DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAMドライブがなくても使える?

2002/06/26 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 waruSTINGさん

E30で録画したデータをPCで編集し保存したいのですが、PC側に
RAMドライブがなくても『E30→PC』『PC→E30』の様にデータ転送
はできるのでしょうか?くだらない質問で申し訳ありませんが誰か
教えてください。

書込番号:794967

ナイスクチコミ!0


返信する
Dimpさん

2002/06/26 22:39(1年以上前)

RAMドライブがなければ不可能です。

書込番号:795214

ナイスクチコミ!0


Dimpさん

2002/06/26 22:45(1年以上前)

補足しておくと、RAMで記録した場合ね。

書込番号:795230

ナイスクチコミ!0


スレ主 waruSTINGさん

2002/06/27 01:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりそうですか・・・
合わせて10万円はちときついけどしょうがないかな・・・

書込番号:795670

ナイスクチコミ!0


それはさぁさん

2002/06/27 20:39(1年以上前)

RAMドライブはいいですよ。
私は今まで色々なキャプチャーカードを試して来ましたが、どれも満
足のいくものは出来なかったし、安定動作しませんでした。
E30はスタンドアロンで安定動作するキャプチャマシンとしても使える
ので、キャプチャーカード捨てました(^_^;

書込番号:797034

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/06/29 00:27(1年以上前)

RAMが読めるだけでいいのなら7千円前後でドライブ買えます。
ただし5インチベイの内蔵ですけども。

書込番号:799551

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/06/29 03:41(1年以上前)

DVD−Rが書けなくても良ければ
秋葉原で、19800円のDVD−RAMドライブを買う事ができます。

書込番号:799888

ナイスクチコミ!0


yamada k1さん

2002/07/01 03:34(1年以上前)

E30でRAMに録画したデータはPCで扱える形式なんですか?再度エンコードが必要にはなりませんか?

書込番号:804530

ナイスクチコミ!0


MacSuzukiさん

2002/07/02 21:26(1年以上前)

DVD-VRのままPCに保存できます。(当然劣化無し)
そのファイルはWinDVD等のソフトで再生が可能です。

書込番号:807770

ナイスクチコミ!0


スレ主 waruSTINGさん

2002/07/08 09:04(1年以上前)

ついに購入しました。
本体(E30)はウインクで色々込み62000円。
RAM/Rも35000円ちょい超え位で買いました。
 今までMTV1000でTV番組とかキャプしてましたけど、マシンがしょぼい
のもあり満足出来ませんでしたが・…E30は安定してきれいに録画できるので
満足してます。
 まー高い買い物だったけどボーナス出た直後だからいいかって感じです。
MTV1000はヤフオクで売っちゃいます(w

書込番号:818746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-Rをファイナライズせずに

2002/06/26 20:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 へ〜たさん

DMR-E20で録画したDVD-Rをファイナライズせずに
DVD-ROMドライブから録画データを読み込んで
パソコンで扱う事はできるのでしょうか?

DVD-RをファイナライズしてDVD-VIDEO形式にすれば読み込むことは
できると思うのですが、ファイナライズしていないままのDVD-Rが
DVD-ROMドライブで読み込めるのか、吸い出せるのかという事を
知りたいのです。

ファイナライズしなければいけないとなると高いメディアなので
4.7GB内いっぱいに録画をしてからでないともったいないです。
少しの録画時の場合でも吸い出せられて、容量限界まで何度も
繰り返せたらと思ったのです。
DVD-ROMドライブなら結構普及しているので試された方がいれば
ぜひとも教えて下さい。


その後 再度DVD-Rは追記録画する事はできるのでしょうか?
詳しく知っていられる方ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:794917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ぴったり録画は予約録画でも使える?

2002/06/25 21:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 パパナッチさん

ぴったり録画は予約録画でも可能なのでしょうか?説明書を見る限りではマニュアル録画でしか使えないような印象を受けますが、教えてください。これができないと3時間の映画を予約録画できれいに録ることができないということですかねえ。

書込番号:793154

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/06/25 21:36(1年以上前)

予約録画でピッタリ録画できます。予約時に録画モードをFRに設定すればその予約時間内にピッタリ録画できます。

書込番号:793195

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパナッチさん

2002/06/25 21:41(1年以上前)

ティナさん返信ありがとうございました。もう一度トライしてみます。

書込番号:793203

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/25 23:07(1年以上前)

というよりも、DMR-HS1以前までにもあったFRモードを予約以外にも使えるよ
うにしたのがぴったり録画なので、FRモード予約は今までどおり、という感じ
ではないかと思います。

書込番号:793365

ナイスクチコミ!1


kunsanさん

2002/06/26 08:36(1年以上前)

「ぴったり録画」が任意の録画時間を指定できるのに対して、「FRモード」はディスクの
空き時間全てを使う設定しかないという違いがあるんではないでしょうか?
パパナッチさんの用途では、どちらでも同じ結果が得られそうですが。

書込番号:793974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RとDVD-RAM

2002/06/25 18:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ほほほほほほほほさん

E-30ではDVD-RとDVD-RAMどちらが相性がいいでしょうか?
あと、RとRAMの違いがイマイチわかりません。両面録画できるかできないか、以外になにか違いはあるのでしょうか?

書込番号:792837

ナイスクチコミ!0


返信する
Dimpさん

2002/06/25 19:00(1年以上前)

RAMは編集するのに向いています。
Rは一回書き込んだら物理的に容量を減らすことはできないので、繰り返し録画とかはできないです。
あとRAMはRAMドライブ以外ではほとんど再生は対応されてないです。

書込番号:792915

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/25 23:15(1年以上前)

過去ログにもあるようにDVD-Rでも両面のものはありますよ。

書込番号:793385

ナイスクチコミ!1


(=^・・^=)さん

2002/06/27 11:33(1年以上前)

両面タイプのDVD-RとDVD-RWは以下のページから購入できますね。
http://www.tmac.tdk.co.jp/webshop/sho01600.htm

書込番号:796216

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/06/29 00:30(1年以上前)

他のところにも書きましたけども、松下は今後の再生機を順次RAM再生対応にするようですので互換性で涙することは減るでしょう。

書込番号:799556

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/06/29 03:43(1年以上前)

個人的には、家庭で手軽に扱うメディアは
カートリッジに入っている方が絶対便利だと思います。

MDが、もしCD−Rみたいなハダカだったら
こんなに売れなかったと思いますし・・・

というわけでRAMがお奨めです。

書込番号:799890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

結局どっち???

2002/06/25 17:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 りんご777さん

初心者の質問です。今メーカー相談に色々聞いてある程度はわかったのですが、
今、シャープのDVSR100という商品とE-30で悩んでいます。
使用方法したいことは、
デジタルビデオカメラで撮ったものを保存。
今までビデオテープに撮った番組をダビング。(ビデオデッキとつないで。)
普通のテレビ番組を録画、消去、録画の繰り返し。(ずっと保存するものではない。)

おっかけ再生ができるこの機種にとても魅力を感じますが、
シャープの方はおっかけもできないのに、ちょっとお値段がいいのは
なぜかな?
今のところE-30にしようとおもってるのですが、
買った後で、シャープとの値段の違いはここか。。。
と後悔したくないので、ご存知の皆様に
質問させていただいております。
シャープとパナソニックとどちらのメーカーともに電話で
質問し、ある程度は理解できたのですが、
その違いについて質問したら、
やはりメーカーが違う為、どこが違うとかは
「分かりかねます。」と当然ではありますが、
答えてはくれませんでした。

昨日は店頭にいって、質問したのですが、
店頭の人までも、
「あんまり詳しくない」とか
初心者でも納得できる説明をしてもらえませんでした。

ということは、初心者にはとても難しい機械ということなのでしょうか。。。

書込番号:792755

ナイスクチコミ!1


返信する
moto984+さん

2002/06/25 21:19(1年以上前)

違いはズバリRAMかRWかで、他はカタログに載ってるとおりだと思います。
初心者さんとの事で、もしカタログを見ても違いがよくわからないというのでしたら、どちらを買ってもよいと思います。RAMかRWかというだけの違いと思って頂いてよいと思います。RAMとRWは互換性がないだけで、どちらも大して違いはありません。
E30が安いのは前モデルのE20を改良したので開発費が掛からなかったからだとどこかの製品レビューで見た気がします。
DVSR100との値段の違いはただそれだけだと思います。
個人的な嗜好ですけど、同じような製品でパナかシャープか選ぶとしたら、とりあえず私はパナです。

書込番号:793163

ナイスクチコミ!0


関西人@さん

2002/06/25 22:56(1年以上前)

私も実はいろいろ検討中で、ちょうどカタログを見ていたところです。
RWかRAMの違いだけではなさそうですよ!
パナのE30は、iリンクがついてないのではないでしょうか?
シャープのSR100には、iリンクがついているようです。

りんご777さんは、ビデオカメラで撮影したものを保存するとなると、
iリンクでつなげるほうがよいのではないでしょうか??

また、パイオニアのDVR−3000あたりはどうなんでしょうか?
こちらもiリンクありますよ。

書込番号:793350

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/25 23:17(1年以上前)

DVD-RWでは現在の規格上、等倍速であることも追っかけ再製ができない一因で
あろうと思います。

書込番号:793390

ナイスクチコミ!1


karlyさん

2002/06/25 23:30(1年以上前)

というか、SR100(DVR-3000)とE30で迷っている人って、
結局何も自分では調べてないのではないでしょうか?
普通、調べればSR100(DVR-3000)は候補に上がらないと思うのですが。

関西人@さんがE30にはiリンクがないと仰っていますが、
DV入力のことを言っておられるのだと思いますが、
過去ログを見れば分かるようにMPEG2に変換するためS入力と画質に違いはありません。

書込番号:793425

ナイスクチコミ!0


の〜さん

2002/06/25 23:53(1年以上前)

私の知っている掲示板では、RWを擁立しているところの技術は総叩きにあっています。
RW自体の規格はよいかもしれませんが、かたや単体機しかない技術と
もう一方ではハードディスクとのハイブリッド機を出しているのを見る限りでは
素人目に差が殆どわからない接続形式云々ではなく、技術力自体に信頼を
寄せる事が出来るかが、どちらかを選ぶにあたって大きく左右されてくるのでは
ないでしょうか。

操作性や編集のやりやすさや細かな問題点を(実はここが最大の問題でもあるが)
もう一度自分なりに調べた方がよいのではないでしょうか?
その場合、嫌な方法ですが双方の問題点ピックアップしていった方が問題の出口が
近いかもしれません

ちなみに私は、HS1保有者です

書込番号:793488

ナイスクチコミ!0


しろうとデスが☆さん

2002/06/26 00:28(1年以上前)

karly さん。素人なんですが、すみません教えてください。

>関西人@さんがE30にはiリンクがないと仰っていますが、
>DV入力のことを言っておられるのだと思いますが、
>過去ログを見れば分かるようにMPEG2に変換するためS入力と
>画質に違いはありません。

いつも私もビデオカメラでDVテープに撮影していますが、これを
MPEGに変換して取り込んでいるってことですか?
ゴメンナサイ。よくわかりませんので、教えてください。
それと、iリンクで接続すれば時間も短縮できるものと
思っていましたが、これについてはどうなんしょうか?

書込番号:793531

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/26 00:37(1年以上前)

DVD-RAM(またはDVD-R)に録画される時点でMPEG2になっているということです。

また、i.LINKであろうと、S端子であろうと録画に要する時間は実時間でしょ
うね(1時間のものは1時間、2時間のものは2時間かかる)。

書込番号:793546

ナイスクチコミ!1


さくら♂♂♂さん

2002/06/26 00:39(1年以上前)

横から失礼します。
時間は変わりませんよ。逆に、何故変わると考えられているのでしょう?
DV入力もアナログ入力(S端子など)も結局はMPEG変換されるので、
同じことです。DV端子同士のような無劣化デジタルダビングできるわけではありません。
だから、DVDレコーダーのDV入力はメリットがあるわけではないので
(逆に、S入力より劣るとの報告もあり)、これにこだわってはいけません。

書込番号:793550

ナイスクチコミ!0


AUSTIN 3:16さん

2002/06/26 01:09(1年以上前)

SR-100が高いのはBSチューナーはずしてまでデチューンしたにも
関わらず、旧型E-20ほどまでにコストダウンできなかったからではないかと
思います。
単純に現行E30とSR-100とカタログで機能比較するだけでも判断できるかと思います。
SR-100/DVR-3000のビデオモードの30-1分単位の制限がのこったこと、
予約数が8件というのが残ったのも残念です。

[793531]しろうとデスが☆ さん
DV端子採用しなかった東芝のサイトが参考になるかと
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/recorder/rdx1/affinity/r_x1_a36.htm

書込番号:793619

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/06/26 08:51(1年以上前)

RAMとそれ以外ということでは、少し前の読売新聞によれば、DVDレコーダー(家電製品)の
国内シェアにおいてRAMが8割程度だそうです。
今ならE30が売れて、もっとシェアが上がったかな?
パソコン用はまた別として、ビデオ代わりに使うのには、今現在RAMが価格・便利な機能等考えても
ベストだと思います。特にE30はコストメリットが大きいです。
まあここはE30の掲示板だし・・・
i-Linkについては、上記レスや過去ログにもあるように、考慮する必要はありません。

書込番号:793983

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんご777さん

2002/06/26 10:28(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
感謝いっぱいです。
ちょっと質問するのが怖かったのですが、やはり質問して
私にでも充分納得できるお返事が頂けました。

みなさん親切にアドバイスしてくださってありがとうございました。
迷わず、E-30にしたいと思います。

大手家電の店頭なのになぜこのようなアドバイスを
もらえなかったか疑問です。

本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:794063

ナイスクチコミ!1


しろうとデスが☆さん

2002/06/26 13:01(1年以上前)

ideal さん
 >i.LINKであろうと、S端子であろうと録画に要する時間は実時間でしょ
うね(1時間のものは1時間、2時間のものは2時間かかる)。

 まだまだ勉強不足ですみません。でも、ありがとうございました。
 大変勉強になります。

さくら♂♂♂ さん
 >時間は変わりませんよ。逆に、何故変わると考えられているのでしょう?
 iリンクでつなぐと、ビデオカメラからDVDレコーダーにつなぐときに
 時間が大幅に短縮するものと思ってました・・・(^_^;)
 これも間違いなんですよね??



書込番号:794262

ナイスクチコミ!1


もーめんとさん

2002/06/26 21:13(1年以上前)

映像ソースがDVカメラで録画したものなら、iLinkで接続した方が(少なくとも理屈上は)画質に有利です。
DV→MPEG2 の変換1回だけなのと、DV→S映像→MPEG2の変換2回の違いがありますので。

DVカメラで再生する場合、iLink接続でもS端子接続でも時間が変わらないのは、DVがテープメディアなので同じ速度でしか再生できないからでしょう。
#その他の機械もそれに合わせてしまっていると思いますが……

書込番号:795024

ナイスクチコミ!0


DV端子さん

2002/06/27 23:54(1年以上前)

DV端子のいいところはケーブルが1本で抜き挿しが楽なとこか。
S端子だと音声とあわせて3本つながないといけないし。
まあそれだけだけど。
画質はカメラの出力と自分の好みによるだろうな。

書込番号:797521

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2002/06/29 03:45(1年以上前)

>大手家電の店頭なのになぜこのようなアドバイスを
>もらえなかったか疑問です。

E30は、実売が安いために
販売店の利益がほとんど無いらしいから・・・ですかね・・・


書込番号:799892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期設定で日本語字幕を消したいのですが

2002/06/25 12:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 あやはじさん

購入して1週間です。日本語字幕を初期設定で消しておきたいのですが・・・。マニュアルを読むとと、字幕を“オート”にしておいて、音声で日本語を選べば日本語字幕が出ないと思うのですが、やはり出てしまします。画面表示でバーを出してから消すしかないのでしょうか。同じような悩みの方いらっしゃいませんか?

書込番号:792430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:357件

2002/06/25 23:24(1年以上前)

最近の市販のDVDディスクは、初期設定で設定していても再生開始時に字幕や音声の設定を変更してしまうものが多く、ほとんど役に立ちません。
また、字幕ボタンや音声ボタンで変更しようとしても、禁止マークがでて、ディスクのメニューでしか変更出来ないような作りになっているものもあります。
つまり、DVDの場合、機器の設定より、ディスクの作りに左右されると言うことです。
これは制作者の意図ですから、しょうがないですね。ま、そんなものと思ってください。(^_^)

書込番号:793407

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやはじさん

2002/06/26 00:17(1年以上前)

マイケル上岡さん、ありがとうございました。やはり無理のようですね。でもこうやって親切に相談にのっていただけて感謝です。マイケルさんがおっしゃったように、字幕や音声ボタンを押しても禁止マークが出たんですよ。ま、そんなものと思いますが、気分はさわやかです。どうもでした。

書込番号:793519

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやはじさん

2002/06/26 00:32(1年以上前)

すいません。↑年齢をサバよんでしまいました。

書込番号:793536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件

2002/06/26 00:36(1年以上前)

気分が良くなって良かったですね。(^o^)/~

書込番号:793543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング