DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1世代だけについて

2003/02/10 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 PURATIさん

1世代だけ録画が許された映像をHDDからDVD-RAMへ録画する場合は、HDDの映像は消去されます。ちなみに1世代しか録画できないというのはたとえばどんな番組でしょうか?BSデジタルの一部の番組とかですか?もしかして現在の地上は全部がこれに該当してHDDの映像が消去されるなんてことがあるのでしょうか?それだといやだなあ どなたか教えてください

書込番号:1295067

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/02/10 16:23(1年以上前)

代表的なのは、BSデジタル(WOWOW・スターチャンネル)やCSのペイパービューなどの映像が1回のみ録画可能の番組です。もちろん全てではありません。
通常の番組はHDD⇒R・RAM後でもそのままHDDに残ります。RAM⇒HDDでもそのままRAMに残ります。

*あと、この機種はHDD非搭載機ですよ。搭載機はHS1・HS2・E80H・E90Hです。

書込番号:1295235

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/02/10 16:27(1年以上前)

現在、デジタル録画1世代までの制限が入っているソースは、BSデジタル各局、WOWOWのコンテンツのみです。地上波は元々アナログ放送のため制限はありません。スカパーは録画可能OR禁止(マクロビジョン)のみです。

書込番号:1295251

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2003/02/10 18:38(1年以上前)

CS110のスカパー2は殆ど1回のみ録画可能の番組です。
スカパーの方は録画可能なんですか・・・

チャネル数が違う(スカパー>スカパー2)だけで画質とか放送内容って
かわならいのになんで〜(ToT)

書込番号:1295588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/02/09 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

素人質問ですみませんが、E30とE50の画質の違いに
ついて教えてください。

書込番号:1291977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/09 17:08(1年以上前)

E50は、発売前でしょ。

書込番号:1292003

ナイスクチコミ!0


ぴのきおんさん

2003/02/09 18:55(1年以上前)

良く、画質を気にする人がいるけれど
私は、4種類の録画方式(XP.SP.LP.EP)があって、XPでやればかなり良いし
SP.LPなんかでも問題感じないです。

新機種に変わったと言うことで録画画質の向上を期待できるだろうけど
プラズマとかのテレビにした方が、向上度はすごいと思う。
DVDの真価を問えるのは、あれくらいの表現力を持ったモニターでないと
だめなんじゃないかと思い始めたです。
まぁ・・・とりあえず、こいつはDVD入門機だと思っているから
それなりの期待度で良いんじゃないかと思います。
悪くなることはないでしょう。

書込番号:1292321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/10 21:42(1年以上前)

E50は発売前ですが、先行モニター販売の
申し込み締め切りが迫っています。

http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/monitor_list/

書込番号:1296082

ナイスクチコミ!0


deeeeさん

2003/02/12 18:41(1年以上前)

最低価格で応募しました。

書込番号:1302292

ナイスクチコミ!0


オークションさん

2003/02/14 01:17(1年以上前)

経験上、まず最低価格ではムリでしょう。
でもみんなどれくらいの価格をつけてるか分かるので、入札する価値はあるかも。

書込番号:1306030

ナイスクチコミ!0


ぴのきおんさん

2003/02/14 08:02(1年以上前)

「おしえてくん、厨房」と言われないためにも
質問してレスが着いたら、何かコメントを入れましょう。
TTh さん。

書込番号:1306396

ナイスクチコミ!0


スレ主 TThさん

2003/02/15 13:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
E-50もだんだん安くなっているので
もう少し考えてみます。

書込番号:1309856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E30で+R/+RW読めますか?

2003/02/09 15:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 L・Cさん

最近、RD-X3を購入していまのところ満足して使用しています。
媒体は殻付きRAMばかりを使用していますが今のDVDプレーヤーでは
再生できません。(松下製DVD-XP30)やはり不便です。
しかし、このXP30はROM化していない+R/+RWを読めるのですがRD-X3
は読めません。パソコンでは+R/+RW使用していて資産が結構あります。

そこで+R/+RWが読めるなら、殻付きのRAMが使え、価格が安くなって
きたこの機種にリプレースしようと思ってきました。
どなたか試された方いないでしょうか?どうかよろしく。
(本当に買う段階になればお店に持ち込むつもりですがそれはE50が
 出た時以降にしようと思っています。)

書込番号:1291801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/09 17:15(1年以上前)

DVD+R/+RWは、

■CMカットなどで、容量を開けても書けない。
■CPRM対応の衛星放送の録画もできない。

DVDレコーダーでは流行らないでしょうね。

書込番号:1292024

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2003/02/09 21:16(1年以上前)

既存のPCで作成の+R/+RWディスクを読めればいいんです。
+R/+RW対応のDVDレコーダーを買いたいのではありません。

E30は+R/+RW正式対応しておりませんが読めた方おられませんか?
(ROM化していないものです。)
よろしくお願い致します。

書込番号:1292759

ナイスクチコミ!0


ワイエムさん

2003/02/09 21:26(1年以上前)

>既存のPCで作成の+R/+RWディスクを読めればいいんです。
>+R/+RW対応のDVDレコーダーを買いたいのではありません。
PCで作成したムービーを再生したいということですか?

>E30は+R/+RW正式対応しておりませんが読めた方おられませんか?
>(ROM化していないものです。)
ROM化とはファイナライズのことですか?

はっきりいってムリです。あきらめてください。

書込番号:1292818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/09 21:45(1年以上前)

>既存のPCで作成の+R/+RWディスクを読めればいいんです。
>+R/+RW対応のDVDレコーダーを買いたいのではありません。

それはもちろんわかっています^^
読める可能性は高いですが、あなたはかなり詳しそうですので、
自分で試した方が安心だと思います。

書込番号:1292899

ナイスクチコミ!0


Matsushitafanさん

2003/02/09 22:03(1年以上前)

Panasonicfan さんに激しく同意。
再生したいディスクがあるのなら、自分で試せばよい。
プレーヤーが無いのなら、電気屋さんに持っていってお願いすればよい。

書込番号:1292978

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2003/02/09 23:02(1年以上前)

そうですね。最初に書いたとおり自分で確かめるしかないのですね。

ワイエムさん、勘違いされています。
>ROM化とはファイナライズのことですか?
違います。説明すると長くなるのでこちらを参考にしてください。
http://home10.highway.ne.jp/yokohama/dvdplus/
ま、+R/+RWに興味がないと読んでも無駄かもしれません。

もう一度書きますがDVD-XP30なら読めますのでそんな難しい
ことではないです。現にRD-X3でもROM化すれば読めるとの
書込みもあります。

それでは。

書込番号:1293289

ナイスクチコミ!0


スレ主 L・Cさん

2003/02/09 23:12(1年以上前)

追伸です。上記記載のHPに載ってました。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:1293323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

録画後の早送り

2003/02/09 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

たとえばDVDに録画した1時間のドラマを夜中見ていて30分後に寝てしまい、次の日30分目から続きを見たい場合、ビデオの場合停止時に30分早送りすれば数秒で続きが見られます。しかしDVDの場合はどのような操作をすればビデオの上記と同じようにできるのでしょうか?

書込番号:1289891

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BRAさん

2003/02/09 00:35(1年以上前)

わたくしはDVDレコーダーは使ったことないのでお聞きしたいのですがたとえばリモコンで30と押せば30分後から見られるのでしょうか?それとも最生時にひたすら早送りをして30分進めるしかないのでしょうか?これだと使い勝手悪いですね。ちなみにこのドラマは一度見たら消すドラマなので頭出しを作ればいいじゃんというのはナシでお願いします。

書込番号:1289894

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRAさん

2003/02/09 00:35(1年以上前)

頭出しを作るということは一度見ないと作れないので(そうですよね?)上記の条件と違ってきます。わたくしの場合画質もさることながらこのような操作性の向上が重要ではないかと思うのです。使用されている方実際使用してみての感想、アドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:1289897

ナイスクチコミ!0


尚(#^.^#)さん

2003/02/09 00:48(1年以上前)

購入予定ならメーカーのページくらいは見ましょうね
タイムワープではだめですか?

書込番号:1289950

ナイスクチコミ!0


あらら〜@自宅さん

2003/02/09 00:50(1年以上前)

タイムワープ機能を使えばよろしいのでは?
「タイムワープ」→「↑↑↑(30分)」→「決定」で、3秒くらい?

書込番号:1289960

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRAさん

2003/02/09 01:13(1年以上前)

ちなみにタイムワープとは手前に戻って再生と書かれているのですが逆もできるのですか?あとHDDでも同じようにタイムワ−プできますか?オフィシャルだと細かいことがわからないのでよろしくお願いします。あと再生時に普通に早送りする場合ビデオに比べて遅いとかありませんか?

書込番号:1290057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/02/09 01:51(1年以上前)

タイムワープは進めるほうも戻すほうもできます。
お尋ねのE30にはHDDはありませんが、HDD内蔵のHS2ではもちろんHDDでも使えます。
HS2では、再生時早送りは3倍速から100倍速まで5段階が可能です。
(数値は私の実測での推測。オフィシャルではありません)

書込番号:1290198

ナイスクチコミ!0


あらら〜@自宅さん

2003/02/09 01:52(1年以上前)

あらら〜タブってましたね、すいません>尚(#^.^#) さん

タイムワープの「−」はできますが、そこまで拘るのでしたら、
実際自身の目で「DVDとはなに?」を感じられた方が良いと思います。

書込番号:1290202

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRAさん

2003/02/09 02:05(1年以上前)

いやーいろいろとアドバイスありがとうございます。わたくしとしてはDVD+HDD+S−VHSのトリプルコンボで実売10万円 国産DVD−Rが複数枚購入で1枚単価200円を切る ここまでくれば今すぐにでも買うのになー

書込番号:1290242

ナイスクチコミ!0


スレ主 BRAさん

2003/02/09 02:05(1年以上前)

正直地上はデジタル(まあこけるだろうけど)の動向やブルーレイなどの次世代メディアも気になるしもう少し様子を見たいというの正直なところですかねそれにしてもここまで操作性が進歩しているとはびっくりです
これから買うならパナのDMR-E80Hですかね

書込番号:1290243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2003/02/09 11:17(1年以上前)

トリプルコンボは出ない
と思う

書込番号:1291102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/09 17:02(1年以上前)

タイムワープはHS1でも搭載されていますので、
1年以上前からできますよ。

書込番号:1291976

ナイスクチコミ!0


ぴのきおんさん

2003/02/09 18:48(1年以上前)

今更VHSドライブを必要としないでしょ?
どうしてもやりたければ、VHSデッキつなげば済むことだし。

書込番号:1292297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ディスクについて

2003/02/07 01:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

ひとつお聞きしたいのですが秋葉原などで売っているパソコン上で使うDVD−Rの安いメディアをパナソニックのDVDレコーダーで使うことできますか?
できれば買いたいのですが松下製やレコーダー専用メディアしか受け付けないようなら1枚あたりの単価からして魅力が薄れるのでどなたか教えてください。市販のメディアと比べての使用感想などもできればお聞かせください。それではよろしくお願いします。

書込番号:1284102

ナイスクチコミ!0


返信する
(*^_^*)vさん

2003/02/07 07:57(1年以上前)

RD-X2でいままで3枚、書き込み途中でエラーがでました。直接録画するのには安メディアは避けましょう。

書込番号:1284468

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/07 09:55(1年以上前)

メディアに関してログ見れば結構かかるかもしれませんが
大事なデータを格安メディアに記録し、仮に書き込めたとして
数ヶ月でパーに成ったときのショックは抑えられるわけですね(笑

すぐに消すって用途ならRAMかVHSテープで充分かと思いますし
(半永久)保存版なら激安メディアに任せられますか?

書込番号:1284637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/02/07 09:56(1年以上前)

安物買いの銭失い。

書込番号:1284640

ナイスクチコミ!0


イーパソさん

2003/02/07 22:35(1年以上前)

ウチのHPをご覧下さい。激安ディスク比較やってます。
E-30です。友人のRD-X2も同じ傾向です。
但し秋葉原ではなく大阪なので日本橋です。
耐久性は???です。保存用には向きませんかね?
でも録画OKのものでは今のところ再生OKです。
私は79円のものを好んで使っています。
秋葉原ならもっと安そうですね(笑)

えっと、BRAさんにのみお答えしています。
他の重鎮の方々からのご指摘はご勘弁ください。
コレまでココを利用させていただいたお礼です。
ではでは。

書込番号:1286172

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2003/02/08 00:07(1年以上前)

イーパソさん 実験結果がわかりやすくてイイですね〜

PRINCO物(PRINCO & SuperX)ってとりあえず焼けるし、いちおうちゃんと読めちゃう
からたちが悪いんですよね。
CURSERも出現当時から比べると最近はエラー報告が増えているような気がします、次回の
まとめ買いのときはくれぐれも気をつけてください。

書込番号:1286451

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/02/08 01:07(1年以上前)

>イーパソ さん

サイト拝見させていただきました。個人的に好きなキャラ系(笑 だった
ので一瞬??って感じでしたが(^^;

当方が気にしてることは、製品の一定の品質もさることながら一方で激安な
メディア達が果たしてどれくらいの期間、データを持っていてくれるんか?
って事です。

DVD for Generalが策定、実用化され一巡した感がありますが厳密なモニタリングは
取れてない。いや激安メディアが読み返せないって報告結構目にします。

国産のメディア達との違いは製造コストそのものでしょうが、これらで
読めなくなったって事は相性除いて聞いたことがありません。焼きこみ
失敗やドライブ不調で書き込み自体が問題だったものではなく、正常に
書き込みでき、且つ読み込めていたものがある日突然読めなくなった報告
です。

できれば、長期にわたって保存法や持ちを是非ともサイトにてアップして
いただければありがたいです。

書込番号:1286656

ナイスクチコミ!0


L・Cさん

2003/02/08 17:47(1年以上前)

申し訳ありません。イーパソさんに返信です。
一言、z

書込番号:1288425

ナイスクチコミ!0


L・Cさん

2003/02/08 17:53(1年以上前)

申し訳ありません。イーパソさんに返信です。
一言、RAMもお願い致します。
まだレコーダー買ったばかりでパナのRAMしか使った
ことがありません。
Rは一度も使ってません。(一様パナを買いましたが)

ところで上の書込み失敗したのですがどうして削除する
の?

書込番号:1288438

ナイスクチコミ!0


ぴのきおんさん

2003/02/09 08:37(1年以上前)

どこかに、メディアの評価書いてある所って無いんでしょうか。
良かったら教えてやって下さいませ。m(_ _)m

書込番号:1290737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画質について

2003/02/06 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 小笠原式ですさん

この機種の購入を検討している者ですが、質問させてください。
過去の発言を見ると標準モード(?)以下の画質は良くない的な意見が
あったのですが、どの程度なんでしょう?
質問内容と矛盾するんですが画質はそんなにこだわらないんです。
色調や表現がどうだとか、、、(わかんないし)
気になるのはブロックノイズやにじみ(?)等です。(わかりやすいし)
VHS→DVD化をしたいと思っているのですが、そういった面で
VHSでは見られなかった現象が出てしまうのでしょうか?
RAM1枚に2時間では少し物足りない気がしたので、、、
以上、新機種情報が飛び交う中、基本的な質問で恐縮ですがよろしくです。

書込番号:1282725

ナイスクチコミ!0


返信する
陸稲さん

2003/02/06 21:11(1年以上前)

地上波番組の場合はSPモードで画質が落ちることなく録れます。TVは21型であまり大きくないのですが。私もそんなにこだわってないのですが十分きれいだと思って使用しています。でも、やはり人それぞれかな?

書込番号:1283146

ナイスクチコミ!0


ぴのきおんさん

2003/02/06 22:02(1年以上前)

私の場合、鈍感なのかも知れませんが
LPモードで録画しても綺麗だなと感じております。(コピー元の画質も影響しますが)
EPモードでは、さすがににじみが感じられますがブロックノイズは出ませんでした。
EPモードは、3倍速録画画質という感じでしょうか。
家族の記録など保存用のモノはXPモードで残すつもりですが
通常テレビ番組録画は、LPで十分と感じております。

陸稲さんの言われるとおり、最終的に個人の感覚に左右されるようですね。

書込番号:1283341

ナイスクチコミ!0


スレ主 小笠原式ですさん

2003/02/06 23:20(1年以上前)

陸稲さん、ぴのきおんさん返信ありがとうございます。
そうですか、LPモードでもそこそこはいけるという事ですね。
元ネタも3倍で撮ったものなんできれいでないけど
それなりのものがそれなりのままコピーされればいいので。。
お二人がおっしゃるように感覚の世界ですので、
あとはやってみないとわかりませんね。
しかし私の地域では未だに56800位で売っているのでE50を
待つかネットでE30を買うか迷ってしまいます。

書込番号:1283644

ナイスクチコミ!0


ぴのきおんさん

2003/02/07 14:28(1年以上前)

下のスレでも書いてる方がいましたが、新型は1.3倍再生などの機能があるものの
BSチューナーがないなどの点も指摘されています。
E30がお勧めだとは思いますが
56.800円では、ちょっと考えちゃいますね。
3月にE50が発売される見たいですから、もう少し待つと間違いなくそちらの近辺でも
40.000円前後になると思います。
今しばらくの辛抱ですね。
って、勝手にE30に決めちゃいけませんね。失礼♪

書込番号:1285108

ナイスクチコミ!0


陸稲さん

2003/02/07 19:03(1年以上前)

いずれにせよパナソのRAM機、良いと思いますよ。
あとVHS→DVD化なら再生機側のほうもかなり重要ですね。
私はビデオもパナ製ですが、こちらも再生画像には
十分満足しています。

書込番号:1285585

ナイスクチコミ!0


スレ主 小笠原式ですさん

2003/02/09 01:55(1年以上前)

稲陸さん、ぴのおんさんまたまたありがとうございます。
返信遅れまして申し訳ないです。
おかげでふんぎりがついて買っちゃいましたE30。
少し高かった(56800プラス15%のポイント)ですが、
トラブった時の事を考えたのと、
店の延長保障をつけて価格差は我慢しました。
最大の理由は、娘がテレビに出るもんでそれに間に合わないので。。
今いろいろ試しているところですが、画質についてはモードによって
ずいぶん変わるもんだという感想でした。
使用用途によって使い分ければ充分ですよねっ。
もちろん娘のはXPで残すつもりです。
ちなみに電源ONしてから1分くらい立ち上げ?に時間がかかるのって
正常ですよね?(読み込みとか表示されてるし。。)
展示品だったのでちょっと気になりました。

書込番号:1290211

ナイスクチコミ!0


スレ主 小笠原式ですさん

2003/02/09 02:00(1年以上前)

↑補足です。
読み込み中と表示されているから気になったのではなく、
読み込み中と表示されてるから読み込み中(正常)ですよね?
という意味でした。念のため。。

書込番号:1290226

ナイスクチコミ!0


陸稲さん

2003/02/09 02:24(1年以上前)

おっしゃる通り読み込みには少々時間がかかります。
私もたまにイラつくことがありますがそれが正常です。
大切な録画日まで時間がないようでしたら何度か試し録りを
した方が良いですよ。当日は失敗しないように。

書込番号:1290287

ナイスクチコミ!0


陸稲さん

2003/02/09 02:30(1年以上前)

試し録りしてるみたいですね。

書込番号:1290302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング