DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

質問

2002/03/17 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 コナンくんさん

DMR-E30の購入を考えているのですが画質的にはどうなのでしょうか?
また来年ぐらいにDVD統一規格になるらしいですが待っていたほうが良いのでしょうか?

書込番号:599662

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/17 00:40(1年以上前)

後半はこれと同じかな。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=597444

書込番号:599734

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/17 00:44(1年以上前)

おまけ

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=547309

書込番号:599748

ナイスクチコミ!1


スレ主 コナンくんさん

2002/03/18 01:53(1年以上前)

idealさんありがとうございました。ところでDMR-E30とDVR-3000では性能的(画質的)にはどちらの方が良いのでしょうか?

書込番号:602232

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/18 02:01(1年以上前)

まったく違うところを目指しているものを比べるのは意味がないと思いますけ
れど... (^^;

書込番号:602243

ナイスクチコミ!1


沖せんちょさん

2002/03/18 17:24(1年以上前)

Blu-rayは規格策定の動きだけなので、製品が出るのは更に先です。
なんせ基幹部品のレーザ・デバイスがどこも完成できてないんですから。
いま、使い物になるレーザ・デバイスがあれば1年後に出るかもしれませんけどね。

なお、DVD-Multi(RAM/RW/R & CD-R/RW共用)は割とすぐに出ると思いますよ。夏くらいかな。レコーダにすぐ搭載されるかどうかは未知数ですが。

DVD-Recorderも(特にE30は)そう高い買い物では無くなりましたので、この際御決意されては?

書込番号:603093

ナイスクチコミ!0


スレ主 コナンくんさん

2002/03/18 23:19(1年以上前)

ありがとうございます。すごくわかりやすい説明だったので今回はE30を購入しようかなという感じです。沖せんちょさんの言われたDVD-multiは気になりますが・・・

書込番号:603883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ出力について

2002/03/16 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

E30の購入を検討しています。
そこで、買われた方に質問です。
E30は、
1.DVD-VIDEO再生時のみプログレッシブ出力
2.DVD-RAMに録画したテレビ放送もプログレッシブ出力
3.スルー(DVD-RAMに録画しない状態)もプログレッシブ出力
のどれでしょうか?
3.まで対応しているなら買い決定なのですが・・・
分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

書込番号:599090

ナイスクチコミ!0


返信する
noamさん

2002/03/16 20:11(1年以上前)

本日届きました。プログレッシブでハイビジョンTVに
つないでますが、すばらしい画質です。
3.です。

書込番号:599100

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/16 23:09(1年以上前)

3.「まで」と言う意味が良くわからないのですが...

3はあっても2はできないような。

書込番号:599496

ナイスクチコミ!1


スレ主 無能さん

2002/03/16 23:35(1年以上前)

noamさん、idealさん、返信ありがとうございます。

>3はあっても2はできないような
すみませんが、僕にはこの意味が良く分かりません。
よろしければ、もう少し分かりやすく説明して頂けませんか?

書込番号:599569

ナイスクチコミ!0


拘り過ぎですね?さん

2002/03/17 02:02(1年以上前)

1.DVD-VIDEO再生時のみプログレッシブ出力・・・だけでは、いけないのですか?

この機能は、DVD-VIDEO-DISKに、記録されている情報を、其のままの高品位状態(プログレッシブ記録→プログレッシブ出力)で、取り出す機能です。

プログレッシブ対応のTVの様にインターレース素材のものを、プログレッシブ変換する事が、本来の目的ではないと思います。

DMR-E30に、搭載されている機能を、発揮させる為には、当然接続するTVは、プログレッシブ対応していなければなりません。

そうすると、2.は、E30でプログレッシブ変換するか、TV側で変換するかの違いです。

E30で変換する方が、綺麗に変換出来るのであれば、それなりの意味があるのかも知れませんが、先ず必要のない機能だと思いませんか?

3.スルーは、スルーしてくる側の問題ですから、ソースの素材どうりに出力される筈ですよね、だって、変換されたらスルーにならないですから。

以上のように、2.、3.共に拘る必要はないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:599927

ナイスクチコミ!0


スレ主 無能さん

2002/03/17 02:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>E30で変換する方が、綺麗に変換出来るのであれば、
仰る通り、まさにそこが一番重要だと思っています。
その理由は、自分は松下製の液晶プロジェクタTH-AE100を所有しているのですが、ご存知かもしれませんが、このプロジェクタのi/p変換はとても悪いのです。
もしE30が録画したTV放送をプログレッシブ出力できるのであれば、AE100で綺麗に見られると思い、質問した次第です。

書込番号:599999

ナイスクチコミ!0


映画好き!さん

2002/03/17 16:22(1年以上前)

そうそう、そこが一番気になるところなんですよね。自分もDMR−30の購入を考えているのですが、ラインダブラーなどを使ってすればビデオ素材のものでもI/P変換できるのですが、いかんせん価格が高くて手が出ないもので、このDVDが(3)、のことまで、できて、更に画像がいいなら。
TH−AE100オーナーであれば買いですよね。^^v
細かいことを言えば、S端子だけができるのか?コンポジット(一般的な黄色)端子でもできるのかまで知りたいかな。
でもHS−1のハードディスクがついている部分も捨てがたいですよね。

書込番号:600875

ナイスクチコミ!0


拘り過ぎですね?さん

2002/03/17 18:22(1年以上前)

残念ながら、現在のところDVDレコーダは、どのメーカーも、インターレース記録で、インターレース出力という仕様に成っていると思います。

それに、プログレッシブ表示させる為には、D2端子接続か、コンポーネント(3端子型)接続に成ります。

結論から言いますと、プロジェクターを買い換えるしか、方法は無いみたいですね。

エプソンの新製品のELP-TW100なんか、良さそうですが、どうですか?

貴方が、希望されている様な、DVDレコーダーは当分(永久に?)出てこないと思います。

思いきって買い換えましょう!!

書込番号:601104

ナイスクチコミ!0


えと、さん

2002/03/18 02:10(1年以上前)

E-30 はファロージャチップ使用です。

書込番号:602255

ナイスクチコミ!0


かってにさん

2002/03/18 07:45(1年以上前)

拘りすぎですねさんへ

E10ユーザーですが 3ですよ
もちろんそういう設定で出力できるということですし
インターレース出力も設定できます (D&コンポーネント出力設定)
さすがに2-3プルダウンではないですが ビデオ素材に関しては完璧ですし
フィルムものでもプルダウンしないだけでバッチリダブラー効果が出ます。

この機種のおかげでラインダブラー売却しました。
LDからコンポジットでつないでE10でY/C分離 感動ものです

E30もこれは継承しているはずです。
コンポーネント出力の設定をプログレ(D2)固定できないと
受け取り側機器が混乱する可能性があります。

noam さんがこたえているようにできるのだと・・
来週には届くので正確に答えますからお待ちを

書込番号:602416

ナイスクチコミ!0


真単語さん

2002/03/18 09:26(1年以上前)

E30ユーザですが、3まで行けますよ。
RAMでTV放送を録画→プログレ再生 ok
くりぽんからの入力をプログレ変換してTVへスルー ok

2,3が無意味とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、私にはありがたい機能です。
うちのTVはプログレ再生は綺麗なのですが、S端子からの入力はちょっと落ちるんです。
くりぽんやLDの出力をS端子再生するよりも、E30→D端子で再生する方がずっと綺麗なんですよ(パナ36FP20)。
実はこのことにE30を買うまで気が付いてませんでした(T_T)
比較してみたらはっきり違いがわかりショックを受けました・・・
まさかE30買ってTVまで買い換えたくなるとは思わなかったです。
まぁ、でも金ないからしばらくはE30経由でアナログ信号は処理して行こうと思っていますが。

書込番号:602511

ナイスクチコミ!0


真単語さん

2002/03/18 13:48(1年以上前)

訂正

36FP20のS端子の画質が悪いというのは誤解でした(^^;

書込番号:602812

ナイスクチコミ!0


拘り過ぎですね?さん

2002/03/19 02:35(1年以上前)

何か誤解を受けている様なので、少し書き込みさせて戴きます。

DVD−VIDEOの再生ついては、E20及びそのOEM製品等の一部を除いて、プログレッシブ再生対応に成っていますが、自分で録画したDVD-RAMや、DVD-R、そのレコーダーのチューナの映像出力については、どのメーカーの、どの製品もインターレース出力という仕様に、成っている様ですよと、言いたかっただけです。

書込番号:604343

ナイスクチコミ!0


トントントントンさん

2002/03/19 06:49(1年以上前)

だから言ってる意味がわかりません。

書込番号:604469

ナイスクチコミ!0


トントントントンさん

2002/03/19 06:54(1年以上前)

拘り過ぎですね? さん
ラインダブラーについて検索してから発言したほうが良いのでは

書込番号:604473

ナイスクチコミ!0


noamさん

2002/03/20 09:34(1年以上前)

いや、もっと単純に、わかりやすく書いておきましょう:

「自分で録画したDVD-RAMや、DVD-R、そのレコーダーのチューナの映像出力については、どのメーカーの、どの製品もインターレース出力という仕様に、成っている」

というのは、完全な間違い。内蔵チューナ、外部入力(S,コンポジット)
全てが、プログレッシブ、
ノン・インター化されて、常時D2,Y-Pb-Pc端子から31K位
の出力ができるのがE30 なのです。

実際に使ったヒトが複数回答しているのに、伝聞や思いこみ
を何度も書くというのは余程思いこみが激しいからかな。。

ちなみに、当方、アナログハイビジョンTVの無保証の
コンポーネント端子に入れているのでやや不安定ながら、
E3の「ダブラー」性能は、96年当時「フルEDTV」対応を
誇っていた80万のTVを遙かに凌駕しているのがわかり
ます。当時はSonyがDRCを出す前で、480iを細かく砕いて
「ハイビジョン的」精細さを演出する、という発想が全く
無かったですからね。少し動きが出ると、横縞が見えます。

E30のプログレ出力は十分素晴らしいですよ。

週末は、友人の講義用に貸し出してたリアルXGAの
DLPプロジェクタ(U3-1080)が自宅に帰ってくるので、
KD-CTCA2 でコンポーネント→VGA変換してE30の高画質
を大画面で楽しむ予定。

書込番号:606565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

PCでのUDF2.0フォーマットについて

2002/03/16 19:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

PC用のDVD-RAMドライブを所有していましたので
データ用メディアをUDF2.0でフォーマットして使おうとしましたが
E-30は認識してくれません(非対応メディアですといわれます)

OSはWin2000なので以前フォーマットを認識しない
という状況があったとは思いますが
最新のドライバーではフォーマットできますし
フォーマット後もUDFFS20となってます。
ドライブはドライバーはPIXELA製ですが
松下OEMですよね。使ったメディアも松下です。
お分かりになる方お願いします。

あっ、あと東芝製のTVの方は気をつけて
じぶんだけかもしれないけど
リモコンの設定すると「再生」とTVの「ライン切替」が
連動してしまいます

書込番号:599064

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/03/16 23:02(1年以上前)

一度殻外して入れてみな。

書込番号:599484

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/16 23:11(1年以上前)

同じドライブですから問題ないと思います。

書込番号:599500

ナイスクチコミ!1


スレ主 kobee3さん

2002/03/17 02:05(1年以上前)

とりあえず手元に録画用メディアがなかったので
こうなったのですが、実際には問題ないはずですよね
無論、何度もフォーマットしなおしたり
殻はずしてみたり、汚れてないか拭いてみたり
メディア変えてみたりしました

ちなみにプレイヤー側ではDVDソフトとCDはちゃんと認識してますし
PC側でフォーマットしたものはリムーバブルメディアとして
問題は出たことはないです。

のでどっちが原因か分からない状態
今度録画用メディア(フォーマット済み)買って検証してみますが
せっかく買ったのに早く楽しめなくて残念です

書込番号:599933

ナイスクチコミ!0


あゆあゆさん

2002/03/17 04:17(1年以上前)

データ用メディアは、著作権に関する料金が含まれていないので、AV用途では利用できません。
 これは、装置(デッキ側)のソフトウェアで使用できないようにコーディングされています。

書込番号:600054

ナイスクチコミ!0


ラムメシアキングさん

2002/03/17 05:24(1年以上前)

E20でフォーマットして使っている。RD-X1に入れたりしてるがやはり使えているけど。

書込番号:600078

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/17 07:51(1年以上前)

> これは、装置(デッキ側)のソフトウェアで使用できないようにコーディン
> グされています。

それはありませんね。

書込番号:600156

ナイスクチコミ!1


赤木遙さん

2002/03/17 14:39(1年以上前)

家電販売店で働いている知人に聞いた所「RAMとRWメディアは映像用を使ってく
れ」との事でした。

話によると「データ用の場合、映像用領域情報へ書込みが出来ないものがあ
る」という事らしいです。

書込番号:600719

ナイスクチコミ!0


あゆあゆさん

2002/03/17 16:14(1年以上前)

idealさん
 CPRM情報が無いメディアは使えないようにコーディングされているはずなんですが・・・(E10時のメーカー説明ですが、後継でも多分同じ)
 で、PCでフォーマットしてもCPRMが付かないから非対応と識別されると思いましたが。 で、デッキにフォーマット機能があればデッキでフォーマットすれば使えるけど、デッキでフォーマットしていないと言うことはこのモデルではその機能が無いのかなと・・・

書込番号:600863

ナイスクチコミ!0


さんまにだいこんさん

2002/03/17 16:48(1年以上前)

メディアに著作権料を含むなんてのは理屈に合ってないでしょう。
社会主義的というか、やくざ的というべきものですな。
車を持っている人間は不法駐車する恐れがあるから、全員罰金を支払えと同じ。
街を歩く人間は…、キリがない。

書込番号:600917

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/17 17:09(1年以上前)

kobee3さん
こんにちは。今回認識されなかったメディアは
DMR-E30にある機能の方でフォーマットしても
(トップウインドウ→ディスク管理→フォーマット)
ご使用になれなかったのでしょうか。
私もお店で安かったら、PCデータ用のDVD-RAMでも購入しちゃおー
などと思っていましたので、ちょっと心配になりました…。

また、リモコンで「再生」とTVの「ライン切替」が
連動してしまう件ですけれど
「今すぐ再生」機能が「ON」になって
いらっしゃるのではないでしょうか。
ON,OFFの確認は、リモコンの「設定(長押し)」を
長押し1回→短く2回押しでリモコンで表示されるようです。

書込番号:600954

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobee3さん

2002/03/17 17:17(1年以上前)

たった今録画用メディアを買ってきて
検証しましたが、それもだめでした。
ということで初期不良です

返品交換してもいつ帰ってくるか分からないので
出張修理を頼むことにしました。
(こういうとこって家電はいいですよね。PCでは考えられない)

かなり、PC側がおかしいのではないかと踏んでいたので
同時に外付けDVD-RAMドライブも安くなっているので買っちゃいました。
(所有のは内蔵でファイル・ビデオサーバのバックアップ用途なのではずせない)
松下のiLINKドライブがビックやヨドバシで\29800になってます。
編集ソフトもフルバージョンで入ってるので
E-30を所有でDVD-RAMドライブを持ってない人にはお勧めですね

とはいっても来週の修理が来るまでただの
DVDプレイヤーになってしまいました

さて、また追伸ですが
E-30を通してみるTVの画質(D1端子)ではなんかコントラストが低くて
明度が高いような気がします。なんか不自然。
そしてなんか細かい方眼紙がかかったように見えます。
これってもともとの仕様なんでしょうか
それともこれも不良の一因?

書込番号:600966

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobee3さん

2002/03/17 17:42(1年以上前)

>パインさん
情報ありがとうございます
リモコンの件は
ご説明のとおり設定したら
直りました。
「今すぐ再生機能」というのは
勝手にライン1にする機能なんですね
説明書をよく見たら書いてありました
松下も紛らわしい機能をつけたもんですね

メディアは通常のソースでしたら
PCでUDF20(家電ではDVDレコーディングフォーマットという)
でフォーマットすれば使えるはずです。

録画用メディアはだいたいCPRMという機能がついていて
一世代だけコピーが許可されたソースから録画できます
そのため「私的録画保証金」が加算されているわけですね
しかし、片面5枚セットが5000円を切るので
一般販売店ではPC用より安く手に入る場合があります
>PC用も出てはいるけど同じ値段ぐらいだしなかなか手に入りづらいので
>こっちをフォーマットしてPC用に使うやり方もありですね

どうもみなさん初期不良が分からずに騒がせいたしました


書込番号:601025

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/17 18:16(1年以上前)

kobee3さん
ご返信ありがとうございます。
通常のTV番組などを録画する場合には
PCデータ用でも使えると聞いて安心しました。

それにしても、今回はDMR-E30の初期不良とのこと
kobee3さんには、誠にご愁傷さまでございます。
しかも、新しいDVD-RAMドライブまで購入する結果に…。

早くkobee3さんのE30が、全快されるようお祈り申し上げます。

書込番号:601094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/03/16 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

今度E−30を購入しようと考えている者です。
質問なのですが、家のビデオに録画してあるものをDVDディスクに移すことは可能でしょうか?録画したものをまた録画するということですが。

書込番号:598775

ナイスクチコミ!0


返信する
Sweet Fishさん

2002/03/16 18:20(1年以上前)

ぴざさんすみません、僕も同じ事をみなさんにお尋ねしたかったので、ご一緒させてください!
ぴざさんの質問に加えて、同じくビデオテープからDVDに録画出来たとして、それをまたビデオテープにダビングするっていうことは可能なのでしょうか(DVDをマスターテープみたいにしたいって事なんですが・・・)?という事を知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:598893

ナイスクチコミ!0


SweetFishさん

2002/03/16 18:22(1年以上前)

ぴざさんすみません、僕も同じ事をみなさんにお尋ねしたかったので、ご一緒させてください!
みなさん初めまして。ぴざさんの質問に加えて、同じくビデオテープからDVDに録画出来たとして、それをまたビデオテープにダビングするっていうことは可能なのでしょうか(DVDをマスターテープみたいにしたいって事なんですが・・・)?という事を知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:598899

ナイスクチコミ!0


ぷらら@さん

2002/03/16 20:17(1年以上前)

本日購入したものですが、ビデオ→DVD DVD→ビデオに録画ができました。説明書にも接続の仕方が載っていますし、Q&Aにも録画可能と書いてありましたよ。ただ市販DVDには録画禁止処理がされているのでビデオへの録画はできないようです。

書込番号:599119

ナイスクチコミ!0


SweetFishさん

2002/03/16 22:07(1年以上前)

ぷらら@さん、返答ありがとうございました!!!
僕が使用目的に考えているのは今のところ、今あるビデオテープライブラリーの整理とダビングだけなので、全く問題なさそうですね。
でもやっぱり市販の物は無理なんですね〜。なるほど。

書込番号:599349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴざさん

2002/03/16 22:45(1年以上前)

ぷらら@さん、どうもありがとうございました!
私もビデオの整理がしたかったので問題ないです。
明日早速買ってきます☆

書込番号:599443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SVCD

2002/03/16 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 あゆあゆさん

ご購入された方に質問です。
 この機種って、SVCD再生できますか?
 また、VCD2はどうでしょうか?
 今使っているプレーヤーの置き換えに買おうかと思っているのですが、30分物の番組でSVCDを結構使っているので・・・
 よろしくお願いします〜

書込番号:598419

ナイスクチコミ!0


返信する
kobee3さん

2002/03/16 19:30(1年以上前)

説明書にはVCDしか再生できないとかいてます
逆に聞きたいのですが家電製品で再生できるのってあります?

書込番号:599035

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/16 23:37(1年以上前)

SVCDは過去ログにもあるようにPioneerさんのプレーヤーではたくさん報告が
あるようですけれど...

VCD2というのは規格自体存じ上げません(^^;

書込番号:599576

ナイスクチコミ!1


スレ主 あゆあゆさん

2002/03/17 03:03(1年以上前)

kobee3さん
 うちで使ったプレイヤーではパイオニア(ソニー版を含む)の製品だと結構規格外も普通に再生できますが。 SVCDや規格外VCD等(カタログに再生可能と書いていなくても再生できる)
 あとは、旧モデルのE20でもSVCDが再生できました。 

idealさん
 パイオニアのレコーダ&プレーヤを使っていて、プレーヤの方が不調なので買い換えようかと思っているんです。 で、今のはどちらも再生できているので、他のメーカーではどうかなぁと思いまして・・・
(ちょっと良いプレーヤを買おうとすると、E30と値段そんなに変わらなくなってしまいますから)

 今度、時間がとれたときにでもショップに行って、再生テストをお願いしてみることにします。

書込番号:600009

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/17 03:07(1年以上前)

わたしのは、kobee3さんが「家電製品で再生できるのってあります?」とあっ
たので、書いてみたものです。

DMR-E20でも再生できるのですか。わたしは「再生できない」と言う情報しか
しりませんでした(^^;;

書込番号:600014

ナイスクチコミ!1


kobee3さん

2002/03/17 10:19(1年以上前)

家電でも結構再生できる場合があるのですね
いい情報を聞きました
早速、検証してみようと思います

書込番号:600304

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆあゆさん

2002/03/17 16:24(1年以上前)

E20でSVCD
 友人が持っていたE20では、neroで焼いたSVCDが再生できていました(TMPGEncでエンコードのはず)
 再生できない情報しかないということは、もしかしたら規格外SVCDだったのかなぁ・・・
 解像度とか下げると再生できることは結構あるし・・・ うぅ〜ん、本人に聞いてみます。

書込番号:600880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

re

2002/03/15 15:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ハシくんさん

digi-digiさん。大変勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:596399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/03/15 15:34(1年以上前)

返信でかかないと分かりませんよ。

書込番号:596413

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/03/15 15:43(1年以上前)

前のスレッドでは返信もなさってるので、今回は手が滑ったのかな(^^;

書込番号:596425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング