DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-30購入予定ですが。。

2002/06/24 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 かずちゃんさん

はじめまして。E-30の購入を考えています。
それで質問なのですが現在PCでパナ製のLF-D321(RAM/Rドライブ)
を買いDVカメラなどで編集、Rに焼きDVDプレイヤ−で楽しんでいます。
E-30を買いCS放送の歌手のビデオクリップなどをRAMに録画
PCで編集、Rに焼くことはできるでしょうか。ビットレ−トの
問題とか。ちなみにLF-D321には付属ソフトにDVD-MovieAlbum,
DVDitLEなどの付属ソフトがついています。
よろしくお願いします。

書込番号:791584

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio_r53さん

2002/06/25 01:39(1年以上前)

うちは、pc用のRAM/Rドライブを持っていないですが、
E30で録画したものは、パソコンで編集できるはずです。
ただし、編集するにはマシンスペックがないと無理だと思うけど。

書込番号:791900

ナイスクチコミ!0


それはさぁさん

2002/06/25 05:16(1年以上前)

過去に何度も、何度もありましたが出来ます

書込番号:792060

ナイスクチコミ!0


スレ主 かずちゃんさん

2002/06/25 22:30(1年以上前)

助言ありがとうございます。
LFD321に付属ソフトDVD It LEでビットレ−ト
の制限でできないとか聞いていたもので。。
購入意欲が沸いてきました。

書込番号:793295

ナイスクチコミ!0


koajiさん

2002/06/27 00:52(1年以上前)

DVDitLEを使うのであれば、パナのサイトでMovieAlbumのアップデートをして
MPEG2変換時のDVDit対応のレート変換が可能にすればOKです。
レート変換が嫌ならMovieWriterなど、他のオーサリングツールを使うという手もありますし。

書込番号:795574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

部分消去しても録画時間が増えない?

2002/06/23 20:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ティナさん

今日、使っていて気がついてのですが短時間(主題歌つき7分15秒)の番組をEPモードで48番組入れようとしたのですが、6時間に収まらなかったので、主題歌の1分30秒を5番組ほどカットしたのですが、残り時間が思ったほど増えなかったのですが、なぜ増えなかったのかわかりません。

どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:789035

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/23 23:26(1年以上前)

「思ったほど」というのがどのくらいなのかがわかりませんが、VBRでもあり
ますから、削除した部分の長さがそのまま増えるわけでもなさそうに思います。

また、フラグメンテーションによるロス(?)もたびたび経験します。この場合
は、すべてを別のメディアにコピーしなおすことで回復しますが、DMR-HS1の
ようなHDD機やパソコンの環境が無いと難しいですね。

書込番号:789499

ナイスクチコミ!1


スレ主 ティナさん

2002/06/25 21:43(1年以上前)

削除して増えた時間について、普通、1分30秒×5番組では7分30秒増えるはずですが、残量を見る限り、全く増えていないか1分程度しか増えていなかったと思います。

書込番号:793211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/06/25 23:31(1年以上前)

取説の43ページの下の方を見て下さい。
「消去した部分が短いときは、ディスクの残量が増えない場合があります。」
これだと思います。

書込番号:793427

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/06/26 13:27(1年以上前)

仕組みがHDと同じなので削除分が1トラックに満たない場合は容量が増えないってことですね、きっと(^^;

書込番号:794298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ピクセラのDVDRAMで

2002/06/22 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

すみませんが,教えてください。
当方E-30で録画したDVDRAMをPC用のDVDRAMドライブ(ピクセラ、パナのoem)でマウントしようとしたのですが、フォーマットされていませんとなります。
なお、メディアはE-30でフォーマットしたものです。OSはwin2kです。
過去ログも見たのですが,いまいち,マウント可能かどうかってところがはっきりしません。どなたか教えてください。

書込番号:786992

ナイスクチコミ!0


返信する
doeiさん

2002/06/22 22:49(1年以上前)

RAMドライブの型番は?

書込番号:787017

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/22 23:06(1年以上前)

「マウント」する必要はないと思います。

Windows 2000用のドライバが入っていればそのまま読めるはずです。
ただし、過去ログで見る限りはメディアの相性はあるのかもしれません。

書込番号:787049

ナイスクチコミ!1


スレ主 Boo3さん

2002/06/22 23:47(1年以上前)

お騒がせしました、ドライバーを入れなおしたら,認識しました。
ありがとうございました。

書込番号:787132

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/23 01:52(1年以上前)

(^^)

書込番号:787454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画途中で電源が・・・

2002/06/22 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 なおまつさん

質問させてください。
E30を購入して今までRAMばかり利用していたので気が付かなかったのですが、Rで録画した際、開始後1時間30分程度で勝手に電源が切られてしまいます。今まで4回試して3回NGでした。勝手にきられた後しばらく機械はウンともスンとも言わなくなりメディアを吐き出してくれません。メディアはマクセルのプリンタブルタイプを使用しました。メディアとの相性でしょうか?それとも初期不良でしょうか?メーカーに問い合わせる前に情報が欲しいのですがどなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?因みにRAMは全然問題なしです。

書込番号:786807

ナイスクチコミ!0


返信する
MacWinおじさんさん

2002/06/23 17:35(1年以上前)

メディアはやはり日立のとあまり価格も変わらないでしょうから、松下のものをお使いになるのが間違いないと思います。

これでおかしいのであればサポートにクレームも付けやすいかと思います。

書込番号:788713

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおまつさん

2002/06/23 21:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メディアを変えて試して同じようならメーカーに連絡しようと思います。

書込番号:789130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

録画予約の失敗

2002/06/19 07:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 おおかみくんさん

皆様に質問があります。E30を使用し始めて1ヶ月過ぎましたが最近非常に困った事があります。録画予約の失敗による録画の出来ない物が非常に多いんです。トータルすると4割くらい失敗してます。Gコードを使用した予約もマニュアル予約も同じように失敗するんですが皆さんはどうなんでしょう??やっぱり異常なんでしょうか?

書込番号:780261

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/06/19 08:06(1年以上前)

自分のE30はそのようなことは1度もありません。
明らかに異常ですので、一度修理に出されることをお薦めします。

書込番号:780293

ナイスクチコミ!0


名前なしさん

2002/06/19 12:06(1年以上前)

うちは重ね取りをしているうちにU11エラーによって予約失敗はありましたが、ディスクを新しくしたらなくなりました。

書込番号:780558

ナイスクチコミ!0


d22さん

2002/06/19 13:40(1年以上前)

録画予約の失敗に入るのかどうかわかりませんが、
僕の場合はマニュアル予約をしたものが確かにその
時間に実行されて録画動作もしているのにもかかわらず、
観ようと再生させると、録画したことになっていない
(残量もそのまま=1度も使用していない状態)という症状と、

以前にも書きましたが、録画した番組がいつのまにかに
消えてしまう(分数はキッチリ録画した分だけ使用されている
のに録画した番組自体が何処にも記録されていなく、何も
記録されていない状態になってしまう)、
ディスクを入れるとRAMではないのに「フォーマットして
下さい」と出てしまって、どうやらE30側がRAMディスクとして
認識してしまっているみたいで、実際にフォーマットという項目も
出てきてしまって、一応、決定を押してみたのですが、勿論Rなので
フォーマットは出来ませんでしたが・・・

上記の3つの症状が「R」を使った時のみたびたび出てしまいます。
「RAM」では1度もこういった症状は出た事がありません。
まぁ、RAMを使えば良いだけの事だとは思いますが、
もしこれがRのメディアの問題ではなくて、本体の問題なのだとしたら
修理に出したいと思いますが、どちらが問題なのか僕はわかりません。

書込番号:780637

ナイスクチコミ!0


デイウォーカーさん

2002/06/19 22:26(1年以上前)

ただ単に決定ボタンを押してないだけだはないでしょうか。説明書を良く読みましょう。私は、1度も異常は有馬記念。エヘ。

書込番号:781408

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおかみくんさん

2002/06/20 06:49(1年以上前)

皆様。お返事有難うございます。矢張り異常っぽいみたいですね。
録画機器が暫く使えなくなるのは辛いですが修理に出してみた方がよさそうですね。
有難うございました。

書込番号:782114

ナイスクチコミ!0


ネモ船長さん

2002/06/24 00:06(1年以上前)

私もE30を使っているのですが、d22さんと同じ症状がでました。
LDをダビングしたのですが、録画のあと停止を押したところ「ディスク情報を・・」の画面がでた後、急に「U11」のエラーが出てそのまま止まってしまいました。何とか取り出せたのでもう1度ディスクを入れ直し録画しようと思ったのですが、出来ませんでした。そのディスクはやはりd22さんと同じようにRAMディスクと認識されてしまうようで「フォーマットしてください」と出てしまいます。パナソニックに電話したところ26日に一度、メーカーの方が来ることになりましたので、またご報告いたします。

書込番号:789616

ナイスクチコミ!0


ネモ船長さん

2002/06/24 00:10(1年以上前)

書き忘れましたが、ディスクは「メディアエンポリアム」で買ったプリンタブルタイプのDVD-Rです。

書込番号:789634

ナイスクチコミ!0


d22さん

2002/06/24 01:27(1年以上前)

ネモ船長さん、僕の上記の症状が出たのもメディアエンポリム
で購入した物で、「OPTODISC製」のプリンタブルタイプのDVD-Rです。
同じ「OPTODISC製」のものでも、RAMは一切問題無く快適に使用出来ましたが、Rは上記の症状がたびたび出てしまいました。

僕の場合は、「U11エラー」というのにはなった事と、止まってしまった
事はまだ今の所ないのですが、「フォーマットして下さい」とE30側がRAMと
認識してしまう症状が出たのは、録画が終了して、ファイナライズをせずに
普通に取り出して、後から観ようとして、Rを入れると、たびたび上記の症状
が発生してしまいます。

修理に出したりすると、当たり前ですが、使用できない期間
が出来たり、再度配線作業をやり直したりと色々と大変なので、
出来れば原因がメディアとの相性問題だと良いのですが・・・

人任せにしてしまって申し訳ありませんが、ネモ船長さん、
御報告、宜しく御願い致します。

書込番号:789853

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおかみくんさん

2002/06/24 01:41(1年以上前)

みなさん。色々なようですね。
私の場合、どうやら原因らしき物が判ってきましたのでお知らせ。
何と、ただ単にメディアが悪かっただけのようです。録画の動作までは
するのでもしかして・・・と思い別の物に変更して色々と試してみた所
あれhpdp録画に失敗していたのが嘘のように無くなりました。
使用していたのはパナのケース無の物だったので結構品質には安心して
いたんで疑いを持たなかったんです。
でもデッキの不良でなくて助かりました。

書込番号:789875

ナイスクチコミ!0


ネモ船長さん

2002/06/26 23:07(1年以上前)

d22さん今日パナソニックのサービスの方が来てくれたのですが、
結論から言いますとやはりディスクとの相性ではないかとのことです。
その方の話ではもしピックアップなど本体が故障していた場合はどのディスクでも録画が出来ないはずで、さらに再生なども出来なくなるはずと言っていました。ただ本体が悪いのかディスクが悪いのか本当に確かめるには両方を
持って帰って調べないと分からないそうです。どうしようか迷ったのですが、
時間がかかるとのことなので、もう少しこのまま様子をみることにしました。
「メディアエンポリアム」さんにも問い合わせてみたのですが、6月15日以降の分については「色素がアゾ・シアニン系になり、品質・相性が格段に向上しました。」とのことで今の所エラーの報告はないらしいです。ホームページに100%の動作を保証するというわけではないと載せているとのことで、それ以前のものについても特に発売元「OPTODISC社」で不良品として交換しても
らうということも出来ないらしいです。ただ購入した物で余りにもエラーが出る枚数が多いときは「メディアエンポリアム」の責任で、個別に相談にのっていただけるとのことで、この対応についてはとても素晴らしいと思いました。
後何か質問等ありましたら、d22さんから直接メールをいただければお答えいたしますので。


書込番号:795298

ナイスクチコミ!0


ネモ船長さん

2002/06/26 23:28(1年以上前)

先ほどの補足ですが、パナソニック製品で「OPTODISC社」製のディスクを100%読めるようにコードを入れていただける様に働きかけていただけるとのことでした。わたしはLDソフトをDVD−Rに移し変えるためにまとめて130枚近く購入したのでこの問題は結構深刻なのです。

書込番号:795368

ナイスクチコミ!0


d22さん

2002/06/27 05:05(1年以上前)

ネモ船長さん、早速の御報告、どうもありがとうございました。
ディスクとの相性の問題ではないかと伺って、どうやら修理に出さ
ないでもすみそうなので、安心致しました。

ただ、僕もメディアエンポリムさんで購入した「OPTODISC社」製
のDVD-Rがまだ余っており、今後、使用しようかどうか迷っています。

録りためていたビデオを「OPTODISC社」製のDVD-Rに移しかえして、
その時は不具合が出なくても、いざ、観ようと思った時に不具合が
出ないともいえないでしょうし、かといって、移しかえたDVD-Rと
元のビデオを一緒に保存をしておいたのでは、せっかくのDVD-Rの
意味も薄れてしまう気がして・・・

今の所、DVD-RAMでは不具合が出た事はないので、
これからは購入するのはRAMのみにして、通常使用するのに加えて、
ダビングにも全てRAMを使用していこうかなぁと思っています。

今回は、どうもありがとうございました。

書込番号:795886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よく起動時に失敗する

2002/06/18 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

皆さんは下記現象になった時どう対処してますか?
1.カートリッジ付きPANA9.4GBが入っている状態で電源ONした時
動作中に回るレベルメータの停止状態が続く。その後U11エラー発生。
U11は汚れが原因らしいです。念のため埃は取ったがダメ。
2.多分 1. が原因で留守録が失敗していて、予約確認一覧を見ると"X"が
失敗した行についている。
3.何か対処方は無いかと考え、カートリッジ無し片面仕様RAMの5枚パック
を購入(FUJIFILM)。その内1枚はディスク管理メニューを見ると、新品のくせに
プロテクトがかかっていて、当然フォーマットも出来ず、どうしようも
ない状態。この1枚をどうにか生かす方法等は無いですか?

メーカーに尋ねる前に似た様な経験をされた方の談話があれば
知りたくて質問しました。
因みに1.の現象はDVD-Rやカートリッジ無しDVD-RAMでは発生していません。

書込番号:779718

ナイスクチコミ!0


返信する
tibidebuさん

2002/06/19 11:08(1年以上前)

DMR-E30を所有していますが、1・2についてはよく分かりませんが、
3はカートリッジに入れれば使用できると思います。

書込番号:780480

ナイスクチコミ!0


名前なしさん

2002/06/19 12:12(1年以上前)

上のものですが、ここに同じ症状の人がいらっしゃったんですね?
他のBBSで私も質問してみましたが、そのような現象が起こる方はいないようで、私だけかと思っていました。
今のところ特定の一枚のディスクだけでしか起こってないので何ともいえませんが、他のディスクを試しても駄目だったら、メーカー行きですね。

予約録画で失敗されているときにはかなり凹みました。

書込番号:780568

ナイスクチコミ!0


スレ主 WHUさん

2002/06/20 23:46(1年以上前)

返事が遅れてすみませんでした。
tibidebuさんのアドバイスでカートリッジに入れてみましたが
やっぱり現象は変わらずでした。RAM付きPCでもあれば、なんとかなる様な
気もしますが、持っていないのでよく分かりません。
名前なしさん、他のBBSでも皆無だったということはかなり
特殊ケースなんでしょうね。当面は他のディスクで運用してみます。
わたしもかなり凹みました。
回答下さった方ありがとうございました。

書込番号:783493

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング