
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月15日 02:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月14日 00:34 |
![]() |
0 | 6 | 2002年11月16日 16:48 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月12日 19:54 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月24日 18:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月12日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/11/15 02:15(1年以上前)
値段を気にしないならば、国産を買えば、品質に問題があるものは無いでしょう。RAMならディスクによって画質音質が違うことは無いと思います。国産なら相性もそんなに気にしなくてよいでしょう。強いて言えば、Maxell製とかは、カートリッジがしっかりした感じがして良さそうかな。Panaのもとても良いです。あとは過去ログとかを参照して。
ただ値段を気にするなら、台湾製ということになり、そうなるとネットでの評判などを気にする必要があるでしょう。とりあえずRAMならメディアエンポリアムで売っているAcro Circleのとか、Radiusのとかは品質いいみたいです。逆にSmartBuyのは絶対買ってはダメ!!Max Mediaは微妙ってところ。
E30での正常なRAMへの書き込みはシーク音が少しする以外はほぼ無音に近いので、自分的には、カートリッジ無しでも別に音はほぼ無音のよううに感じますが・・・。扱いやすさだけの問題でしょう。
書込番号:1066819
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/11/14 00:34(1年以上前)
わかります。
「ディスク管理」「タイマー録画」の画面では、そのときに選ばれている録画モードでの残量時間が表示されます。「ぴったり録画」の画面では、EPモードでの残量時間が表示されます。
反対に、空き容量をMB単位で見ることはできないようです。
書込番号:1064703
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/11/13 12:34(1年以上前)
どういう意味でしょうか? (^^;
書込番号:1063469
0点


2002/11/13 12:54(1年以上前)
>ぽんちきぽんちき さん
一時間が一番短い、録画時間ですので、一枚のディスクに30分ぴったり録画はできません(30分はあまりますね)
書込番号:1063490
0点


2002/11/13 22:36(1年以上前)
映画好きさん
> 一時間が一番短い、録画時間ですので・・・
これって、どういう意味でしょう?
この機種は一時間単位でしか録画できないと言う意味ですか?
書込番号:1064432
0点


2002/11/13 23:55(1年以上前)
フィット乗りさんE30は最高画質のXPモードで録画した場合4.7GBに
1時間録画できます。録画時間は1時間以内であれば当然任意の時間で録画できます。
それとぽんちきぽんちきさんの質問ですがXPでも1時間録画できますので
無理にぴったり録画にする必要は無いと思います。
書込番号:1064602
0点


2002/11/14 00:32(1年以上前)
フィット乗りさんへ
申し訳ないですね、アバウトで・・
E−30の録画モードには・・
XP(高画質)片面・・1時間録画
SP(標準) //・・2 //
LP(長時間) //・・4 //
EP(長時間) //・・6 //
他に・・ピッタリ録画(FR-モード)があり、ぽんちきぽちきさんは、FRモードでの質問だと思い、30分番組はぴったりできますかの質問に、一番短いモードで一時間が一番短い云々と答えました。一時間単位でしか録画出来ない意味ではありませんので。
書込番号:1064700
0点


2002/11/16 16:48(1年以上前)
mpeg2さん 映画好きさん
> 録画時間は1時間以内であれば当然任意の時間で録画できます。
> 一時間単位でしか録画出来ない意味ではありませんので。
そりゃそうですよね〜。普通に考えりゃあたりまえなんですが、ちょっと気になった物で・・・。
丁寧なご回答に感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:1069978
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
価格が手頃なDMR−E30を購入予定なんですが,プログラムナビでタイトルに漢字が使えない点が気になります。そこで質問なんですが,RAMで記録したものを他の漢字入力ができる機種やパソコンなどを使用しタイトルなどを書き換えることは可能なのでしょうか?初歩的な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
0点


2002/11/12 19:12(1年以上前)
ここの掲示板でよく話題に出る
「DVD-MovieAlbum」を使えば、記録したRAMのタイトルを漢字で
打ち直す事が出来ます。
このソフトは、パナソニック製(OEM含む)のDVD-RAM/Rドライブに
添付されています。
もしくは漢字タイトルが入力出来るDVDレコーダーでも打ち直しは
可能です。
書込番号:1061976
0点


2002/11/12 19:15(1年以上前)
できますよ。
しかも漢字入力されたものでもE30で表示できるはずです。
書込番号:1061981
0点

ありがとうございました。胸のつかえが取れました(笑)値段をよく調査して購入を検討したいと思います。
書込番号:1062054
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/11/12 15:15(1年以上前)
まず、レンタルビデオのVHSはダビンング出来ても、正常に見れませんし、DVDはダビングはできません。そしてなによりもダビングは違法行為です。
質問も公のHP上でする事は、社会人としての資質を疑がわれますよ。
書込番号:1061602
0点


2002/11/12 15:56(1年以上前)
可能です。
方法についてはご自身で検索サイトなどで調べましょう。
ここの掲示板で違法コピーのダビングネタはいけません。
お叱りの書込みが返ってきます。
書込番号:1061669
0点


2002/11/12 16:57(1年以上前)
>可能です。
分かりますが、答えとしては、公のHPでは不適等と思いますよ。
書込番号:1061760
0点


2002/11/12 23:06(1年以上前)
自分でダメですよと書込みながら助長するようなことを書いては
ダメですね。
以後気をつけます。
書込番号:1062327
0点


2002/11/15 01:02(1年以上前)
個人で楽しむ場合に限ってもダビングは違法なのでしょうか?
そうすると、音楽CDのダビングもだめなの?
書込番号:1066660
0点


2002/11/15 10:34(1年以上前)
>音楽CDのダビングもだめなの?
プロテクトがかかっているものと、かかっていないものの違いです。
プロテクトがかかっているものを解除してコピーすることが違法
書込番号:1067255
0点


2002/11/24 18:05(1年以上前)
「画像安定装置」などと称してコピーガードキャンセラーが
市場で多く出回っています。
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm
これで信号をカットすればOK!
人に見せたり領布しなければよいのでバンバン
コピーしよう!
書込番号:1087201
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/11/12 15:48(1年以上前)
PS2の方が遥かにうるさいですよ。私的には。
人によって騒音の感じ方が違うので一概に言えませんけど。
店頭にて実機の確認されては如何でしょう?
書込番号:1061660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





