
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2002年1月18日 17:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月12日 00:47 |
![]() |
2 | 5 | 2002年1月11日 23:33 |
![]() |
0 | 9 | 2002年1月7日 20:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月29日 22:13 |
![]() |
7 | 8 | 2001年11月24日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


E20を購入して3,4ヶ月になります(生産中止とはトホホです;;)が、未だに謎が残っています。ご存知の方がいらっしゃったらご教授賜りたいです。
HDDビデオレコーダーやDVDビデオレコーダーでタイムシフト再生(同時録画再生でも)というのがありますが、この機能は、機械的にどういう風にして実現しているのでしょう?
HDDビデオレコーダーはHDDヘッドが2つあり、DVDビデオレコーダーはピックが2つそれぞれ録画用と再生用であるのでしょうか?
それともキャッシュに溜め込んで、ヘッドやピックが忙しく動いているのでしょうか?とすると、HDDビデオレコーダーはなんとなくわかる気がするのですが、DVDビデオレコーダーに関しては、録画中ずっとレーザーを照射していないとうまくできなかったように記憶していたのですが、間違いでしょうか?
当方の脆弱な記憶力と、貧相な知識レベルではいかんとも理解しがたいのですが、その辺りのことに詳しい方っていらっしゃいますでしょうか?
誠にぶしつけとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
0点


2002/01/13 17:20(1年以上前)
常連の皆様,お休みでしょうか。
私自身特に詳しい訳ではないのでちょっとだけ。
HDDはディスク1面にヘッド1個,DVDレコーダは1台にピックアップ1個のはずです。録画同時再生の時は通常の2倍以上のデータレートで細かく読み書きを切り替え,大容量バッファでデータの連続性を保っていたと思います。E20についてはどこかのホームページ(音元出版?)に技術解説があったと思います。
なお,DVDレコーダでレーザを照射し続ける必要はなかったと思いますが。もしかしてレーザチューブのこととか。
書込番号:470452
0点

わたしも「常にレーザー照射が必要か」はわかりませんが、実現方法は後者で
す。DVD-RAMでは2倍速の速度がありますので、これが可能になっています。
書込番号:470473
1点


2002/01/14 00:43(1年以上前)
頭をやらかく考えてもらうといいんですが、考え方としてはMDの音飛びガードメモリーやCD−Rのバッファアンダーラン防止機能と同じモノです。
要するに一時的にメモリーに溜め込んでるのを繰り返すことであたかも連続で読んでいるように見えるだけです。
逆に難しかったかしら・・(^^;
書込番号:471296
0点


2002/01/14 10:01(1年以上前)
皆さんがかかれている通りですね。DVD-RAMの2倍速と32Mのバッファで可能にしている芸当ですな(^^;
書込番号:471906
0点



2002/01/14 11:43(1年以上前)
皆様、どうもありがとうございます。やはり当方の知識の乏しさが露呈してしまったようでお恥ずかしい^^;
バッファが32MBもあったなんて・・・
なんせ取説をどこかに紛失してしまったようで、細かいところがよく覚えていなかったので、こんなことを聞いてしまいました。
本当にありがとうございました。
書込番号:472035
0点


2002/01/18 11:27(1年以上前)
以前紹介されたことがありましたが,取説のpdfファイルが
http://www.panasonic.co.jp/customer/dvd/manual/index.html
にて公開されていますので,ご参考までに。
書込番号:478131
0点


2002/01/18 17:43(1年以上前)
生産中止ではなくて、日立さんへのOEM供給に切り替わったんですが、在庫は結構
あるらしいです(友人の電器屋情報)。
その割に市場に出回っている数がイマイチなのはなんなんだろうと思っちゃいますね〜。
書込番号:478507
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


だそうです。同じラインで今はHITACHIのロゴをつけた同じ物が流れているんじゃないかな。
新規のラインを作ると製造コストが跳ね上がるので、やむない措置なんでしょうけど....。
まぁ、1ライン増設するにもコスト考えると二の足踏むだろうなぁ、このご時世じゃ。
ちなみに、最近の0.13μmルールの300mmウェハの半導体の量産ラインは1工場で1,000億以
上かかりますが(300mmウェハ月産20,000枚程度)、家電はその1/100でも死活問題です。
0点


2002/01/12 00:47(1年以上前)
他のレスでお世話になってます。
で、パナソが生産完了させたってことはいよいよ春先に向けて後継機種の生産に乗り出すんでしょうか?
乗ってるドライブがあの「ランボー2」だったらすごいことになりますねぇ。。
書込番号:467261
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


なにげに日立のサイトに行ったらこんなものが・・・
http://av.hitachi.co.jp/vtr/products/rx3000/index.html
これってどうみたってあれですよねぇ??(笑)
0点




2002/01/11 00:05(1年以上前)
idealさん、わざわざどうも。(^^;
素人目に見てもOEMなの丸分かりですけどね。(笑)
書込番号:465627
0点


2002/01/11 16:37(1年以上前)
DMR-E10の時の日立さん、VICTORさんのOEMも同じ形でしたしね。
書込番号:466361
0点

http://dvd.hitachi.co.jp/product/video/index.html
と
http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HM-VDR1.html
ですね(^^)
書込番号:467046
1点


2002/01/11 23:34(1年以上前)
今、パナのラインで流れてるのはこれです。
書込番号:467061
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

2002/01/01 20:02(1年以上前)
可能性は無くはないですね。
ただ、さすがに年末年始で会社休みですから、確認のしようがないですねぇ。
なんでしたら、友人のナショナル・ショプの店長から事業部に問い合わせてみ
てもらいますが、来週以降になっちゃうなぁ(^^;
書込番号:450233
0点

ってか ヨドバシカメラに行ったのであれば、
そこで聞けばよかったのに。
書込番号:450315
0点



2002/01/03 01:34(1年以上前)
新宿のグッドギア館です。自分はE20を昔使っていたのですが、もうYAHOOオークションで売ってしまいHS1を使ってます。情報収集にこの掲示板も見てるのですが、さすがにもう買うことのない物をお店の方に聞く訳にはいきませんでしたので!!!
書込番号:452069
0点


2002/01/04 02:48(1年以上前)
E20のユーザーですけどDVD-R作成する時
余分な動画のカットができなくていつも1・2秒録画してしまいます。
PCのDVDitSEでDVD-Rを作成すると時間がかかり録画時間が2時間ぐらいしか録画できません。
DMR-HS1ではHDDで余分な所はカットできるようですが使い勝手はどうですか?
一番知りたいのはファイナライズしたあとのメニュー画面ですが
E20ではブルーの背景に文字のメニューですがこれはDMR-HS1も同じメニューですか?
個人的にはDVDビデオの用にメニュー画面に絵が使えるといいのですがね。
書込番号:453902
0点


2002/01/05 14:25(1年以上前)
買う予定がなくても聞いていいんじゃないでしょうか(^^;
DMR-E20販売終了というのは早いような気もしますが、DVD-RAM/R/RWドライブがもうすぐでるのでドライブがそれに変わるという可能性はありますね。
書込番号:456297
0点


2002/01/05 15:43(1年以上前)
↑DVD-RAM/R/RWドライブが出るんですか?
AV用?PC用?
再生・録画ができるレコーダですか?
HDDも付いていればDMR-HS1のように編集してDVD-Rに書き込むんですけど。
難波ビックカメラでDMR-HS1のことを聞いたが詳しい機能のことがわからないみたい。
メーカーに電話するのが一番やね。
特に最近のAVは高機能過ぎて店員も大変やと思う。(^○^)
昨日ヨドバシカメラ行ったけど相変わらず人が多かったね。
書込番号:456423
0点


2002/01/05 18:12(1年以上前)
DMR-E10がDVD-RAMでLF-D200シリーズのドライブを積んでおり、DVD-RAM/RドライブであるLF-D300シリーズが発表されて、そのドライブを積んだDMR-E20がでました。
そしてDVD-RAM/R/RWドライブが発表されたということは、DMR-E30(仮称)がそろそろでても不思議じゃないのかな?という私の推測です(^^;
書込番号:456630
0点


2002/01/07 20:48(1年以上前)
生産完了は確かな様です。 春には新製品が出てくるでしょう。
10万円を下回る価格で(vs パイオニアでしょう) プログレッシブ出力対応・漢字入力対応・+αでの発売でしょう。
在庫品をどうさばいたら良いか 頭が痛いです・・・。
書込番号:460564
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


メディアのお話なのですが、本日日本橋でデータ用の安いDVD-Rを購入。
自宅に帰って試すと、何の問題もなくSP 2:00 の表示が出てちょっとうれしかったです。
ちなみにPRINCOの4.7GB 1枚\498- です。
RAMで相性等いろいろお話があったので、ちょっと購入しにくかったのですが、使用できそうで安心しました。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20


価格.comを愛読させていただいております。私は、idealさんのファンです。レスポンスの速さ、的確な回答など、出色な存在だと思います。今後とも皆さんの相談に乗ってあげてください!!
1点


2001/11/11 18:30(1年以上前)
こんにちは
私も同感です。この方一体何物?(失礼)という位、的確かつ親切であり
たぶん他の皆さんも感じておられると思います。
質問者になった事をみかけませんが必要ないのかな?
まぁ今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:370326
0点


2001/11/11 21:03(1年以上前)
私もここをずーっと見てますが、idealさんの半端じゃない知識とレスポンスの良さには驚かされます。これが仕事ではないか?と思ってしまうほどです。
多分idealさんファンに限らず、結構このページには、誰々さんファンの方とかもういるんじゃないでしょうか?
こうなったら是非idealさんには、個人のHPを開いてもらってQ&Aを作って貰いましょう。多分バーナーだって(家電関係とか)結構集まりますよ。
書込番号:370568
1点


2001/11/11 23:23(1年以上前)
ここの掲示板に書き込むとMLにもメールが流れます。
ファンは結構ですが、書き込む内容と場所を考えてください。
書込番号:370851
0点

みなさん、ありがとう(^^)
わかることだけ、答えています。(時にはわからないことにも顔を出しています
けど。)
質問もしていますよ。
cocoalaさん、他みなさん、ごめんなさい。
書込番号:370981
1点


2001/11/12 15:44(1年以上前)
idealさんにも感心しますが、
digi-digiさんもです。
cocoalaさん、何が言いたいのでしょうか。
書込番号:371857
1点


2001/11/12 16:01(1年以上前)
>cocoalaさん、何が言いたいのでしょうか
DVDプレーヤー (PANASONIC) DMR-E20 についての情報
と関係のない情報なのにメールがくるので迷惑と考える人もいるだろうということでしょう。
特にアイモードの場合はパケット代がかかるので不快に思う人がいるかもしれませんね。
書込番号:371882
1点


2001/11/12 18:58(1年以上前)
理解できました。
cocoalaさんにも賛成ですが、
idealさんファンの心情も。
この書き込みでパケット代がまた?
当方にも毎日、出会い系が数件。
書込番号:372090
1点


2001/11/24 21:39(1年以上前)
パケット代?、iモード?ほとんどの人はPCからの接続だしあまり関係ないでしょう。cocoalaさんの言いたかったことって真実はなんなの?
書込番号:391037
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





