
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年5月26日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月30日 02:52 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月28日 17:57 |
![]() |
1 | 1 | 2002年5月26日 02:30 |
![]() |
2 | 4 | 2002年5月27日 01:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月26日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


いろいろと機種検討の結果、E30を購入することを決めました。
オークションで、72200円+10%ポイント
https://netgong.yodobashi.com/exh_detail.jsp?eh_id=4609
これは買いでしょうか?
他に安いところはたくさんあるようですが、
これまで利用していた愛着や、今もっているポイントもあるので
この位の価格でかえれば、申し込もうと思っています。
ただ、気になるのが「オークション」というところです。
過去にオークションで購入して、失敗したことや得したこと、
注意点などあれば、アドバイスをご指導いただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
0点


2002/05/26 20:01(1年以上前)
> この位の価格でかえれば、申し込もうと思っています。
ヨドバシのオークションだと人気商品は締め切りまでには通常価格に
近いトコロまでつり上がってしまうことも多いと思います。
> ただ、気になるのが「オークション」というところです。
> 注意点などあれば、アドバイスをご指導いただけませんでしょうか?
自分がどこまでなら出せるのかを見極めることが大事だと思います。
書込番号:736039
0点


2002/05/26 20:09(1年以上前)
>オークションでの注意点
自分がこの商品にどれだけ出せるか、を事前に決めておく。
勢いでそれ以上の価格をつけたりしない。
書込番号:736063
0点


2002/05/26 22:44(1年以上前)
ここのランクに掲載されている通販で購入した方が安いのでは?
後は秋葉原の量販店で有れば交渉すれば65000円ぐらいまで簡単に下がりますよ。今日購入しに行きましたが3分ぐらい交渉していたら75000円から65000円(税込み)まで下がりました。(サトームセン)
書込番号:736384
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


XPモードとSPモードの画質の違いについて聞きたいのですが、S−VHSの標準で録画した、テレビドラマを、DVD−RAMにダビングしようと思っているのですが、XPモードで、9.4GBのRAMに、2話づつ録画しようか、SPモードで、4話づつ録画しようか迷っています。
XPとSPでは、画質はどのくらい違うのでしょうか?XPは、S−VHSの標準よりもきれいでしょうか?ご存知の方がいれば、教えて下さい。
0点


2002/05/26 16:58(1年以上前)
実際にやってみればいいのでは?
書込番号:735728
0点


2002/05/26 17:04(1年以上前)
アナログソースならば、SPで充分だと思いますよ。
XPとSPの違いは、ほとんど認識できないと思います。
書込番号:735741
0点


2002/05/28 17:49(1年以上前)
購入前の検討という質問だと思いますが
まずは試しに見慣れたテープをSPで処理してみるしかないでしょう。
そのときはとにかくよい画質でというのは当然ですが数年後に改めて
見ることを考えるとSPでも許せると思います。
それでもだめな大事なものはXPモードということになりますが
そうなるとPCを持ち出してDVD-Rへ焼いて保存ということも考慮した
方がいいでしょう。
私は15年ぐらい前のVHSテープでお気に入りではないのはLPモード
でお気に入りはSPです。XPは新規エアチェックのみの使用です。
書込番号:739679
0点


2002/05/30 02:52(1年以上前)
私もドラマなら通常はSPで充分だと思います。
それに、RAMは10万回の書き換えを保証していますから、
皆さんの言われるように最初は何回か自分で録画して確かめて
みるのがいいんじゃないですか。
1話分くらい録画して自分の感覚で判断すべきですね。
書込番号:742694
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVD−RとRAMの画質差って見た目でどうですか?自身の勝手なイメージですが、なんかDVD−Rはおまけ的についていて、不安定的な感じがします。DVD−Rで録画してこま落ちや音声が飛んだりなどというのはないでしょうか?・・・画像についてはSVHS3倍・程度って聞いてはいますが、パナのコマーシャルはさも『デジタル録画できれい』見たいなCMでちょっとがっかりなのですが・・・。
0点


2002/05/26 11:13(1年以上前)
どうしてその様な理解にたどり着いたのでしょうか?
DVD-RAMであってもDVD-Rであっても、画像圧縮アルゴリズム(エンコードエンジン)は同じですし、ディスクからエンコーダへの転送レートにも差異はありません。従って、メディアの違いに関係なく、記録されているデジタルデータが同一であれば、DVD-RAMでもDVD-Rでも画質の差は(理論上)発生しません。問題は、ディスク上のデジタルデータを読み取る際に発生するエラーの率ですが、RAMとRで有意な差が発生する事象を聞いたことが無いし,我が家でもそのような事態は発生していません。
以上より、科学的に考えれば、RAMであってもRであっても、ソースが同一で転送レート設定も同じにしてHS1で録画すれば、画質に差は生じない、という結論が導出されます。
なぜ上記理解に至ったのか、ぜひとも知りたいなあ.....
書込番号:735282
0点


2002/05/26 11:14(1年以上前)
ごめんなさい。HS1じゃなくてE-30ね。すんません。間違えました。
書込番号:735284
0点


2002/05/28 17:57(1年以上前)
ユーザーすべて電気に恐ろしく詳しいという訳でもないので
DVDレコーダーも一般ユーザーが何気なく購入できるように
パナソニックもがんばっているってことでしょうか。
やはりメディアによる差はありません。パナソニックはDVD-RAM
も売り込まなきゃいけないし当然DVD-Rもということですし
メディアを選ぶのはユーザーっていうのもいいかもしれません。
書込番号:739690
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


明日、2時間と1時間のTV番組をタイマー予約したいんですが、
2番組ともFRモードで予約することってできますか?
最初に2時間の番組をFRモードで予約すると、RAMの容量をめいいっぱい使っちゃいますか?
2番組まとめて3時間分を計算してくれないんですかね〜???
0点

もし、2時間の予約と1時間の予約の間に操作ができるなら、1つ目の予約録画
を3時間のFRモードで録画して、2時間で録画を止める、もしくは録画終了後に
編集して最期の1時間分を部分削除して、その後1時間の分をFRモード録画する
というのはできますが、そうできなければ残念ながら無理だと思います。
書込番号:734730
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30



上のリンクからたどったPanasonicさんのページにもあるように外部入力は可
能です。
「インデックス」というのが「チャプターマーク」のことであれば、「マーカ
ー」と言う機能で可能ですが、ファイナライズすると消えて勝手に5分後とに設
定されてしまいます(^^;
書込番号:734412
1点


2002/05/26 07:03(1年以上前)
補足させていただきます。
DVD−Rはファイナライズすると一番組につき5分以上の
場合、約5分ごとにチャプターが付く仕様みたいです。
ただこの機種はタイトルメニューが作れるので、ダビングする
テープの内容に切れ目があるのなら面倒でもそこで一度録画を
停止して番組を分けてしまえば、タイトルメニューから番組と
して選べるようになります。
DVD−RAMの場合マーカーは自由に付けられます。
書込番号:734940
0点



2002/05/26 13:33(1年以上前)
idealさん、熱海温泉さん
早速親切なお答えありがとうございます!
こちらで質問させて頂くのは初めてでしたが、大変参考になりました。
書込番号:735481
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


ここの掲示板のパナソニックHS−1にも同じ内容でのせています。
HS−1では再生できるようですので、DMR−30での状況がしりたいためです。
DVR−2000を使用してますが、過去の書き込みでDVD−RWのビデオモード/VRともにファイナライズすれば再生できるとか。
(HS−1)
そこで、DMR−30でも、レートの違いもあるでしょうが、
画質は普通に再生できるのでしょうか?
RAMの機種でも綺麗に再生できるのでしたら、考えたいとおもいますので。
よろしくお願いします。
0点


2002/05/25 17:29(1年以上前)
私はDVR−7000とDMR−E30を使用しています。
−RWのビデオモード/VR共にファイナライズすれば、DMR−E30で再生できています。
書込番号:733803
0点



2002/05/26 23:24(1年以上前)
金欠おっちゃんさん、ありがとうございます。
パナのRAM機が購入の候補になりました。
ただ、HS−2の噂が、チラホラ。
しばし、考えて購入します。
書込番号:736468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





