
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月5日 09:42 |
![]() |
1 | 3 | 2002年5月5日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月7日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月4日 13:17 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月4日 19:01 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


すいません。質問の書き方が間違っているかもしれませんので最初に謝っておきますが、
別のツリーでのX1,DR10000,DT-DR1使い さんの書き込みが気になりました。
>ちゃんと保管したい映像は、DVD-RAM/Rで記録しています。
>ちなみに、DVD-Rの信頼性が低いので DVD-RAMに一本化しようかと検討中です。
ここでいうDVD-Rの信頼性の低さってどういうことでしょうか?
ちゃんと録画できたものが、そのうち消えてしまう危険性が高いということでしょうか?
(現在、E30を注文中でGW明けには入荷する予定です。)
0点


2002/05/04 19:37(1年以上前)
ここの記事をごらんになられるとわかりますが、エラーの報告件数は
DVD-Rが多いです、私はX1ユーザーです。 この製品の特徴である
DVD-Rの書きこみ開始時に恐怖の17分エラーに突入すると、ハングアップしてしまいますので
HDDの一部情報が異常となってなる場合があります。
また、17分エラーが起きなくても油断できません。 書きこみ中のエラー停止
はまだありませんが、最後にファイナライズエラーが待ち構えています。
この状況だと書きこみ成功したDVD-Rもいつまでも読めるかというと疑いがでています。
高い国産メーカーの DVD-Rでは発生しないかというとそうでもありません。
不良返品は理由を問わず門前払いするPCショップもあります、家電屋でも
そういうところもありそうです、まだ DVD-Rは、家電品としては十分とはいえません。
こういう状況を体験しているで、 DVD-Rの信頼性は低いとしました。
これに比較して、私の場合 DVD-RAMでは 使用できなかったメディアはありません。
そのため、返品する必要が発生していません。 もちろん、この掲示板では
不良の報告がありますが、DVD-Rの方が多いです。 ケース付を選択すれば保護も問題ないと思います。
SugarPieさんは、E30であれば、メディアも Panasonicを購入すれば、
不良交換を要求した場合、販売店も環境が悪いとは言いにくいですよ。
信頼性を重視するならば、長瀬産業が保証規定があきれるほどいいので
当然肝心な製品の信頼性もよいと思います。 そうしないとあんな保証は
提示できません。 私は、DVD-Rを次補充するときは長瀬産業で購入しようかと思っています。
書込番号:693773
0点



2002/05/05 09:42(1年以上前)
大変、親切なご教授ありがとうございました。
GW明け(ただし遅れるかもと言われています)に入手したら、私もいろいろ試してここでご報告するようにします。
書込番号:694955
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


PanasonicのHPを見ると
再生時にCMを自動送りする機能 はあるようですが
録画時にCMを自動カット機能 はついてるんでしょうか?
VHSデッキでは当たり前にのようについていますけど。
購入された方教えて頂けませんか?
0点

残念ながらありません。
録画後、編集するなりする必要があります。
書込番号:694193
1点



2002/05/04 23:26(1年以上前)
RES ありがとうございます。
その後、いろいろ調べましたが
RD-X1も同じですね。
でも、我アパートはゴーストも強烈なので
(なぜかBSもチラチラノイズが入る)
思い切って、RD-X1にしようかと思います。
書込番号:694226
0点


2002/05/05 01:17(1年以上前)
>(なぜかBSもチラチラノイズが入る)
appさん、それって多分、分配時のロスからくるノイズだと思いますよ。
わたしは転勤族であちこちの社宅に入るんでけど、前に入った社宅で
無駄に長くアンテナ線を引き回して、混合で3段もブースター入れた
ところでは、各戸でBSの受信状態が違うと言うところがありました。
同じフロアの片端では地上波もBSもきれいなのに、反対側の端の
わたしの部屋では何故か衛星第二がノイズだらけという怖い状態が(^^;
書込番号:694528
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


みなさん、初めまして。大量にあるビデオテープ(ベータ)をDVD-Rに保存したく、E30の購入を考えています。ただ、メーカーHPに他機種でE30で録画したDVD-Rを再生できないものがあるというような記事を読んだのですが、実際はどうなのでしょうか。また、DVD-Rディスクとの相性もあるということもここの掲示板の過去記事で読んだのですが…。実際に使われている皆さん、いかがでしょうか。教えてください。
0点


2002/05/05 13:20(1年以上前)
E30でDVDRに録っていますが、いまのところ他のプレイヤで再生できないということはありませんでした。PS2(初期型除く)や海外製の安いプレイヤでも見れました。あとはメディアにもよるんじゃないでしょうか。
書込番号:695196
0点



2002/05/05 21:46(1年以上前)
編集中だよもんさん、ありがとうございました。安心しました。先ほどさっそくE30を購入してきました。これからもいろいろと伺うことがあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。…さっそくですが、DVD-Rメディアはどのようなものをお使いですか?
書込番号:695877
0点


2002/05/06 00:06(1年以上前)
たまたま安かったので一括で買ったマクセルを使っています。
噂ではあまり良くないと聞きますがいまのところ大丈夫みたいです。
あとMrDATAとか海外安価DVDは結構な割合で物理的な傷がついてたりしました。
(まぁこれはE30とかいう以前の問題ですね・・・(笑))
結局国内産メジャーメーカということであればいいのではないでしょうか。
ただ、保存版DVDRということであれば、当然一番安心なのはパナソニック製のDVDRだと思います。
参考ですが、カートリッジRAMの方は全てパナ製を使ってます。
サイズがぴったりで何の不具合もないです(あたりまえですが)
書込番号:696144
0点



2002/05/07 01:11(1年以上前)
編集中だよもんさん、重ね重ねありがとうございました。参考にさせていただきます!これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:698505
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


E30の購入を考えていますが秋葉原へ見に行くと、Hitachi DV-RX3000,
Sharp DV-SR100が比較的近い価格で売っていました。機能、画質等で
どのような差があるのでしょうか?DVD-RAMのspecialistの松下製が
良いのではと思いつつ、定価の高いHitachi,Sharpのほうがコストをかけて
あるのではと迷っています。アドバイスよろしく。
0点

Hitachi DV-RX3000はE20のOEMなので、E30との比較では、新型と旧型のどちらを選択するかという問題になります。E30ではぶかれた機能が若干ありますが、プログレッシブ対応ですし、録画性能等、値段の安さ以外でも、ここでの評価も悪くないようです。
DV-SR100についてはまだ具体的な使用レポートが出ていませんが、どうしてもRW機をというのでなければE30の方がいいのではないでしょうか(RWならむしろDVR-7000の方をおすすめします)。DV-SR100にはBSチューナーがついてないてないのも不便ですし。
書込番号:692939
0点



2002/05/04 13:17(1年以上前)
>ホ-フブロイハウスさん
早速アドバイスいただき有難うございます。やはり評価の定まった
E30にしようと思います。
書込番号:693157
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


フジの片面4.7カートリッジ付を買ってフォーマットしようとしたの
ですが、「UNFORMAT」と出たままでトップウインドウを押しても反応
ありません。先に何かすることを忘れているのでしょうか?RAMを使う
のは初めてです。
0点


2002/05/04 02:01(1年以上前)
00000さん こんばんは
リモコンのトップメニュー(またはメニュー) を押して、画面にメニューを出してください。そのなかで、方向キーを使って ディスク管理 をハイライトして、決定 を 押してください。
そうするとそのなかに、 フォーマット があると思いますので、それを 決定 にする(実行) すれば、 フォーマットが 行われて、十数秒後には 使えるようになります (本体の表示には、STOP が でるはずです)
楽しい DVD−RAM ライフを!
書込番号:692483
0点



2002/05/04 09:06(1年以上前)
レスありがとうございます。
いろいろボタンを押してみましたが、やはり反応ありません。
リモコンで再生はできるし、本体のトップウインドウを押しても
反応はないです。
書込番号:692795
0点


2002/05/04 09:45(1年以上前)
タイマー予約は入っていませんか?
はずしてからディスク管理に行ってみてだめでしょうか?
書込番号:692848
0点



2002/05/04 19:01(1年以上前)
もちろん予約なんて入ってません。当然普通にフォーマットできない
とおかしいんですよね?
書込番号:693720
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


九州の田舎住まいなもので、なかなか近所にDVDRAMが売ってません。おトクでお勧めなサイトやショップ等の情報があれば教えてください。
ちなみにこれまで、ここの過去ログを参考に、「ニンジャレコード」さんと「メディアエンポリアム」さんは利用したことがあります。
0点


2002/05/03 23:55(1年以上前)
ここなんてどうでしょう?
http://www.rakuten.co.jp/endless/
FUJIFILM DVD-RAMV4.7BAX5(5枚パック) 3,300円
FUJIFILM VDRM120C×5M(5枚パック) 3,300円
どちらも1枚あたり660円です。消費税込みの価格です。
RD−X1では、今のところ問題なく使えています。
書込番号:692187
0点



2002/05/06 23:02(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございました。
教えていただいた「エンドレス」も過去ログにあったようですね。
やっぱりあまり目新しいところは無いんですねえ。メディアが高いですねえ、まだまだ・・・。
書込番号:698153
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





