DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

複製制限の番組

2002/08/03 15:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

BSデジタルで一回しか複製できない番組はRには録画できないそうですが、
それを知らずにタイマー録画でRをセットしてしまったら、
録画は失敗してしまうんでしょうか。
番組に複製制限がかかっているということを事前に知る術は
あるのでしょうか。

書込番号:869426

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/08/03 16:23(1年以上前)

パナソニックのBSデジタルチューナでは録画予約時に番組のそういった
属性が表示されます。他のメーカーは持っていないのでわかりません。

書込番号:869535

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/03 20:31(1年以上前)

2つ書かなくても大丈夫ですよ

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=2025&ItemCD=202535&MakerCD=65

書込番号:869901

ナイスクチコミ!1


スレ主 ifc2cbさん

2002/08/03 22:22(1年以上前)

>2つ書かなくても大丈夫ですよ

機種ごとに書き込んだ方が多くのの方に見てもらえると思ったんですが、
「パナソニック」で全部見られるんですね。

コピーコントロールについてですが、
要するにBSデジタルを録画するにはRAMしかないってことですね。
価格が高いから録画しまくりってわけにはいきませんね・・・

書込番号:870089

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/03 23:23(1年以上前)

書き方のページにもあるように掲示板は一つです(^^)

http://www.kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

書込番号:870206

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

DVの画質との比較は・・・

2002/08/03 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

こんにちは。DMR-E30で今まで取りためたDVテープをDVD-R化しようと思っていますが、画質はDV並に保存できるでしょうか。内容は旅行に行ったときのものが大半です。ただ、録画に使用したDVビデオカメラは5年くらい前のものですが・・・。

書込番号:869188

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/03 12:10(1年以上前)

MPEG2は非可逆の圧縮ですので、同等の画質を求めることは現実的ではないで
しょう。

書込番号:869215

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/08/03 12:12(1年以上前)

ただし、人間の目で見て差が分かるかはは別の問題です。

どの程度になるかは、録画されている内容にも「大きく」影響されます。

書込番号:869217

ナイスクチコミ!1


ティナさん

2002/08/03 12:12(1年以上前)

画質は明らかに劣化します。DVならデジタルですので殆ど劣化しないので長期保存しても問題ないと思います。
DVとDVDを比較してメリットといえばランダムアクセスできることとDVDプレーヤーで再生できるくらいでしょうか。。。
DVのまま保存されたほうがいいと思います。

書込番号:869219

ナイスクチコミ!0


杉兄さん

2002/08/04 02:50(1年以上前)

こんばんは。私は、DVで録画したものはなるべくすぐにDVD録画し、それを編集して見ます。DVのテープそのものが傷みやすいからです。何回も見るとドロップアウトなどが出てきますし、見てなくても、5〜6年前のテープを見直すと、ちらちらブロックノイズが発生していることがありました。
ただ、コピーすると、わずかとはいえ、ティナさん御指摘のように画質は落ちました。25Mbpsのデータを約10Mdpsに落とすためとか、圧縮方法が違うためとか水平解像度が500本から400本になるからということも一因と思いますが、主に伝送損失によるものだと感じました。これらから、映像の内容や、機器のセッティング状態、ケーブル等の周辺環境によっては如実に感じることもあると思います。差の出方としては、私が見た限りでは、最も明るい場面の明るさが抑えられるようになります。伝送損失によると思われるむらむらしたノイズが人肌などで出て、色ののりがおかしくなるときがあります。全体的に解像度がわずかに落ち、映像のきれも失われるようです。以上は、業務用のモニターで比較した結果です。
ただ、私のDVは非常に古いビクターGR-DV1でiリンクは付いていません。過去ログによると、iリンク接続でも。アナログ接続より良いとは限らないようですが。テープは、ソニー、ビクター、パナソニックのものを購入してます。DVDもE30ではありませんが。その点はすいません。
ところで、ソフトの製造会社に勤務する知人は、マスターテープの保存にはデジタルコピーを繰り返してテープが傷む前に新しい複製をつくる方法をとっているといっていました。業務用の機器なら、オリジナルの映像と20回目のコピーとは、見た目に差がないそうです。雑誌によると、音楽業界では編集のこともあって、テープではなくHDレコーダーやMOに記録するそうです。
ただまあ本件については、要は、どこまで追及するかかということと思います。私は、blue-rayが出たら保存のためのコピーをしようと思ってます。
ということで、私の意見としては、「オリジナルDVと比較すると、わずかとはいえ確実に劣化するけど、実用には耐えうる」です。

書込番号:870561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/08/04 15:14(1年以上前)

>DVならデジタルですので

DVもDVD(MPEG2)もデジタル圧縮です^^

DVは、圧縮率が1/5です。

書込番号:871335

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/08/04 21:38(1年以上前)

>>DVならデジタルですので
>DVもDVD(MPEG2)もデジタル圧縮です^^

DVDはデジタル(MPEG2)方式で保存という程度の知識はあります。
殆どの方は理解されておられると思いますが、DVはデジタルで保存するためVHSや8mmのアナログ方式に比べ、劣化が少ないと説明したかっただけです。

書込番号:871893

ナイスクチコミ!0


ねころーにあさん

2002/08/05 01:47(1年以上前)

長期保存で一番の問題はメディア自体の劣化ですね。載って
いる映像フォーマットがデジタルでも物理メディアは旧来の接触型の
リニアメディアですから。それとデジタルでもエラー訂正だとか
チェックだとかは無いなら再生されるデータがいつも同じである
とは限りません。現にヘッドが汚れれば読み取りエラーでノイズは
載ります。デジタル=劣化しないというのは勝手な思い込みですね。

 データ転送で値が同一であると保証するにはエラーチェックなり
訂正なりがきちんとできているのが前提でしょう。

書込番号:872430

ナイスクチコミ!0


ゼノン666さん

2002/08/05 02:20(1年以上前)

DVからのダビングで画質が落ちるというのは、
伝送損失というより、家庭用mpeg2エンコーダーの今のところの限界らしく、どうしても細かいディテール、エッジ、輝度といった物が、
そのまま変換できませんし、細かい物が動きが激しく場合など
最も苦手でブロックな感じになりがちです。
(このあたりは、ほんとにソースによるので、たとえば素人さんが、
3脚も使わずに手持ちで撮ったような映像は、かなり苦手だと思います。)もしDVテープをこするのが嫌なのであれば、S-VHSの良い目のデッキでダビングして鑑賞されるほうが綺麗だと思います。
本当の意味での保存用DVDを作られるのであればPCでの制作をオススメします。

書込番号:872478

ナイスクチコミ!0


たるる303さん

2002/08/05 18:02(1年以上前)

DVDメディアに保存するのも一興なのですが
たとえば少し傷がつけば一切の再生は不可能
になります。
 しかしDVメディアですとテープですので、
まだ見ることはできます。
 難しい選択ですね。

書込番号:873338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPモード(6時間)

2002/07/30 23:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 DVDほしいです!!さん

長時間モードのEPモード(6時間)での録画は
字幕スーパーなどの文字などは見えますでしょうか?
我慢できる範囲か教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:862984

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/07/31 07:43(1年以上前)

文字は見えると思います。
我慢できるかはその人の感じ方で違います。

書込番号:863484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD−R録画

2002/07/30 08:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 よっしー1号さん

現在DMRE30を使用しているのですが、RAMへの録画ではまったく問題が出た事ないのですが、Rに録画するとどのメーカーのメディア使ってもNGとなります(SPで録画しそのままファイナライズしてE30で再生)こんなことって皆さんおきてます?メーカーにメールしてもだんまりで回答貰えなし
やはりE30のR録画はおまけとしてあるだけで使い物にならないって、買う時にも言われた事本当だったのかな?何か情報ありましたら宜しくお願い致します

書込番号:861695

ナイスクチコミ!0


返信する
kunsanさん

2002/07/30 09:30(1年以上前)

3/23にE30を購入して以来、何種類かのRAMや-Rを色々な録画方法で使用してきましたが、
全く問題はありません。SP、LP、EP、FP(ぴったり含む)とも。
RAMに関しては毎日使用。-RはDVD-ROMのバックアップ用や他人に貸す時用としてたまに使用します。
RAMはPanaのデータ用や映像用をメインに。-RはTDKや長瀬さんのを主に使用しています。
問題があるなら(特定条件で再現性がある)早めに購入店などに持ち込んで保証修理
してもらった方がいいと思いますよ。
無駄になったDVD-Rまでは保証してくれないと思いますから・・・

書込番号:861755

ナイスクチコミ!0


revrovさん

2002/07/30 12:21(1年以上前)

よーしー1号さんご参考になるかわかりませんが。
私もE30でR録画した時に自己録再の出来ないメディアがありました。
E30で再生が出来ても他の再生機(メーカーで一応再生互換を謳っているRP91で)で再生させると、ブロックノイズの嵐でまともに見れませんでした。R焼きに関しては各人の環境、メディアの種類、製品のばらつき等の要因で必ず上手く焼けるとは限らないと思います。
なので、一度パナのメディアで焼いてみて、それでもダメならメーカー側に連絡してみては如何でしょうか。

書込番号:861945

ナイスクチコミ!0


福田次郎さん

2002/07/30 20:14(1年以上前)

W杯64試合すべてRで録画しましたが、全く問題ありません。
kunsanさんがおっしゃるように一度修理してもらった方が良いと思います。

書込番号:862562

ナイスクチコミ!0


chop-manさん

2002/07/31 15:09(1年以上前)

現象は違うのですが...。
長瀬さんとこのRメディア(通常版)をよく使っているのですが、E30での再生ではまったく不具合が無いのに、PS2や他のDVDプレイヤーでの再生では、ディスクの後半にブロックノイズ、コマ飛びが多発し、最悪、再生が中止してしまうということがありました。
この現象を長瀬さんに報告したところ、これまで購入した分の代品を送っていただきました。(40枚)
いただいた代品(新バージョン)では、今のところ同現象は起こっていません。
同社のホームページでは、『ホワイトディスク』の不具合については報告されています。順次対応しているそうです。
ただ、私の購入したのは『通常版』なんですよね...。
たぶん、どちらも同じところの製品(OEM元)だと思うんですが、なぜ『ホワイトディスク』に限定して報告されているのか謎です。

書込番号:863984

ナイスクチコミ!0


S.Haさん

2002/07/31 20:39(1年以上前)

以前「SuperX」という台湾製のメディアを使用した時に
「録画はできたけどファイナライズできない」
という状態になりました。

日本製のメディアは概ね問題無いみたいですが
日本メーカーを謳っていても生産国が台湾のものは
気をつけた方が良いかもしれませんね

書込番号:864438

ナイスクチコミ!0


RAM-おやじさん

2002/08/03 02:12(1年以上前)

E30で焼いたDVD-Rは録画モ-ドによつてPS2で再生出来たり出来なかったりだしDVDプレイヤ-によってもまちまちです、いろいろな電気店で自作のDVD-Rを確認しましたが、国産の物より他国の安価なメ−カ−品の方が再生率が高いようです、どうしてかな?

書込番号:868679

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2002/08/03 07:09(1年以上前)

>国産の物より他国の安価なメ−カ−品の方が再生率が高いようです、どうしてかな?
これはDVDプレーヤについてですよね。それともRメディア?

E20では、XP,SP,LP,EPをPS2で再生できました。E30も同様のハズ??

書込番号:868896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて質問と協力依頼

2002/07/29 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 予選H組さん

DVD-RAMでradiusというメーカーのメディアを知っていますか?私が今よく使っているメディアなのですが安くて高品質で良いのですが、近くの大型家電ショップがこのメーカーを扱わなくなってしまい入手が出来なくなりました。
そこで皆さんに質問なのですがradius(青いパッケージ)のDVD-RAMのメディアをネットで通販している店を知りませんか? またもし時間がある方は一緒にネットで探して教えていただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:861073

ナイスクチコミ!0


返信する
panapoさん

2002/07/29 23:20(1年以上前)

あきばおーで売っています。
店でも通販でも。

書込番号:861137

ナイスクチコミ!0


ディーヴイディー太さん

2002/07/30 00:00(1年以上前)

ここで扱ってるよ。
http://land-e.com/shop/
でも1枚1,500円、そんなに安くないかも。
品質面では録画再生には問題ないけどケースがチャチで壊れやすく開けられない。(説明書には開閉可能となっているのに)またDVD−Rの品質はダメ。ファイナライズ出来なかったり、まともに再生できなかったりでE30との相性は×。

書込番号:861241

ナイスクチコミ!0


テイジンさん

2002/07/30 01:23(1年以上前)

テイジン TDVD-RAM4.7T2 TYPE-2 5枚 \3580
TDVD-RAM4.7D ディスクのみ 5枚 \3080
パナのOEMです。
安いよね?

書込番号:861441

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/07/30 19:06(1年以上前)

DVD-RAMとは関係ないですがRadiusは昔PowerMacの互換機を作っていたメーカです。その筋では有名ですよ。ペリフェラルではそこそこのメーカですが...。

書込番号:862461

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/07/30 20:25(1年以上前)

>Radiusは昔PowerMacの互換機を作っていたメーカです

同じ名前のメーカーがあるんだなぁと思っていたら同じ会社だったんですか(^^;

書込番号:862578

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/07/30 20:58(1年以上前)

radiusのRAMでしたら、パッケージは違いますが中身はエンポリのディスクと同じです
(AcroCircleね、台湾OPTO社製。悪くないですね、私も愛用してます)

「青いパッケージ」というのは
http://www.radius.co.jp/products/DVD-Media_RAM.html
のシェルデザインのヤツのことだとおもいますが、これはDETA用で
最近パッケージの色が緑色系になったVIDEO用があきばお〜で入手できます
カートリッジが若干変わってますが。
(VIDEO用とはいうもののフォーマット済みというだけでCPRMは未対応)

http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=78
ではDATAもVIDEOも値段が同じになってますが、9.4殻は店頭ではたしかDETAは一枚1580円
VIDEO用は5枚1パックで5399円だったはず。
(通販だと安いのかな? 店でしか買ったことないので)

書込番号:862651

ナイスクチコミ!0


スレ主 予選H組さん

2002/07/31 15:15(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見有難うございます。
ところで皆さんはE30のメディアとして何を使っていますか?

書込番号:863993

ナイスクチコミ!0


まとちゃんさん

2002/08/03 18:05(1年以上前)

いまごろ気がついたんですが・・・
誤DETA >正DATA ですね、むちゃハズカシイです

書込番号:869676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どれが・・・

2002/07/29 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 空の新兵さん

DVD録画機の購入を考えています。


現在映像(CATVとWOWOWが主) の記録は、「CLIP-ON」で録画、
保存の場合は「D-VHS」へダビングしております。

メディアの保存、管理を考えて(テープメディアは嵩張るので)、
DVDに保存可能な機械を購入しようと思っていますが、

1. 従来どおり「CLIP-ON」で録画、「E30」を購入してDVD-R又は-RAMへ焼く。

2. 「CLIP-ON」は処分して「HS1」又は「HS2」など(「X1」「X2」も候補)を購入。
  HDD録画&DVD-R又は-RAMへ保存焼きとする。

上のどちらのほうがよい思われますでしょうか?
(お金があれば、「CLIP-ON」を持ったまま、
HDD&DVDハイブリッド機を買いたいのですけれど・・・)

皆さんのご意見を宜しくお願いします。

書込番号:859990

ナイスクチコミ!0


返信する
おにぎりとみそ汁だけで・・・さん

2002/07/29 14:20(1年以上前)

結局クリポンの操作性&EPGが必要かどうかだと思います。
私ならクリポンを残したままX1かE30を買います。
ご存じとは思いますが、クリポンの入手は難しくなりつつあります。

書込番号:860226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング