DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンとテレビチューナーについて

2002/03/19 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 さんのさん

昨日E30を購入しましたが気になるてんがあるので教えてください
パナのテレビTHー32FP30を使ってますがE30のリモコンをFP30用に設定して再生ボタンを押すとテレビがビデオ入力1に切り替わってしまいます。E30はビデオ入力4にD端子で接続してあるので不便でしかたありません。何かいい方法があったら教えてください
あとアンテナ線をビデオ→E30→テレビとつなげてますがテレビの画像が汚くなってしまいます。画像をキレイにすることはできますか?

書込番号:605525

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/03/19 22:53(1年以上前)

以前にも同様の書き込みを致しましたけれど
もしかしたら「今すぐ再生」機能が「ON」になって
いらっしゃるのではないでしょうか。
ON,OFFの確認は、リモコンの「設定(長押し)」ボタンを
長押し1回→短く2回押し でリモコンの液晶に表示されます。

書込番号:605781

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんのさん

2002/03/19 23:45(1年以上前)

「今すぐ再生」をOFFにしたら直りました
ありがとうございます

書込番号:605909

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/20 00:29(1年以上前)

無事に直られて良かったですー。(^。^)
私もホッと安心しました。

画像についてですけれど
テレビまでの間に機器が複数入っているため
どうしても電波が弱まってしまうためだと思います。

もし壁に複数のTV出力が付いていましたら
その内の1つをテレビ専用にするといいかもしれません。

または、あまり改善は望めないかもしれませんけれど
ビデオの手前の部分に分配器を取り付けて
片方にビデオ→E30、もう片方にテレビという
接続に変えてみるのもいいかもしれません。

他には・・・
こんなミスをするのは私くらいかと思いますけれど
各機器のアンテナ入出力への接続は、例えば
アンテナ→ビデオ入力
ビデオ出力→E30入力
E30出力→テレビ入力
と接続するのが正しいのですけれど
過去にうっかり間違った向きで接続していた場合がありました。。。
間違った向きでも映る場合があるのですけれど、
どこかで信号がループしていたりでもするのでしょうか…
画質はザラザラして暗いものでした。

書込番号:606043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/20 15:17(1年以上前)

>「今すぐ再生」をOFFにしたら直りました

うちでは DMR-HS1で同じような現象になるのですけど、
HS1にも「今すぐ再生」って機能ありましたっけ?

書込番号:606986

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/20 18:44(1年以上前)

Panasonicfanさん
「今すぐ再生」機能は、E10の頃からある機能でしたから
DMR-HS1にも付いている可能性は高そうですネ。

搭載されている場合は、取扱い説明書の索引ページの
「あ」の欄に「今すぐ再生」と掲載されていると思います。

書込番号:607343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD規格が・・・

2002/03/19 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 お買い得さん

いろいろ調べたんですが頭がこんがらがってきたので教えてください。

私の用途としては、地上波やスカパーがE30を通してプロジェクタ(AE100)に出力した場合キレイに写るだろうということと、あとは今までのビデオデッキのように使いたいのですが、DVDの規格がいろいろあって混乱しています。
『とりあえず録画して、見終わったらまた上書き録画して・・・』というビデオデッキのような用途にはDVD−RAMを、保存しておきたい録画はDVD−Rに焼く。そして、DVD−RのほうはパソコンのDVDプレーヤーで見れる。RAMはだめ。と言う認識で間違っていませんでしょうか?

また、このような用途でこの機種の選択は間違っているでしょうか?

書込番号:605403

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 お買い得さん

2002/03/19 19:22(1年以上前)

説明が足りなかったかな・・・。
私、DVD初心者で規格についていまいち理解できていません。
PCはVAIO J20でDVDで映画とか見れます。

書込番号:605411

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/19 23:27(1年以上前)

現状の書き込みできるDVDではどの規格も「上書き」の概念がありません。消
去後、新たに書き込むことになります。

---
というのはおいておいて、わたしの場合ですが、現在は保存も含めてほとんど
DVD-RAMです。わたしの周りではパソコンでの再生も含めて、互換性も十分で
すし、何より扱いやすいですから(^^)

5枚組みならDVD-Rと値段も変わりませんし。

書込番号:605873

ナイスクチコミ!1


パインさん

2002/03/19 23:55(1年以上前)

私もあまり詳しくはありませんので
頼りない意見で申し訳ないのですけれど・・・(^_^;)
お買い得さんのご理解でほぼ正しいのではないでしょうか。

DVD-RAMは、書き換え耐用回数の多い録画媒体ですから
お買い得さんの仰る通り、繰り返し録画向きです。
ただ、自動的に重ね録りをする機能などはありませんので
見終わった部分(または、ディスク丸ごと)を
消去する作業(「消去する」を選んで一瞬です)が必要になります。
再生途中のどこからでも録画が始められるテープとは少し違います。

DVD-Rは、基本的に1度しか記録できません。
(容量がある限り&ファイナライズ処理前の追記は可能です。)
…ので必然的に保存向きの録画媒体となってしまいます。

パソコンでの再生ですが、DVD-Rは本来可能なはずなのですけれど
中には見れないパソコンやディスクもあるーというお話を聞きます。
(私のパソコンは、DVDを再生できませんので
残念ながら、詳しくは検証できないのですけれど…。)
DVD-RAMも、パソコン用のDVD-RAMドライブと専用ソフトを使用すれば
再生画面をご覧になれるのではないでしょうか。
パソコン上でしかできない細かな編集をして
楽しんでいらっしゃる方々も多いそうですから。
(でも、出費が多くなってしまいそうね…。)

書込番号:605936

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/19 23:59(1年以上前)

あ。
既にidealさんがご説明下さっている内容と
重なる部分の多い書き込みになってしまいました。すみません。

書込番号:605950

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/03/20 00:17(1年以上前)

補足になりますけど、いったんRAMに落としてからRにしたいのであればPC用ドライブを別に買うか、思い切ってハードディスクとの合体デッキを買うべきでしょうね^^
スカパーや地上波等をいきなりRにしたところでCMを切る事ができないので私の場合やっぱりHDDにいったん落としてます。
それから画質重視な物がRAM。どうでもいいのはRにしてます。
(これは松下の場合は再エンコードがかかるので)
↑これについてはDMR−HS1のスレッドを見てください。

書込番号:606006

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/03/20 11:35(1年以上前)

DVD-RAMもDVD-RAM対応のDVD-ROMドライブがあれば、WinDVDもしくはPowerDVD(両方ともWinではメジャーなソフトだと思いますが)で再生可能です。
まぁDVD-RAMドライブ買ってしまえば添付されてきますので間違いなく再生できます。

書込番号:606678

ナイスクチコミ!0


レッドトレインさん

2002/03/20 23:02(1年以上前)

DVD−RAMはDVD−Rに比べて、傷や汚れに弱いので保存には
DVD−Rの方が向いていると、言う事を聞いたことがあるような気がします。記憶が定かではないので、私の勘違いかも知れません。
間違っていましたら、ドーモスイマセン!

書込番号:607861

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/22 08:43(1年以上前)


RAMをカートリッジに入れてる場合は逆ですね。
あとDVD-Rは書き込み時に記録面の汚れを意外と拾いやすいです。少々の書き
込みミスでしたら補償されますが、目で見て解るようなのが連続する場合もた
まにあります(なので、配布用のDVD-Rは必ず一回チェックしてます)。わたし
の印象ではその点はRAMより弱いです(あくまで主観なので、揚げ足、突っ込
みお断り)。

書込番号:610735

ナイスクチコミ!0


レッドトレインさん

2002/03/22 21:11(1年以上前)

沖せんちょさん、参考になりました。

書込番号:612009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

S端子入力からの映像

2002/03/19 11:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 DMR-E30買ったばかりですさん

DMR-E30を購入し、VHSビデオから映像をダビングして気になったことが
あり書き込み致しました。
ライン入力1のS端子に映像を入れたところ、画面を左から右に
非常に速いスピードで縞模様みたいなものが移動するのが見えました。
S端子ではなく、普通の(RCA)ビデオ端子で接続するとそういうものは
見えませんでした。TVは普通のインターレスのものを使っているのですが、
そのあたりに起因する現象なのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです

書込番号:604744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

フルD1録画の限界は?

2002/03/19 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

今日発売されたデジビ(BSfan別冊)という雑誌の、DMR-E30の紹介ページに、
「〜エンコーダーのアルゴリズムの見直しによって、3時間記録までなら
破綻することなくフルD1の解像度が得られるようになったという。」
と書いてありました。
私はDMR-HS1ユーザなのですが、こちらは確か約2時間20分を越えるとフルD1
ではなくなり、ハーフD1か2/3D1になったと思いますので、この記事の真偽
が気になっています。
どなたか、E30でのフルD1の録画時間の限界がどのくらいか確認された方は
いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:604284

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/19 01:48(1年以上前)

答えではありませんが、

DMR-HS1では、2/3-D1にはエンコードしませんね(^^;

書込番号:604289

ナイスクチコミ!1


スレ主 ocanさん

2002/03/19 02:02(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
なんか間違ったような気がして、自分でもHS1の掲示板を確認したんですが、
2時間23分を越えるとハーフD1になる、が正解でしたね。
ごめんなさい。

書込番号:604307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AE100との組み合わせは?

2002/03/18 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ユナイッテトシネマンさん

E30とAE100を組み合わせて使用しようと思います。更に同じくらいの価格帯でよりよい組み合わせがありますでしょうか?または、一クラス上はどのような組み合わせなのでしょうか? ソース:DVD、ゲーム、BSデジタル、地上波を 100インチで見たいと考えてます。次は音も選ばなきゃ!”何かいいのがありましたら教えてください。THXは高値の花!かな

書込番号:603774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/19 00:39(1年以上前)

E30も AE100も コストパフォーマンスが高い機種です。
その組み合わせは、ベストチョイスかも。

書込番号:604126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/19 00:40(1年以上前)

スピーカーは ONKYOか BOSEでしょ。

書込番号:604131

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/19 08:32(1年以上前)

プロジェクタの場合、液晶はどうしても熱変形で寿命が短いので(ランプよ
り持たない場合があります。エプソンのある安い機種は1年でパネル変形に
よる色ズレ、ゆがみが発生しダメになりました)、DLP方式にしたほうが
無難ですよ。特にプラスのU3系はお勧め。ちょっと高いですが、探せば安い
店あります。何より軽いですし(1000/800ルーメンで1.3kg)

書込番号:604560

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/03/19 23:47(1年以上前)

AE100は入門機としては十分すてきな機種ですね。
これで20万程度で新品が購入できというのはすばらしいと思います。
対抗機種として少し値段が上がりますが三菱のLVP-L01(実売26万程
度)くらいでしょうか。(素性は三菱の方が良いような・・)

>スピーカーは ONKYOか BOSEでしょ。

ONKYO=素直な音(特徴が無い)
BOSE=メリハリのある派手な音(特徴が大)

である意味、両極端の組み合わせですね(^^;
うちはスピーカーはONKYOですが、キャラクタなさすぎで面白くない
です。
#全てのONKYOスピーカーが面白く無いと言う意味じゃないですよ(^^;

なんで逆にBOSEのある意味加工された派手な音と言うのも面白そう。

>ランプより持たない場合
最近の液晶PJではこのような事はまず無いと思います。ユーザーの
掲示板等でも、最近は聞かないです。以前熱問題でよく話題に出た
エプソンですが、最新機種(TW100)の液晶PJは白の表現力が良いと言う
事で評判良い見たいです。

DLPの場合はカラーフリッカーが人により見えたり/見えなかったり
するんで、家庭に入れる場合、家族全員で実際の画像を見てから購入
しないと危険なような気がします。 

DLPの画素間距離の無い、黒のしまった絵を一度見ると、液晶では
限界があると感じてしまいますが・・・・

書込番号:605914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

D端子出力されている方

2002/03/18 20:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 なかちょさん

SPで録画した画像をD端子で出力したものとS端子で出力したものを比べると、あきらかにD端子の方がノイズが目立ちます

これが仕様なのか、テレビとの相性なのか、不良なのかはっきりさせたいのですが、購入されたみなさんのDMR−E30ではどうでしょうか

なお、当方の環境及び設定ですが、モニタは東芝の32ZP55、テレビの映像入力方式はプログレッシブにしています

書込番号:603458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/18 22:25(1年以上前)

>テレビの映像入力方式はプログレッシブにしています

東芝のテレビの設定を変えたら画質が変わりますか?

書込番号:603691

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/18 23:26(1年以上前)

D端子の接続はしっかりしてるでしょうか。

書込番号:603905

ナイスクチコミ!1


スレ主 なかちょさん

2002/03/19 00:22(1年以上前)

>東芝のテレビの設定を変えたら画質が変わりますか?
もともと32ZP55の外部入力自体ノイズが目立ちやすかったので、ノイズの目立ちにくい設定にあわせています
試しにプログレッシブやノイズリダクションの設定を変えてみましたがだめでした

>D端子の接続はしっかりしてるでしょうか。
接続も確認済みです

説明が足らなかった観がありますので補足します
私の気になるノイズはモスキートノイズやブロックノイズです
私見としてはS端子だとピンボケして目立たなかったものが、D端子だとくっきりと映るので、ノイズが目立つような気がします

書込番号:604069

ナイスクチコミ!0


さぼりさん

2002/03/19 01:37(1年以上前)

あぁ、友達の所の東芝のちょっと前のTVもD端子から信号入れると
妙に汚いよ。

書込番号:604265

ナイスクチコミ!0


さぼりさん

2002/03/19 01:38(1年以上前)

あ、ちなみにうちはS端子よりD端子の方がずっときれいに映るよ。

書込番号:604269

ナイスクチコミ!0


スレ主 なかちょさん

2002/03/19 20:43(1年以上前)

>あぁ、友達の所の東芝のちょっと前のTVもD端子から信号入れると
>妙に汚いよ。
>あ、ちなみにうちはS端子よりD端子の方がずっときれいに映るよ。
なるほど、どうやら相性の問題の可能性が高そうですね
1月前に買ったばかりのテレビなので、ショック大です
もう東芝製品買わないだろうなぁ

書込番号:605531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング