
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

2002/01/29 23:34(1年以上前)
あまりに多い質問ですね〜、もうFAQレベル?(笑
以下を参照してください。
再生ソフトが最新の物であれば可能との事です。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=202535&MakerCD=65&Product=DMR%2DE20&CategoryCD=2025
書込番号:501698
0点


2002/01/29 23:57(1年以上前)


2002/01/30 11:33(1年以上前)
LPはやめてSPとかで録画した方が無難ですね。
書込番号:502452
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20に限ったことではないのですが、一般論として録画したDVD−Rはどれくらいの期間保存が利くでしょうか。条件は通常状態(直射日光、ほこり等は避けますが、恒温恒湿とまではいきません。)またCD−RもDVD−Rと同様と思っていいのでしょうか。
0点


2002/01/28 12:40(1年以上前)
自分は詳しくは知らないのですが、ここのHPにこんなデーター
がありました。
http://www.tzone.com/shop/event/e03tok5.htm
また、こんな本も出てる見たいです。
http://www.telestar.or.jp/new/dvd_tec.html
書込番号:498338
0点


2002/01/28 18:31(1年以上前)
JUN627さん。貴重な情報有難うございます。これをみると30〜100年と云うことで、当方の生きている限りは大丈夫のようです。
書込番号:498831
0点


2002/01/28 18:39(1年以上前)
名前が変わりましたが、み〜んさんは当方の甥です。当方の疑問を話ていたら代理でスレを立ててくれました。
書込番号:498850
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


初めまして。以前よりレコーダーを購入検討しているのですが、チャプターについての質問です。どなたか御存じであれば、すみませんが教えて頂けないでしょうか?パイオニア7000とソニーRDR-A1にはDVD-Rでビデオモードで録画する時には「オートチャプター機能」というのがあるそうで、「3分/5分/10分、、」といったようにハード側で自動でチャプターを入れてくれるそうですが、このE-20にも、同じ機能はあるのでしょうか?仮に自動チャプター機能がある場合、E-20の「ハイブリッドBVR]を使用して(例えば1時間30分のような)録画時間を任意で変更してDVD-Rのビデオモードで録画をしても、「自動チャプター機能」は使用できますでしょうか?ホームページなど観ても見つからないため、ぜひ使用されている方に教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点


2002/01/27 13:42(1年以上前)
結論から言うと、チャプター機能はあります。
DVD-Rをファイナライズする時に自動的に5分単位でチャプターが作られます。
逆に、チャプターを作らないとか、自分で任意の所にチャプターを打つと言う事は出来ません(^^;
書込番号:496278
0点



2002/01/28 14:43(1年以上前)
フォrエストさんへー教えて頂いてありがとうございました。とても参考になりました!またよろしくお願いいたします。
書込番号:498519
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20
できたとして、ソフトウェアはどうなさるのでしょうか?
書込番号:491358
1点


2002/01/25 21:21(1年以上前)
idealさんにとっては無謀な発想かもしれません。しかし、消費者としてはE20にHDDを加えたいという気持ちを抱くことは、一消費者として同感するものがあります。2万円も出せばまともなVTRが買える時代に、人柱というか先行投資でE20ユーザーをメーカーはもっと大切にすべきと思います。
もし松下がHDD追加+ファーム書き換え+HS1用リモコン購入etcでE20ユーザーへの超アップグレードサービスを行えば、松下ファンは激増するのではないでしょうか。今までにないこのようなカスタマーサービスこそ21世紀の新サービスと思いますが・・・。
劇的に売れたE20ユーザーがあったからこそHS1が誕生したのであり、E20ユーザーをないがしろにはして欲しくないと思います・・・。ちなみに、私はHS1ユーザーです。(HS1も更なるバージョンアップに期待しています。正直中途半場ですから < HS1)
書込番号:492591
0点


2002/01/25 23:41(1年以上前)
↑夢のある話ですね。
ついでにデジタル出力端子とヘッドホン端子が付いたら
いうことなし。
書込番号:492866
0点


2002/01/26 00:06(1年以上前)
現実問題、無理でしょうねぇ、、(^^;
それだけのキットを製品として売り物にしたと仮定にしても、
実際にはE20を中古に売り飛ばしてHS1を買ったほうが安くつくかも?
また世間一般の半数が精密機械に素人であるので後のサポートがネックになるでしょう。ライン確保等余計な人件費もかさみますし。
材料単価としてみれば安いもんですが、全体的なコストとしてはメーカー側として割に合わないとみなされるでしょうね。
(パソコンの改造キットと同じ理屈=バカ高い、になります)
以上、設計者(HS1とは関係ないです)の目から見た話でした。
書込番号:492927
0点

> ピノピノ
そういったサービスがあれば、DMR-E20ユーザとして、わたしも利用したいと
思いますが、iecsaiさんがおっしゃっていることは、そういったこととは違う
ように思いましたので、お聞きしました。
書込番号:493200
1点


2002/01/26 07:45(1年以上前)
このスレと直接関係ありませんが、メーカーはハードを(回路図等)希望者
には公開してほしい。PL法(だったかな、間違ってたらごめんなさい)の
関係だろうけどユーザーの自己責任で改造を認めて欲しい。昔はテレビや無線機を買えばマニュアルと一緒に付いていたのが懐かしく思います。おかげで勉強にもなり、使い勝手も自分に応じたようにできました。(但し当然保証は受けられませんので保証期間がすぎてから。)
書込番号:493398
0点


2002/01/26 09:01(1年以上前)
昔は、回路図がついていた製品もありますがビデオデッキとか
はついていましたっけ?。
1980年代前半に購入したマックロードには付いていなかったような・・。
無線機でも17、8年前からもう付いていないですね。
#YAESUでもFT-757以降は付いていないと思う
書込番号:493467
0点


2002/01/26 12:12(1年以上前)
s-kendamaさん、夢物語みたいな希望書いて失礼いたしました。
idealさん、あなたが回答した内容はiecsaiさんの質問の趣旨に忠実に答えたないようだと思います。全く異論ありません。
> idealさんにとっては無謀な発想かもしれません。
という言葉が不適切でした。ごめんなさい。
E20にHDDを追加したいと思うユーザーは多いはず → なら、こんな夢のようなサービスがあったらいいな!ってことが趣旨のつもりでした。
書込番号:493722
0点

ピノピノさん
ごめんなさい。「さん」が漏れていました。今ごろ気づきました_o_
書込番号:495385
1点


2002/01/27 00:38(1年以上前)
>s-kendamaさん、夢物語みたいな希望書いて失礼いたしました。
いえいえ。話題としては面白いと思いますよ。^^
HS1の基板を補修部品として取り寄せられたら決して夢ではないでしょう。
HDDは普通のATAという話なんで、あとは気合と腕でしょうなぁ・・(笑)
世の中にはノートパソコンのはんだ付けされたCPUを載せ換えするツワモノもいるんですから。
書込番号:495408
0点


2002/01/28 13:17(1年以上前)
ご存じないかもしれませんが、E20とHS1はほぼ同時に開発開始されたモノです。
松下のWebサイトを探すとその裏話が出てきますよ。
書込番号:498399
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


もし、同じようなことされてる人がいたらと、ここで質問させていただき
ます。
当方、E20をキャプチャマシン代わりに使用しております。
と、言うのは、まだまだメディアが高いので、CD−Rに焼きこんで保存
してるのです。
しかし、やはりパソコンモニタやビデオ出力で見るのは好みではないため
LPモードで録画したデータをそのままSVCD化し再生できるDVDプ
レイヤーを購入しました。(それほど気にしないものはLPで十分かと)
しかし、欲が出てくるもので、SPモードを何とか見れない物かと(^^;)
画像部分は再エンコードさせると時間がかかりすぎるのでさわりたくはなく
(キャプチャやめてE20に変えたのもそれが理由で)音声部分を何とかし
ていけないものかと(^^;)
プレイヤーを一時停止した後に再生すると普通に短時間なら再生できます。
バッファに先読みされるデータ量も大したこと無いと思うので後少しどこか
でレートを削れれば何とかなるんじゃと甘い考えを持ってるんですが、どな
たかそのような情報お持ちでないでしょうか? m(_ _)m
0点


2002/01/27 04:13(1年以上前)
あの・・・言ってる事が全然理解できないのですが、MiniDVDを作りたいと言うことでしょうか?(^^;
E-20ではSVCDって再生出来ないですよね?
CD-Rに録画も出来ないし・・・(^^;
書込番号:495753
0点


2002/01/27 08:33(1年以上前)
無いです。
書込番号:495872
0点



2002/01/27 11:56(1年以上前)
フォrエストさん、説明不足でした。ごめんなさい(^^;)
分かり辛かったかも知れませんが、先の文章にも書いてるとおり再生用に
は別のDVDプレイヤーを買って使ってます。
順を追って説明すると
@ E20でLP録画
A パソコンにて(ムービーアルバム)にてMPG吸い出し
B neroにてSVCD書き込み
C パイオニアDVD−545にて再生
となります。
miniDVDは今の545では細かくチェックしてませんが、前に持ってた
mini対応と情報の流れてたプレイヤーでかなりチェックしましたがうまく
行きませんでした。(miniでも良い情報があればよろしくお願いします)
SVCDにこだわったのは、LPモードのSVCD化は実践して確認でき
てますので、後少しちょっと手を加えるだけで何とかSPもいけるように
なるのではと(^^;)
よく他のHPでSVCD化の方法として画像と音声を分割、音声データを
圧縮かけて小さくした後に再結合とかの文章が見れるので、E20ユーザ
ーの集まるここでならe20のデータで実践されてる人がいらっしゃるん
ではないかと思いここで質問させていただきました。
メディアが安ければこんな事しなくても良いんですが、今のままでは月に
5〜6万はメディアでかかっちゃうんでメディアが安くなるまでの繋ぎと
して行っております。
安く高画質でというのであれば、パソコンでE20で録画したデータを
mpg4化すれば良いのですが、1作品作るのに何時間もかけるのも馬鹿ら
しく感じ、なるべく手を抜いて記録できる方法が無いかと試行錯誤して
いる状態です。
書込番号:496120
0点


2002/01/27 12:42(1年以上前)
やっと理解できました(笑
まず、現状miniDVDは再生出来るプレーヤーは無いと思います。
PC上でソフトプレーヤーでは再生出来る物もありますがminiDVD自体ちゃんとした規格が無いので、まずサポートはしないと思います。
SVCDの件ですが、これは規格外で作りたいと言う事と理解してよろしいでしょうか?
SVCDは一応規格があって、多少のばらつきは再生出来ると思いますが、SPとではかなり違う為、無理なのではないでしょうか?(^^;
書込番号:496192
0点



2002/01/27 13:17(1年以上前)
フォrエストさん、ご返答ありがとう御座います。(^0^)/
はい、規格外で作成しておりました。
SPで作ると、スロー再生くらいで何とか再生できるので、音声のみ
処理でどうにかならないかと思ってたんですが、やはり無理ですか(; ; )
しばらくはSPはCD−R保存してパソコンで再生しようと思います。
( お気に入りはそのままRAMで保存してますが(^^;) )
はやくRAMメディア安くならないですかね〜(^^)
書込番号:496232
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


年末にE20を購入して、DVD-Rに編集していたのですが、一枚のディスクに2つ以上のタイトルを記録すると、2つめ以降のタイトルを再生するのに、しばらく止まったような状態になり再生にかなり時間がかかってしまいます。(何度も読み込みをしているような音が繰り返しています) パソコンで再生するときも同じような状態です。
こういった症状は皆さんありませんか? DVD-Rディスク4枚中3枚が同じような状態になっています。
0点


2002/01/21 19:31(1年以上前)
ありません。
ディスクの相性もありますが、純正やAppleなどの大手ブランドで頻発するよう
でしたら、レコーダ側の異常が考えられますね。
書込番号:484610
0点



2002/01/27 09:12(1年以上前)
松下に問い合わせたところ、やはりレコーダー側の不具合のようです。おかげでDVD−R5枚がまともな再生ができなくなってしまいました(涙)
お返事ありがとうございました。
書込番号:495897
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





