DMR-E20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥135,000

タイプ:DVDレコーダー DMR-E20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 1日

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20 のクチコミ掲示板

(2571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デコーダ用の電源

2001/09/10 21:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 最近のAVに疎い人間さん

先日DMR-E20を購入しましたが,DMR-E20にはWOWOWデコーダ用のコンセン
トが背面についていないのです。これまで使用していたビデオデッキ
(sony ev-ns9000)にはタイマーと連動するコンセントがあった
のですが・・・・。
そこで質問なんですが,みなさんは,デコーダの電源を24時間
つけっぱなしにしているのですか。
前にビデオデッキを買ってから8年も経ってしまいましたが,
タイマー連動のコンセントは,絶滅してしまったのですか,
それともDMR-E20はコストダウンで省かれたのでしょうか。

書込番号:284945

ナイスクチコミ!0


返信する
SIDE-Aさん

2001/09/13 00:45(1年以上前)

数年前から、どこのビデオデッキにもタイマー連動コンセントが
なくなりました。
理由はよく知りません。PL法対策だという話もありますが、憶測の
域を出ません。

書込番号:287704

ナイスクチコミ!0


まさよし@関東さん

2001/09/14 00:07(1年以上前)

三菱ビデオの取説の記述なのですが「誤接続による火災防止のために、電源
コンセントはついていません」とありますから、PL法のせいですね。
たとえば、ビデオ裏のコンセントにドライヤーをつないで(そんな人いな
いって)火災になってクレームつけられたらイヤですからね。

書込番号:288689

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近のAVに疎い人間さん

2001/09/14 18:48(1年以上前)

返信どうもありがとうございます。PL法が原因とは全く知りませんでし
た。
パナソニックに電話で聞いてみたのですが,現行の製品にタイマー
連動コンセントは付いていないそうです。理由はわからないとのことで
した。
電源をいれたままにしてタイマー録画するしかないようすね。
現在のデコーダの消費電力は,少ないからいいのでしょうか。地球温暖
化を考えるとちょっと引っ掛かりますが・・・。

書込番号:289548

ナイスクチコミ!0


ちょーじさん

2001/09/15 20:29(1年以上前)

こんばんは!

もしかしたらですよ!
パソコン用のテーブルタップで、パソコンの電源を入れると
他のコンセントが通電するものありますよね。
それで代用できないですかね?
僕はパソコン本体の電源を入れると、モニター、スピーカー、
DVD-RAM、扇風機(笑)の電源が入ります。
少々値段が高いですが・・・

書込番号:291056

ナイスクチコミ!0


スレ主 最近のAVに疎い人間さん

2001/09/16 20:46(1年以上前)

パソコン屋さんで,ほかの物と比べて妙に値段の高いテーブルタップを見たことがありますが,きっとちょーじさんの言うような機能が付いた
ものだったんでしょうね。
初期のBSテレビに,BSを内蔵しないビデオの電源とBSテレビの内蔵のBS
チューナーを連動させる機能(テレビの背面のコンセントにビデオを繋いで行う)がありましたが,これと同じ原理でしょうか。
ちょーじさんのいうテーブルタップを使えば,オーディオタイマーなどを使わずにデコーダをDMR-E20の電源に連動させることができそうです。テーブルタップの値段にもよりますが,検討したいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:292282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

E20の

2001/09/10 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 でじでさん

LPモードで録画していますが、
最近再生してるとボボボボボっていう音が出る時があります。
誰か同じような経験した方いらっしゃいますか?
これは故障なんでしょうか?

書込番号:284761

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/09/10 20:38(1年以上前)

最近、E-20購入しましたが、そのような音はでませんよ。電源入れたときにモデムの発信音のような音はしますが・・・うちの場合ですが時々、EXTLinkの録画の取りこぼしがでる(涙)このため、交換予定してます。でじでさんも購入した電気店へ相談してみてはいかが?

書込番号:284838

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/11 04:51(1年以上前)

「ボボボボボ」もモデム発信音も聞いたことがありません。
今のところ...(^^;

書込番号:285485

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VHSの接続について

2001/09/10 15:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

先日、E20をようやく購入しました。
質問なのですが、E20とVHSの両方を録画機として活用しようと思い、
アンテナ線を(アンテナ出力端子−E20−VHS)接続をしてみました。
地上波民放とBS−NHKは問題なく映るのですが、wowowデコーダ
(アナログ)の入出力に困っています。検波、ビットストリーム、音声/映像
入出力をどのように扱っていいものかわかりません。(今までTV1台−
VHS1台の環境で使用していたもので) セレクターを使用するしかないの
かなと思っています。
この掲示板を拝見していると複数の録画機を使用している方がいるようなので
よければどのように接続しているか教えていただけませんか?
TVはBSチューナーなし、VHSはBSチューナー内蔵です。

書込番号:284498

ナイスクチコミ!0


返信する
SNSさん

2001/09/10 19:36(1年以上前)

WOWOWのチューナがVHSとE20の2台でデコーダの出力が2ケ有るのなら問題はカンタンです。
VHSの検波・ビットスクリームの出力端子から黄色い映像用ケーブルでE20の検波・ビットスクリーム各入力端子に接続します。これまでVHSからデコーダーへ入力に使用していたケーブルはE20の各端子からデコーダに接続します。
デコーダーからの映像・音声出力をVHSとE20の入力端子に接続します。
E20裏側の入力端子の3はWOWOWリターンモードにしておく必要があります。
デコーダーはどちらかでも使用時は電源ONにしておく必要があります。
(上記原理はVHS→E20→デコーダでもE20→VHS→デコーダでも本当はOKです。要は検波・ビットスクリームをもう一台の内部を通過するようにしてやれば良いだけです。デコーダからの出力は2台に平等に戻してやります。)

書込番号:284765

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/09/10 19:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。
質問の件ですが、まずVHSの検波出力およびビットストリームを
E20背面の検波入力とビットストリーム入力へと接続します。
次にE20の検波出力とビットストリーム出力をWOWOW
デコーダーの検波入力とビットストリームに接続して下さい。
デコーダーの映像/音声端子をビデオとE20にそれぞれ接続して
下さい。(もしmiyさんがお持ちのデコーダーの映像/音声端子が
1系統のみの場合はRCAプラグの分岐コードを使ってそれぞれ
2又に分ける必要があるかもしれません)
以上ですが、参考にしてみて下さい。

書込番号:284779

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyさん

2001/09/11 19:47(1年以上前)

SNSさん、ウエストンさん、レスありがとうございます。
私の所持しているWOWOWデコーダの出力端子は2系統
なので、早速おふたりのご指摘のとおり接続してみようと
思います。
ところでこの掲示板、最近回転速いっすね。

書込番号:286263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Help!

2001/09/10 12:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 マターリさん

GigaPocketで録画して出来たMPEGファイルをPanasonicDVD-MovieAlbum
で読めるType2のAVIファイルにするためにUleadVideoStudio4.0SEで
再エンコードしてます。
で、時間は掛かるわ、画質は落ちるわ、で頭抱えてます。
編集に詳しい方、なんかいい方法ないすかね?

書込番号:284357

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMな人さん

2001/09/14 02:35(1年以上前)


http://www.pixela.co.jp/PixeDV/
ていうのはどう。
これでMPEG2->VRFにしてくれる。
上手くいかないMPEG2ファイルもあるのだけれど

MovieAlbumもMPEG2->VRF機能を追加した版が
今年中にでるとか、でないとか?

書込番号:288877

ナイスクチコミ!0


パスワード忘れたマターリさん

2001/09/18 17:36(1年以上前)

遅レスですいません
とりあえずMovieAlbumの対応待ちですかね...
ありがとうございます

書込番号:294538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズ対策

2001/09/10 00:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

昨日E20を購入しみなさんの仲間となりました。
使用してた感想は機能的に申し分なく、画質もXP,SPは申し分ない画質です。
ただしLP,EPに関してはソースを選ぶ感じですね。
録画するソースによって留守録程度なら十分な画質だと思う事もあれば、若干の物足りなさを感じることもあります。(暗い背景の前に激しく動く画像等ではブロックノイズが目立ちますね)
そこでみなさんに質問なのですが、ノイズリダクションの設定はどうされていますか?(ブロックNR,モスキートNR)ユーザ設定でいじってみているのですが、まだ効果の傾向がつかめません。みなさんどうされていますか?
それと上記のNRは、録画時でなく再生の際に機能するモノと考えてよいのですよね?
このNRの仕組みをご存じの方いらっしゃいませんか?
設定を強くした場合どのような副作用があるのでしょう?

書込番号:283828

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょーじさん

2001/09/16 22:42(1年以上前)

森誠さん、こんばんは!
NRに詳しくありませんけど、設定は全て入れていません僕は。(笑)
ノイズリダクションは、ノイズも減らしますが他の部分も変わってしまいます。もちろん好みの問題です。

各種NRは再生時にかかるものでしょう。
じゃなければ 変化しないですもんね。
かけすぎると のっぺりな画像になりますね。
画の 部分部分の時間の遅れの差が出るので、くり返しNRをかけると...

ノイズの多い画像を記録してNRをかけてみるとわかりやすいかも
しれません。

答えになってなくてごめんなさい。

書込番号:292452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E20にしようか・・・

2001/09/09 04:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 DVD持ってない人さん

 皆さんこんばんは。現在所有しているS−VHSデッキが調子悪くなって
きたので、三菱のBX200を検討。同時にDVDプレーヤーもと思いパイ
オニアPDV−20(置き場所ないので)を考えました。しかし、この組合せ
だと結構な額になり、操作性、省スペース、LDプレーヤーの処分を考えるとE20もいいかなと。そこでE20について再確認したいことがあって書かせていただきました。
 1.画質・・・DVやDVHSと比べるつもりはありません。SVHSと比        べてどうでしょうか。DVDのSP=標準、LP=3倍程度        と考えて良いでしょうか。
 2.音質・・・保存するものはクラシック関係(地上波、BSアナログ)が
        多いのですが、この点もSVHSとの比較ならば別に問題な        いでしょうか。
 前置きが長くなってすみません。どちらにするか迷っているのでよろしくお願いします。今あるビデオは再生用には何とか使えそうです。



書込番号:282578

ナイスクチコミ!0


返信する
RW派!転じて7000ユーザーさん

2001/09/09 10:56(1年以上前)

E20はMPEG2での圧縮音声での音声記録のみです。クラシックがメインでしたら非圧縮のリニアPCMでの音声記録が出来る(VRモード/1時間記録時のみ)パイオニアのDVR-7000がお勧めですが、値段が違いますね。年末に安いモデルが噂されてますが、上記機能が搭載されるかわかりませんね。

書込番号:282787

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD持ってない人さん

2001/09/09 15:50(1年以上前)

RW派!転じて7000ユーザー さん  ありがとうございました。
確かにDVR−7000はちょっと予算的に・・・。
 ところで、「MPEG2での圧縮音声」というのはビデオと比べて「落ちる!」と感じるものなのでしょうか?ちなみに今はテレビのスピーカーから
聴いている程度ですが。テレビで聴いても違いがあるような「音」なら、また
考えてしまいそうです。

書込番号:283103

ナイスクチコミ!0


どらまっこさん

2001/09/09 16:04(1年以上前)

普通のTV番組をE20で録画してるけど、
音が変になってるって感じたことはないし
気にしなくても大丈夫と思いますけど。
良い耳をお持ちの方なら知りませんけどね。。

書込番号:283121

ナイスクチコミ!0


か○○!さん

2001/09/09 16:06(1年以上前)

音質については、S-VHSと比較してもわからないと思います。
テレビのスピーカーならば特に問題は無いでしょう。
後はプレイヤー側もしくはテレビ側で調整すると良いのではないかと思います。 
 

書込番号:283126

ナイスクチコミ!0


Dr. GEROさん

2001/09/09 16:40(1年以上前)

DVD持ってない人さんwrote;
> 1.画質・・・DVやDVHSと比べるつもりはありません。SVHSと比べてどうでしょうか。

アナログ記録とディジタル記録では画質の劣化の仕方が全く異なりますので,直接比較は難しいと思います。
アナログ記録では,全体のS/Nとエッジノイズが主な画質劣化の要素になると思われますが,ディジタル記録ではデータ圧縮による動画像の解像度低下と偽信号が画質劣化の主な要素になると思います。
従って,動きの多い映像では,XPモードでないと満足できない場合もあるでしょうし,動きが少なく解像度が低くても良い場合はLPモードで十分な場合もあると思います。

書込番号:283165

ナイスクチコミ!0


じんたさん

2001/09/09 17:29(1年以上前)

LPモードの画質についてですが、Dr. GEROさんの言うようにソースの種類によって、きれいなときと汚いときの差は大きいように思います。出だしはよくても番組の途中で急に汚くなる場合もあるように感じます(VBRのせいでしょうか)。SPではそのようなことはあまり感じません。

書込番号:283244

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/10 09:40(1年以上前)

久しぶりに書き込みます。
DVR-7000とDMR-E20の両方を使っていますが、相当高音質のソースを記録(例えばBS-Bモードステレオとか)するのでなければ、必ずしも非圧縮PCMは不要かと思います。 DVR-7000の最高画質モード(MN32・1時間記録)以外は全てAC3(Dolby Digital)仕様の記録になりますが、POPS系のライブLDなどをダビングしている限りでは(個人的には)十分な音質かと思います。
ただ、音は再生環境や各自の好みによる差が大きいので、DVR-7000やDMR-E20をお持ちの友人がいればご自分の目と耳で確認される事をお勧めします。
因みに、私の機種だけかも知れませんが、DVR-7000の方は内蔵チューナで受信したTVの音声が若干こもり気味です。 一方、DMR-E20の方はどんなソースでも聞きやすい感じになるよう軽快な音質にチューンされている印象があります。

書込番号:284180

ナイスクチコミ!0


mmuhmeさん

2001/09/10 21:12(1年以上前)

DVD持ってない人さんこんばんわ
小生はSX200(BX200のBSチューナレス版)とE20双方所有しております。
画質は、DVDのSPは、SVHSの標準よりは遙かに高画質です(競馬中継などMPEGに異常に不向きなソースを除けば)
LPは、皆さんがいわれているようにソースによりますね。何より水平解像度がSPの半分になるので、だいぶSPとは印象が違うと思う人もいるかもしれません。ただ、これもソースがもともと解像度が低い場合(VHSぐらい)のものから録画した場合は、あまり気になりません。使いようだと思います。3倍との比較は、皆さんいわれているようにジッターが原理的に無いのとブロックひずみとモスキートノイズが時より顔を出すので、どちらを良いとするかは人によって違うと思います。(再生時のノイズ抑制が結構進歩してきているので、私はLPの方が好きです)
オーディオにはかなり投資して耳は肥えてきていると思っていますが、音質は、録再はどっちもどっちっていう感じです。E20でリニアPCMを再生してみましたが、ビデオサロンにもありましたが、軽快な感じでこれはこれでよいのではないかと思います。変にこもった感じになるよりはよっぽど良いです。

あまり参考にならなかったかもしれませんが、E20いいですよ。
でも、複数枚を同時にセットしたくなりますね。ケンウッドみたいなDVD5枚再生みたいなチェンジャー機能が付くといいなと思っています。まぁ、HDDがついた方がより便利かと思いますが。

E20この時期の製品としては良くできていると思いますよ。
MPEGのエンコード性能も数年前のことを考えるとよく民生機でここまでの
出来るようになったなとおもいます。
年末?の製品が楽しみですね。

書込番号:284884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E20
パナソニック

DMR-E20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 1日

DMR-E20をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング