
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30を快適に使ってきましたが、昨日から突然ある一枚のRAMを使うときだけ「ブーン」という音を出すようになってしまいました。
その時々で「プレイリストの時だけ鳴る」「最初の5分だけ鳴る」「再生後停止して1分程経つと鳴る」など、様子は変わります。
他のRAMでは全く問題はなく、RAMは全てパナソニックのものです。
これまでE30の静かさに驚いていたので少し気になるのですが、このRAMは使わないほうがいいのでしょうか?一昨日までは全く問題なかったのに、音のするのは大抵その一昨日までに録画したところです。
0点


2002/05/23 10:58(1年以上前)
シェル(カートリッジ)付きですか?
それなら一回ディスクをシェルから出して、ゴミが入ってないか見てみましょう。
再現がバラバラなようなのでたぶん、ゴミがひっかかって、バランスが狂ってる
んだと思います。
書込番号:729509
0点



2002/05/23 11:52(1年以上前)
沖せんちょさん、お答えありがとうございます。
カートリッジを開けるのは生まれて初めてでびくびくしながら開けてみましたが、ゴミの有無はわかりませんでした。
が、再度再生してみると音がずいぶん小さくなったようなのです。まだどこかにひっかかっているということなのかもしれません。
教えてくださってありがとうございました!
書込番号:729578
0点


2002/05/23 12:03(1年以上前)
てことは、やっぱりどこか接触していたんですね。
ボクならディスク出して、シェルをどこか堅いもので2〜3回「トントン」と叩いてみるかも。
落としたてのブラウザなので、どんな表示になるかなぁ(^^;
書込番号:729594
0点



2002/05/24 10:25(1年以上前)
その後、常に録画の最初から5分程度の部分を再生する時だけブーンと音がする という症状に固まってきました。
そこさえがまんすれば後は全く問題なしです。でも、どこかが接触しているとなると、その部分だけ音がして後はしないというのはおかしなことなのですよね...?
>沖せんちょさん、それも試してみます。重ね重ねありがとうございます!
書込番号:731396
0点


2002/05/24 14:49(1年以上前)
となると、ディスク面の汚れかもしれませんね。ディスク面が汚れると、
認識やデータ読み込みのためにメカが激しく動きますから。
一度、記録面を見てみてください。
書込番号:731678
0点



2002/05/25 11:37(1年以上前)
沖せんちょさん、いつもお世話になっています。
>認識やデータ読み込みのためにメカが激しく動きますから
まさにそういった感じの音です。今回確認のために初めてカートリッジを開けて、汚れもほこりもないように思ったのですがもう一度確かめてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:733381
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


質問です。E30を使用してスターデジオを録音(録画?)したいのですが、この場合マニュアルで録音レベルを調整する事は可能でしょうか?又4時間の番組を連続で録音(録画?)する場合にEPかLPモードを使用する事になると思うのですが、SPモードに比べて音質的にはかなりの違いがありますでしょうか?どうか教えて下さい。
0点


2002/05/23 20:31(1年以上前)
僕もSTAR digio視聴してます。
確かE30にはマニュアル調整なかったと思います。
ところで、maru-5768さんはPCに録音という選択肢はないのでしょうか?
E30だとアナログ録音になっちゃいますよねえ。それだと音質がどうこういうレベルではないように思うのですが...。
聴き比べたことがないのではっきりと回答できなくてごめんなさい。
書込番号:730261
0点



2002/05/24 10:00(1年以上前)
のびきっ太様 ありがとうございます。
マニュアル調整は不可ですか! 実はSTデジオをMDに録音して
いるのですが、トップテン物から好きな曲だて録音したいので一度
ビデオに録音してからMDにダビングしているんですが、やはりビデオの3倍で録音した物をMDに落とすとイマイチなのです。ちなみにMDには光端子が
無いので直接CSチューナーの光端子にはつなげないのです。しかも光端子に直接つなげたとしてもSTデジオのレベルが低い為、CDやラジオに比べても音が小さくなってしまうらしいのです。ちなみにMDは録音レベルの調整が無いMDラジカセです。今はアンプのヘッドホン端子とMD外部入力をつなげてボリュームをあげて録音してます。とりあえず、MDの録音レベル調整ができるデッキを買わなければダメですね!!
PCへの録音は、私のPCが古く、容量もあまり無いので多分ダメですね。
色々ありがとうございました。
書込番号:731370
0点


2002/05/24 21:48(1年以上前)
僕はch401を4時間ぶっ通しでHDDに録音してます。
この時はサブマシンを使っています。
CPUはMMXの266MHz、64MBのRAM、6.4GBのHDDのバイオノートです。
もう何世代も前の代物ですね。
これとCSチューナーの間にローランドのUA-30って言う機器をはさんでます。
ちなみにローランド以外からも似たような製品が出ています。
ただ、1分あたり10MBくらいなので、2.4GBは必要になってしまいますが...。
その後時間のある時にファイルの編集をしてCD化したり、MDに録ったり...と
いろいろやってます。あ、もちろんViewsicのビデオクリップはE30を使用しています。
書込番号:732300
0点



2002/05/27 14:56(1年以上前)
色々ありがとうございます。教えて頂いた件をもう少し勉強して機器選定したいと思っております。本当にありがとうございました。
書込番号:737519
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2002/05/22 18:52(1年以上前)
可能です。
2本のテープなら停止させた方がそれぞれタイトルが付けられるので
いいかもしれません。
書込番号:728127
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR-30で主に音楽ライブ放送をリアルタイムにDVD-Rに録画したいのですが
録画したDVD−Rに曲ごとに飛ばすインデックスを後から付けられますで
しょうか? 宜しくお願いします。
0点


2002/05/22 14:50(1年以上前)
マーカーをつけることは可能ですが、ファイナライズ時に消えます(正確には5分ごとに再設定されてしまいます)。
書込番号:727839
0点



2002/05/22 15:14(1年以上前)
ありがとうございます。
という事は、5分ごとに飛ばしてみるしか方法が、ないということですね。
それか、ファイナライズしないで保存しておくかですね。ファイナライズ
しないでおくと何か問題がありそうですか?
書込番号:727872
0点


2002/05/22 15:57(1年以上前)
後は、(可能であれば)曲ごとに停止するか...
> ファイナライズしないでおくと何か問題がありそうですか?
DMR-E30上で見る分には問題ありませんが、普通のDVDプレーヤーでは再生でき
ないはずです。
書込番号:727926
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR-30の購入を検討してるのですが、購入目的としてはアニメのデジタル保存が主です。
テレビで放映されているアニメをDMR-30でCMカットでDVD−Rで録画したとき、OP+本編+ED等のように綺麗に保存できるのでしょうか?
ビデオでCMカットをしてもCMも読み込んでしまったりしてあまり効果がないときが多々あります。
どなたか同じような撮り方をされた方がいましたら是非アドバイスをお願い致します。またDMR-30単独で違う方法で同じ効果が得られるようなやり方がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点


2002/05/22 14:29(1年以上前)
DMR-E30ではCMカットしながら録画する機能はありませんよ。
---
多くのメーカさんのCMカット機能は、取扱説明書(DMR-E30の場合webからダウ
ンロードできます)にも書かれているように、モノラルや音声多重での放送を残
してステレオでの放送部分(CMであると判断)をカットするものです。
したがって昔の(モノラルの)アニメーションであればCMスキップ「再生」はで
きなくもありませんが、最近のステレオのものはそれも無理です。
書込番号:727810
0点



2002/05/22 15:04(1年以上前)
ご丁寧なご説明ありがとうございました。
もう少し勉強してみます。
書込番号:727857
0点


2002/05/24 14:54(1年以上前)
amanokamiさん
こういう用途だと、HDD搭載型を買った方が良いですよ。HDD上でCMをカットし、
DVD-Rに落とします。
わたしがDVD-RAMへですが、フジテレビの「藍より青し」はこれをDMR-HS1でや
ってます。
その場合、HDD上ではXPで録画した方が後々の画質には有利です。
書込番号:731683
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/05/22 10:28(1年以上前)
少なくとも、そのプレーヤーがDVD-Rに対応している必要があります。
書込番号:727527
0点


2002/05/22 12:18(1年以上前)
Rで録画した、ディスクをe30リモコントップメニューから
ディスク管理→ファイナライズをしてからでしたら
再生可能です。
カーDVDの機種によって再生できない可能性もあります。
書込番号:727651
0点


2002/05/22 13:11(1年以上前)
アルパインのS680は、DVD-Rでの再生は正常にできてますよ。
それ以外は、持ってないので分かりません。
書込番号:727726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





