DMR-E20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥135,000

タイプ:DVDレコーダー DMR-E20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 1日

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20 のクチコミ掲示板

(2571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-Rでのプレイリスト

2002/03/13 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ハシくんさん

DVD-Rで記録したものは、再生時、チャプターや一覧表示ができるのでしょうか?できるとしたら、DVD-Rに記録後、設定が可能なのでしょうか?また、他の再生専用のDVDでも、そのチャプターやプレイリストは有効なのでしょうか?どなたか教えてください

書込番号:592357

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/13 13:08(1年以上前)

すぐしたのDMR-E30の方に書いておきましたのでご参照ください。

一応(^^;
http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2025&ItemCD=202535&MakerCD=65

書込番号:592364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

DMR−E10について、教えて下さい。

2002/03/09 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 もっこすさん

現在、東芝のRD−X1を持っているのですが、テレビ録画のコマーシャル自動カット機能が無くて、不便してます。

聞く所によると、松下のDMR−E10では、コマーシャル自動カット機能があったそうですね?

しかし、最新のDMR−E30や、DMR−E20では、コマーシャル自動カット機能がついてないそうですね?

誰か、新品のDMR−E10を、格安でまだ売っている店を知っている人がいたら、教えてくれませんか?

宜しく!

書込番号:583288

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/03/09 02:35(1年以上前)

昨年3月に,新品を9万円で購入しましたが,E-10はRAM機に特化してて,一号機としては,極めて完成度の高い製品で,今だに他機に変更するつもりは有りません。そのとき既に流通段階の在庫のみと聞いてましたが?近くのナショナルの店通じて,メーカーに確認されては?それとOEM先のビクターの今年初めのカタログには記載がありますので,ビクター始めOEMでE-10の供給受けたメーカーはまだ現行品として,在庫あるかもしれませんよ。

書込番号:583404

ナイスクチコミ!0


HDTVさん

2002/03/09 05:10(1年以上前)

CMカット録画ですが、100%うまくいきません。わたしは使いません、なぜならCMカット録画予約して失敗したものでそれからやめました。最近はHS1を購入したためほとんど再生機になっています。それでもたまに録画するのですが60分の番組をXPモードで録画しています。再生はE10の方が綺麗に思います。(わたしだけかな?)

書込番号:583511

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/09 07:32(1年以上前)

OEM先はビクターさんのHM-VDR1と日立さんのDV-RX2000ですかね。

書込番号:583557

ナイスクチコミ!1


パインさん

2002/03/09 09:30(1年以上前)

店頭展示品ですけれど
細かな傷・汚れ等は気にされないようでしたら
マツヤデンキのe-shopにて
\69800(税別)で限定数販売されています。
(もし、既に完売となっていましたらごめんなさい。)

書込番号:583653

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/11 12:35(1年以上前)

>OEM先はビクターさんのHM-VDR1と日立さんのDV-RX2000ですかね。

 わたし、E30のところのスレッドに書いたんですけどね。もっこすさん、それを
見てないのかなぁ。
 ビクター・ブランドのHM-VDR1も日立ブランドのDV-RX2000もkakaku.comのリス
トにあるのに。

書込番号:587984

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/11 12:36(1年以上前)

>OEM先はビクターさんのHM-VDR1と日立さんのDV-RX2000ですかね。

 わたし、E30のところのスレッドに書いたんですけどね。もっこすさん、それを
見てないのかなぁ。
 ビクター・ブランドのHM-VDR1も日立ブランドのDV-RX2000もkakaku.comのリス
トにあるのに。E10は板ごと消えちゃってますけどね。

書込番号:587986

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/11 13:12(1年以上前)

DMR-E10は

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=583253

でidealさんが書かれているところにありますよ。

書込番号:588059

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっこすさん

2002/03/11 14:02(1年以上前)

「映画好き」さん、「HDTV」さん、「Ideal」さん、「パイン」さん、「沖せんちょ」さん、情報、有難う御座いました。

僕は、文科系の人間で、電気とは何の関係も無く、またPCに関しても、DVDに関しても、殆ど何も知らない全く普通の一般消費者の一人です。

そこで、価格com.にしばしば投稿されている、所謂「オタク」の皆さんや、各企業の「隠れサポーター」(WSFさん等)とは、全く異なるので、「ideal」さんの「OEM先はビクターさんのHM-VDR1と日立さんのDV-RX2000ですかね。」という投稿も、たった今、拝見した所です。

所で、今、ビクターのHM-VDR1を、価格com.で見た所、随分高いですね。一方、日立のDV-RX2000の方は、かなり安くなっている様ですね。

しかし、「Ideal」さんから、教えて頂いた、DMR−E10に関するページで以下の投稿を発見したので、6万円以上では買う気が無くなってしまいました。

「SR16 さん 2001年 8月 9日 木曜日 13:16
b1lt31.ocv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)

私もとうとうE10買いました。
お値段なんと¥59,800-!

先日、ビック渋谷店で店頭展示品¥54,800-をつかみ損ねたので、
悔しい思いをしていましたがラッキーでした。
一緒にLD-S9も¥59,800-で1台ありました。

E10買ったのは「JUSTしらくら」ってところです。
限定3台だったので、まだ在庫があるか分かりませんが・・・
あと、フジヤエービックで中古ですが¥69,800-で3台在庫があるようです。

ご参考までお知らせします。」


* 所で、「HDTV」さんの情報では、CMカット録画が、100%失敗との事ですが、もっと詳しく、書いてくれませんか?

僕は、これまで、S−VHSも、D−VHSも持った事が無く、安物のVHSビデオだけでしたが、1万円程度の物でも、5〜6社の製品で、一回もCMカット機能が誤作動した事はありませんよ。

それが、DVD録画機になると、うまく機能しなくなるとは、全く不可解です。

誰か他の人で、DMR−E10や、ビクターさんのHM-VDR1や、日立さんのDV-RX2000を持っている人は、居ませんか?やはり、CMカット機能は、うまく機能しませんか?

1年〜2年すれば、台湾か韓国のメーカーが、4万円〜5万円で、CMカット機能付きのDVD録画機を売り出すだろう思われるので、それまで待とうかとも考えてます。

それにしても、東芝という会社は、消費者を大事にしない会社ですね。消費者の希望・願望に沿う様に、変革して行こうという気は、さらさら無い様ですね。ノートパソコンの売上げ低下も、こんな調子なのでしょう。東芝が、日産の後を追うのも、近いでしょうね。(特に、東芝の「隠れサポーター」は、印象が悪い。)

我々一般消費者は、ほぼ同じ機能で、同じ価格ならば、アフター・サービスゃ、印象の良い会社の物しか、買わなくなるものです。

東芝は、「清盛」登場の頃の「平家」ですね。「奢れる者は、久しからず。」

書込番号:588121

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/11 17:06(1年以上前)

少なくとも、ウチはダメでしょうねぇ。受信状態が悪いので。DMR-E10は持ってますけど、
HR-DVS1で失敗しているのでCMカットは使ってません。

 ただ気になるのはみなさんの「失敗」のカテゴリ。
 わたしは本編を切られたら「失敗」にしています。CMカット自体が動かなかったら
それはセーフなので失敗には入れてません。

書込番号:588368

ナイスクチコミ!0


犀賽砦さん

2002/03/12 00:25(1年以上前)

もっこすさん、いい加減にしたらどうでしょうか?
いろいろな板でコピペやマルチポストと長いレスで掲示板荒したあげくに、
今度は東芝の私怨ですか?
そろそろ自分の行動を振り返った方がよろしいかと。

書込番号:589430

ナイスクチコミ!0


ISDさん

2002/03/12 01:00(1年以上前)

もっこすさんへ。
同じ内容の質問を複数の掲示板に書き込むのは「マルチポスト」といって、ネット上では一種のルール違反であり嫌われる行為なんです。回答する人の立場に立てば、何故ルール違反かは容易にご理解頂けますよね。それから引用文にはきちんと引用符を付けましょう。ご発言する前に、ネット上の色々な掲示板の皆さんの発言によく目を通して、基本的なルールを身に着けてください。そうすれば「オタク」や「隠れサポーター」に見えていた人たちが、実はごく普通の人たちであり、もっこすさんよりMPEGやDVDオーサリングの知識が豊富なだけだということがお解かり頂けると思います。

書込番号:589540

ナイスクチコミ!0


えっ?さん

2002/03/12 01:20(1年以上前)

放置すればいいじゃん、こんな自分勝手な人なんて。

書込番号:589599

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/12 08:37(1年以上前)

犀賽砦さん、ISDさん

多分、お二人の発言自体読んでないと思いますよ。だって、余所でE10のOEM機
の情報書いたのにこれですもん。わたしは諦めました。

書込番号:589943

ナイスクチコミ!0


momoちゃん1号さん

2002/03/12 22:28(1年以上前)

もっこすさんへ

>1年〜2年すれば、台湾か韓国の・・・それまで待とうかとも考えてます。

そうしてください。そしてパナソニックや東芝の書き込みには顔を出さないで下さい。

>所謂「オタク」の皆さんや、各企業の「隠れサポーター」(WSFさん等)とは、全く異なるので・・・

確かに「もっこすさん」とは異なると思います。「もっこすさん」が「オタク」、「隠れサポーター」と呼ぶ人たちの方が「もっこすさん」よりよっぽど
礼儀や常識を知っていて、親切な方々ですので、、、

書込番号:591321

ナイスクチコミ!0


Seninyaさん

2002/03/13 20:25(1年以上前)

私もCMカットは非常に欲しい機能です。確かRD−X1には、CMスキップが付いていませんでしたか?私は、ソニーのHDビデオを使ってますので、CMスキップでもいいから欲しいです。
アナログビデオでは、CMカットもスキップも搭載されている機種が多いのに、なぜデジタル系では搭載されないのでしょう?

書込番号:592993

ナイスクチコミ!0


まじじさん

2002/03/13 23:51(1年以上前)

>Seninya さん

X1 のスキップ機能は、単なる 30 秒早送りです。(^^;;;
なぜ安物のVのデッキについてるのに、
新型のデジタルのデッキについてないのかは、
パナソの旧機種にあって、新機種にないことなどから考えて、
あえて外したんだと思います。
ステレオ放送の時に正しく動作しないのではあまり役に立たないし、
(わたしが留守録する番組は全部ステレオです。
 なぜ「うまなりクン」がステレオなのか全然わからん! ^^;;;)
一般家庭の人はステレオ放送かどうかチェックして、、
というのが面倒で、そのために問い合わせが殺到、
という側面もあるかもしれませんが、
一番大きいのは、映画会社や民法会社からの政治的圧力だと思います。
アメリカでは訴訟沙汰にもなっているようですし。
(パナソも東芝もアメリカでも手広くやってますよね)
デジタルでCMカットの映画があまりにもカンタンにできてしまうと、
やっぱりちょっと困るんでしょうねー。

しかしま、冷静に考えると、民法テレビをタダで見る方法を、
電機会社に「公式に」付けろといってるわけなんで、
やっぱちょっと無理筋かもしれませんねー、、。

書込番号:593483

ナイスクチコミ!0


所沢民さん

2002/03/17 17:27(1年以上前)

今日、新所沢のLAOXに行って来たのですが、
E10が59800円で売ってました。

なので、田舎を中心に探せばまだE10はあると思います。

書込番号:600990

ナイスクチコミ!0


無名___さん

2002/04/10 15:00(1年以上前)

もっこすとやら非常に失礼なやろーですね

書込番号:649118

ナイスクチコミ!0


TanaCさん

2002/04/12 12:59(1年以上前)

CMカットが使えないのは本編部分がステレオ放送の場合だと思います。
CMがステレオ放送なので本編とCM部分の区別が本体側で認識できないのが原因だと思われます。
まぁ韓国品でもなんでも好きなもの勝手に買ってください。

書込番号:652431

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっこすさん

2002/05/13 16:36(1年以上前)

僕が、事後報告をしなかった事に関して、腹を立ている人がいる様ですが、このページを発見できず、放置した事をお詫びします。

皆様の御蔭で、DMR−E10を発見して購入する事が出来ました。

今回、「どうでしょうファン」という方の御蔭で、このページに辿り着いたので、様々な情報を教えて頂いた方々へ、重ねて御礼申し上げておきます。

書込番号:710907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCで編集(泣)

2002/03/07 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 tomo333333さん

こんにちわ。
E20でRAMで録画したものをPCで編集(DVD作成)したいのですが、パナソニック・ムービーアルバム以外にソフトはないのでしょうか??
もうぜんぜんできなくて困ってます・・・泣
ピクセル社のPixeDV/EX Ver3.0(VRフォーマット対応)もダメでした。
持っているRAM/Rは、長瀬産業「B300 P16」です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:580891

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/03/08 18:15(1年以上前)

書き込み番号416259で検索してみて下さい。
参考になると思います。
あとDVD-MovieAlbum、PixeDV/EX は、編集のみで、DVD-VIDEOの書き込み機能は、ありません。
DVD'it、SpruceUp等のオーサリングソフトが必要です。
SpruceUpは、長瀬産業で8,900円で買えます。
(この前までは、17.000円ぐらいしてました。)
私もB300P16使っています。
解らなかったら、また質問してみて下さい。

書込番号:582412

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo333333さん

2002/03/08 19:41(1年以上前)

こんにちわ。返信、ありがとうございました。
やっぱりDVD-MovieAlbumは必要なんですよね。
PixeDV/EX Ver3.0はヘルプに、「DVDレコーダーで録画したもの(VROファイル)は入力できません!!」と書いてあったので、ダメなのかな・・・??
書き込み番号416259、参考になりました。
SpruceUp、購入してみます!!
DVD-MovieAlbumはなんとか入手できそうなので・・・
本当にありがとうございました。
がんばってみます・・・
また、よろしくお願いいたします。

書込番号:582537

ナイスクチコミ!0


たぁさん

2002/03/09 21:19(1年以上前)

私は、PixeDV/EX Ver3.0 と RD-X1 で使用しています。

確かに読み込みプラグインはあるものの、「MPEGに変換します」となっ
てしまいディスク上で直接編集できない感じですね。

手軽に編集するには DVD-MovieAlbum が必要みたいです。

ただ、一般的な動画ファイル(MPEG1とか)をレコーダーで再生するため
にはどうしても PixeDV/EX Ver3.0 が必要なんですよね。
まぁVIDEO-CDとかDVD-Rでやけばいいのかもしれませんが。

仕方ないので私は両方インストールしてます。

ただ、DVD-MovieAlbum で一つ疑問が・・・
HDに転送するためのコピーツールがついていますが、これの意味が分
かりません。

別に普通にファイルコピーしても家では問題なく動作してます。
DVD−RAMを2台繋いでいるのですが、一度HDにコピーしなけれ
ばならない、このツールは私にとってあまり意味がないのです。
普通にファイラーで DVD-RAM to DVD-RAM コピーしてしまっています。

もしかして、コピーライセンスが絡むからなのでしょうか?
私は1コピーデータを扱ったことがないのでその辺りはわかりません。

書込番号:584645

ナイスクチコミ!0


さん

2002/03/11 00:57(1年以上前)

RAMの内容をまるまるコピーするのであれば、いりませんが
DVD-MovieAlbumでプログラム単位に分けたものをプログラム単位でHDDにコピーできます。それとHDDから任意の順番でRAMに戻せます。

書込番号:587336

ナイスクチコミ!0


たぁさん

2002/03/11 09:44(1年以上前)

なるほど

参考になります
ありがとうございました

書込番号:587786

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/11 17:09(1年以上前)

tomo333333さん

 VROをMPGにすれば読める場合がありますよ。

 あと、TMPGEncなどで一回映像と音声のスプリット/マージを行ってゴミを除去するとか。

書込番号:588373

ナイスクチコミ!0


ありがとうございます!!さん

2002/03/12 11:49(1年以上前)

いろいろ教えていただき,ありがとうございました。
なんか知らないことばっかりで・・・
もうちょっと勉強しなくちゃダメみたいです。
とにかく、がんばります〜〜!!

書込番号:590182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VHSからのダビング不具合

2002/03/07 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 くまじろうさん

前から気になっているのですが、VHSからDVD−RAMへダビングしたところ、画面の色合いが赤くなったり緑っぽくなったりと繰り返し落ち着きません。みなさんこういった現象ありませんでしょうか?

書込番号:579657

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/03/07 11:14(1年以上前)

もしかしたら

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=439425

と同じなのかしら。

書込番号:579719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/02/24 09:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 たんじろうさん

記憶ちがいかもしれませんが、DVD-RWをE-20で再生出来たと
聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょう?
もし、本当ならパナに切り替えたいです。
教えてください。

書込番号:557281

ナイスクチコミ!0


返信する
HDTVさん

2002/02/24 10:22(1年以上前)

DVD-RWはVRモードとビデオモードの2種類で録画が出来ます。
DVD-Rはビデオモードのみ録画出来ます。
このビデオモードで録画ファイナライズしたものが再生できます。

書込番号:557336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/24 15:19(1年以上前)

DVD-RWを E20で 再生できるので まもなく発売のE30でも 
再生できることでしょう。

書込番号:557774

ナイスクチコミ!0


新メディアフェチさん

2002/02/24 18:27(1年以上前)

>HDTVさん
>DVD-RWはVRモードとビデオモードの2種類で録画が出来ます
E20 は DVD-RAM機ですよ。

書込番号:558121

ナイスクチコミ!0


あきでーーすさん

2002/02/24 18:36(1年以上前)

PCでオーサリングしたDVD−R/RWは
AV用のE20で再生できました。

書込番号:558133

ナイスクチコミ!0


黒川さん

2002/02/24 22:58(1年以上前)

>>新メディアフェチ さん

HDTVさんは別に勘違いされてないと思いますが。
DVD-RW機は、VRモード(編集性優先で互換性低い。こちらがDVD-RWの
標準モードとされる)とビデオモード(編集性は劣るが互換性優先)の
2つの録画モードがあって、後者で録画したDVD-RWのみE20で再生できる
ということです。

書込番号:558723

ナイスクチコミ!0


ブラブラさん

2002/02/24 23:26(1年以上前)

RWのビデオモードはみなさんおっしゃるとおり再生できます。

正式にサポートしてませんが、RWのVRモードもファイナライズをすれば
再生できます。AV専門誌でも紹介されていました。
これはHS1でも同じです。RAMとして認識します。
入力したタイトル名も表示しますし、タイトルの保護もちゃんと対応して
います。プレイリストまではどうだったかな?

書込番号:558791

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/25 12:13(1年以上前)

ブラブラさん

 ビデオモードとVRFが逆です(^^;。

書込番号:559604

ナイスクチコミ!0


ブラブラさん

2002/02/26 00:50(1年以上前)

あらら、そうですか。失礼しました。
沖せんちょさん訂正ありがとうございます。

いまだによく勘違いするもので黒川さんのを参考にしたつもりだったの
ですが???

ようするに、DVD−R/RWのビデオフォーマット(パイオニアでいう
V1,V2)はファイナライズ後には当然再生できて、編集できるビデオ
レコーディングフォーマット(SPとか、MNとかいうモード)も
ファイナライズすればパナソニックのE20やHS1では「RAM」として
認識、再生するということですね。 あ〜、ややこしい。

書込番号:560999

ナイスクチコミ!0


かきのたねさん

2002/03/03 02:19(1年以上前)

ついでに言うと、パソコン用の松下製DVD-RAM/Rドライブ(LF-D311SC)でも
同じように再生できました。(VRモードファイナライズ済の物)
しかし、当然ですがDVD-RWに対して書き込みはできませんでした。

書込番号:571023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD−RAMのケースについて

2002/02/24 06:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ジェノサイドさん

最近DVD録画に興味をもったのですが、E20かE30を考えてます。

早速質問なのですが、DVD−RAMはケース有り無しがあると思いますが、
無しだと、一枚700円で買えて安いんですが、やはり心配です。ケース有だと、安くても1300円ぐらいしますよね?
大切な映像が傷つけて見れなくなったらと。
そこで、ケースありの奴はケースから出したり出来るのでしょうか?
で、あのケースはケースだけで売ってたりしないのでしょうか?
とりあえず、ケース無しの買って、あとから大切なのはケースに入れるとか考えたのですが・・・取り扱いも楽でしょうし。
あと、E20とかのトレイを見たことないのですが、ケース入れっぱなしでも裸でも乗るようになってるんですよね?(当然でしょうけど)

また、DVD-RAMとDVD-Rは過去ログにもありますが、これから統一(というか新しい規格に統一?)されていくのでしょうか?

あと、E30になって何か大きく変わったところはあるのでしょうか?
プログレッシブどうとかこうとかになったというのは分かったのですが。

以上どなたか分かる方、宜しくお願いします。

書込番号:557155

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ジェノサイドさん

2002/02/24 06:55(1年以上前)

追伸:値段は120分のことです。

あと、一番長いEPモードだとかなり画質は落ちるのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:557156

ナイスクチコミ!0


mikan_defさん

2002/02/24 09:14(1年以上前)

Panasonic製のことしかわかりませんが、
TYPE2(片面)TYPE4(両面)はケースから取り出せます。
TYPE1、TYPE3はケースを破壊しないと取り出せません。

ケースだけの販売は見たことがありません。

書込番号:557243

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジェノサイドさん

2002/02/24 10:31(1年以上前)

mikan_defさんありがとうございます。
なるほど、出せるのもあるんですね。
では、ケースなし買って、どうしても後からケース付けたいディスクが出来たら外れるケース付きのを買って、そのケースを付け替えればいいですね。
(ケースだけでは売ってないと言うことなので)

で、画質の件ですが過去に何度も挙ってますが、やはりEPはつらいのですかね?
いまはS-VHSで3倍で録画してるのですが、それより全然わるいんですかね?
SP以上だと大丈夫という話っぽいですけど・・・
700円でSPで2時間はたかいですね。
いまは、SVHSで240円で6時間ですから・・・

書込番号:557346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/24 15:22(1年以上前)

画質は 好みの問題でしょう。
VHSで 3倍なんかを使うような人なら 
EPでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:557785

ナイスクチコミ!0


あきでーーすさん

2002/02/25 00:39(1年以上前)

個人的な意見としてはXPとSPはあまり変わらないように思いますが綺麗です。
LPはXP・SPよりちょっと画質は落ちるけど我慢はできます。
EPは画質があらあらすぎてほとんど使ってません
LP中心に使ってます。

最近のDVDビデオなどの映像は綺麗過ぎてLPで録画すると画質は落ちますが昔のテレビドラマとかはLPで十分なのではないのかな
まーー人それぞれ見方が違うので(~_~;)

書込番号:559004

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/02/26 00:18(1年以上前)

私もLP中心で使っています。ビデオの時はVHS3倍使っていたのですが、それでもEPはちょっとたえられません(^^;
しかも録画時間はLPの1.5倍にしかなりません。SPではLPの録画時間が半分になってしまうので時間と画質を考えてLPに落ち着きました(^^;

書込番号:560930

ナイスクチコミ!0


はらけんさん

2002/02/27 19:40(1年以上前)

DVD−RWなんかはケースなしだから、RAMもケースは必要ないと
思いますけど。
D−VHSの3倍と、SPが画質的には同じくらいだと思うんで、
LPはちょっと、僕は使わないですね。

書込番号:564417

ナイスクチコミ!0


あきでーーすさん

2002/03/04 22:11(1年以上前)

いろいろ試したんですがE20のSP(2時間)とFRで2時間20分くらいまでで録画すると画像サイズが702×480でFRで2時間21分過ぎるとLPと同じ画像サイズ352×480になってました。
だらかテレビドラマ(1話・46分)だと3話で約2時間20分だからFRで2時間20分で設定したらいいと思う。

上記の画像サイズはPCのDVD-MovieAlbumでmpeg2に出力した時のことです。

書込番号:574435

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/03/05 16:22(1年以上前)

僕は、映画等で、半永久的に保存したいものは、「ケース無し」を使ってますが、日頃のテレビ番組の様に、見た端から消す予定の物は、「ケース有り」を使ってます。

僕は、始めは、「ケース無し」の4.7GBを使っていたのですが、段々と、「ケース有り」の9.4GBに落ち着いて来てます。

4.7GBと、9.4GBについては、結局、9.4GBを買った方が便利で安価です。

書込番号:575830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E20
パナソニック

DMR-E20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 1日

DMR-E20をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング