DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートでDVD-RAM見たいです。

2002/04/12 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 DVD-RAM好きさん

DMR-E30等で録画したDVD-RAMをノートパソコンで見ておられる方が
おりましたら、機器の名(パナと日立した私は知りませんが)と、
使い心地?利点・欠点等の感想をお聞かせ?いただけますか?
また、関連の新製品等の情報がありましたらお願いします。
 当方DVD-RAM搭載ノートを欲しいと思っております。よろしく
お願いします。m(__)m

書込番号:652590

ナイスクチコミ!0


返信する
s-kendamaさん

2002/04/13 01:29(1年以上前)

Panasonicの「ヒト」を買ってください。
これならあなたのお望みであろうことが一発でかないますよ^^

書込番号:653526

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD-RAM好きさん

2002/04/13 23:43(1年以上前)

ありがとうございます。<m(__)m> 人の在庫がとても少なく
高価な為、新製品を待つか、他社製品にするか迷ってます。
(40にして迷わず-孔子の教えに背いてます。)
 追記ですが、IBMのサポートに伺いましたら、最近(どの位かは、
うががっておりませんが)のIBMノートのDVD-ROM搭載機種は、
DVD-RAMは読めるといってました。ほんとですか?
KS電気の社員がIBMはパナのドライブを搭載しているといって
おりましたが?情報ございましたらお願いします。<m(__)m>

書込番号:655005

ナイスクチコミ!0


necnecさん

2002/04/14 00:37(1年以上前)

UJDA710か720を搭載しているノートPCを探せばいいでしょう。
(↑PanasonicのRAMが読めるコンボドライブです)

店頭で片っ端から展示用のノートPCのデバイスマネージャを
開いて確認してみたらどうですか?

また、サポートに電話しても教えてくれる場合もあるんじゃ
ないんでしょうか?

書込番号:655150

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/14 00:50(1年以上前)

necnecさん、代わりに答えてくださりありがとうございます。
その機種があるのは知ってましたが、Web上で探しきれなくて
うーん・・・と思ってた次第です。
けど、堂々とRAM対応!ってなぜうたってないんですかねぇ、、
↑OEMを受けている側のことです。

書込番号:655175

ナイスクチコミ!0


sunasunaさん

2002/04/14 02:05(1年以上前)

DVD-RAM好きさんの質問に相乗りさせてください。私もDMR-E30で録画した
DVD-RAM(DVD-Rではない)をPCでみたいのですが、デスクトップ版(5イン
チベイ)のDVDドライブでDVD-RAMが見えるものをご存知でしたら教えてい
ただきませんか? よろしくお願いします。

書込番号:655295

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/04/14 22:26(1年以上前)

えっと、私が調べて書いてもいいんですけど、
パナソニックのDVD−RAMドライブのサイトに行けば
おそらくそのあたりの知りたいこと全部書かれているように思いますよー。

書込番号:656757

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/04/15 08:21(1年以上前)

>necnecさん、代わりに答えてくださりありがとうございます。
>その機種があるのは知ってましたが、Web上で探しきれなくて
>うーん・・・と思ってた次第です。

 NECのノートPCのコンボドライブはUJDA-710/720ですよ。

書込番号:657258

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/04/17 16:32(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=657445 を見てこちらに
来ました。

necnecさん
>UJDA710か720を搭載しているノートPCを探せばいいでしょう。

やや情報が古いものの、採用ドライブの情報としては以下が参考になりますね。
http://www.landport.co.jp/product/DJSP/cddrive_PC.html

もっとも、私の知るところでは、UJDA710さらにはUJDA720を採用して
いても、ファームウェアによりDVD-RAMリード不可とされていることが
少なくないようです(例、東芝DynaBook V2)。したがって、デバイス
ドライバで型番を調べるだけでなく、実際に認識させてみないと、
本当にDVD-RAMリード可なのかは不確実ということになりそうです。

少なくともファームウェアのリビジョンが「1.00」のものはDVD-RAM
リード不可のようですが、具体的にどのリビジョンなら良いのかは
不明です(http://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/
によれば、1.51までリビジョンの存在が確認されています)。

この点では、DVD-RAM好きさんは「富士通NB8/90DはOK」については
実際に検証されたそうで、貴重な情報です。
ちなみに、SONYの場合、付属の外付けドライブにUJDA710を採用しながら
も、そこでDVD-RAMのかわりにDVD-RWに対応するという特殊なファーム
ウェアが使用されているという例もあるようです。

UJDA710ないしUJDA720を採用している機種の情報を手がかりとして、
さらに実際の認識の有無についてもご存じの方は情報をお寄せいただけ
るとありがたいです。

書込番号:661485

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/04/21 23:34(1年以上前)

RAMリード可のドライブ内蔵で軽量のものということで私も探していま
すが、12.1インチ採用ので知っているのはこれぐらいです(旧機種ですが)。

FMV BIBLO MF7/700
http://www.fmworld.net/product/hard/bi0105/biblo_mf.html
(参照:http://www.tsuchiya-jp.com/rd-x1.html

ほかにもありましたらぜひ教えてください。

ちなみに、単体での軽量をあきらめれば、こんな手段も考えられます。
(1) DynaBook SS等のモバイルノートにKXL-CB10ANやDVDP-i8を組み合わせる。
KXL-CB10AN
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/drive/comb/kxlcb10an/index.html
DVDP-i8
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/2001/dvdp-i8.htm
(2) IBMのウルトラベイをUJDA710(ただし、RAMの読めるリビジョンの
もの)に換装する


もう少し調査してみますが、私自身はこの様子だと、SD-R2212が
搭載されるであろう夏モデルの発売を待つことになるかもしれません。
SD-R2212
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_03/pr_j1201.htm

書込番号:669314

ナイスクチコミ!0


ラズさん

2002/05/08 11:16(1年以上前)

DVD-RAM(4.7G)再生可能なモバイルノートを購入&動作確認したので、ご報告します。
●SHARP PC-MV1-C1W
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83r%83E%83X%83m%81%5B%83g+PC%2DMV1%2DC1W
です(まずPC-MV1-C1Hでも同様でしょう)。
詳しくは、http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=688505 をご覧下さい。

ところで、参考までに秋葉原LAOXの展示機にてSHARP、富士通、NECのノー
トパソコンの内蔵ドライブの型番を調査してきました。そのうちUJDA720を
搭載していたものは上記以外では以下のとおりです。

●SHARP PC-FS1-C1
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/011226-1.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DFS1%2DC1
●SHARP PC-FS1-C3H
http://www.sharp.co.jp/products/pcfs1c3h/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002005&MakerCD=75&Product=%83%81%83%72%83%45%83%58%83%6D%81%5B%83%67%20PC%2DFS1%2DC3H
●富士通 FMV-BIBLO NB9/1130H (FMVNB911H)
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/biblo/nb/index.html
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002002&MakerCD=30&Product=FMV%2DBIBLO%20NB9%2F1130H%20FMVNB911H
●NEC Lavie C LC500/2D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20C%20LC500%2F2D
●NEC Lavie C LC300/2D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20C%20LC300%2F2D
●NEC Lavie L LL500/2D
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002001&MakerCD=57&Product=LaVie%20L%20LL500%2F2D

このうちNECに関しては、DVD-RAMが読めたという報告を耳にしたことがな
いので、たとえUJDA720を搭載していても、RAMリードは不可かもしれませ
ん(この点について情報希望)。また、富士通に関しては、UJDA720であれ
ばRAMリード可とされている可能性が高いと思われますが、製造ロットによ
ってドライブの型番が変わることが多いようなので、注意が必要です。
東芝およびSONYは、これまで判明している状況から期待できそうにないと考
えたため調査から除外しました(ただし、東芝のDynaBook G5はUJDA730
を搭載しており、もしや状況に変化があるかと気になります)。

最後に、調査した上で、RAMリード不可と判明した機種は以下のとおりです([]内がドライブ型番)。
・富士通 FMV-BIBLO NE9/1130M (FMVNE911M) [NEC CB-2100]
・富士通 FMV-BIBLO NB9/1000L (FMVNB910L) [HL-DT-ST RW/DVD GCC-4080N]
・富士通 FMV-BIBLO NB9/1600L (FMVNB916L) [TOSHIBA SD-R2102]
・NEC Lavie M [TOSHIBA SD-R2102]
・NEC Lavie L LL750/2D [TOSHIBA SD-R2102]
・NEC Lavie Pro [NEC NR-8500]

書込番号:700884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 Power0329さん

E30 では、録画中に過去のある時点に戻る事ができる(例えば、5分前とか10分前とか)と思いますが、その操作を行う場合に(時間指定をしている間)現在録画中の画面以外に小さなウインドウがテレビに表示されると聞きました。
その小さな画面は、戻る時間を決定するまでの間、指定した過去の時間の内容を再生してくれるのでしょうか?
言い換えると、10分前に戻りたい場合10分前の録画内容、5分前に戻りたい場合は5分前の録画内容を、探している間に小ウインドウに表示してくれるのか、という事です。
以上、購入してご存知の方、よろしくお願いいたします。

書込番号:652432

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/12 14:09(1年以上前)

レスが付かないようなので、(参考にはならないかもしれませんが)

DMR-E20やDMR-HS1ではそのように表示します。操作によって、そのまま子画面
で表示しておくこともできます(早送り/早戻しやスキップにより解除)。

書込番号:652505

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/13 00:41(1年以上前)

DMR-E30のタイムワープ機能は
あまり活用していなかったりしますー。(^_^;)

なぜかというと
タイムワープボタンを押して現れる小さな画面が
30秒前からの再生しかしてくれないからです。。。(T_T)
時間指定をしてENTER(決定)ボタンを押すと
大きな画面表示になってしまいます。
(タイムローラーがないための制限なのかしら…?)

小さな画面を表示させたままにして置くことは
タイムワープボタンを3秒以上押し続けることでE30でも可能です。
(30秒前の表示が続くだけですけれど…)

でも、私が操作方法を良く理解していないだけかもしれません。
…何だか役に立たないレスですみません。

書込番号:653434

ナイスクチコミ!0


GENSさん

2002/04/13 01:52(1年以上前)

パナに問い合わせしたのに2日ほっておかれています。
使えないサポートセンターですね。

はっきり言って、この機能には失望しています。
ソフトのバグがとれないで、無理やりに仕様変更したっぽいです。
その証拠に、パナのWEB ではできるように説明されています。
取説は言葉で誤魔化していますが、本当に録画している30秒前しか
表示できないなら、サッカー録画中の子画面に恐竜の絵が出ているのは
おかしすぎます。
はぁ……。

書込番号:653562

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/13 13:14(1年以上前)

たまたま30秒前のCMに恐竜が登場してたとか。(笑)
私の場合、他の様々な問題によるものですが、E30には相当失望してます。
とにかく、あらゆる機能が致命的でない程度にギリギリの線で作られてるんですよね。
つまり、全く使えないのではなく、とことん使いにくいという…。

よくもこんなに、できりゃいいなんて代物を恥ずかし気もなく世に出せるものかと。
集団訴訟でもやって目を覚まさせてやりますか?(笑)
そんな旋風をネットで巻き起こすのは面白いと思います。本当に。

書込番号:654087

ナイスクチコミ!0


GENSさん

2002/04/17 01:57(1年以上前)

おかしいですね。
未だにパナからの回答がありません。
質の悪いものを出して、クレーム(質問という形式でやんわりと出したのですが…)には
無反応という態度。
こんなのでよいのでしょうか?
某会社みたいに余計なこと言ってはまるよりかはましってことでしょうか?

書込番号:660706

ナイスクチコミ!0


GENSさん

2002/04/19 01:26(1年以上前)

いやぁ。
やっと回答がきました。
初期不良の可能性があるそうです……。
って、細かく説明したのにもかかわらず、曖昧な表現でごまかされました。
みなさん、修理に出しましょう。(泣)

書込番号:664219

ナイスクチコミ!0


GENSさん

2002/04/20 00:44(1年以上前)

と、書いたのもつかの間。
本日取り消しメールが届きました。
仕様不良であって、不良ではないとのこと。
まったく、サポートにも不良品が…。(失礼)
修理に持っていかなくてよかった。
持って行っちゃった人、開き直ってください。(笑)

書込番号:665721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

行くしかねー!!

2002/04/12 05:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ナイトブリーズジニアさん

先週、競馬でけっこう勝ったのでもうE−30を買う事にしました!! 
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、本体以外に必要な物ってあるんですか? あと、DVD−RとDVD−RAMでおすすめのってありますか?
やっぱパナの買っとけば間違いありませんか? 買う目的は主にビデオの整理です。 絶対値切ってやるぞーーーーーー!!

書込番号:652096

ナイスクチコミ!0


返信する
映画好きさん

2002/04/12 09:43(1年以上前)

有り難うございます。私の持ってるE-10は録画したのは2-3プル処理しますが,チューナースルーは処理無しですので,この価格でスルーを2−3プル処理するとは驚きですね,この機能があれ外部入力も対応なんですね信じられな機能搭載ですね,2-2プルとは?30Pには対応してないのですね

書込番号:652236

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/12 09:47(1年以上前)

652217のセイントさんへのレス間違ってここにしてしまいました,ごめんなさい,セイントさん見られたらレス宜しく御願いします。

書込番号:652241

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/12 09:54(1年以上前)

映画好きさん、レスの位置間違ってますよね…
ナイトブリーズジニアさん、すみませんが、ちょっと間借りさせてください。
2-2プルダウンとは、30p対応のプルダウン処理のことです。

また、某メーカのMPEGエンコーダICには、逆2-3PD処理をして、フィルム素材を
録画する場合には与えられたビットレートを有効に活用するという、映画ファンには美味しい機能があります。
ただし、このE30に使われている松下製のエンコーダにその機能があるかどうかは
わかりません。少し調べてみます。

書込番号:652250

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/12 10:24(1年以上前)

ナイトブリーズジニアさん,スレ乱した事お詫びいたします。私は初代機のE-
10使用してますが,本体以外は通常付属品で間に合いますが、視聴の環境では
別途必用になりますよね,メディアは国差品なら相性は問題無いですよ,まあパナなら無難ですね。

書込番号:652270

ナイスクチコミ!0


tibidebuさん

2002/04/12 10:58(1年以上前)

>先週、競馬でけっこう勝ったのでもうE−30を買う事にしました!
先週、大負けしました。3歳場はこわいですね!!
駄レスすみません。

書込番号:652303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナイトブリーズジニアさん

2002/04/12 11:06(1年以上前)

桜花賞で万馬券取りました! 皐月賞でやられる前に今日買いに行こうと思います!! 皆さん、良いアドバイスをよろしくお願いします!!!

書込番号:652313

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/13 00:03(1年以上前)

ナイトブリーズジニアさんが、どういう視聴環境でE30を使用されるのか
不明なのですが、S端子ケーブル或いはD端子(コンポーネント)ケーブル
は必須でしょう。付属品には、笑ってしまうような粗末なAVケーブルしか
ありませんので、これではE30の性能を発揮することは難しいでしょう。
また、メディアは通販で纏め買いしたほうが安くあがります。ま、万馬券
とった人にこんなこというのもどうかとも思いますが。(w

ところで、皐月賞も荒れますかねぇ。タイガー何とかが気になるのですが。

書込番号:653338

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/13 00:08(1年以上前)

メディアに関しての追加情報ですが、TDKやマクセルのDVD-Rはジッター
が良くないので、E30での自己録再はOKでも、他社のプレーヤーではNGとなる
ことがたまにあるようです。私自身は、そういう経験はありませんが。
少し値段が高いのですが、パイオニアやJVCのDVD-Rは互換性が高いという情報
を聞いたことがあります。私自身は個人的には使ったことはありません(会
社ではよく使ってます)。

書込番号:653349

ナイスクチコミ!0


でる5000さん

2002/04/14 17:19(1年以上前)

皐月賞、タイガーが着ましたね。今週も大穴。
totoの結果も気になります。(前回の繰越分)
当ててお金があるなら すぐに買えるんだけどなぁ

書込番号:656188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どうすればいいのか。。。

2002/04/11 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ゆずずんさん

TH-AE100とDMR-E30の購入を考えてるんですが、その二つに
普通の映像入出力ケーブルのビデオと、CSチューナーを繋げたいんですが、ビデオとCSチューナーのケーブルは、普通のケーブルでも、E30に
を通してコンポーネントケーブルでTH-AE100と接続して出力すれればプログレッシブ変換されるんでしょうか?

また、現在分け合ってTVがないんですが、TVアンテナをE30に接続して、
TH-100で出力すれば、TV放送も大画面でみれるんでしょうか?また、見れる場合はプログレッシブ処理されるんでしょうか。。。

本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、本当に悩んでます。
よろしくお願いします。

書込番号:651435

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/04/11 22:36(1年以上前)

以前あったお話では(例えば書き込み番号: 599090 )
DMR-E30を通してD端子やコンポーネント端子で出力された映像は
プログレッシブ変換されて出力されるそうです。

また、DMR-E30に内蔵されたチューナーでのTV放送も
プログレッシブ変換されるそうですからご安心下さい。(^^)
(でも、録画中は他のチャンネルが見られなくなりそうですけれど…)

書込番号:651567

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/12 00:17(1年以上前)

E30を通した映像は、E30がプログレ出力設定になっていればプログレ
として出力されます。内臓チューナのTV放送も同様です。
ただし、E30の3次元YC分離及び内臓チューナの性能はあまりよろしく
ないので、過度の期待は禁物です。
こだわる人は、外部チューナを使ってTV放送を録画しているようです。

書込番号:651777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆずずんさん

2002/04/12 00:33(1年以上前)

パインさん、セイントさん、早速の返信ありがとうございました。
本当に感謝してます。過去の記事を再度見直さず、質問したことに
反省しながらも、書き込み番号: 599090 に記述があったとおり、
【内蔵チューナ、外部入力(S,コンポジット)全てが、プログレッシブ、
ノン・インター化されて、常時D2,Y-Pb-Pc端子から31K位の出力ができるのがE30 なのです。】ということがわかり、安心しました。
TVは、後々は購入しないといけないとは思いますが、映画と野球を
ぐらいなので、とりあえずは、TH100とE30で大画面放送を楽しめる
ことがわかり、本当に嬉しいです。本当にありがとうございました。

書込番号:651831

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/12 07:46(1年以上前)

質問です,チューナー,録画した物の出力もプログレとありますが,パッージソフトのフィルム素材の2-3プル処理と同じ,処理で出力するのでしょうか?
それとも単に2-3プル処理無しのプログレでしょうか?

書込番号:652149

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/12 09:26(1年以上前)

プログレ処理には、AUTO1、AUTO2、VIDEOの3種類があります。TV放送
等をプログレ処理する場合でも、AUTO1、2を選択すれば、2-3あるいは
2-2プルダウン処理が入ります。
ただし、一般のTV放送に多いビデオ素材の場合には、AUTO1、2では、
当然動きボケ等の弊害が目立つ場合もあります。

また、E30はファロージャ製のプログレ変換ICを用いていますので、DCDiと
いう画のエッジを滑らかにする機能もあります。ICの設定によりオン
オフできるのですが、画を見る限りでは、どうやら常時オンのようです。

書込番号:652217

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/12 10:15(1年以上前)

元に戻ります,質問です,松下は2-3プル処理は検出方を当初採用してました,RP91では検出方法とフラグ方法の2種類と30Pのソフトにも対応してましたが,Eー10は検出方ですが,E-130は3種類に対応してるのですか?

書込番号:652266

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/12 10:18(1年以上前)

E-130はE-30 の間違いです。

書込番号:652267

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/12 23:57(1年以上前)

映画好きさん、申し訳ありませんが、何をお聞きになりたいのか、質問の要点がつかめません。

書込番号:653322

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/13 01:47(1年以上前)

ゆずずんさん
大画面でTVが楽しめるなんて!
きっと素晴らしい映像なのでしょうネ…羨ましいですわー。(^^)
TH-AE100とDMR-E30の組み合わせで
楽しい時間を過ごせますようお祈り申し上げます。

書込番号:653556

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/13 05:49(1年以上前)

セイントさん,質問の通りですが?プログレの2-3プルの処理方法をE-30はどの方法を採用してるかの質問なのですが?
プラグ方か,検出方は,複合かとの質問なのですが?宜しく御願いいたします。

書込番号:653695

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/13 06:00(1年以上前)

>プラグ方か,検出方は,複合かとの質問なのですが?宜しく御願いいたします。

フラグ方法なのか,検出方法なのか,それとも複合なのかの質問ですが?それと30Pソフトの対応してるか,宜しく御願いいたします。

書込番号:653698

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/13 09:22(1年以上前)

E30はジェネシスを用いているRP91等と異なり、ファロージャのFLI2200というIP変換を用いています。
このICは、ジェネシスよりも2-3検出の範囲が広いので、MPEGデコーダで検出される
各種フラグを用いなくてもある程度は間違いなくIP変換できます。しかし、松下は、フラグも兼用してIP変換しているようです。どのようなアルゴリズムを採用しているかは、私にはわかりませんし、わかったとしても、ここに書くわけには
いきません。(w
また、2-2検出にも対応していますので、30Pソフトにも対応できます。

あまり複雑な技術論は、ここではあまり好まれないようなので、このくらいの
説明にしておきます。

*映画好きさん、私は、貴方のレスの書き方が乱雑で、わかりにくいと申しあげたかったのです。

書込番号:653816

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/13 11:16(1年以上前)

有り難うございます,乱雑で申し訳ございません,貴方の受け売りも,もう少し勉強された方が良いかも知れませんね,知ったかぶりの説明はもう,うんざりです。私も貴方の説明は要点が解からませんね。

書込番号:653936

ナイスクチコミ!0


セイントさん

2002/04/14 10:24(1年以上前)

九州は粘着質○チガイが多いなあ…

書込番号:655624

ナイスクチコミ!0


映画好きさん

2002/04/14 10:57(1年以上前)

>○チガイが多いなあ
こんな,差別用語を平気で書く貴方,憐れな方ですね,腹が立つより,憐れさ感じます。此れ以上ここにはレスしませんが,勇気があれば直接メール下さい
まあ,メール出す勇気はないでしょうが・・・・

書込番号:655666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ジュラシックパークの録画

2002/04/11 11:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 Pumpman21さん

下のかとうさんと重複する内容かもしれませんが、私も悩んでいることがあります。

先日TVでジュラシックパーク2をE30でDVD-RAMに録画しました。
再生すると、主音声、副音声が同時に再生されてしまいます。
E30の再生音声chをLだけ、Rだけとしても同じです。

E30の設定で録画音声は主音声と設定しています。
再生は光ケーブルで5.1chアンプに接続して、ステレオモードで再生しました。

これはE30の仕様なのでしょうか?
それとも光ケーブルで5.1chアンプに出力しているからなのでしょうか?
どなたかご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:650621

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/04/11 13:14(1年以上前)

> 先日TVでジュラシックパーク2をE30でDVD-RAMに録画しました。

というのは内部チューナーなのでしょうか? 外部チューナーなのでしょうか?
外部であれば、その音声の切り替えが「MIX」のような状態になっていないで
しょうか?

「光でつないだ場合」の制限も見たような気もするのですが、ちょっと今は探
しきれませんでした。

書込番号:650766

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 13:45(1年以上前)

digi-digiさん、返信ありがとうございます。
録画元のチューナーはE30の内臓チューナーです。

光でつないだ制限...あるのかもしれませんね。私ももう少し調べてみますが、もし何かわかれば教えてください。

書込番号:650789

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 13:52(1年以上前)

自己レスポンスです。

もし光にて接続したことの制限なら、困りました

ONKYOのTX−DS494というアンプを使っているんですが、5.1ch入力の接続可能が光のみです(ピンジャンク6つでの5.1ch分入力端子はありますが、E30にその出力はないですから)

ということはTVで洋画を録画してみようとしたら、アンプの接続を変更する.....これはさすがにめんどくさいですね〜

光ケーブルの制限でないことを自分で祈っておきます!

書込番号:650792

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 14:45(1年以上前)

再度自己レスポンスです。

さっきアンプとE30の接続を光からピンジャックのケーブルに変えてみました。

ジュラシックパークの映画音声はLで日本語、Rで英語(逆だったかな?)にきちんと分離されました。
ということは、この症状は光ケーブル使用の制限事項っぽいですね

でもこれはいやだな〜
アンプ側でこれを解消なんてできそうにもないですし。

書込番号:650841

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/11 15:57(1年以上前)

なるほど、垂れ流しですか。
微妙なところですけど、より良いエンコーダを使いたい人用って
考え方もできますからね。^^;
アンプでLRの強さを変えられるものはよくありますよ。

書込番号:650922

ナイスクチコミ!0


MuTeX2eさん

2002/04/11 15:59(1年以上前)

失礼、デコーダです。^^;
DAコンバータとか。

書込番号:650924

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/04/11 16:23(1年以上前)

DMR-E30のデジタル出力の設定を「PCM」に
切り替えてみてもダメなのでしょうか。

録画音声の主音声か副音声を選ぶ設定は
DVD-Rへ録画する際の設定ですから
今回はあまり関係なさそうですし…。

ダメな場合には…
DMR-E30からアンプへは、
光ケーブルとアナログの2通りで接続しておいて
再生するディスクによって
アンプのリモコンで入力を切り替える
と、いう方法しかないのかしら...う〜ん。

書込番号:650950

ナイスクチコミ!0


tk1216さん

2002/04/11 19:52(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
初めてカキコします。E30ですが、光デジタルケーブルのみで接続した場合音声の切り替えができないそうです。マニュアルの32ページ右下に記されています。私は、結局切り替えが面倒くさくて、アナログ音声ケーブルも接続してアンプ側で切り替えて使用しています。

書込番号:651276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pumpman21さん

2002/04/11 20:42(1年以上前)

digi-digiさん、パインさん、MuTeX2eさん、tk1216さん、アドバイスありがとうございます。

確かにマニュアルの32ページに書いてました。気づきませんでした。
よく読め!と怒られそうですね。すみません。
みなさま決して掲示板汚しのつもりはありませんので、ご容赦ください。

結局私も配線を変更しました。
ルート1:E30→光ケーブル→アンプ→TV(S端子)
 アンプの入力はDVD、TVの入力はライン1
ルート2:E30→S端子L+アナログ音声ケーブル→TV→アンプ
 アンプの入力はTV、TVの入力はライン2

これで比較的簡単に切り替えできそうです。
でも家内が理解できるまで、時間がかかりそう......


書込番号:651358

ナイスクチコミ!0


ジャンゴリアンさん

2002/04/11 21:29(1年以上前)

解決したらよろしいですが、
パインさんのご指摘とおりDVD-RAMの場合
DOLBYdegital出力をPCMに変更すれば良いと思います。
少なくとも私はそうやって切り替えて使っています。

書込番号:651432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 かとうさんさん

副音声入りのビデオを1本持っているので保存用にDVDRに録画したのですが、録画の仕方が悪かったらしくDVDーRで音声の切り替えができませんでした。どのように設定を変えれば副音声入りのビデオを音声の切り替えができるようにDVDRに録画できるのかどなたか教えて下さい。説明書を読んではみたもののさっぱり理解できません。初期設定を変えればいいのでしょうか?ビデオの副音声は3カ国語入りです。よろしくお願いします。

書込番号:649974

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/11 00:09(1年以上前)

ビデオで副音声が3か国語という意味がわかりませんので、誤解しているかもし
れませんが、DVD-Rに音声多重の録画をすることはできません。

書込番号:650058

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング