
このページのスレッド一覧(全336スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月14日 00:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年1月19日 23:42 |
![]() |
0 | 5 | 2002年1月9日 09:14 |
![]() |
0 | 7 | 2002年2月6日 12:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月24日 22:41 |
![]() |
4 | 8 | 2002年1月6日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


過去に撮影した子供の成長記録(8mmビデオ等)をDVD-Rにダビングして残しておこうと考えています。そこで質問ですが、記録したDVD-Rはコピーすることが可能ですか。セルDVDはコピーできないことはわかりますが、自分で作成したDVD-Rはどうなのでしょうか。MDのようなSCMSといった著作権保護システムがあるのでしょうか。どなたかその辺に詳しい方回答お願いします。
0点


2002/01/12 00:42(1年以上前)
DVD−Rからのコピーですよね?
もう一台DVDデッキがあれば可能ですよ^^
HS1の説明書にはSCMSによる制限はかかれていませんでした。
ただし、ファイナライズしてDVDビデオにすることが大前提となりますが・・・
書込番号:467250
0点


2002/01/12 00:45(1年以上前)
言い忘れておりましたが、デジタルダビングにはなりません。
アナログ出力と言う形になってしまい、再エンコードかかるのでマスターのディスクより画質がダウンするのは我慢する必要があります。
書込番号:467253
0点



2002/01/12 01:03(1年以上前)
回答ありがとうございます。DVD-RにDVDビデオフォーマットで記録しておいて、例えばこれをDVDビデオプレーヤーで再生し、アナログケーブルでDVD-Rレコーダーに接続すればダビングOKということですね。マクロビジョン等のアナログ的著作権保護機能は働かないのですね?
また、PCに内蔵または外付けするDVD-R/RWドライブにてDVD複製することも不可能なのでしょうか?
書込番号:467309
0点

PC用DVD-Rで複製は可能です。
わたしもDMR-HS1でマスターを1つ作った後は親や妹へ分けて上げる分は
PCでコピーを作っています。(甥っ子の成長ビデオだしね。(^^; )
PCでコピーすればメニューなどもそのままほじされますし、短時間で出来るので良いです。
書込番号:467723
0点


2002/01/14 00:49(1年以上前)
補足になりますが、あくまでもマクロビジョンは映像の版権を持った側がつけるものであり、個人で作るようなDVDビデオにはコピーガードがデッキで勝手につくということはありません。(MDでは付いてますが・・)
書込番号:471313
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


今あるビデオデッキを録画できるDVDレコーダーに変えたいと思うのですが、どれにしていいかわかりません。値段は10万円を切るものもありますが安ければ安い方がいいです。どのメーカーの機種がいいでしょうか。
用途はテレビの録画、過去のビデオテープをDVD-Rに保存するくらいです。
パソコンにつなげて編集、再生などは考えていません。
店の人にDVD-Rに保存してファイナライズすればPS-2でも再生可能と言ってましたが本当でしょうか。よろしくお願いします。
0点

>DVD-Rに保存してファイナライズすればPS-2でも再生可能?
可能です。
書込番号:465873
0点


2002/01/11 09:21(1年以上前)
でもSPじゃないと正しく再生してくれません。
私だけでしょうか?
LPとかにすると画面が半分になってしまいます。
書込番号:466073
0点


2002/01/11 16:36(1年以上前)
SPが大丈夫ならXPも大丈夫だと思いますけど。同じFull-D1ですから。
半分になるなら、Half-D1の解像度に対応していないのでしょうね。
書込番号:466360
0点


2002/01/11 23:05(1年以上前)
プレステ2の場合、ハード起因とソフト起因のいずれかです。最新のは大丈夫みたいですよ。
わたし、PS2と書かれると、IBMのパソコン(PS/2ですけどね)思い出しちゃうので(^^;
書込番号:466997
0点


2002/01/12 00:49(1年以上前)
単純に価格帯だけを見るのであればE20のアウトレット品を探すのが狙い目でしょう。
大阪の某中古パソコンショップでは5万円台であったなどという話もありますし。(僕は見ていないのでなんとも・・・)
書込番号:467270
0点


2002/01/19 23:42(1年以上前)
>LPとかにすると画面が半分になってしまいます。
うちも同じ症状がでます。
PS2は初期型の10000番型なのですが
正常に再生出来る方法ってないでしょうか?
書込番号:481101
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20でRAMに録画した番組を、PCで、PC用のRAM/Rドライブと
ハードディスクを使って安価なRメディアにまるまるコピーって
出来るのでしょうか?
再エンコードなしというのがよいのですけれど。
RAMからRAMへのコピーは出来るというのはわかったのですが、
同じ感覚でよいのでしょうか?
0点


2002/01/08 15:03(1年以上前)
DVD-RにVRフォーマットでコピーしても再生できるプレーヤーは無いのではな
いでしょうか?
# 試したわけではないですけれど...
書込番号:461730
0点

DVD-MovieAlbumのコピーツールでプログラム単位にPCに保存
TMPGEnc等のツールで簡易分離をかけて映像(.m2v)と音声に(.ac3)にする。
ドルビーデジタル対応のオーサリングソフト(DVDitPE等)でDVD-Rに焼く
とすれば再エンコなしでDVD-Videoの作成が出来ます。
DMR-HS1買う前はDMR-E10とPCの組み合わせでさんざんやってました。
#でも再エンコあってもDMR-HS1でDVD-Rにするほうが楽でいいです。(^^;
書込番号:462288
0点



2002/01/09 03:44(1年以上前)
どうもありがとうございます〜。
やっぱり簡単にコピーというわけにはいかないのですね。
DVD-MovieAlbumのコピーツールにRAMしか説明がないので
うすうすと感じてはいたのですが…。
3ヶ月ほどE20を使用していても、RAMの値段が下がらないのに
DVD-Rの値段が下がっていくのでどうにかならないかなと思ったのですが。
書込番号:462833
0点


2002/01/09 08:37(1年以上前)
お買いになるところによるのではないでしょうか? < DVD-RAMの値段
書込番号:462958
0点


2002/01/09 09:14(1年以上前)
わたしがDMR-E10を買った頃に比べると、もう劇的に下がってますよ。カートリッジ
無しなんか5枚買うと(っこがミソですが)半値ですから(^^;。もう、金返せ、と言い
たいくらいですね(^^;
まぁ、最近安売り店も出てきてますので、これから更にジリジリ下がるんじゃないで
しょうか。
書込番号:462980
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20




2002/01/08 11:34(1年以上前)
少なくともDVD-RAMは「DVD-RAM対応」と謳っているものでないと無理でしょう。
書込番号:461514
0点



2002/01/08 11:41(1年以上前)
digi-digiさん返信ありがとうございます。
Rに録画すれば観れるかもしれないんですか?
書込番号:461531
0点


2002/01/08 21:09(1年以上前)
私もXV−P300持ってます。
DVD−RAMは無理(試してないけどダメなはず)ですが、−Rは
大丈夫ですよ。
書込番号:462257
0点



2002/01/10 12:42(1年以上前)
RJX−601さん返信ありがとうございます。
で、DVD-Rディスクは、どのメーカーさんのでもDMR-E20で録画する事が出来るのでしょうか?
書込番号:464665
0点


2002/01/10 22:12(1年以上前)
全てのメーカー品を試した訳ではありませんが、どこのメーカーでも
使えるます。
心配な場合は、国内メーカー品を使えば問題はないでしょう。
書込番号:465387
0点


2002/02/06 11:57(1年以上前)
digi-digiさん、RJX−601さん返信ありがとうございました。
書込番号:517499
0点


2002/02/06 12:18(1年以上前)
がんばってね(^^)v
書込番号:517524
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20でEPモードより作成したDVD−Rは6時間記録できますが、DVDitでオーサリングしたものはオーデイオファイルはリニアPCMで書き込まれるためビデオファイルをどのような設定にしても6時間は書き込めないと思いますが、E20ではオーデイオファイルのフォーマットはどのようになっているのでしょうか。エクスプローラで見るとどちらも同じファイル名になっているようですが。、、、またE20と同じように書き込めるオーサリングソフトは何があるのでしょうか。
0点

DMR-E20では音声はドルビーデジタルになります。
DVDitでもPEを使えば音声にドルビーデジタルが選べるようになります。
書込番号:458447
0点



2002/01/06 19:32(1年以上前)
淳さん、有難うございます。ドルビーデジタルということで納得できました。でもDVD−itPE版だとアップグレード版でも10万円近くします
のでちょっと考えてしまいます。
書込番号:458750
0点


2002/01/24 22:41(1年以上前)
win mx
書込番号:490930
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


車にDVDナビを着けたのでDVDレコーダーを
購入しようと思い近くの電器屋に見に行ったところ、
色々あるのにビックリしてます
僕としたらパナソのE-20かパイオニアのDVR-7000に
しようかと思ったのですがここの話を聞いていると
今はDVD+HDDの機種もあるとか?
そこで初心者で申し訳ないのですが、E-20とDVR-7000
以外にDVD+HDDのメーカーと機種名やE-20とDVR-7000
との比較などを教えて欲しいのですが・・・
初心者で申し訳ないのですが子供にアニメを車で見せたい
ので宜しくお願いします。
0点

現在、あるのはTOSHIBAさんのRD-2000とその後継(?)のRD-X1、Panasonicさ
んのDMR-HS1の3機種です。
いずれもDVD-RAMの機種です。RD-2000はDVD-RAMのみ、他2機種はDVD-RAM/R
書込番号:454823
1点



2002/01/04 21:50(1年以上前)
idealさん有難う御座います。こんな質問したら
笑われるかも知れませんが、DVD-RAN/Wの機種と
DVD-R/RWとは初心者にはどちらが扱い易いですか?
カーナビは三菱製ですが対応出来るのでしょうか?
初心者なもんで途中で返信押してしまいました
失礼してすみませんがどうか教えて下さい(/_;)
書込番号:455049
0点

DVD-RAN/Wって(^^;
カーナビだとDVD-RAMはほとんどアウトでしょうね。DVD-RWなら機種によりま
すが再生可能でしょう。DVD-Rも機種によりますが、DVD-RWよりもさらに再生
互換性が高いと思います。
DVD-Rは上記で、テルおやじさんが挙げた機種、わたしが挙げた機種でRd-2000
以外で作成可能ですが、1度しか書き込みできませんので注意が必要かもしれま
せん。
カーナビを考慮せずにお話すれば、DVD-RAMがカートリッジ入りのものもある
ため扱いやすいというお話も聞きますが、実際にそれほど変わるようには思い
ません(^^; 気持ちの問題はあるかもしれませんが。
あとは、テルおやじさんの近辺(あるいは通販)でどのメディアが安く手に入る
かがランニングコストに影響しますので、本体の価格と共に考慮した方がよいかもしれません(ただ、時間と共に状況は変わるかもしれませんけれど)。
書込番号:455406
1点



2002/01/05 11:17(1年以上前)
idealさん判り易い返信有難うございます
色々考慮してパナソのE-20を購入しようと
思うのですが価格COMを見ていると
東京はRD-2000が10万切るとか?
E-20も実売価格は価格COMの約8万より
安いのでしょうか?
僕は大阪在住で近くの量販店では10万は
します。日本橋より価格COMの方が安いので
行ってません
こんな低レベルな質問ですが宜しくお願いします
書込番号:456023
0点


2002/01/05 16:56(1年以上前)
オークションをご利用でしたら,中古のE-20が7万円代前半の模様です。
信頼できる出品者から保証のある中古品を購入した方が初期不良が出尽くしていると思われる分お得かと思います。
書込番号:456525
0点



2002/01/06 08:10(1年以上前)
皆さん色々ご指導頂き有難うございました
又買ったら判らない事を教えて貰いに
来るかも知れませんが宜しく指導して下さいね
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:457874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





