DMR-E20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥135,000

タイプ:DVDレコーダー DMR-E20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 1日

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20 のクチコミ掲示板

(2571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/12/11 16:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 さやたさん

初めまして。最近、E20を入手しました。以前はDVDは、専用ソフト(ROM)をWinNeパソコンだけで観ていました。過去ログは9/25まで見せて頂きました。

既報かもしれないのですが2つの質問があります。

1.VHSテープをDVD-Rに記録・ファイナライズしたものをパソコンで読もうと  したがエラーが出た。内容は以下の通りです。

  「非対応の表示モードに切り替えたため、ディスプレイカードのハードウ   ェア・アクセラレート・デコーディング機能は使用できません。
   PowerDVDをいったん終了して再起動してください。
   それでもこのメッセージが表示される場合は、ディスプレイカードが正   しくインストールされているかどうか確認してください。」

   再起動してみましたが変化はありませんでした。

   プレーヤソフト: PowerDVD 2.55
   DVD-ROMドライブ: 日立DVD-ROM GD-7500
    
   の構成です。

2.従来はビデオファイルをWindowsMediaPlayerで再生していました。
  E20で再生しようとすると、メニューから一向に進まないものがありま   す。LEDパネル上では再生できるものも不可のものも、PlayBackControl
  を示すと思われる「PBC」と表示されています。再生できるものは、メニ  ュー画面で数分放置すると、本編へ移行します。

2.については、松下のHPの
[DMR-E20の主な注意事項]に

「DVD、ビデオCDはソフト制作者の意図により、再生状態が決められていることがあり ます。
本機では、ソフト制作者が意図したディスク内容に従って再生を行うため、操 作したとおりに機能が働かない場合があります。
再生するディスクに付属の説明書も 必ずご覧ください。
操作中に「禁止マーク」が表示されることがありますが、前述の 制限状態にあることを示しています。」

との記述があり、これに相当しているのかも、と内心思っています。

以上につき、ご教授願いたく、よろしくお願い致します。

書込番号:418410

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さやたさん

2001/12/11 17:02(1年以上前)

自己レスです。
  WinNeパソコン→×   
  WinMeパソコン→正
訂正致します。
また、文がガタガタで見苦しい点とあわせてお詫びいたします。

書込番号:418416

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/11 18:44(1年以上前)

2.の「ビデオファイル」というのは、どんな形式のファイルをどのように書き
込んだものでしょうか? PBCという文字からすると「ビデオCD」のように認識
されているように見えますが、Video CDとは表示されていないのでしょうか?

少なくともメニューから先に進めないように「製作者」がプログラムするとは
思えないのですが。

書込番号:418572

ナイスクチコミ!1


スレ主 さやたさん

2001/12/11 19:15(1年以上前)

ideal さん 、お問い合わせありがとうございます。
VideoCDを読ませて表示されたMPEGAVフォルダ内にある「DATファイル」形式
のファイルを、ビデオファイルと書いてしまいました。

MPEG1のことをこう記しているのではと、勝手に想像しています。

また、パネル上メディア表示はVIDEO CDと表示されています。PBCと表示されているのは、ディスク使用量を示す中央の円の右側にある7セグLEDです。

ただ、ご指摘のように、製作者の意図通りの動きとは思えませんですね。

書込番号:418631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2001/12/12 23:55(1年以上前)

PBCの表示が出ているのはビデオCDです。
VCDの表示を確認して下さい。
また、VCDのメニューはすべて数字入力でしか操作できません。
従って、カーソル操作は出来ません。これはVCDの仕様です。
もしかして、操作できないのはこれではないでしょうか?

書込番号:420803

ナイスクチコミ!0


スレ主 さやたさん

2001/12/14 19:53(1年以上前)

マイケル上岡 さん、ご指摘ありがとうございました。
数字入力で見ることができました。

書込番号:423649

ナイスクチコミ!0


aeさん

2002/01/09 12:54(1年以上前)

・・・

書込番号:463132

ナイスクチコミ!0


aedさん

2002/01/09 12:55(1年以上前)

・・・/

書込番号:463133

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/09 23:27(1年以上前)

何がおっしゃりたいのでしょうか?

書込番号:464030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

録画できますか?

2001/12/10 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 マンダさん

私は古いVHSテープ(キズ入り)を録画したいのですがE20の購入を検討しています
すでにカノープスのMTV1000を所有していますがキズの部分でエラーがでたりコピーガードがきつかったり、編集すれば音ズレするわで話しになりません
E20はキズの部分や砂嵐シーンなど問題なく録画できるのでしょうか?
また、movie-albumなどで編集(カット)したのち出力するとレイヤー2になってしまいますが、ドルビーデジタル(RAMの中に保存されている)のままオーサリングに入るオーサリングソフトなどありますか?
そんなの著作の問題で、あるわけがないと思いますが皆様いろいろ知ってらっしゃるようなので聞いてみました。
MTV1000と同じチップをつんだE20を買うのは無駄かもしれませんが気になります。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:416259

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2001/12/10 11:09(1年以上前)

http://www.pixela.co.jp/PixeDV/index.htm

 これくらいしかありませんが、どうでしょう? 合致してるかどうかはご自身でご判断下さい。
 実は持ってるんですが、HDDの肥やしになってしまっていて(^^;

書込番号:416324

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンダさん

2001/12/10 13:12(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
私の質問が悪かったのですが
DVD-Videoを前提としたオーサリングソフトのことです。

書込番号:416458

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2001/12/10 17:56(1年以上前)

ドルビーデジタル音声は
1.MovieAlbumのコピーツールでプログラム単位でファイル作成
2.TMPGEncでそのファイルを簡易分離
とすると.mpvと.ac3のファイルになりますので
DVD'itPEでDVD-Videoのオーサリングソースにそのファイルを
指定するとドルビーデジタルのままDVD-Videoを作成できます。

まあDVD'itPE自体が高いのでDMR-HS1を買った方が安くつくんじゃ
ないかと思いますけど。(^^;
(値段ベースならまだPEのが安いですけど手間考えたらねぇ)

書込番号:416784

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/10 18:19(1年以上前)

DVD'itPEは高いので、SpruceUpをおすすめします。
1、録画したRAMをDVD-MovieAlbumでカット割り
2、コピーツールでプログラム単位でHDDにファイル作成
3、出来たVROファイルをTMPGEncで簡易分離
4、SpruceUpでオーサリング
5、DVD-Rに焼く
これでAC3音声のDVD-VIDEOが出来上がります。
この方法だと再圧縮しないので画質の劣化もありません。
ちなみに私はE10+DVD-RAM/R+SpruceUpで行ってます。

書込番号:416816

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンダさん

2001/12/10 20:21(1年以上前)

みなさまレスありがとうこざいます。
大変参考になっております
ところで貴さま(名出しごめんなさい)、簡易分岐しm2vとac3にしたところでSpruceUpには入るのでしょうか

書込番号:416976

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンダさん

2001/12/10 20:34(1年以上前)

追記:おそらく分岐したあと結合するのではないかと思われますが
その結合されたファイルをSpruceUpにいれてもエラーにはひっかからないもの、アセットの追加の部分にファイルがでてきません
なにかアドバイスありましたらよろしくお願いします。

書込番号:417002

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/11 02:05(1年以上前)

SpruceUpは、分割したm2vを指定して読み込めば自動的に音声を後からと見込みます。(同じファイル名)
それとE10,E20等の画質ですが私が思うにパソコンで作ったのもより良いと思います。
MTV1000等のパソコン用カードには無いいろいろな画質補正機能が付いてますので。
私も色々やりましたが現在はこのE10+DVD-RAM/R+SpruceUpで、落ち着いています。

書込番号:417651

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/11 02:11(1年以上前)

こちらが、参考になると思います。
http://www.mao.gr.jp/makedvd/author/spruceup11/spruceup.html

書込番号:417658

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンダさん

2001/12/11 10:05(1年以上前)

お世話様です。m(_ _)m
とても参考になりました
さっそくE20を注文することにしまた。\(^_^)/

書込番号:417934

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンダさん

2001/12/11 17:05(1年以上前)

たびたびすみません
この掲示板を使ってTMPGEncのことを聞くのはいけないと分かっていますが
他で検索しても探せなかったので・・・m(_ _)m
上のやり方で音ずれはしませんか?

書込番号:418422

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/11 17:45(1年以上前)

私は、主にWOWOWの映画をFRモードで録画した物をこのやり方でDVD-VIDEOにしていますが、音ずれは、ありません。
ちなみにオーサリングはSpruceUpでして、ライティングはPrimoDVDでしています。あまり理由はありませんがしいて言えばHDDにDVDボリュームを貯めといて一気に焼くことが出来るのと、オーサリング結果の確認の為です。

書込番号:418487

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンダさん

2001/12/11 18:00(1年以上前)

早々のレスありがとうございます。
WOWOWですか、それは完璧ですね
やはりSpruceUpでの書き込みは、たまに再生でひっかかるようで
なんとか自分でもがんばってみますので
VHSでの情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:418505

ナイスクチコミ!0


さん

2001/12/11 18:27(1年以上前)

古いVHSテープ等のノイズですが今試してみましたので参考までに
ソースですが1990年録画の正月時代劇「武田信玄」3倍モードをE10のSPモードで3分ぐらい録画してみました。
録画中に早送り、巻き戻しをしてもそのまま録画されてたのでノイズには強いと思います。あくまでもE10の場合ですが。

書込番号:418540

ナイスクチコミ!0


c_mさん

2002/03/17 07:05(1年以上前)

皆さんの書き込み、参考になりました。

書込番号:600135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2001/12/10 03:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 momoちゃんさん

冬のボーナスが出たらDVDレコーダーを買おうと思っています。候補は1.DMR-E20 2.DVR-7000 です。DMR-E20のユーザーの方に質問があります。
1.録画時間の設定に「FRモード」というのがありますがこれはタイマー録画の時のみしか使えないのでしょうか?
2.録画中に既に録画済のものを再生できる「同時録画再生」という機能がありますが、これは既に録画済のものを再生中に予約時間がきてもタイマー録画は始まるのでしょうか?またこの機能は「タイマー録画」の時だけに有効なのでしょうか?
3.E-20の後継機の予定(噂)などは出ているのでしょうか?出来ればすぐに、遅くても1月中にはDVDレコーダーを買いたいと思っているのですが、、、

書込番号:416073

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 03:08(1年以上前)

1. タイマー録画時だけです。
2. タイマー録画が始まるか否かは「予約待機状態」がONになっているかに依
存します。「予約待機状態」ONの状態であれば、録画済のものを再生している
ときにもタイマー録画が始まります。「同時録画再生」自体はタイマー録画だ
けではなく、通常の録画時でも行なえます。
3. 後継機種といえるかは、判断によると思いますが、DMR-HS1というハードデ
ィスク内蔵モデルが12/1に発売されています。が、こちらは品薄かもしれませ
ん。

書込番号:416077

ナイスクチコミ!1


RJX−601さん

2001/12/10 18:10(1年以上前)

1.リモコンでチャンネル、終了時間、録画モードだけを指定し
送信すれば、即、FRで録画出来ます。
知っておくと結構使えます。
#取り説にも書かれています。

書込番号:416806

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/10 19:05(1年以上前)

一応それもタイマー録画(^^;

書込番号:416876

ナイスクチコミ!1


スレ主 momoちゃんさん

2001/12/11 22:42(1年以上前)

「idealさん」「RJX−601さん」お返事ありがとうございます。
タイマー録画を利用しないと使えないのはちょっと不便ですね。
ハードディスク内蔵は自分の考えている使い方では必要性が無いので、DMR-HS1の購入は考えていません。DMR-E20と同じくらいの値段で、「i−LINK」と「FRモードが随時使用可能」なものがでないかな〜と思っています。
もう少し良く検討してみたいと思います。わからない事があったらまた教えてください、お願いします。

書込番号:418980

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/12 03:00(1年以上前)

FRモードは、トータルの録画時間とDVD-RAMディスクの残り容量からこれから
録画するための平均ビットレートを算出します。したがって、タイマー録画や
DMR-HS1のFRモードダビングのようにトータルの録画時間が「録画開始時」に
知る術がないといけないのです。

したがって、タイマー予約のないFRモードは難しいように思います。

書込番号:419529

ナイスクチコミ!1


RJX−601さん

2001/12/14 22:45(1年以上前)

momoちゃんさん>

やりたい事は、希望するビットレートで録画したいと言うことでしょうか?。

書込番号:423898

ナイスクチコミ!0


momoちゃん1号さん

2001/12/16 00:49(1年以上前)

RJX−601さん >

大体そういうことになると思います。
(メディアを無駄なく使って一番いい画質で録画したいと言うことです。)

書込番号:425739

ナイスクチコミ!0


VOW3さん

2001/12/19 12:40(1年以上前)

東芝製品の「MN(マニュアル)モード」なら、それができますが・・・(^_^;)

書込番号:429670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

音声の設定。

2001/12/09 02:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 安い!!さん

音声の記録方式はドルビーデジタルなのでしょうか?
リニアPCMでも出来るのでしょうか?

書込番号:414293

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/09 02:51(1年以上前)

昨日と同じ方ですね(^^;

残念ながら、DMR-HS1と同じです。音声圧縮形式はドルビーデジタルでしか録
音できません。

書込番号:414314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2001/12/09 02:59(1年以上前)

名前を変えて昨日と同じ質問をしてますね。

書込番号:414325

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/12/09 03:07(1年以上前)

昨日のはDMR-HS1への質問でしたから。

書込番号:414332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

8oからDVD−Rへのダビング中に

2001/12/06 04:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ぢぢさん
クチコミ投稿数:72件

8oやVHSなどで保存してた物をRにダビング
していた所、「コピーガードがかかっている」と
表示されダビング途中にもかかわらず中断されてしまい
ました。ハンディカメラで撮った自分の旅行のビデオなので
コピーガードは無いはずなのですが・・
他にも普通のTV番組などでも同じような症状が出ました。
これは本体の不良なのでしょうか?また、不良だとしたら途中で
録画が終了してしまったDVD−Rはメーカーが保証してくれる
のでしょうか?同じような症状が出た方がいらっしゃいましたら
ご助言していただけると幸いです。よろしくお願いします

書込番号:409552

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/06 08:25(1年以上前)

初期のころは、コピーガードの掲出が過敏に働いて誤検知する、というのが初
期のころにはよく報告されていましたので、それではないかと思います。

書込番号:409634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぢぢさん
クチコミ投稿数:72件

2001/12/11 03:36(1年以上前)

digi-digiさん、レスありがとうございます。
この症状は不良ではないのでしょうか?
何分、まだRは単価が高いのでこの状態だとおちおちダビング
もできません。パナソニックに連絡して対応してもらえる症状なのでしょうか?よろしければ教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします

書込番号:417739

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/11 16:33(1年以上前)

わたし自身は経験がないのでわかりませんが、

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=241064

など「コピーガード」とかで検索すると情報が集まるのではないかと思います。
(余計なものも引っかかるかもしれませんけれど。)

書込番号:418375

ナイスクチコミ!0


Ogichizukiさん

2001/12/12 07:43(1年以上前)

私もS-VHSからRにダビング中に同じ症状になったことがあります。
テープ自体のキズや録画時の繋ぎ目?の信号の乱れを
コピーガード信号と感知してしまうようです。
メーカー保障に関しては難しいと思います。コピー元の
コンディションが問題なので、、、仕様ですと言われそう、、、
とは言え現在購入した電気屋さんに聞いてます。
HS-1の購入も思案中なのですが来春になりそうです。
 余談ですがタイトル書込みに漢字変換が欲しい!
 あとTDKのDVD-R1枚の底値って¥800ですか?
 (今50枚だと¥35,500で売ってますネ)

書込番号:419611

ナイスクチコミ!0


ジョーヂさん

2001/12/14 10:57(1年以上前)

初期ロットのバグらしいですね、
サービスに連絡すれば無償修理してもらえますよ。
修理といってもファームの書き換えですが…。

書込番号:423104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

再生専用との選択

2001/12/04 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

現在、@この機種のみ、APCのDVD-RAMとこの機種、BPCのDVD-RAMと再生専用を購入するかで悩んでいます。

 当然Aがいいのでしょうが、予算的な面で問題があります。
費用対効果の面からどの選択が良いでしょう。

 なお、用途はスカパーの音楽番組を録画して、必要な1つ1分ぐらいのクリップをよせ集めるといった感じです。
 頻度は週1番組(30分)です。

 アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:406861

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2001/12/04 14:04(1年以上前)

(3)で録画しようとすると、別途キャプチャボードが必要になると思いますが、
そちらは大丈夫でしょうか。また、再生専用機はDVD-RAMに対応したものが必
要でしょう(最終的にDVD-RAMにためるのであれば)。

で、そのキャプチャーボードとDMR-E20のエンコーダーの性能も比較の際の考
慮に入れる必要があるかもしれません。

「寄せ集める」という作業が、番組を録画して「部分削除」を行なうだけなら、
(1)でも可能かもしれません。ただ、1番組分の空き容量がある間しか録画でき
ませんので最後には無駄な部分ができると思います。

(2)または(3)ではDVD-RAM間のコピーと削除を繰り返せば、最大容量に近い分
まで有効活用できるでしょう(少なくとも(1)に比べては)。

DMR-HS1なら、この作業も1台でできますので、(4)DMR-HS1のみ という解もあ
るかもしれません。

書込番号:406876

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-3さん

2001/12/04 15:13(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございます。

 まずキャプチャーボードですが、バイオについているものを使う予定です。でもそれはスカパーに対応していないのですが、対応しているものはあるのでしょうか?

 Bの場合はRにして保存するつもりです。
いつか買う予定の液晶付きポータブルでの使用や、友人宅での視聴をみこしてです。

そういえばハードディスク付きって手もありましたね。やはり@やAより画質的、利便性からもいいのでしょうか?

そのほか、気づかなかったことも多く教えていただき、ありがとうございました。また悩むところです。

書込番号:406965

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/04 16:05(1年以上前)

ビットレートも違うと思いますので、一概には言えないかもしれませんが、
VAIOのMPEGボードはCBRなので、DMR-*のものよりもブロックノイズに弱いか
もしれません。スカパーに対応していないという意味が分かりませんが、VAIO
であっても、他のMPEGボードであっても、DMR-*であっても外部入力につなぐ
だけのように思いますけど... わたしの勘違いでしょうか?

---
DMR-E20とDMR-HS1では、スペック上は多少向上しているようです。

書込番号:407033

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-3さん

2001/12/04 18:00(1年以上前)

スカパーに対応していないというのは、附属チューナーが対応していないということです。
 バイオはブロックノイズに弱いということですが、目立つほどのものでしょうか?
 また、その都度バイオでキャプチャーするのが面倒な気もします。

 それからdigi-digiさんなら、@〜Cのどれを選択しますか?

書込番号:407146

ナイスクチコミ!0


Cardcaptorsさん

2001/12/05 13:16(1年以上前)

>まずキャプチャーボードですが、バイオについているものを使う予定です。でもそれはスカパーに対応していないの
>ですが、対応しているものはあるのでしょうか?

 ありません。
 録画した物をアナログかFirewireでキャプチャするしかないですね。

書込番号:408416

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/12/05 14:30(1年以上前)

そのような意味であれば、スカパーに対応していないのはみんな同じですね。

わたしの場合は、既に購入済みなので参考にならないでしょう。

書込番号:408490

ナイスクチコミ!0


DVDレコーダー購入検討中さん

2001/12/06 01:29(1年以上前)

面倒かもしれませんが、キャプチャ側を入力ラインでタイマー録画を
しておき、CSチューナーの方も同様に録画予約をしておけば可能ですが・・・
どうでしょうか?
私も最初にパソコンで取り込みをやっていたのですが
どうにも面倒になり、ちかじかDVDレコーダを購入予定です。

それと、HDD+DVD-RAM/Rは、東芝からも出るみたいですね。
(こちらは、録画のレートを変えれるモードあります)

書込番号:409392

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-3さん

2001/12/06 09:41(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございます。

とりあえずPCのDVD/RAMと再生プレイヤーを買ってみようと思います。
それで面倒だったり、資金に余裕が出てきたらE-20も買ってみようと思います。

 ありがとうございました。

書込番号:409701

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2001/12/10 21:07(1年以上前)

>>まずキャプチャーボードですが、バイオについているものを使う予定です。でもそれはスカパーに対応していないの
>>ですが、対応しているものはあるのでしょうか?
>
>ありません。
>録画した物をアナログかFirewireでキャプチャするしかないですね。

 こういうのが出ましたね。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011208/ni_i_tv.html#dvbs

 でも、これじゃ使えないのと一緒だぁ。

書込番号:417056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E20
パナソニック

DMR-E20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 1日

DMR-E20をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング