DMR-E20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥135,000

タイプ:DVDレコーダー DMR-E20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 7月 1日

  • DMR-E20の価格比較
  • DMR-E20のスペック・仕様
  • DMR-E20のレビュー
  • DMR-E20のクチコミ
  • DMR-E20の画像・動画
  • DMR-E20のピックアップリスト
  • DMR-E20のオークション

DMR-E20 のクチコミ掲示板

(2571件)
RSS

このページのスレッド一覧(全446スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画すると映像がにじむのですが・・・

2002/02/24 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

クチコミ投稿数:12件

初心者の質問で誠に申し訳ないのですが、アナログ録画していたテープを保存したくてE20を購入したのですが、録画した所、映像がにじんでおり、大変ショックを受けております。なんとかにじまない方法がございましたら、教えて下さい。また、HS1でも同じ事なんでしょうか?

書込番号:556814

ナイスクチコミ!0


返信する
フォrエストさん

2002/02/24 03:29(1年以上前)

映像がにじむとはどういう風ににじむのでしょう?
少なくてもうちではそういう現象はありませんが?
どのような映像ソースをどのような環境で録画したのか書かないと解決は難しい様に思います。

書込番号:557045

ナイスクチコミ!0


Druidさん

2002/02/26 23:52(1年以上前)

フォrエストさんの言うとおりですね。

VHSなのか、Hi8なのかS-VHSか、録画モードと録画年月日(何年ぐらい経っているか)繋いでいる方法はとか、そのソースをE20を通さずに見たときはどうかとかとかわかれば解決に近づくとおもうのですが、
とりあえず、滲み対策は短く太いケーブルを使うこと、1メーター以下で0.7mか0.5mで5千円位のsケーブルで繋げば、まず滲まないはず(うちはこれで全く滲んでない)。それでも滲むときはソースの問題?。上の書き込みではこれしか言えないが…

書込番号:562844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像のノイズについて

2002/02/20 13:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

テレビ番組をSPモードで録画したところ画面全体にノイズがあり、まるで雪が舞っているようです。サッカー中継などのバックが緑色の部分は特に目立ちます。XPモードではノイズは出ませんが、たった1時間しか録画出来ないので、ほとんど役に立ちません。故障でしょうか。

書込番号:549642

ナイスクチコミ!0


返信する
Druidさん

2002/02/23 01:11(1年以上前)

雪が降っている様なでは、ノイズの状態がよくよくよくわからないのでもう少し詳しく説明せてください。
また、BSですか、地上波ですか?
またその日の天候は?例えば風の強い日だったとか、雪や雨だったとか。

書込番号:554786

ナイスクチコミ!0


Druidさん

2002/02/23 01:31(1年以上前)

↑入力ミス。すみません。
誤:ノイズの状態がよくよくよくわからない
正:ノイズの状態がよくわからない
悪意は有りませんのでお許しを

ちなみに
白くて小さな砂の様なノイズの事ですかねぇ?(表現しづらい)

書込番号:554836

ナイスクチコミ!0


スレ主 YQさん

2002/02/23 13:09(1年以上前)

ノイズの状態を例えると、小雪が舞っている日に車を運転していると、フロントガラスに雪がくっつきますが、まさにそういう状態です。また私はCATVでテレビを見ていますが、地上波、BS、BSデジタルのすべてで起こります。XPモード以外はだめです。とても気になります。

書込番号:555524

ナイスクチコミ!0


ウェーブハンターさん

2002/02/23 13:44(1年以上前)

うちでは、そのような現象はおきたことはありません。
ソースが何であれ録画モードが何であれ・・。

購入されたお店に言われた方がいいと思います。

#最近、動作不良?(と思われる)の書き込み多いですね。

書込番号:555576

ナイスクチコミ!0


Druidさん

2002/02/24 13:42(1年以上前)

地上波で風の強い日に起きる小さい粒がチラチラするノイズのことなのかな?と思っていましたが、BSデジタルでも起きて、なおかつSPモードでしか出てこないんだとすれば、ウェーブハンターさんの言うように購入されたお店に相談してみては。

書込番号:557668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キャプチャーデバイスとしても?

2002/02/20 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 miko111さん

DMR-E20で録画したDVD-RAMをPCのドライブに入れてDVD Movie Album
を使用してMPEG2に出力した動画とMTV-1000でキャプチャーした動画
ではどちらが画質が上でしょうか?

前者が上ならキャプチャーデバイスとしても使えるなと
思ったりしたんですけど。

書込番号:548717

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/02/20 00:51(1年以上前)

受信状態やソースの種類、録画モードにもよるでしょうね(^^;

書込番号:548833

ナイスクチコミ!1


沖せんちょさん

2002/02/20 12:02(1年以上前)

↓これとか、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011114/zooma35.htm

↓これは
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010530/zooma12.htm

参考になりませんか?

書込番号:549491

ナイスクチコミ!0


横浜在住さん

2002/02/20 15:50(1年以上前)

両方持っているので,一応報告します.もともとは古いビデオをデジタルソースとして残したいと言う発想で手を出しました.まぁついでにファイルを小さくしたいと言うことから,MPEG-4に変換もしてます.

まずMTV1000はノイズリダクション関係が無い為に,私のような使用方法では満足のいくキャプチャー性能を発揮するには至らず,我慢できなくDMR-E20を購入.E20の方が綺麗確実に綺麗という結果となりました.

というわけで,E20で十分にキャプチャーデバイスとして使えると思います.特に一度ビデオに撮ってからキャプチャーするくらいなら,最初からE20で録画することも,合わせてお薦めします.(^^)

書込番号:549804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2003年DVDの企画統一

2002/02/20 12:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 心配ランドさん

2003年DVDの企画統一というのを
テレビで見たのですが、E20ユーザーとして、
互換性など、心配です。
くわしい方、いろいろと教えてください!

書込番号:549499

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/02/20 12:17(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=547309

のBRDのことではなくて、DVDの統一規格ですか?

書込番号:549513

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/02/20 12:18(1年以上前)

こんなのもありました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=548595

書込番号:549515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

将来が楽しみ!

2002/02/17 06:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 RWガンバレさん

同一性能・同一価格ならDVD−RWで決まりだと思うのですが、やはりリリース記事をみると、RAMが1歩リードしていると思います。

 原理的には、RWのほうがが安くできる筈なのですが、しかし松下の赤字覚悟(実際大赤字)の『攻め』にパイオニア陣営も苦笑していることでしょう。

 統一規格の話題もありますが、ブルーレーザは歩留まりが非常に悪く、量産工法も確立していないので、10社連合の力次第で行方がかわります。私自身は、パソコン録画派(非常に便利!)なので暫く様子見する予定です。

 個人的に将来は、ハードディスク録画が主流となり必要な時にDVDなどに落とすことになると思いますが、ブレークスルーが楽しみです。

書込番号:542112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RWガンバレさん

2002/02/17 06:55(1年以上前)


MacSuzukiさん

2002/02/17 14:05(1年以上前)

RWはランダムアクセスができません(難しい)ヘッドの位置確定を行うのが困難で部分的に書き換えを行うと前後のデータとズレが生じ易いためです。
その為RAMに比べて精度を上げる必要があり速度が速くなるほど難しくなってきます。
ですからRWのが安くできるというわけでは無いです。

一方RAMは技術的にPDとほぼ同じ為パナソニックとしてみれば開発コストは比較的安くできているのだと思います。

気になるのはDVD-RAMドライブを作っている会社(松下の子会社かな?名前忘れました)の株は上がっていると聞いているのですがDVD-RAM部門の赤字という情報元はなんでしょうか?

書込番号:542683

ナイスクチコミ!0


ぴえええさん

2002/02/17 20:49(1年以上前)

>個人的に将来は、ハードディスク録画が主流となり必要な時にDVDなどに落とすことになると思いますが、ブレークスルーが楽しみです。

HDD録画→DVDに保存という使い方はパソコンではすでにポピュラーですし、
家電製品でもパナのHS1や東芝のX1ですでに実現していますよ。

私はPCを使ってHDD→DVD/RAM/Rに保存派でしたが、
HS1を使って以来、あまりに快適なので戻れなくなりました。

あと心配しなくても次の次(HS3?)くらいでRWにも焼けるようになると思いますよ。

書込番号:543476

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/18 10:43(1年以上前)

松下の赤字は半導体と携帯電話と早期退社の退職金です(それだけで1600億というのもすごいけど)。
他は無かった筈だけど。

ペリフェラルで赤字に転落する事はめったいないので(一昨年、松下寿電子が赤字
転落しましたが、その後クアンタムを売っぱらって持ち直したはず)、少なくとも
ドライブでは赤字ではないはずです。
そのDVD-RAMドライブもこれだけ流通してますし(自社のレコーダから果ては日立のパソコンまで)、内蔵単体ではとっくに4万切ってますので(バンドルソフトがなければ3万円も切るはず)、おそらく。
もっとも月産4万台にしましたので、ライン増強してますね。これが裏目に出なければ良いんですが....。

書込番号:544804

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/18 13:14(1年以上前)

>あと心配しなくても次の次(HS3?)くらいでRWにも焼けるようになると思いますよ。

 これもありましたね。
 -RW/RとRAM/Rの価格の差はドライブの元値の差があるのもありますから、ラン
ボー2がリリースされたら、パイオニア自体が-RW/Rドライブのペリフェラル事業
存続も危うくなるかもしれませんね(全部焼けておまけにCDまで焼けるドライブが
1万5千円安かったら、どっち買うでしょう)。

 しかし、+RW陣営はどうするんでしょうね。今更レコーダを出しても価格的に太
刀打ち出来そうもないし。

書込番号:545017

ナイスクチコミ!0


DISK BLUEさん

2002/02/18 20:54(1年以上前)

ちょっと前の記事ですが、松下電器産業・ソニーなど日欧韓の電機大手10社は現在の約六倍の記録容量を持つDVDの世界規格統一で合意。2003年に商品化を目指すとの事なので、文面上通りで行けばいずれこれが主流になるでしょうね。

書込番号:545781

ナイスクチコミ!0


YOSIHIROさん

2002/02/20 10:32(1年以上前)

今日の新聞報道を見ると、来年早々には発売されそうな気配ですね。
今のDVDは、確かにS-VHSやLDよりも綺麗ですが、ハイビジョンの映像にまでは対応していませんよね。
今度の規格では正にそのハイビジョンに対応しているらしいので、今のDVD画質に満足していない人達には朗報かもしれません。
ただ、来年早々の発売とはいっても、初物は結構高いんですよね・・・

書込番号:549379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DMR-E20 → DMR-E30

2002/02/16 14:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

クチコミ投稿数:14930件

E20長所、短所がE30でどうなるのか、について考えてみました。

御意見、間違いの指摘などあればお願いします。

★DMR-E20の長所→DMR-E30ではどうなったか?

●DVDレコーダ中、最も廉価な価格設定 →E30でも継続
●DVDレコーダ唯一のタイムワープ(追っかけ録再)機能 →E30でも継続
●DVD-RでもVBRでの録画が可能 →E30でも継続
●DVD-Rでも、ビットレートが4種類選択できる →E30でも継続
●DVD-RAMドライブ搭載のPCで編集できる →E30でも継続

★DMR-E20の短所→DMR-E30ではどうなったか?

●プログレッシブ出力非対応 →E30では対応!
●リニアPCM録音ができない →E30でもそのまま
●DV端子を搭載していない →E30でもそのまま
●漢字入力ができない →E30でもそのまま
●リモコンにタイムワープローラーを搭載していない →E30ではタイムワープとして対応!

書込番号:540532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2002/02/16 14:12(1年以上前)

長所の追加

●E30では、BSチューナー内蔵(アナログBS)になった。

書込番号:540537

ナイスクチコミ!0


WSFさん
クチコミ投稿数:791件

2002/02/16 18:11(1年以上前)

E20も、BSチューナー内蔵(アナログBS)では。

書込番号:540927

ナイスクチコミ!0


terubouさん

2002/02/17 15:17(1年以上前)

参考にどうぞ。
http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/e30/product/11_spec.html

書込番号:542800

ナイスクチコミ!0


sakurayamaさん

2002/02/19 10:11(1年以上前)

E30は漢字入力可能です。

書込番号:546877

ナイスクチコミ!0


Hashibaさん

2002/02/19 15:38(1年以上前)

いきなり横から質問なのですが、DMR-E30は漢字入力未対応とどこかの記事で読んだ気がするのですが、↑には対応とかいてあります。
本当に漢字入力対応なのでしょうか?
詳細をご存知の方がおられましたら、教えてください。

書込番号:547439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMR-E20」のクチコミ掲示板に
DMR-E20を新規書き込みDMR-E20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E20
パナソニック

DMR-E20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 7月 1日

DMR-E20をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング