DMR-E20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥135,000

タイプ:DVDレコーダー DMR-E20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 1日

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20 のクチコミ掲示板

(2571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全336スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

考え中

2002/01/24 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 じんじゃーさん

DMR−E20を使ってRAMに記録した物を、PCのDVD−RAMドライブで読みこみ、DVDムービーアルバムでMPEG2に変換しようと考えています(DVDビデオ製作の為)。
フォーマット変換時(再エンコード)にはどのくらいの画質劣化があるのでしょうか?
あと所要時間も知りたいです。(1ギガクラスのCPUを使用しています)
ご存知の方や、実践されている方アドバイスお願いします。

書込番号:490973

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/24 23:53(1年以上前)

MPEG2を取り出すだけなら、再エンコードはないのではないでしょうか。

書込番号:491164

ナイスクチコミ!1


MAcSuzukiさん

2002/01/25 01:15(1年以上前)

私も劣化しないと聞きました。
ですから時間もDVD-RAMからHDにコピーするのと同じ時間です。
厳密に計ったわけではないですが同じでした。

書込番号:491365

ナイスクチコミ!0


JUN627さん

2002/01/25 17:12(1年以上前)

数値は覚えていませんが、DVDで再生できるようにレートの上限を設定しなければいけないみたいです。(DVDムービーアルバムのバージョンUP必要)その設定をすると少し画質が劣化するみたいです。吸い出し時間もやや延びますが、時間測ってないのでどれだけかはちょっと記憶にありません。
余談ですが、LPモードで録画した分を上記の設定で吸い出し、SVCDフォーマットで焼き込めば、パイオニアのDVD−545で再生可能です。確認した中では他のメーカーでは無理でした。同じくパイオニアの343ではやや音声にノイズが入ります。

書込番号:492213

ナイスクチコミ!0


JUN627さん

2002/01/25 18:14(1年以上前)

追記です。
今会社よりお家に帰り確認しました。
DVDムービーアルバムのバージョンは2.6L11です。
レートの上限値は8Mbpsで、古いバージョンだとこの設定が行えないため、一瞬でも上限を超えてしまうとDVDit'ではエラーが起こってDVD作成ができないそうです。
SPモード1:52のデータを吸い出したところ、制限無しでは45秒、8M制限では63秒かかりました。

書込番号:492298

ナイスクチコミ!0


スレ主 じんじゃーさん

2002/01/25 18:34(1年以上前)

たった一日で数多くのへんしんありがとうございます。
DVD−VRを再エンコードではなく、吸い出すだけでMPEG2(720×480)になるようですね。
じゅん627さん、アイデルさん、すずきさん、明細ありがとうございます。
しかし、映像の上限転送レートを変更するには再エンコードしてるのですよね?その割には所要時間が短いような・・・?

書込番号:492318

ナイスクチコミ!0


JUN627さん

2002/01/25 21:15(1年以上前)

あ、ごめんなさい。書き方が1時間52分の表示になってました。1分52秒のデータです。( ^ ^ ; ) そのまま吸い出しより1.5倍ほどかかってますので時間はやはりかかっているのではないでしょうか?
パソコンのエンコードするソフトよりはかからないのは、8M超える部分だけ処理しているのではと思います。
ちなみに録画したデータの拡張子をMPGやVOBに変更するとビデオレコーディング規格対応をうたっていなかったソフトDVDプレイヤーでも再生できましたので、基本的には画像部分はほとんど差がないのではないかと思います。
(あ、音声に関しては拡張子を変えても聞くことは出来るんですが、DVDit'でDVD作成しようとすると音声データー無しになってしまうので、音声はMPGにするときに完全に再変換されてるみたいです。)

書込番号:492581

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/26 02:12(1年以上前)

# 「アイデルさん」ってわたし?? (^^;

上限の変更が必要なのはXPモードのときのみで、Panasonicさんの発表が正し
ければ、上限を超えている部分のみの再エンコードのようです。

ちなみにVRフォーマットというのはメディアの形式で、MPEG2は動画ファイル
の形式です。VRフォーマット上にMPEG2のファイルを包み込んであるだけです。
ですから、MPEG2のファイルを取り出すのは、この包みを解いてあげるだけの
なずです(上記の再エンコードを行なう指示をした場合を除く)。

書込番号:493194

ナイスクチコミ!1


スレ主 じんじゃーさん

2002/01/26 10:55(1年以上前)

アイデルさん=idealさん
あ〜DVD−VRを特殊な映像圧縮方法と勘違いしていました。
了解です
ジュンさん
音声だけが再エンコードなようですか。

書込番号:493597

ナイスクチコミ!0


JUN627さん

2002/01/26 11:28(1年以上前)

idealさんがレートの上限はXPモードのみとおっしゃっておられましたが、パナソニックのDVD作成マニュアルではVBR(可変ビットレート)で記録されるのでSP・LPモードでも一時的に上限を超えることがあるとなってます。
実際、吸い出してSVCDを作成する際、上限の設定していないと音声が聞けたもんじゃありません。
んで、ふと気になってDMR−E20の取説を見てみると、ハイブリッドVBRの初期設定はアドバンスで解像度が自動で変わるように設定なってるんですが、もしかしてノーマルにすると8M上限超えなくてみなさんそうされてるんでしょうか?

書込番号:493653

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/27 00:29(1年以上前)

FRモードはともかく、SPモードやLPモードは超えそうな気がしないですけどね。
マージンが100%ありますから。

DVD-MovieAlbumへの入力の場合にも、このことを考慮したオプションがありま
すが、こちらはXPモードの時にのみ選択できるようになっていますね(^^;

書込番号:495379

ナイスクチコミ!1


JUN627さん

2002/01/27 02:29(1年以上前)

そーですね。( ^^ )
idealさんの言うとおり十分余裕があるような気がするんですが、説明ではそーなってるんです。
DVD-MovieAlbumから直接キャプチャするときには確かにXPモードしか上限の設定が無いんですよね。
でも、E20の録画データをMPGで吸い出す時にはSP・LPでもオーバーの可能性があると注意書きがある。
うーん、E20とLF−D321では方式違うんですかね?D321はCBRでしょうか?
ちょっとあまり良いことではないと思うんですが、パナソニックのDVD作成マニュアルの一部を引用しておきます。
>DVDit!LEで使用できるMPEG2ファイルのビデオレートの最大は8.3Mbpsです。
>したがって、これより高いビデオレートで記録されたXPモードの映像は、>DVDit!LEでは使用できません。
>また、DVDレコーダは高画質化をめざして可変ビットレート(VBR)で圧縮され
>るため、SPモード、LPモードで記録した映像は
>シーンによっては,瞬間的にこの制限をオーバし、DVD-Videoイメージの作成中
>にエラー終了する場合があります。
>現在、DVDit!LEでお使いになるためのMPEGデータ変換ソフトを準備
>しております。
>8月中ごろをメドに弊社ホームページに掲載予定です。

書込番号:495646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E20のオーデイオフォーマットは

2002/01/05 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 すずやんさん

E20でEPモードより作成したDVD−Rは6時間記録できますが、DVDitでオーサリングしたものはオーデイオファイルはリニアPCMで書き込まれるためビデオファイルをどのような設定にしても6時間は書き込めないと思いますが、E20ではオーデイオファイルのフォーマットはどのようになっているのでしょうか。エクスプローラで見るとどちらも同じファイル名になっているようですが。、、、またE20と同じように書き込めるオーサリングソフトは何があるのでしょうか。

書込番号:456788

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:10件

2002/01/06 16:17(1年以上前)

DMR-E20では音声はドルビーデジタルになります。
DVDitでもPEを使えば音声にドルビーデジタルが選べるようになります。

書込番号:458447

ナイスクチコミ!0


スレ主 すずやんさん

2002/01/06 19:32(1年以上前)

淳さん、有難うございます。ドルビーデジタルということで納得できました。でもDVD−itPE版だとアップグレード版でも10万円近くします
のでちょっと考えてしまいます。

書込番号:458750

ナイスクチコミ!0


じんじゃーさん

2002/01/24 22:41(1年以上前)

win mx

書込番号:490930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンで映像を再生する際

2002/01/19 14:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 ギブソンさん

E-20で録画した映像を、パソコンのドライブ(DVDRR-AB4.7/IO-DATA製)でPowerDVD VR-Xを使って再生すると、ダイナミックスクロールバーが効かない部分ができてしまいます。例えばLPモードで180分録画したものを再生すると、前半の90分はきちんとスクロールバーで頭出しができるのですが、後半の90分は全くスクロールバーでの頭出しができません。(元の再生位置に映像が戻ってしまいます)これは何故でしょうか?どなたか理由や対処法等ご存じでしたらお教え下さい。また、E-20で録画した映像をパソコンで見る際に、他にもっと良いソフトをご存じの方は是非ご紹介下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:480151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/20 22:13(1年以上前)

WinDVDとかは どうでしょうか?

書込番号:482934

ナイスクチコミ!0


PowerDVDさん

2002/01/23 03:06(1年以上前)

PowerDVDでは、2G以上のファイルはコントロールできないそうです。
2Gより先に進んだときに操作しなければ、そのまま再生を続けられるようですが・・・
ちなみにPowerDVD XPでも同じです。
WinDVDなら2G以上のファイルも再生できるパッチがリリースされたみたいです。
自分としてはPowerDVDのほうが好きなので、修正されるのを望んでいます。
みんなで要望メールを出そう!

書込番号:487683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギブソンさん

2002/01/23 21:55(1年以上前)

Panasonic fanさん、PowerDVDさん、どうもありがとうございました。今度WinDVDで試してみます。

書込番号:488990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

録画時について

2002/01/22 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 I.senaさん

最近買ったんですが、テレビ録画するときCMカット機能は
ありますか?説明書には書いてないような・・・
再生中のCMスキップはDVD−RAMならできるみたいですけど。

書込番号:486975

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/22 23:51(1年以上前)

https://sd-jukebox.asp.hi-ho.ne.jp/avc/manual/2001/dvd/dmr_e20.pdf

のP61ではダメなのでしょうか。

書込番号:487288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2002/01/23 00:28(1年以上前)

録画してから削除するのはめんどくさいということなのでしょうか?  
 RAMならidealさんがリンクされた方法がありますが(但、全ての番組について可能なわけではありません)、RにCMをカットしながら録画することはできません。

 >idealさん
 ご無沙汰してます。もうすぐ書き込み2000件ですね(家電で絞ると1位なんですね。今気がつきました。)。ちょっと早いですがお祝い申し上げます。ブラインド・タッチで軽快にタイピングする某女性(たまに誤変換あり)にももううすぐ追いつきそうな勢いですね。今後とも有益なレス楽しみにしています。

書込番号:487399

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/23 01:15(1年以上前)

カットしながらの録画のお話でしたか?

わたしは、怖くて使えません(^^;

書込番号:487520

ナイスクチコミ!1


沖せんちょさん

2002/01/23 16:50(1年以上前)


わたしも同意見(^^;。CMが切られないで残っているのならまだしも、本編消えてたら目も
当てられませんもんねぇ。
いまは精度も上がってると思いますが、昔はそういうトラブルあったんじゃないかな。

書込番号:488501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

操作法教えてください

2002/01/21 18:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

ファイナライズしたDVD−RやDVDビデオを途中まで見て取り出してから、次にいれた時に続きから見る方法は無いのでしょうか。マーカーやラストマーカーも取り出したら消えました。
あと再生中に2倍速や3倍速を頻繁に使うとデッキに支障をきたすとか、故障しやすいとかありますでしょうか。バンバン使って平気ですか?よろしくお願いします。

書込番号:484534

ナイスクチコミ!0


返信する
沖せんちょさん

2002/01/21 19:29(1年以上前)

>ファイナライズしたDVD−RやDVDビデオを途中まで見て取り出してから、次にいれた時に続きから見る方法は無い
>のでしょうか。マーカーやラストマーカーも取り出したら消えました。

いや、今の仕様ではこれは無理でしょう。

>あと再生中に2倍速や3倍速を頻繁に使うとデッキに支障をきたすとか、故障しやすいとかありますでしょうか。バン
>バン使って平気ですか?よろしくお願いします。

 割と混在させてますけど、HS1でも、E10でも大丈夫ですよ。2倍速、3倍速って、
2倍モード(LP)、3倍モード(EP)の事ですよね? 標準(SP)に対しては倍速(XP)し
かありませんから。

書込番号:484607

ナイスクチコミ!0


mottooさん

2002/01/22 06:00(1年以上前)

2倍速、3倍速って早送り(ヴィジュアルサーチ)のことですよね。
VHS等のテープメディアだと、早送りや静止などの特殊再生を使うとテープやヘッドを痛める懸念がありますが、DVDでは気にする必要はないのではないでしょうか。確証はありませんが(^^)

書込番号:485752

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/01/22 09:21(1年以上前)

あ、そうか↑。読み違えてましたね。

大丈夫だと思いますよ。物理的に接触しているわけじゃないし、単にスキップしてい
るような状態ですから。

書込番号:485891

ナイスクチコミ!0


スレ主 gamiさん

2002/01/22 21:52(1年以上前)

どうもありがとうございました。参考になりました。

書込番号:486954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

録画データの編集

2002/01/17 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 s-kendamaさん

知合いがE20の編集(デバイドなど)をするのにPCのDVD−RAMでやりたいって言ってるんですけど、どこのメーカーがおすすめですか?
(彼はPCにさほど詳しくないのでなるだけ操作が簡単なほうがいいです)

ちなみに、私が得てる情報としてはRAM/Rはすべて松下からの供給であとはバンドルソフトの差だけと認識しています。要するにどのソフトがついているドライブを買えばいいか?ってことなんですけど・・値段の差は前後5000円程度みたいですし。(インターフェースはATAPIの予定です)

書込番号:477299

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/18 00:20(1年以上前)

とりあえず、DVD-MovieAlbumかDVD-MovieAlbum SEがお嫌いでなければ、よ
いのではないでしょうか。

書込番号:477563

ナイスクチコミ!1


スレ主 s-kendamaさん

2002/01/18 17:19(1年以上前)

パナソニック純正の奴についてる奴ですね?
買うのは本人次第なんで「この辺の買っておいたら?」とでも言っておきます。(^^;
こちらでも調べてみましたが、7社から出てるけどもやっぱりよく分かりませんでした。(笑)
もっと調べてみます。

書込番号:478485

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/01/18 17:40(1年以上前)

LF-D321JDが無難だと思いますよ。値段も当初に比べるとかなり下がってますし
(量産効果のたまもの)。パケット・ライト(DVD-Rに対してだとちょっともった
いない使い方ですが)なんかを考えないのでしたら、これで充分です。

書込番号:478503

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/19 01:02(1年以上前)

PanasonicさんのについているのがDVD-MovieAlbumでIO DATAさん、Logitec
さん、MELCOさんのなどについているのがDVD-MovieAlbum SEです。

書込番号:479384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/20 22:31(1年以上前)

MYCOM おもなDVD-Rライティングソフトhttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/03.html

書込番号:482988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/20 22:32(1年以上前)

あ、すみません DVD-RAMのほうでしたね。

書込番号:482989

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-kendamaさん

2002/01/21 00:13(1年以上前)

やはり皆さんパナソが一番って感じですね?(笑)
天邪鬼な考えかもしれませんけど、PIXELAなんてのはどないでしょうか?
どういうわけか私の住んでる界隈はそっちのほうが安いんですねぇ、、
なんでだろ??(笑)

書込番号:483279

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-kendamaさん

2002/01/21 00:18(1年以上前)

DVD−Rのライティングソフト、見てみました。
私はWinCDR−7.06を持っているんで同じ物を買わそうかと思ってます。(ちなみに私はCD−Rだけしか持ってません)
話が飛躍しますが、DVD−マルチのドライブは結局春先まで出ないようですね。来月あたりと思っていただけにちとがっかり・・(^^;

書込番号:483304

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/01/21 11:38(1年以上前)

Pixelaの外付けはMacユーザだと幸せですけどね(^^;。

嗚呼、Pixelaの外付け買うんだった....。Macで編集できない....。

書込番号:483924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E20
パナソニック

DMR-E20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 1日

DMR-E20をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング