
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年7月9日 05:08 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月22日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月24日 21:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月24日 08:40 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月23日 00:41 |
![]() |
3 | 4 | 2002年6月11日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


今朝,タイマー録画をしながら番組を見ていたら録画されていなかったので再度設定しようとすると,「ディスクにプロテクトがかかっている」という表示が出て録画できませんでした。(ちなみにRAMです)
プロテクトをかけた覚えもない上,説明書に沿って解除しようと試みましたが解除もできなくなっていました。まだ半分以上容量も残り,昨日まで正常に書き込みができていたのに,書き込みも編集もできないディスクとして認識されてしまいます。半年以上使用してきて初めてのことです。このようなことが起こるものなのでしょうか。過去ログではDVD−Rで似たようなことが一件報告されていました。原因と対処法をご存知の方おられましたらお願いします。
0点


2002/07/07 22:14(1年以上前)
多分、故障(光ピックアップ部)でしょう。当方も以前同じような故障で
メーカーに交換してもらい今は順調です。
書込番号:818004
0点



2002/07/08 05:22(1年以上前)
すずやんさん,返信ありがとうございます。今のところこういう症状は1回のみなのですが,ピックアップ部の故障ということは,今後も同じ症状が出る可能性があるということでしょうか。
書込番号:818595
0点


2002/07/08 07:54(1年以上前)
多分そうではないでしょうか。当方の場合も最初の頃はたまになるだけでしたが、段々と頻度が高くなり、最後にはまったく機能しませんでした。
今まで往けてて、急にそういう現象がおきれば故障の可能性が高いでしょう。
書込番号:818690
0点



2002/07/09 05:09(1年以上前)
わかりました。もう少し使ってみて再度症状が出たら修理に出したいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:820472
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


松下のPC用DVD-RAM/Rドライブを所有しており、
DVD-RでDVD-Videoを焼いて楽しんでいるのですが、
DVD-RWや+RWのように試し書きが出来ないので
画質やメニューなどが思い通りにならなかった場合に
メディアが無駄になってしまい困っています。
そこで、オーサリングしたDVD-Videoのファイルを
直接DVD-Rに焼き込むのではなく、DVD-RAMに書き込んだ場合にも
再生できるのかと思い質問させていただきました。
どなたか試された方はいらっしゃいますでしょうか?
もし可能なようでしたらDMR-E20を購入しようと考えています。
0点


2002/07/05 08:13(1年以上前)
過去ログにRP91ならビデオモードで録画したDVD-RAMが再生可と言うのがあり
ましたね。
書込番号:812465
0点


2002/07/05 09:29(1年以上前)
digi-digi さん へ。
いつもdigi-digi さん のカキコは拝見させていただいております。
素人のわたしでもよく理解できて助かります。
で、まったく関係のない素人質問で恥ずかしいのですが、
「過去ログ」を検索するときにどーもイマイチ検索できずに
「書き込みはありません」になるんですけど、いつも
どのように的確に検索されているのですか?
わたしも過去ログを見て、ぜひとも参考にさせていただきたい
のですが、イマイチ絞り切れずに結局全ページを見ることに
なってしまってるんです・・・(T_T)
書込番号:812556
0点


2002/07/05 14:15(1年以上前)
>過去ログにRP91ならビデオモードで録画したDVD-RAMが再生可と言うのがありましたね。
それって私のことかな。
で結論から言うと、不可能です。
PCでPOWERDVD等なら可能ですが。
書込番号:812896
0点


2002/07/05 14:33(1年以上前)
以下の過去ログに記載ございます。
[420394]DVD-RAM再生機能
リンクがうまくはれないので、書き込み番号で検索してみてください。
書込番号:812910
0点


2002/07/05 16:37(1年以上前)
自己レスです。
ちなみに、DMR-E20ではDVD-VIDEOの規格で書き込んだDVD-RAMは再生できませんでした。
これは自分で以前に試しました。
書込番号:813094
0点


2002/07/05 20:02(1年以上前)
420394]をみるとできるみたいですね。
失礼しました。
さあー。これから実験実験!!実際に検証しようと。
書込番号:813419
0点



2002/07/06 09:51(1年以上前)
digi-digi さん、hashiba さん、ラムメシアキング さん、
本当にありがとうございました。
そうですか…、DMR-E20では無理なのですね。
それではDVD-RP91を購入しようと思います。
ラムメシアキング さん、再生検証の結果が出たら
教えていただけると嬉しく思います。
書込番号:814618
0点


2002/08/22 23:55(1年以上前)
PixeDVってソフトがあればできるよ
書込番号:904442
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


初めまして。(^o^)丿
皆さんにさっそく質問があります。
@「価格ドットコム」では「DMR−E20」が一番安い
のですが、それ以外に、新品で、50000円以下でDVD録画可能の
プレイヤーはありますか?(日本製でなくてもかまいません。)
A中古で、DVD録画可能のプレイヤーが有ると思いますけど、
「DMR−E20」は中古ではいくらぐらいですが?
Bビデオ.DVDをコピーすると複製防止のため、
ノイズ、もしくはコピーできないことがあると聞きましたが
本当ですか?
また、それらを解除するソフト、機械は売っているのでしょうか?
もし、売っているのなら、どこで、いくらで売っているのでしょうか?
と言う質問です。
Bの質問は、少し、アブナイ質問ですか?(^_^;)ゝ
なるべく安く買いたいと思っております。
どなたか、ご存知の方があればお知らせください。m(__)m
0点


2002/06/23 07:06(1年以上前)
丸囲みの数字は機種によっては見えませんので使わないでください。
(1)については、無いです。
(2)についてはオークションでは5万円台のようです。中古相場もそのくらいでしょう。
(3)は分かりません
書込番号:787751
0点


2002/06/24 10:05(1年以上前)
(3)コピーガードを解除する行為は違法ですので、そういう機器は
一般的なところでは取り扱ってないと思います。
書込番号:790224
0点


2002/06/24 11:22(1年以上前)
ヨドバシって一般的じゃない店なの
ttp://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=36263
コピーガードキャンセラーって名前では売ってないけど
実質キャンセラーなんだよね
書込番号:790299
0点


2002/06/24 15:05(1年以上前)
> ヨドバシって一般的じゃない店なの
ヨドバシで扱ってるってことは知りませんでした。
失礼しました。。。
書込番号:790570
0点


2002/06/24 21:43(1年以上前)
そこらへんの電気屋でそれらしきものは普通に売ってます。
書込番号:791317
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

2002/06/21 17:27(1年以上前)
「DVD-R編集ソフト」「トラックわけ」というのは何を指しているのでしょうか。
オーサリングソフトウェアで、映像トラックや音声トラックの分離ということ
であるなら、難しいと思います。複数トラックを新たに追加するということな
ら、オーサリングソフトウェアによっては可能でしょう。
書込番号:784546
0点



2002/06/22 16:38(1年以上前)
digi-digiさんへ
早速の回答ありがとうございます。
なにぶん素人なものでまったくわかりません。
DVD-R編集ソフトとはパナソニックのDVD‐RとかDVD-RAMとか読み込めるようにする機械を買ったときについてくるソフトです。(5万くらいのやつ)
トラックわけとは例えばサッカーを録画してそれを前半をトラック1、後半をトラック2に編集できるかということです。これでわかりますか?よろしくお願いします。
書込番号:786428
0点


2002/06/23 00:32(1年以上前)
根本的な問題ですが、DVD−Rはあくまでも一回限りの書き込みしか
できませんし、VRFでの録画にも対応していません。
そんなわけで部分消去やデバイド等をするのは不可能でしょうねぇ、、
DVD−Rに焼く前に編集してからというのは駄目なんですか?
書込番号:787235
0点


2002/06/24 08:40(1年以上前)
上の説明を聞いても「DVD-R編集ソフト」が何か良くわかりません。すみませ
ん。
トラックではなくてビデオファイル自体を分割するということであれば、普通
の編集ソフトウェアであれば、可能であると思います。ただし、どのように分
割できるかは物によってちがうかもしれません。
書込番号:790146
0点


2002/06/24 08:40(1年以上前)
↑もちろん、DVD-Rに録画する前のお話です。
書込番号:790147
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


DVDレコーダーを買おうと思っているのですが、これからの時代
RAMレコーダーとRWレコーダーどちらがいいでしょう?あとE20とE30の違いは何ですか?プログレッシブ再生だけですか??
0点


2002/06/20 09:43(1年以上前)
これから、RAMは、どんどん衰退していくでしょう。
コンシュマーな、AVとして生き残り
あと少しで、マルチライトなドライブに変わります。(RW&R&RAM)
そして、RAMはリードのみ残るような気がしてなりません。
それは、ここにきて、DVD+RWの存在(マイクロソフト正式採用)
とブルーレイです。
たぶん、2~3年ほどは、持つでしょうけど。(最後まで、読み込みは、保障されると思います)
E20とE30の違いは、プログレとトレイの改良(良いですよ)
デザイン変更(追っかけ再生のジョグSWが無くなったけど
リモコンにある)くらいでしょう。
E30がお買い得ですよ。チューナーが、へぼいけど。(松下全般)
書込番号:782234
0点


2002/06/21 01:18(1年以上前)
>kitaiさん
あ!
ホストがGateKeeper12.Sony.CO.JPじゃないですか!
ソニー社員さん。会社から書き込んだらダメですよ。(w
しかも+RW/-RWの両方に属しているsonyとしては
最大のライバルであるDVD-RAMレコーダおよび松下製品をけなしてるし。
先日はパイオニア社員の書き込みも価格.comの掲示板にありましたし、
パイオニア社員やソニー社員は
DVD−RAMが売れていることに
相当、危機感をもっていますね。
さて、明日にでもsonyのサポートセンタにでも電話しようかな(笑
>みねさん
E20とE30の違いはkitaiさんが言う通りです。
オススメはE30ですね。ワタシも使ってます。
書込番号:783664
0点



2002/06/21 07:12(1年以上前)
お二人ともありがとうございます。
やっぱりDVD-rw/rでしょうか?
kitaiさんはsonyなんだからいうこともわかります。
でも今現在RAMと-RW/Rレコーダーでいえば
RAMの方が断然多く商品化されてますよね。
それにRAMでも-Rを焼けるなら-R対応のプレイヤーが増えているなら
RAMの方がいいきがします。
書込番号:783892
0点


2002/06/21 11:40(1年以上前)
RAMも衰退していくとは思いますが、その前に+RWとRWが衰退しますよ。
DVD+RWがマイクロソフト正式採用といったってRAMはもう対応されているのでいまさらって感じですね。そもそも+RWのドライブは発売されてからもう1年はたつのにいまだにVAIOに搭載機種がありません。
推進している会社のパソコンでそれでは将来かなり不安だと思います。
書込番号:784143
0点


2002/06/21 12:43(1年以上前)
ソニーの人がいらっしゃったので便乗で質問させてください。
・+−RW/Rレコーダー&ドライブはいつ頃日本で発売されますか?
・−Rと+R、−RWと+RWでは録画のフォーマットなどの点で
どう違ってくるのでしょうか?
・−RWでVRフォーマットは使えますか?
・とくに−Rと+Rってほとんど同じような気がしますが録画仕様に差はありますでしょうか。
・フィリップスの+RWレコーダーは部分削除すると、虫食い録画しか
できないらしいのですが、この仕様は修正されますか。
・ハードディスクも内蔵されるでしょうか。
・MPEG2-TSを通すiLINK端子はつくでしょうか。
一応私はRAM/Rドライブと+RWドライブ両方使ってますので、
現在のRAM+HDDレコーダーより良い製品が出れば買おうかなと
思ってるんですが、どうも具体的な情報が出てこないので。
書込番号:784196
0点



2002/06/21 15:57(1年以上前)
MacSuzukiさん、RAMも衰退すると言うのはどういうことですか?
ビデオフォーマットで焼いたDVD-Rは-R対応のプレイヤーじゃないと見れないんですか??
+RWの対応状況はどうなんですか?ブランドによって対応するプレイヤーは違うのですか??
書込番号:784425
0点


2002/06/21 17:53(1年以上前)
>MacSuzukiさん、RAMも衰退すると言うのはどういうことですか?
どんな規格でもいつかは衰退するということです。VHSですらもうすぐ衰退していくんじゃないかな?レンタルビデオが全部DVDだけになったらね(^^;
>ビデオフォーマットで焼いたDVD-Rは-R対応のプレイヤーじゃないと見れないんですか??
フォーマットに関係なくDVD-R対応ドライブでないと見られない(読めない)と思います。
>+RWの対応状況はどうなんですか?ブランドによって対応するプレイヤーは違うのですか??
当初でていた+RWの互換性能は-RWに劣っていたと思いますが、最近のはどうなんでしょう?
書込番号:784584
0点

映画や音楽PVが DVDで供給されていますので、
DVDの時代は しばらく続くでしょう。
書込番号:786596
0点

ところで、上の そにー社員の人のHP見たら
LD(レーザーディスク)ユーザーのようですね。
書込番号:786684
0点


2002/06/23 00:41(1年以上前)
一部で互換性の話題が出ていたと思いますが、松下はどこぞのHPで
時期モデルの再生専用機もすべてRAM読み取り対応にしていくとか
書いてましたよ。
現在のところPC用だけがそうなりつつありそうですが、デバイスの関係上民生用もそうなっていくのではないかと私は勝手にそう思ってます。
東芝もPC用であればすでに存在してますし、、、
ということでメーカーは限定されているもののどこでも見れないという呪縛からはおいおい解放されていくでしょうね^^
書込番号:787254
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


現在PanasonicのTH-32D20(BSテレビ)の購入を考えています。
そこで質問なのですがTH-32D20からBSデジタル番組をDMR-E20に録画出来ますか?
また、CSデジタルチューナーを接続したときの様な「EXT LINK]機能が使えますか?何方かわかりませんか。教えてください。
0点

EXT LINKは普通にRCA端子やS端子の入力を監視しているだけのようですので、
おそらく大丈夫だと思います。
書込番号:764862
1点

ただ、デジタルCSチューナーの時と同様の遅れはあるはずですので、頭の部分
に注意が必要かもしれません。
書込番号:764866
1点


2002/06/11 02:36(1年以上前)
32D20からE20をIr制御(E20をリモコンで録画にするようなもの)すれば
頭切れは生じません。
書込番号:765286
0点



2002/06/11 12:50(1年以上前)
idealさん、しあらさん、有りがとう御座いました。
書込番号:765726
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





