
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2002年3月28日 00:38 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月1日 19:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年3月29日 23:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月28日 22:39 |
![]() |
1 | 2 | 2002年3月29日 00:27 |
![]() |
1 | 6 | 2002年3月27日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


以前この書き込みで質問して皆さんの早々の返信で問題解決して、DMR-E30を購入しました。すごく気に入って使ってます。しかし、いろいろ調べましたがどうしても判らないことが発生しました。それはGコード予約です。予約転送した際チャンネルの部分がG--となってしまいます。特定のチャンネル以外(1つだけ)はすべてです。取り扱い説明書36ぺ-ジにも記載されていますが、これではGコード予約の意味が無いような・・・どなたかご教授願います。
0点

ガイドチャンネルがちゃんと設定されているでしょうか?
書込番号:622868
1点



2002/03/28 00:04(1年以上前)
最初にオートチャンネルで設定した為ガイドチャンネルに設定されていませんでした・・・設定後Gコード予約はバッチリ!(^.^)それにしても取り扱い説明書は不親切ですね。36ページにもGコード予約とCHガイドの関連性は全く記載されていないし。idealさんいつも早々の返信有難うございます。助かりました。
書込番号:623004
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/03/29 21:17(1年以上前)
私の場合、外見のデザインに惚れ込んで
購入してしまうことが多いものですから
店頭で見かけたら、ソニーの「DX550」を
きっと選んでしまうことでしょう。
あまり重要なことではありませんけれど
プレステ2専用?の接続端子も付いているようですし…。(^^)
けれども、今回DMR-E30と組み合わせての
ご購入を予定されていらっっしゃるようですので
同じパナソニック製品の「TH-29FP5」を選んだ方が
やはり無難なのかしら…とも思います。
プログレの相性とかも良さそう…
という、曖昧な理由ですけれど。(^_^;)
書込番号:626739
0点



2002/03/30 01:08(1年以上前)
レスありがとうございます。
やっぱりDXのほうがかっこいいですよね。しかしテレビ重いですね。
50kgって・・・・
書込番号:627357
0点


2002/03/30 09:36(1年以上前)
まぁ!50kgにもなるんですの?!
…設置後は、私には2度と動かせられない予感…;;;
書込番号:627840
0点


2002/03/30 18:42(1年以上前)
デザインは重要ですね。
デザインも本質的機能だと思いますよ。^^;
ディスクは、TDKが美しいと思うなぁ。
書込番号:628596
0点



2002/03/31 00:35(1年以上前)
あの大きさで50kgもあると一人では無理でしょうね。
家が新築になるので電化製品、家具を一新しますので、デザインは
かなり重視します。PCも買い替えました。
書込番号:629312
0点


2002/04/01 19:02(1年以上前)
まぁ!新築おめでとうございます。>^_^<
素晴らしいですわ〜!私も新しい家が欲しいですわん。
…そうそう買えるものではありませんけれど〜(^_^;)
さらに家具やPCまで新品に…羨ましい限りです。
せっかくの新居ですもの、
やっぱり、デザインにも統一感を持たせたり
個性を感じさせる配置にしてみたりと
いろいろ凝ってしまいたくなりますわネー。(^。^)/
楽しい新居ライフをお迎えできますよう
心よりお祈り申し上げます。
書込番号:632736
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


「外部入力TBC」と「デジタル3次元Y/C分離」の
外部入力に対しての効果はどうでしょう?
録画時に「外部入力に対して効果あり」とHPに出てましたが・・・
自宅にある大量のVHSを移す予定なので。
注文したけど、現在入荷待ち。
0点


2002/03/29 20:37(1年以上前)
DMR-E30のご注文おめでとうございます。
早く届くと良いですネ。>^_^<
「外部入力TBC」は、
確かに効いている気が致します。
ビデオの早送り画像をDMR-E30を通して見ると
ビデオ単体の出力では、多少上下に乱れつつ
横に画面を区切っていた白い帯状のノイズが、
ほとんど揺れず、細く、水平にされてしまいます。
スルー時にも効果あり!な印象です。
もちろん、録画した画像も安定しています。
「デジタル3次元Y/C分離」は
あまりチェックしていないので
たぶん効いてる〜と思い込んでいますー。(^_^;)
ビデオデッキからS端子接続で入力した場合と
コンポジット(ピン端子)接続で入力した場合とでは、
録画された画像の印象が若干異なりました。
S端子接続録画のほうが、画面が全体的に明るいのですけれど
VHSビデオのザラザラとしたノイズもやや引き継ぐ印象です。
(あくまで私の感想です…人によっては印象が違うことと思います)
書込番号:626670
0点



2002/03/29 21:55(1年以上前)
パインさん、カキコありがとうございました。
で、E30ですが今日の夕方に飛脚が運んできました。
とりあえず、設置と結線だけで今日は疲れたのでおやすみです。
ビデオコピーは早速明日にでもしようかなと。
私のVHSビデオはコンポジットしか端子がないビデオなので選択の
余地がありません。
もう一方のクリップオンですが両方の端子があるので迷いますね・・・
クリポンの方はジッターが皆無なのでS端子で繋ごうかなと。
それでは。
書込番号:626828
0点


2002/03/29 23:32(1年以上前)
DMR-E30のご到着をお喜び申し上げます。
そして、設置お疲れ様でございました〜m(__)m
クリップオンも所有されていらっしゃるのですネ。(^^)憧れ
HQモードで録画された番組からのダビングの場合
高画質なダビング画像が望めるのでしょうか。(期待でウットリ)
また、確かに接続端子によっても違いが出そう…。
いろいろ試してみるのも楽しいかもしれませんわ〜。
あ、私までついつい興奮してしまって;;;ごめんなさい。
どうぞ今夜は、ごゆっくりとお休み下さい。
書込番号:627042
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DVDプレーヤーの購入を考えています。家のスペースを考えると、CD・DVD兼用が望ましいのですが、DMR−E20のCD再生音はどうですか?
ちなみに、私は10年前に10万円程度で購入したものを使用しています。
よろしくお願いします。
0点

DVDはDVD,CDはCDでもっていたほうがいいともいますよ
書込番号:623291
0点



2002/03/28 22:39(1年以上前)
おっしゃる事は分かるのですが、デンオンのdvd-5000のような機種もあるようですし、技術革新である程度CDの音質が補えるのであれば、BESTなのですが...
書込番号:624784
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


先週DMR-E30を購入して、たいへん満足していますが
EXT Linkが使えません
BSデジタルチューナーをライン1でつなぎ
BSデジタルチューナーを予約録画状態にして
EXT LinkでDMR-E30での録画を試みてみましたが
予約時間になっても録画は始まりませんでした
一応、マニュアル通りにやってみたのですが
この機能はつなぐ機器またはメーカーによっては
使えないのでしょうか?
詳しい方、教えていただけたら嬉しいです
よろしくお願い致します
ちなみに
BSデジタルチューナーはソニーのDST−BX500です
0点

DMR-E30は違うのかもしれませんが、DMR-E20やDMR-HS1では接続、チューナー
側の予約後、本体側で「EXT LINK」ボタンを押しますが、そういったことでは
ないでしょうか...
関係なかったらごめんなさい。
書込番号:622902
1点


2002/03/29 00:27(1年以上前)
私もE30を使って主にEXT-LINKで予約録画してますが、最初は録画が出来ない時がたまにありました。(ライン1はSONYのCSチューナー)
ライン1のケーブルを短くしてからは100%動作するので、EXT-LINKの信号検知が辛めなのかも?
因みに予約終了後、EXT-LINKを切らずにうっかりライン1の機器電源を入れると又録画が始まりますんでご注意を…(^^;
書込番号:625098
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

2002/03/27 17:02(1年以上前)
リモコンと本体のモードを
1,2,3の3通りから選んで変更することで
それぞれの機種を別々に動作させられますから
3台までなら購入しても大丈夫です。(^^)
書込番号:622153
0点

4台以上購入した場合は どうなるんでしょうね?
書込番号:622380
0点

あ、4台じゃなくても、2台で、そのリモコンの設定を
しなかったら(2台とも1に設定したら)
どういう動きをするのでしょうか?
書込番号:622382
0点


2002/03/27 20:56(1年以上前)
こんばんわ.
私はパナ製ビデオを2台保有しているときに,リモコンモードを変えずに操作していたら,同時に電源がつき,同時に再生してびっくりしたことがあります・・・ リモコンモードを変えても,モードが異なるビデオデッキの方にはリモコンからの信号が届くたび,リモコンモードが異なることを示すエラー表示が出て,かなり鬱陶しくなって,結局片方のデッキのコンセントを抜いたことがあります.これはビデオの話なんで,DVDに関しては違うかしれませんが...参考までに
書込番号:622516
0点


2002/03/27 21:11(1年以上前)
リモコン1台で複数台を手軽に操作できればいいんですけどね。
私のビクターのビデオは、リモコンに切り換えスイッチが付いていて、考えてつくられています。
E30、困ったタイマーモードなので(せめて削除ができれば…)、もう1台買うのも手かな。
おっと、それが戦略かも、危ない、危ない。
#違うって…。^^;
書込番号:622557
0点

DVDレコーダーでもくにをはうすさんがおっしゃるビデオと同じようになりま
す。ちなみに「リモコン1」は従来のDVDプレーヤーと(録画関係を除いて)同じ
です。
書込番号:622916
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





