DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E30でPCMの再生

2002/11/29 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ラムが好きさん

東芝RDシリーズの方とどちらに書くか迷ったのですが、E30の方に書きます。

E30と東芝RDシリーズの両方を持っている方にお聞きしたいのですが、RDシリーズで音声をPCMで記録したDVD-RAMをE30で再生することは出来るのでしょうか?

試した方がいらっしゃいましたら、是非結果を教えていただきたいのですが。

どっかでダメだというような書き込みを見た気もするのですが、ここ(E30)で'PCM'で検索しても載ってこなかったもので。

書込番号:1098789

ナイスクチコミ!0


返信する
たいがにさん

2002/11/30 08:48(1年以上前)

E20でなら再生できました。
480x480解像度も再生できたので、すべてのパターンOKだとおもいます。
私はRAM1枚にX1とE20で録画混在もしてますよ。

書込番号:1099438

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラムが好きさん

2002/11/30 09:52(1年以上前)

たいがにさん、早速の回答ありがとうございます。
E20で可能であれば、E30でも出来る可能性は高いですね。

E30は気に入っていますが、やはり長時間録画するにはHDD機が必要なので、次はHDD機の購入を検討しています。
今の状態ですと、候補はやはり東芝のRDシリーズになりそうなので。
松下もHS3(?)の投入を考えてくれているといいのですが...

>480x480解像度も再生できたので、すべてのパターンOKだとおもいます。

この情報、非常にありがたいです!
PCのRAMドライブもあるので、E30のSPモードのソースを480×480で再エンコして、DVD-VRフォーマットでRAMに書き出せれば、E30で再生できるかもしれませんね。今度試してみます。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:1099534

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/11/30 10:14(1年以上前)

>E30のSPモードのソースを480×480で再エンコして、
一応、RD-X1[1093804]で書きましたが、可能でした。

書込番号:1099583

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/11/30 10:16(1年以上前)

作成時間を考えると実用的でないと思いました。

書込番号:1099588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件

2002/11/30 11:28(1年以上前)

480*480 の話題なので便乗させてもらいます。

XS30で互換切りのビットレート3.0、480*480(2/3D1)で撮ったRAMは問題なくHS2で再生可能でした。
ただ一つ気になった事があります。再生は出来るのですがHS2での再生がチョット荒い気がします。もしや320*480で再生されているのでしょうかね?それともどんな解像度(例えばパソコンでエンコードできる)でも対応可能なハードになってるのか?疑問なのですが。

PS.気のせいかも知れませんが(^^;)

書込番号:1099733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2002/11/29 05:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ミルクセーキ7さん

えっと初めて書き込みします。
知りたいのですが私はDMR-E30にSONYのアクティブサラウンド
スピーカーのSAVA-7という一体型のシステムスピーカーをいれているのですが、
このSAVA-7はドルビープロロジックサラウンドというのが再生できますが
市販のDVD等は音声の欄に5.1CH ドルビーデジタルサラウンドと書いてあるのですがドルビープロロジックサラウンドと5.1CH ドルビーデジタルサラウンドって違うものなんでしょうか?
違いをわかる方お教え頂きたいです。
あとDTSという言葉もよく聞きますがこちらも
違いはあるのでしょうか?

ちなみにE30のドルビーデジタルをONにしています。

書込番号:1097083

ナイスクチコミ!0


返信する
武和さん

2002/11/29 09:45(1年以上前)

私自信は、そういったものにとんと縁がないので説明できませんが、パイオニアのサイトに用語辞典があったので参考にしてみて下さい。
載っていなければ「google」や「yahoo」などの検索サイトを活用してはいかがですか。
http://www.pioneer.co.jp/d-e-s/contents/dictionary/dictionary.html

書込番号:1097292

ナイスクチコミ!0


武和さん

2002/11/29 09:47(1年以上前)

訂正:
私自信->私自身 でした。
(この手のツッコミが多そうなので)

書込番号:1097295

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2002/11/29 10:42(1年以上前)

> ドルビープロロジックサラウンドと5.1CH ドルビーデジタルサラウンド
> って違うものなんでしょうか?

 基本的に全く別物です。ドルビーデジタル5.1ch はデジタルに変換して6種
類の音を同時に記録したものです。つまり右前、中前、左前、右後、左後、低
音の6つの音が別々に記録してあって、それぞれのスピーカーで独立して再生
します。使えるのはDVDなど、音声がデジタルで記録してあるメディアだけ
です。
 ドルビープロロジックでは、音は右と左の2種類しか入っていません。ここ
から後ろのスピーカー用の音を取り出して再生します。例えばセリフなどは前
の画面でしゃべっているのに後ろからも聞こえると変ですから、後ろのスピー
カーは鳴りません。爆発音などは周り中から聞こえた方が臨場感がありますか
ら、後ろのスピーカーも鳴ります。ドルビーデジタルと比べると音を作ってい
る関係上、どうしても臨場感が劣る反面、ビデオテープなどのようにステレオ
再生さえできれば、どんな機械でも使えるというメリットがあります。
 ちなみに、DVDであっても音声は2ch分しかなく、ドルビープロロジック
で収録されているというものもあります。


> あとDTSという言葉もよく聞きますがこちらも
> 違いはあるのでしょうか?

 ドルビーデジタルはデジタルで音声を圧縮して記録しています。そのため、
6ch分の音声が入っていてもサイズが小さくて済みますが、その分音質がかな
り悪くなります。Dts はこの圧縮率を下げて音質をアップした記録方式です。
ドルビーデジタルと同じく5.1ch の音が使えます。
 その反面かなり容量を食いますので、Dts にするとディスクに特典映像を入
れる余裕がなくなったなどということが起こったりしますし、Dts 再生用のシ
ステムがないと再生できません。ただし、DVDの場合、Dts ディスクであっ
ても必ずドルビーデジタルの音声がいっしょ収録されていますので、全く音が
出ないということはないです。


書込番号:1097380

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミルクセーキ7さん

2002/11/30 06:14(1年以上前)

武和さん>>
ありがとうございます。
しかしABAさんがとても詳しく説明頂けたので見るkとがありませんでしたが
また別のことでみさせていただきますね>^_^<

ABAさん>>
詳しくありがとうございます。参考になりました!
でE30の設定をドルビーをONにしているのですがこのSAVA7は
プロロジックしか対応していないのでドルビーをOFF(PCM)設定に
する方がよいのですよね??

書込番号:1099311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオCDにするには

2002/11/27 16:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 やまだたろーさん

こんにちは。
友人がDVDを見れない環境なので、E30で録画した番組をビデオCDにして渡したいと思うのですが、DVD-RAMからMPEG2ファイルを吸い出して、TMPGEncでビデオCD形式に変換して、CD-Rに焼く、という方法でいいのでしょうか。他にいい方法があれば、教えて下さい。

書込番号:1093294

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/27 19:45(1年以上前)

その方法が一番綺麗で確実!
時間はかかるけどね。(^^ゞ

書込番号:1093626

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/11/27 20:22(1年以上前)

DVDを見れないが、ビデオCDは可能という環境なんですか?

書込番号:1093705

ナイスクチコミ!0


みのむしXPさん

2002/11/27 21:31(1年以上前)

(1)CDドライブしかないパソコンとか、(2)ビデオCD対応のLDプレイヤー、(3)それ以外 とかじゃ?

(1)ならビデオCDにしなくてもそのままMPEGでもパソコンにMEPGが見れるソフトが入っていればOKじゃ
(2)のような環境だとオーサリングソフトなどの相性で見れない場合があるので注意
(3)わかりません

書込番号:1093887

ナイスクチコミ!0


みのむしXPさん

2002/11/27 21:33(1年以上前)

OKじゃ → OKじゃないかと?

書込番号:1093890

ナイスクチコミ!0


E30からRD-XS30さん

2002/11/28 01:50(1年以上前)

>>みのむしXPさん

(3)ビデオCD再生専用プレイヤー
ビデオCD録画専用機というのもあるらしい。

書込番号:1094449

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/11/28 07:08(1年以上前)

DVDレコーダーにCD−R/RW録画機能があればいいなと思ってたけど、DVD−Rのメディアがこんなに安くなってきたら、意味ないかな。

書込番号:1094812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

残り時間表示は・・・

2002/11/26 14:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 こんとらばすすさん

録画した番組を再生するとき「残り時間」などは表示してもらえるのでしょうか

書込番号:1090903

ナイスクチコミ!0


返信する
moto+さん

2002/11/26 21:08(1年以上前)

再生中に表示切換ボタンを押せば、DVD-RAMに残り何分録画できるか(SPモードで15分というように)表示できますよ。再生中でなくてもディスク管理とういうメニュー画面で確認できます。

書込番号:1091592

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/11/27 07:13(1年以上前)

おっしゃっているのは再生残り時間のことではないでしょうか?

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:1092487

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんとらばすすさん

2002/11/27 12:05(1年以上前)

再生残り時間のことです。
 これは別の質問なのですが、番組を録画していて、録画の最中に「高画質」→「標準」とか言うふうには変えられますか?

書込番号:1092878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お世話になってます

2002/11/24 13:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 まろっぴさん

いつも皆さん、質問に親切に答えていただきありがとうございます。

またまたメディア関係についてなのですが、安価なメディアを使った際に、録画を失敗するというのが過去ログにもたくさんありますね。
これは、録画が終わった時点で、失敗したことがすぐに分かるのですか?部分的に失敗したりして、録画したものを全部見ないと確認できないのでしょうか?
収納スペースの縮小のためにVHSをDVDに再録したいのですが、200本以上あるので、全部見るのはかなり気の長い話になりそうで迷っています。
それに「まだVHSでいいやろ」という主人の説得のためにDVDの利点をできるだけ探しています。
もちろん欠点も押さえとく必要があります。
このサイトで皆さんから情報を得ることができていて助かっています。
よろしくおねがいします。







書込番号:1086730

ナイスクチコミ!0


返信する
もーめんとさん

2002/11/24 15:11(1年以上前)

部分的に1コマだけノイズが乗っているとか言うのは全部再生しないと判りません。それもずっと見ていないといけません。
細かいノイズを無視して再生可能かどうかを調べるのであれば、一通り早送り再生をすれば駄目なものは大抵引っかかります。
ただ、早送りが速すぎるとエラーの部分をスキップしてしまうので5倍から10倍程度の速度に抑える必要はあります。

書込番号:1086888

ナイスクチコミ!0


スレ主 まろっぴさん

2002/11/24 23:40(1年以上前)

もーめんとさん返信ありがとうございます。
さらに質問よろしいでしょうか?

>一通り早送り再生をすれば駄目なものは大抵引っかかります。
の引っかかるというのは、再生が止まってしまうのでしょうか?
キズ入りのCD等は、延々と同じところを再生し続けるということがありますよね。そういった感じですか?

ほんとに、無知で恥ずかしいのですが、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:1087844

ナイスクチコミ!0


もーめんとさん

2002/11/26 20:59(1年以上前)

「引っかかる」あるいは「固まる」「乱れる」と言う表現で想像できる症状が出ます。
そう言う症状に遭遇したら直ぐに判りますので、問題なさげなら良しとしてください。

書込番号:1091576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画したDVD−RAMを

2002/11/24 09:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ZORROさん

PCで観るにはどのようなアプリケーションあるいは操作が必要なのか、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、私のPCはプリウスです。

書込番号:1086304

ナイスクチコミ!0


返信する
moto+さん

2002/11/24 10:21(1年以上前)

まず、ご自分のPCでDVD-RAMが再生できるかを、説明書で調べるか、日立に電話するか等して確認して下さい。
再生可能であれば、再生する為のアプリケーションは初めから付属しているので、操作を調べて下さい。
再生不可能であれば、DVD-RAMを再生できるドライブを購入する必要があります。アプリケーションはそのドライブに付属しています。PanasonicやI/Oデータ、メルコなどから発売されています。

書込番号:1086393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZORROさん

2002/11/25 01:34(1年以上前)

moto+さん、ご丁寧にRESありがとうございます。書き忘れましたが、私のプリウスにはDVD−RAM/Rドライブが内蔵されています。で、先日E30で録画したディスクを再生しようとしたところ、ファイルが開けなかった(再生できなかった)んです。もう一度マニュアル読んで見ますね。ありがとうございました。

書込番号:1088068

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング