライズしていませんでした。修理完了後、これらのDVD-RWは従来通り視聴可能でしょうか。
視聴不可能の場合は他の対応策をご教授いただけますでしょうか。
0点
故障の原因は、わかりません。
HDDトラブルか?システム自体の問題か?
未ファイナライズのDVDは、見られると思いますが、ダメならメーカーに文句を言って何とかしてもらうしかないでしょう。
書込番号:9633124
0点
VRモードのRWなら
ファイナライズ無しで他社でも再生出来るのが普通です
そのDVDが修理から戻っても再生出来ないなら
明らかにおかしいってことになります
書込番号:9633281
![]()
0点
ありがとうございました。
後でメーカーにも問い合わせたところ、再生できるとのことでした。
書込番号:9685390
0点
> このDVDレコーダーを使用時、電源をONしたら直後に勝手にOFFとなる不具合が発生し、修理に出しています。原因としては何が考えられるでしょうか。
上記とまったく同じ現象が、本日我が家の当機にも発生しました。販売店の保証があるので修理に出すつもりですが、原因は何でしょうか?
書込番号:11403655
0点
P−ON表示で起動し10秒程でP−OFFと表示され終了処理 電源が切れてしまいます。
同様の不具合が発生してしまいました。
何が悪いのか興味が有りますので修理内容教えて頂けませんか?
又、テープを挿入しておくと動作し続けてくれますが、テープを排出してしまうと
終了処理で電源が切れてしまいます。
表示には、テープ挿入マークが、常に点いています。
御認識でテープが入っているにも拘らず他のセンサーが反応していないので
安全回路で電源OFFになってしまっていると想像しています。
どこで、テープ挿入を見ているかまだ、確認出来てませんがご存知の方おられましたら
教えて下さい
書込番号:11404813
0点
スレ主です、VHSのカセットテープのメカ位置検出を判定しているモードスイッチが不具合を起こしていたので交換しました。
書込番号:11407567
0点
有難う御座います。
分解した時に、色々探したんですが該当しそうな物が無かったので
モードSWだろうと思っていたのですが、時間が無かったので手をつけていませんでした。
これで、修理完了できそうです。
書込番号:11409112
0点
7146YKさん、情報ありがとうございます。修理に出すときに、販売店に参考情報として伝えます。
kabububukaさん、自分で修理なさるのですね。私も保証が切れたら、自分でいじってみようかな。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:11409717
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?plan_item_workfile=nwww9_20080101130027_6606&itemlist_max_count=30&page_id=50&plan_lid=6806&itemlist_start_index=0&item_sort_key=0&seqno=123522&purchase=1
三菱
デジタルチューナー搭載ビデオ一体型HDD内蔵DVDレコーダー
DVRDV635
価格(税込):50000円
配達区分 :即日出荷商品
送料(税込)【まとめて】 525円
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > 楽レコ DVR-DV635
教えてください。
昨年の1月に購入し使用してきました。最近になって、「放送を受信できません」とのメッセージが表示されるようになりました。アンテナ線を確認しましたが特に問題なく、同じアンテナから受信のテレビ(シャープアクオス)では、まったく問題なく受信出来ています。
受信レベルを確認すると最低で、19との表示です。テレビで映って、レコーダーが映らずの状態です。単純にメーカーのチューナーの差なんでしょうか?また、ブースターの使用で回復するものでしょうか?
1点
亀山アクオスは受信性能が良いです。DVDレコーダーでは受信できないレベルでも、亀山アクオスなら受像できる場合が多いです。
今一度、アンテナ設備を確認してみてください。アンテナ線の接続部分などがグラグラしていないか、接触不良を疑ってみてください。
また、アンテナ線の長さが余分に長い場合には、アンテナ線をグルグル巻きにしてみてください。それだけでもけっこうアンテナレベルは上がりますよ。
書込番号:7148885
2点
ありがとうございます。
機器によっても受信感度が違うのですね。
直列に接続された末端のテレビが映って、中間のレコーダーが映らないこともあるんですね。
もう一度接続箇所を確認してみたいと思います。
だめなら、ブースターを考えます。
書込番号:7153178
1点
私が使っているのは松下のDVDレコーダーと亀山地デジテレビですが、DVDレコーダーからテレビへアンテナ線をつないでいます。
この場合、DVDレコーダーのアンテナレベルは常に一定ですが、DVDレコーダーの電源を入れるとテレビへのアンテナレベルは低くなってしまいます。
まぁ、それでも亀山君はがんばって全局映し出してくれています。
書込番号:7153479
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





