
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2001年10月20日 00:10 |
![]() |
1 | 10 | 2001年10月19日 20:33 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月22日 14:23 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月16日 12:51 |
![]() |
1 | 3 | 2001年10月17日 04:34 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月16日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


ノートパソコン用DVDドライブのアイオーデータのDVDP−i8を購入したのですが(DVD−RAMにも対応とのことで)、付属のソフトPOWER−DVDではE10とかE20で録画したDVD−RAMを認識せず再生できません。
やはり再生ソフトが必要なのでしょうか?
ひょっとすると初歩的な質問なのかもしれませんがご存じの方ご教示いただけますでしょうか。
宜しくお願いいたします。
0点

PowerDVDがPowerDVD 2000であれば、[327782]でnrwbassさんがおっしゃてい
るパッチで再生できるかも知れません。
そうでなければ、PowerDVD VR-XかWinDVD ARENA2のようにVRフォーマットに
対応している再生ソフトが必要となります。十分条件かは試していませんので
わからないですが。
書込番号:334607
1点

下の、DVDP-i8の方に書きましたが、UDF2.0に対応していないとなると難しい
ですね。
書込番号:334624
1点


2001/10/19 00:33(1年以上前)
私もこの掲示板を参考再生可能になりました。
PowerDVD VR-X を使用、RAM対応様のpatchを入れて再生できています。
ただしディスクモードではなくファイルモードでの再生になるかと思います。
しかし、自分の場合DVD-ROMドライブがFAT32でしかDVD-RAMを認識して
いないので正確な所はわかりません。
DVD-RAMドライブでは当然リムーバブルとしての認識なのでファイルモードに
なってしまいます。
またVRO再生のパッチにも制限事項があるので、なんでもとはいきません
ダウンロードして試されるなら確認して下さい。
http://www.cli.co.jp/support/vr/index.htm
最後に自分の経験ですが、dvd_x.imp と言うファイルを置き換える様
なのですが、はじめは置き換えると再生がまったくできなくなって
PowerDVD VR-X の再インストール、最新版のパッチをあてて
再度トライして再生可能になりました。
念のためオリジナルのdvd_x.impはバックアップしておいた方がいいと
思います。
書込番号:334704
0点



2001/10/19 17:55(1年以上前)
idealさん。レスありがとうございました。UDF2.0対応とはなっていない仕様ですのでムリでしょうネ。
TWAJGさん。
ご教示頂いたリンクはPOWERDVD2000のパッチですがPowerDVD VR-Xにも有効なのでしょうか。宜しければ教えて頂けますか。
書込番号:335524
0点


2001/10/19 18:23(1年以上前)
ノートパソコン用DVDドライブでしたら
私はPanasonicのCD-R/RW/DVD-ROM(DVD-RAMリード対応)KXL-CB10ANを使っています。
KXL-CB10ANはUDF2.0対応です。
E20で録画したディスクとDVD-CAMの8cmディスクどちらもPowerDVD VR-Xで再生出来ています。
もちろんPowerDVD VR-Xは最新のパッチをあてています。
ノートPCはCASIOのMPC-206(カシオペア ファイバ)を使っていますが、
Windows Meでメモリは192Mにしています。
モバイル環境でDVD-RAMディスクを使うのでしたらこの組み合わせ結構いけます。
また、MPC-206の純正CD-ROM/DVDドライブはPanasonicのOEM品なので、
KXL-CB10ANからCD-ROMブートが出来ます。
デスクトップ用は自作PCで、ABIT BH6(BXマザー)にPen3 1G、メモリ512M、
HD IDE 40G×4台 RAID0ストライピング、JPCダイレクトDVD-RAM JP-D211FBと
ロジテックのDVD-R/RW LDR-214AKを使っています。
Win2000で、DVDムービーアルバム(オンライン販売)と、PiXELAのPixeDV/EXを使ってDVD-RAMからMPEG2に変換後、
DVDit!でDVD-Rに焼いています。
焼いたDVD-RはKXL-CB10ANで再生可能です。
書込番号:335543
0点


2001/10/19 18:32(1年以上前)
書き忘れました。
下に書いた Instant CD+DVDですが、10/18サービスパック1が公開され
これを入れるとWin2000でもDMAが使えるようになりました。
PoweDVDのパッチの件 下の方に載っています。
書込番号:335554
0点



2001/10/19 21:46(1年以上前)
POWER−DVD−VR−Xをバージョンアップしてみましたがやはりダメでした。ドライブがUDF2.0に対応していない様です。
E20で作成のDVD−Rは問題ありませんが。
「DVD−RAMも再生できる」につられてしまいました。
本来の購入目的が輸入盤DVDと日本語字幕ソフトの同時再生→プロジェクタ
ーでの視聴でしたので、とりあえずは目標は達成できましたが。
後はIOデーターがUDF2.0に対応できることを期待するのみですが・・。
皆様、種々のアドバイスありがとうございました。
書込番号:335786
0点


2001/10/20 00:10(1年以上前)
もう試された様で申し訳ありません。
PowerDVD VR-Xの場合は最新版にアップデートになります、と言っても
試されてあとでほんとにすみません。
SNSさんの目標としてはアイオーデータおDVDドライブでディスク
としての再生になってしまうでしょうか?
もしファイルモードでもいいならFAT32のDVD−RAMでは駄目でしょうか?
FAT32だとファイルの大きさに制限があるかもしれませんが多少はこれでも可能かと思います。
書込番号:336064
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


初めまして。横道にそれた質問ですいません。
DMR-HS1(入札式)モニターの件なんですが、
結果は発表になったのでしょうか?
15日に〆切になったと思ったのですが、どなたか落札できた方
いらっしゃますか?ちなみにおいくらだったのでしょうか。
(エントリーしたつもりだったんですが、ミスったような気がして・・・)
0点

DMR-HS1のスレッドに情報が書かれていますよ。
書込番号:333486
1点


2001/10/18 04:25(1年以上前)
私も入札したのですが、17日の時点では何の連絡も
入っていませんでした。
書込番号:333581
0点



2001/10/19 02:40(1年以上前)
スレッド立ってるのに気づきませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:334869
0点


2001/10/19 06:30(1年以上前)
僕も見つけられません。いったいどこにあるのですか。
書込番号:334950
0点


2001/10/19 08:24(1年以上前)
[316446]のidealさんのメッセージを参照してみてください。
書込番号:335012
0点


2001/10/19 08:42(1年以上前)
「[316446]のスレッドの中のidealさんのメッセージ」の意味です。
書込番号:335025
0点


2001/10/19 13:21(1年以上前)
決定価格は158,000円とのことです。
書込番号:335278
0点


2001/10/19 15:56(1年以上前)
今回はLM−AD240を3枚プレゼントです。
無利息分割払いも利用できるし、まずまずの価格ですね。
ただし、生産遅れに付、お届けは12月末だそうです。
一般市場では、E20同様なかなか入手しづらくなりそうですね。
書込番号:335421
0点


2001/10/19 16:50(1年以上前)
12月末は間に合わない人だけ見たいですよ。
書込番号:335483
0点


2001/10/19 20:33(1年以上前)
私は12月1日お届けになっていますよ。
書込番号:335684
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


初歩的な質問ですみませんが、録画して、停止後、録画をすると、トラックが1,2,3・・・とふられますが、通しで録画した物を、シーンごとに(例えば、舞台なら1幕、2幕というように)後からトラック分けをすることは可能でしょうか?
舞台を撮っている最中に、停止を押して録画を再び始めると数秒録画されない部分がでてしまうので。(MDでいうdivideをDVDでも可能ですか?いうイメージです)
完成したDVDはプレステや普通のDVDでの再生を考えていますので、DVD-Rで可能なのか、ご存知でしたらアドバイスをお願いいたします。
0点


2001/10/17 12:28(1年以上前)
DVD-Rでは、編集ができないビデオ規格で記録されますので、できないと思い
ます。
書込番号:332339
0点


2001/10/17 16:27(1年以上前)
MDライクな使い方がしたいのならDVD-RAMを選ぶと良いと思います
書込番号:332595
0点


2001/10/17 16:39(1年以上前)
DVD-RAMでも分割はDMR-E20ではできなかったように思います。(記憶があいま
いですが。)
パソコン+DVD-RAMドライブでは簡単にできますが。
書込番号:332603
0点



2001/10/17 23:46(1年以上前)
やはりE20では無理なのかなー。
RAMでもRでもタイトルは後(ファイナライズする前)で入れられるので、
トラック分けも出来ないのかな?と思ったのです。
プレイリストっていう、プログラムみたいなのでは出来るようですが、
これだと、一般のDVDプレイヤーは観れないし・・・
ちょっとがっくしです。
なにはともあれ、返信くださったdigi-digiさん、ms1さんありがとうございます。
あと、わかる方いませんか〜
書込番号:333263
0点


2001/10/22 12:57(1年以上前)
再生側 再生、一時停止
E20 録画、停止
の繰り返しなら、一度にダビング、分割できると思うのですが、
これでは行けないのでしょうか?。
書込番号:339569
0点


2001/10/22 14:23(1年以上前)
ダビングなんですか?
書込番号:339646
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


こんにちは。今日、朝起きたら、DVDに目覚めていました。
DVDレコーダーとDVD-RAMを買おうと思っています。
DVD-RAMの方はPIXとか言うものにしようと思っています。
DVDレコーダー用へのDVD-RAMディスクのフォーマットですが、
1.E20でPC用のブランクディスクをフォーマットできるのか?
2.DVD-RAM(PANASONIC扱いでないもの)でE20用のフォーマットが
可能かどうか教えてください。
時間はPC用フォーマット、E20用フォーマットでどのくらいかかるのでしょうか?
0点


2001/10/16 11:49(1年以上前)
こんにちは、過去の記事にもありますが、メーカを問わずPCデータ用でもフォーマットできます。
PCデータ用のディスクを入れるとフォーマットされていません。とメッセージが現れますので
ディスク管理(だったかな?)でフォーマットすれば、普通に使用できます。
注意することは、PCデータ用のディスクにデータを書き込んでいても、
フォーマットされていませんとメッセージが現れます。
(他のフォーマットがされています。とでも出ればよいのですが…)
で、昨日私はPC用の大切なバックアップデータを消してしまいました。しくしく
まあ、私の管理が悪いのですが…
フォーマット時間は、マニュアルには1分程度とありますが、30秒もかかりませんでした。
書込番号:330928
0点



2001/10/16 12:01(1年以上前)
お返事、ありがとうございます。ガイシュツだったのですか、
チェック不足でした。
書込番号:330934
0点


2001/10/16 12:04(1年以上前)
PC用とおっしゃているのはデータ用のことだと思いますが、DMR-E20用という
専用のものは存在せず、ビデオ用という汎用のものがあり、東芝さんでも、ビ
クターさんでも、日立さんでもDVD-RAMレコーダーであれば使用できます。
---
データ用は、物理フォーマットのみで論理フォーマットをしない状態で売られ
ていて、実際にフォーマットする場合に、FAT16、FAT32、UDF1.5、UDF2.0な
どから自分のOSで使用できるものを選んで論理フォーマットすることになりま
す。
ビデオ用は、UDF2.0に論理フォーマットしてあるのと著作権保護用のコードが
入っています。
---
1番目の質問についてはDMR-E20ではUDF2.0のフォーマットはできますので、こ
のフォーマットでデータディスクとして使用することは可能かもしれません。
2番目の質問については、DVD-RAMは規格化されているものですから、各メーカ
とも一応互換性があります。2.6GB/5.2GB(これはビデオ用にはできない)を除
けば、DMR-E20でフォーマットできます。
物理フォーマットは1時間くらいかかるかもしれませんが、まず必要なく、通常
は、論理フォーマットのみ10秒くらいでしょう。
書込番号:330943
0点



2001/10/16 12:11(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
ある程度調べたのですが、用語の使い方が適切でなかったですね。
フォーマットについてよくわかりました。
NTベースではUDF2.0フォーマットがOSレベルではできないと聞いていましたので、レコーダー側でのファーマットができるかどうかが、
気になっていました。
いずれにせよ、ここの掲示板は情報が盛りだくさんでオドロキです。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:330949
0点


2001/10/16 12:51(1年以上前)
あちらの世界からいらっしゃい(謎
丁寧かつ持ち味はきっちり出していらっしゃるところがステキです。
こういう方ばかりなら共存も何ら問題ないのに・・
書込番号:330987
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


いつもお世話になっています、わやまです。
質問なんですがDVD−RAM又はDVD−RでSPモードで3時間録画できるものって販売予定はありますか?
もし3時間録画ができる物がでるとすればいつくらい発売なんでしょうか?
値段もどれくらい高くなるか知りたいです。
後もう1つ質問なんですがパソコンで録画したものを編集できるみたいなことを書いていたのですがパソコンで画像を編集した方が楽なんでしょうか?
画像を編集したいのですがどのパソコンでもできるんでしょうか?
0点


2001/10/16 02:05(1年以上前)
パソコンはパワーが必要。PEN3の1Gクラス以上。
書込番号:330681
0点

DVD-RAMで片面2時間、両面4時間のものはありますが、そういう意味ではない
ですね(^^;
現在のものはDVD allianceで決められた規格ですから、規格が変わらない限り
無理でしょう。
---
パソコンでの編集は、「わたし」は微妙な調整も、大幅なポイントの移動も楽
だと思います。(ただし、微妙に動かしてもMPEG2での編集では編集ポイントに
制限がありますけれど。)
---
4.7Gが扱えるDVD-RAMドライブと、そのドライブが動作を保証しているパソコ
ンやOSと編集用のソフトウェアが必要です。PanasonicのDVD-RAMドライブで
あれば、そのソフトウェアはドライブに付属している、またはホームページか
ら購入可能です。とりあえず↓
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/47ram/index.html
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/ram_rec/rdrec02.html
書込番号:330685
1点



2001/10/17 04:34(1年以上前)
佐久間さん idealさん
ご丁寧に教えていただきありがとうございました
DVD-RAMドライブを購入しようかと思います レスありがとうございました
書込番号:332031
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


松下が50GのDVDの発表しましたが
これは今のDVD−RAMプレイヤー(E20・RP91など)には対応していないのかな?
以前(2ヶ月前くらい)ここの掲示板に松下が20G(やったかな?)のDVD−RAMの開発をしてるって書いていてE20には対応してるようなことが書いてあった。
50GのDVD−RAMメディアもE20に対応しているのかな?
0点


2001/10/15 19:32(1年以上前)
対応していないと思います.
現状のDVDメディアは樹脂厚みが0.6mmですが,
次世代の高密度メディアは0.1mmのようです.
書込番号:330068
0点


2001/10/16 09:07(1年以上前)
青色レーザ使用で、今のDVDとは別モノと思ったほうが良い
ぐらい違います。
将来のプレーヤやレコーダは、今のDVDが再生できる
商品になると良いですね。
書込番号:330832
0点


2001/10/16 13:47(1年以上前)
じゅんでーーーすうさん
過去に松下が倍密度のメディア(両面で18GB程度)を開発中らしいという書き込みをした者です。
店頭で松下社員らしき人に聞いただけですので、本当に出るのかどうか、言っていたようにE20で読み書き対応しているかどうかはぼくにも保証できません。ですので、そうであったらめっけもんぐらいの噂と思っておいてくださいな。社員らしき人はたしかに「もう試作品のメディアはできていてコストダウン中。その他なんだかんだあるので発売は2年後ぐらいになりそう」とは言っていましたが。
最近発表された50GBの青色レーザーがらみの物は、他の方も書いていらっしゃるとおり、まったく別物になるので対応していないはずです。現在のDVD-RAMも読み込みぐらいはできるようになるかも知れませんね。
書込番号:331078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





