DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオと比べて

2002/05/03 07:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ビデオくんさん

動作中の動作音は静かですか

書込番号:690685

ナイスクチコミ!0


返信する
糞せんちょさん

2002/05/03 11:43(1年以上前)

ビデオも静かなものからうるさいものまでありますので、
何とも言えません。

書込番号:690983

ナイスクチコミ!0


bobあさん

2002/05/05 20:41(1年以上前)

うちのビデオと比べると静かすぎてびっくりしました

書込番号:695767

ナイスクチコミ!0


編集中だよもんさん

2002/05/06 00:11(1年以上前)

私もいままで使っていたVHSデッキに比べてとても静かに感じました。
寝ていてよーく聞くとわずかに、「キューン」って音がしますが、
普段は録画してても音だけでは動いたのかどうかもわからないです。

書込番号:696155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SMARTBUYって?

2002/05/03 02:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 家中パナソニックだらけさん

本日、仕事を終えて帰宅した後に、この記事を読みました。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020502/ps_dvd.htm

両面Type4が\1,379ですか...
しまった。連休明けの昼休みまで買いに行けない...
どなたか、既に試した方はいらっしゃいますか?
相性問題が起こる可能性とは、はたして??

ところでSMARTBUYって、台湾のPRODISCですよね?

書込番号:690533

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 家中パナソニックだらけさん

2002/05/03 03:41(1年以上前)

あ。Type4って、もともと両面メディアしか無かったですね。
お恥ずかしい。

ちなみに、E30で使えるなら30枚ほど購入する予定です。
CSで放映中のシリーズものを、完全収録したいので。

書込番号:690566

ナイスクチコミ!0


連休暇人さん

2002/05/03 11:48(1年以上前)

SMARTBUYが近所のハードオフで、10枚パックで\11,180だったので
買ってみました。5枚ほど使ってみましたが
E30とPCでLF-D321で特に問題ないようです。

書込番号:690988

ナイスクチコミ!0


スレ主 家中パナソニックだらけさん

2002/05/03 12:54(1年以上前)

連休暇人さん、どうも有難うございます。
ひとつだけ教えてください。
お買いになったのは、Type4カートリッジ付きメディアですか?

書込番号:691087

ナイスクチコミ!0


連休暇人さん

2002/05/03 20:38(1年以上前)

すみません。暇人と言いながら出かけてしまい遅くなりました。
Type4カートリッジ付き9.4Gです。

書込番号:691759

ナイスクチコミ!0


スレ主 家中パナソニックだらけさん

2002/05/03 20:54(1年以上前)

かさね重ね有難うございます。
Type4メディアが、ここまで低価格になっていようとは
思いませんでした。

書込番号:691794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サッカーの映像は?

2002/05/02 23:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 10番さん

そろそろ買おうか迷っています。
最後に確認しておきたいのが映像です。それもサッカーの映像です。

スカパーのサッカー映像は観る気も失せる程度の拘り。
地上波なら数分で慣れて、気にならなくなる。
何もハイビジョンのレベルが欲しい訳でもない。

それで、質問ですが、地上波の放送を録画すると
どの程度、映像が乱れますか?ラインはどの程度、歪みますか?
教えてください。

書込番号:690170

ナイスクチコミ!0


返信する
★X★さん

2002/05/03 06:52(1年以上前)

過去ログ読んだ感じでは、スポーツのような動きの速い画像は
かなり厳しいようですね。ただXPとかSPモードなら全く問題
無いようですが・・・。LP以下はスポーツの録画には向かない
かと・・・。

書込番号:690655

ナイスクチコミ!0


10番さん

2002/05/04 23:27(1年以上前)

早速のレス、ありがとうございます。
やはり、サッカーのようなスポーツは厳しいですか。
やはり、デジタルハイビジョンビデオを選ばなければならないようですね。
ちょっとした録画だとDVDで簡単に簡単に確認、編集できるのにね。




書込番号:694228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

E30とE20の違いについて

2002/05/01 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 masa-takeさん

E30かE20の購入を予定しているものです。E20の方が
数千円安かったりしますが、機能の面で何か違いはあるので
しょうか?
既出だったらすみません。
よろしくお願いします。

書込番号:687009

ナイスクチコミ!0


返信する
コキせんちょさん

2002/05/01 13:35(1年以上前)

悩むねぇ。

書込番号:687088

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa-takeさん

2002/05/01 15:38(1年以上前)

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020322/npp25.htm
にて、
プログレッシブ出力への対応
本体デザインの変更
「タイムワープローラー」の廃止
「ぴったり録画」の追加
価格の引き下げ
が違いとありました。
プログレッシブ出力とはどんなときに必要になるのか
わかっていませんが、画質そのものはE20と30では
変わらないのでしょうか?

書込番号:687273

ナイスクチコミ!0


レイ3さん

2002/05/01 16:10(1年以上前)

今発売のHiViって雑誌で,DVDレコーダの比較特集していますが
テストパターン解像度を見るとHS1よりE30の方が良いようです.
つまり,HS1より古いE20は,E30より劣る可能性がある.

書込番号:687302

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/01 16:49(1年以上前)

それとBSチューナー内蔵追加もかな?うちはケーブルなので関係ないけど・・・
他には筐体のスリム化とか、ミラーっぽいデザインの採用とか・・・
足の部分は安っぽくなったかな?
ファームウェアなんかも相当改訂しているでしょうから、数千円の違い
ならこの手の商品は新しい方を買っておいた方が正解のように思いますが。
よほどE20に思い入れがあるなら別ですけど。

書込番号:687346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/05/01 18:55(1年以上前)

E20はBSチューナー内蔵ですよ。

書込番号:687558

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/05/01 19:05(1年以上前)

おっと失礼 m(__)m

書込番号:687573

ナイスクチコミ!0


ああ3台目さん

2002/05/01 21:37(1年以上前)

トレイ形状も変わっています。特にケースRAMを挿入する仕組みが違います。

見えないところではドライブ自体も変わったのでしょうか?
と言うのは悪評だったドライブ音やシーク音が、E20とHS1から比べとても静になった事です。(気のせい?・・・)

メーカーが、防音対策というあまり金にならない事にもまじめに取り組んで頂くのはうれしい限りです。

本体にグイを付けてくれたのも偉い!

書込番号:687859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2002/05/01 21:57(1年以上前)

私はあえてE20を購入しました。その理由は、
1.音声レベルメーターがある。(プリアンプを使用しての録音レベル調整の目安になる)
2.AV機器はある程度の個体重量、剛性は必要だと思う。E30軽すぎでは?
3.プログレはTVでも可能なので。

でも人に薦めるならやはりE30です。
FR録画は確実に進化しています。

書込番号:687908

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/05/02 01:05(1年以上前)

E20の紹介HPには

・96kHz/24bitオーディオD/Aコンバーター
・微小レベルの映像信号まで忠実に再現する27MHz/10bitビデオ
 D/Aコンバーター搭載

の記述があるんだけど、E30にはありません。
元々の値段もE20の方が高いし、部品はE20の方が
良いものを使っているのではないでしょうか?

書込番号:688372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/02 09:45(1年以上前)

E30の場合、改めて特長を出す必要が無くなったと言うことでは?
低価格が一番の特長? HPの詳細まで読むと、
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/DMR/DMR-E30_s.html
・オーディオDAコンバータは96kHz/24bit
・ビデオDAコンバータは54MHz/10bit
と書いてあります。
少なくともビデオの性能は上がっているんじゃないでしょうか?
プログレッシブですし。

書込番号:688861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/02 16:00(1年以上前)

試しにHiViを見てきました。
モノスコパターンの比較もありましたが、HS1とE30の差はほとんどありませんね。
そう言う記述もありませんでした。
むしろ、DVR-7000の2時間のモノスコパターンの下のくさびがつぶれて
いるのに、解像度500本は言い過ぎのような気がします。
また、そこここに間違いが目に付きます。
1.HS1の予約数 16(誤)→32(正)
2.「VBRはノーマル」と目の敵のように書いている割には残量に依存するような記述がありました。(正しくは入力映像の情報量に依存する)
3.VBRのアドバンスがDVD-Rにも効くようにかいてありますが、DVD-R
にはアドバンスは効きません。
1.取説で確認すればすぐにわかります。
3.はDVD-Video規格を知っていれば、途中で解像度の変更ができない
ことは明らか。(まさかDVD-Video規格書を見たことない?)
記事を読めば分かりますが、ライターは取説も読まず、ほとんど思い込みばかりで
記事を書いているふしがあります。
さすがにマニアがバカにする雑誌だけあって内容がいい加減ですね。

書込番号:689348

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/05/03 06:46(1年以上前)

>マイケルさん
僕の勘違いでした・・・(苦笑)

だとするとE30買いじゃん。。。
と思ったけど、やっぱこのレコーダーEPモードはどうも
画質が非常に悪いそうなので(個人的に大量の映像データを扱う
ので、なるべく少ない容量にしたい)、やっぱPCでキャプチャして
MPEG1で画像を保存します。DVD-RAMドライブあたりでも買って。
E30のEPモードのデータ量をMPEG1で同じ量使ったら、ずっと良い
画像が得られると思いますから。

書込番号:690649

ナイスクチコミ!0


RAMMANIAさん

2002/05/03 07:18(1年以上前)

EPモードの画質ですが確かにテレビで見ると画質はわるめですがMTV2000で
作成したMPEG1を全画面表示したのとかわりありません
実際に同じ番組を同時にE30とMTVでとりましたが特にE30が劣るとは
思いませんでした
MPEG1の画質を見慣れているなら気にならないと思います
Dvd-MovieAlbumからE30の画像を取り込んでMPEG1にしてみましたが
若干E30の方がきれいだと感じました

書込番号:690674

ナイスクチコミ!0


かかくチョムさん

2002/05/04 14:37(1年以上前)

マイケル上岡さんへ
良いAVレビュー雑誌教えてください。
マニアがバカにしないやつを!(悪意はありません)
私は、HIVIとレコパル位しか知らないので...
DVDレコーダーを購入するときの参考にしたいです。

書込番号:693279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/05 01:02(1年以上前)

ご指名なので...
AV雑誌はいずれも、メーカーから提供された機械で記事を書いているので、
どうしてもメーカー寄りになりがちです。(悪口は書けない)
(評論家にゴマをすったメーカーが勝ち?)(評論家の好み?)
独立系の雑誌もあるようですが、AV機器に詳しい物はありませんね。
結局、情報は雑誌以外にもたくさん有るので、ひとつの情報にとらわれずに、
多くの情報を総合して判断するしかなさそうです。
また、画質などは人の意見だけでなく自分の目で見て確認するのも必要です。
答えになっていますでしょうか?

書込番号:694488

ナイスクチコミ!0


かかくチョムさん

2002/05/05 02:01(1年以上前)

マイケル上岡さん、お返事有り難うございます。
大丈夫です、回答になってますよ。
一応、HIVIを見てみました。各社の画像を比べたページなどは参考になりました。
パイオニアの表現力が他社よりも若干優れているように見えましたが、私はRAMに魅力を感じていますし、コストパフォーマンスを考えるとE30がベストチョイスであると感じました。価格差ほど画質に差はないですしね。
それと、HS1よりE30の方が画質がシャープだと感じました。
これに80GのHDDがついてくれるともっと嬉しいですね。普段は5日分位ため録りしたいんです、本当は!でも、E30最高...

書込番号:694621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/05/06 02:11(1年以上前)

だから、一誌だけ見て判断したらダメですよ。
雑誌社には、特別チューニングした機械が送られるのですから。
(そりゃ、そうでしょ。いろいろチェックされるの分かっているのに、いい加減な物は送れない)
あとは、メーカーからのごますりと、評論家のさじ加減でいくらでも
記事は操作できるんです。
いずれも参考程度に見ておいた方が良いかと...
あまりバラすとメーカーや、雑誌社から怒られそうなので、この辺にしておきます。

書込番号:696412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

メディアが出ない〜助けて!!

2002/04/30 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 Pumpman21さん

さっき新品のメディア(カートリッジ入り)を入れたら、U11というメッセージが一瞬表示されました。
そのあとオープン/クローズボタンを押してメディアを取り出そうとすると、OPEN表示からカタカタと音がして、そのまま。
何回やってもメディアが出てきません。

電源コンセントを抜いても同じです。
どうしたらよいのでしょうか?助けて〜

書込番号:685742

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Pumpman21さん

2002/04/30 21:15(1年以上前)

ちなみにOPTO Disc製のカートリッジ入りです。
メディアエンポリなんとか...で10枚まとめて買った分の10枚目です。
直前の発言の方、ごめんなさい....悲しい......助けて〜

書込番号:685752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/05/01 06:27(1年以上前)

昨夜しばらくの間いろいろと試して出てこなかったので、私自身がふてくされてしましました。

先ほど再チャレンジしたら、無事出てきました!”ほっ”
恐る恐る他のメディアを入れてみたら、E30本体は無事でした。

問題のメディア、カートリッジのカバー(というか挿入時に横に動く部分)に傷がついています。ディスク中心穴周辺にもひっかき傷のようなものが。
正常なメディア(当然同じOPTO Disc製)と比較しても、なんとなくカートリッジ内のディスクが回りにくいような.......

とりあえず”ほっ”としました。
(このメディア、どうしよう)



書込番号:686569

ナイスクチコミ!0


PanaTaroさん

2002/05/01 18:32(1年以上前)

Panasonic純正のメディアを使った方が良いのではないでしょうか?
他社のだと、微妙にカートリッジのサイズが違ってたりしますよ。

書込番号:687513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/05/01 19:17(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。

確かに純正がベストかもしれませんね。
そこらへんを考慮して比較的高めの値段になっているのだとも思います。

一応、購入時にはメディアエンポリなんちゃらさんのHPにてE30で動作確認済みという報告を確認してから購入したんです。

書込番号:687591

ナイスクチコミ!0


FPJさん

2002/05/01 21:59(1年以上前)

>(このメディア、どうしよう)
 明らかな不良品なので、メーカーに着払いで送り返しましょう!
 おそらく、交換してくれるのでは!?
 "E30で動作確認済み"レベルの問題ではないです。
 相手がおかしかったらきっちりクレームをつけましょう。
 問題のメディアは、異物がケース内に入ったのではないかと想像します。
 いまでも、メディアの回転が悪いということなので、まだ中に残っていて、
よく見てみれば見つかるかもしれません。
 わたしも、OPTO DISC 15枚購入したのであけるたび確認することにします。

書込番号:687914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/05/02 07:41(1年以上前)

>明らかな不良品なので、メーカーに着払いで送り返しましょう!
>おそらく、交換してくれるのでは!?

そうですね。
私としては、いきなり着払いで送りつけるのもちょっとためらいがありますので、一度メディアエンポリなんちゃらさんに問い合わせしてみます。

別にクレームつけてその会社を非難してとかいうつもりはありませんが、こういう場合、ここが信用できる会社なのか、今後この会社を利用してよいのかとかの判断になりますしね。

書込番号:688730

ナイスクチコミ!0


まっくろくろすけさん

2002/05/03 08:30(1年以上前)

自分もメディアエンポリアムを使っていますが、昔同じ事象になったことがありましたが、電源を切って再度同じ操作をしたら出てきました。ただし同じメディアでそれ以降同じ事象は発生しませんでした。どうやら自分のセットの仕方がちゃんとできていなかったみたいでした。(自分の不手際?トレイの不良?)といった所でしたので、あまり気にしませんでした。それ以降はその事象は起きていませんが…私もメディアエンポリアムのメディアを愛用しておりますが、メーカー自体はかなり良心的な所だと思いますよ私も最初すごい怪しい通販会社だと思っていたのですが、電話で直接話ししてみるといろいろと丁寧なサポートとかもあったし、E30で使えるかといったことをたずねると試しにメディアを送ってくれたりとしてくれました。まずは電話することをお勧めします。

書込番号:690742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/05/03 14:06(1年以上前)

私のメディアの入れ方なのかなぁと思い、恐る恐る再度チャンレンジしてみました。

今までと同じ症状で、10分ほどごそごそして、やっとトレーが出てきました。
再チャレンジというわけで、裏面にして入れてみました....また同じ症状でした。

> まずは電話することをお勧めします。

そうですね。電話してみましょうか....でも1000円くらいのもので神戸から電話するのもなぁ...
とりあえず昨日、症状についてメールは出してみました(返事はまだ)。

書込番号:691201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-R再生時の音声について

2002/04/30 14:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 LRLRさん

先日ついに、DMR-E30を購入いたしました。
使い心地はいい感じなんですが、ひとつ質問があります。
それは、DVD-Rを使って録画した際の音声についてです。

DVD-RAMでの録画では、通常のビデオのように
Lに日本語、Rにオリジナル音声というように
音声が分かれて記録されているようですが
DVD-Rに録画する際、主音声と副音声の選択で
どちらか一方しか記録されないのでしょうか?

書込番号:685120

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/30 15:20(1年以上前)

https://sd-jukebox.asp.hi-ho.ne.jp/avc/manual/2002/dvd/dmr_e30.pdf

P32、P61に書かれているような設定でどちらか一方を選択します。

これは、過去ログにも何回か書かれていますが、DVD-Videoは左右のチャンネ
ルではなく、音声トラックを切り替えて言語を選択するため、DVD-RではDVD-
Videoの規格に合わせようとすると主音声と副音声のどちらかを選択すること
になります。

外部入力を利用して、ステレオとして録画すれば左右のチャンネルに同時に音
(主音声と副音声)を入れることは可能ですが、一般のDVDプレーヤーで音声を
切り替えることができなくなります。

書込番号:685157

ナイスクチコミ!0


スレ主 LRLRさん

2002/04/30 17:21(1年以上前)

>>digi-digiさんありがとうございます。

>>DVD-RではDVD-Videoの規格に合わせようとすると
>>主音声と副音声のどちらかを選択することになります。

なるほど、よくわかりました。
ご丁寧にありがとうございます。
では。。。。

書込番号:685348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング