DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンとテレビチューナーについて

2002/03/19 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 さんのさん

昨日E30を購入しましたが気になるてんがあるので教えてください
パナのテレビTHー32FP30を使ってますがE30のリモコンをFP30用に設定して再生ボタンを押すとテレビがビデオ入力1に切り替わってしまいます。E30はビデオ入力4にD端子で接続してあるので不便でしかたありません。何かいい方法があったら教えてください
あとアンテナ線をビデオ→E30→テレビとつなげてますがテレビの画像が汚くなってしまいます。画像をキレイにすることはできますか?

書込番号:605525

ナイスクチコミ!0


返信する
パインさん

2002/03/19 22:53(1年以上前)

以前にも同様の書き込みを致しましたけれど
もしかしたら「今すぐ再生」機能が「ON」になって
いらっしゃるのではないでしょうか。
ON,OFFの確認は、リモコンの「設定(長押し)」ボタンを
長押し1回→短く2回押し でリモコンの液晶に表示されます。

書込番号:605781

ナイスクチコミ!0


スレ主 さんのさん

2002/03/19 23:45(1年以上前)

「今すぐ再生」をOFFにしたら直りました
ありがとうございます

書込番号:605909

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/20 00:29(1年以上前)

無事に直られて良かったですー。(^。^)
私もホッと安心しました。

画像についてですけれど
テレビまでの間に機器が複数入っているため
どうしても電波が弱まってしまうためだと思います。

もし壁に複数のTV出力が付いていましたら
その内の1つをテレビ専用にするといいかもしれません。

または、あまり改善は望めないかもしれませんけれど
ビデオの手前の部分に分配器を取り付けて
片方にビデオ→E30、もう片方にテレビという
接続に変えてみるのもいいかもしれません。

他には・・・
こんなミスをするのは私くらいかと思いますけれど
各機器のアンテナ入出力への接続は、例えば
アンテナ→ビデオ入力
ビデオ出力→E30入力
E30出力→テレビ入力
と接続するのが正しいのですけれど
過去にうっかり間違った向きで接続していた場合がありました。。。
間違った向きでも映る場合があるのですけれど、
どこかで信号がループしていたりでもするのでしょうか…
画質はザラザラして暗いものでした。

書込番号:606043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/20 15:17(1年以上前)

>「今すぐ再生」をOFFにしたら直りました

うちでは DMR-HS1で同じような現象になるのですけど、
HS1にも「今すぐ再生」って機能ありましたっけ?

書込番号:606986

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/20 18:44(1年以上前)

Panasonicfanさん
「今すぐ再生」機能は、E10の頃からある機能でしたから
DMR-HS1にも付いている可能性は高そうですネ。

搭載されている場合は、取扱い説明書の索引ページの
「あ」の欄に「今すぐ再生」と掲載されていると思います。

書込番号:607343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

外部入力で

2002/03/20 02:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 きむじさん

外部入力の映像がなぜか白黒になるんですが不具合でしょうか?PS2と
三菱ビデオデッキHV-BX200の両方で試しましたがダメです。録画して再生
した映像ももちろん白黒です。S端子と普通の映像端子の両方試しました。また、L1〜L3まで全て同じ結果です。ちなみに私も東芝のTVにコン
ポーネントで接続しましたが思ったほど綺麗ではありません。36ZP50
です。

書込番号:606308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2002/03/20 02:56(1年以上前)

ん。両方(Sと黄色)ともさしてたりしません?

書込番号:606313

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/20 03:00(1年以上前)

DMR-HS1では両方さすとS端子が優先でしたけど、変わっているのでしょうか...

書込番号:606320

ナイスクチコミ!1


スレ主 きむじさん

2002/03/20 03:12(1年以上前)

早速のレス有難うございます。同時差しはやっておりません。

書込番号:606334

ナイスクチコミ!0


パインさん

2002/03/20 17:18(1年以上前)

私も試しにL1,L2にビデオデッキからの映像を入力して
録画してみましたが、カラー画像で録画・再生できています。

E30の設定画面上には見当たらないのですけれど
E10には、白黒録画という機能がありましたので
(私は利用したことがない機能でした…)
E30にも実は隠された機能として残っていて
うっかり設定されてしまった!
…なんて可能性もあるのかもしれませんけれど。。。

ご購入されてから日もあまり経ちませんし
何らかの不具合の可能性も高いと思いますので
個人的には、初期不良扱いで交換か修理を
メーカー等にご依頼されることをお勧めします。

お役に立てなくてすみません…。

書込番号:607202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

プログレッシブ出力について

2002/03/16 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

E30の購入を検討しています。
そこで、買われた方に質問です。
E30は、
1.DVD-VIDEO再生時のみプログレッシブ出力
2.DVD-RAMに録画したテレビ放送もプログレッシブ出力
3.スルー(DVD-RAMに録画しない状態)もプログレッシブ出力
のどれでしょうか?
3.まで対応しているなら買い決定なのですが・・・
分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!

書込番号:599090

ナイスクチコミ!0


返信する
noamさん

2002/03/16 20:11(1年以上前)

本日届きました。プログレッシブでハイビジョンTVに
つないでますが、すばらしい画質です。
3.です。

書込番号:599100

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/16 23:09(1年以上前)

3.「まで」と言う意味が良くわからないのですが...

3はあっても2はできないような。

書込番号:599496

ナイスクチコミ!1


スレ主 無能さん

2002/03/16 23:35(1年以上前)

noamさん、idealさん、返信ありがとうございます。

>3はあっても2はできないような
すみませんが、僕にはこの意味が良く分かりません。
よろしければ、もう少し分かりやすく説明して頂けませんか?

書込番号:599569

ナイスクチコミ!0


拘り過ぎですね?さん

2002/03/17 02:02(1年以上前)

1.DVD-VIDEO再生時のみプログレッシブ出力・・・だけでは、いけないのですか?

この機能は、DVD-VIDEO-DISKに、記録されている情報を、其のままの高品位状態(プログレッシブ記録→プログレッシブ出力)で、取り出す機能です。

プログレッシブ対応のTVの様にインターレース素材のものを、プログレッシブ変換する事が、本来の目的ではないと思います。

DMR-E30に、搭載されている機能を、発揮させる為には、当然接続するTVは、プログレッシブ対応していなければなりません。

そうすると、2.は、E30でプログレッシブ変換するか、TV側で変換するかの違いです。

E30で変換する方が、綺麗に変換出来るのであれば、それなりの意味があるのかも知れませんが、先ず必要のない機能だと思いませんか?

3.スルーは、スルーしてくる側の問題ですから、ソースの素材どうりに出力される筈ですよね、だって、変換されたらスルーにならないですから。

以上のように、2.、3.共に拘る必要はないと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:599927

ナイスクチコミ!0


スレ主 無能さん

2002/03/17 02:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>E30で変換する方が、綺麗に変換出来るのであれば、
仰る通り、まさにそこが一番重要だと思っています。
その理由は、自分は松下製の液晶プロジェクタTH-AE100を所有しているのですが、ご存知かもしれませんが、このプロジェクタのi/p変換はとても悪いのです。
もしE30が録画したTV放送をプログレッシブ出力できるのであれば、AE100で綺麗に見られると思い、質問した次第です。

書込番号:599999

ナイスクチコミ!0


映画好き!さん

2002/03/17 16:22(1年以上前)

そうそう、そこが一番気になるところなんですよね。自分もDMR−30の購入を考えているのですが、ラインダブラーなどを使ってすればビデオ素材のものでもI/P変換できるのですが、いかんせん価格が高くて手が出ないもので、このDVDが(3)、のことまで、できて、更に画像がいいなら。
TH−AE100オーナーであれば買いですよね。^^v
細かいことを言えば、S端子だけができるのか?コンポジット(一般的な黄色)端子でもできるのかまで知りたいかな。
でもHS−1のハードディスクがついている部分も捨てがたいですよね。

書込番号:600875

ナイスクチコミ!0


拘り過ぎですね?さん

2002/03/17 18:22(1年以上前)

残念ながら、現在のところDVDレコーダは、どのメーカーも、インターレース記録で、インターレース出力という仕様に成っていると思います。

それに、プログレッシブ表示させる為には、D2端子接続か、コンポーネント(3端子型)接続に成ります。

結論から言いますと、プロジェクターを買い換えるしか、方法は無いみたいですね。

エプソンの新製品のELP-TW100なんか、良さそうですが、どうですか?

貴方が、希望されている様な、DVDレコーダーは当分(永久に?)出てこないと思います。

思いきって買い換えましょう!!

書込番号:601104

ナイスクチコミ!0


えと、さん

2002/03/18 02:10(1年以上前)

E-30 はファロージャチップ使用です。

書込番号:602255

ナイスクチコミ!0


かってにさん

2002/03/18 07:45(1年以上前)

拘りすぎですねさんへ

E10ユーザーですが 3ですよ
もちろんそういう設定で出力できるということですし
インターレース出力も設定できます (D&コンポーネント出力設定)
さすがに2-3プルダウンではないですが ビデオ素材に関しては完璧ですし
フィルムものでもプルダウンしないだけでバッチリダブラー効果が出ます。

この機種のおかげでラインダブラー売却しました。
LDからコンポジットでつないでE10でY/C分離 感動ものです

E30もこれは継承しているはずです。
コンポーネント出力の設定をプログレ(D2)固定できないと
受け取り側機器が混乱する可能性があります。

noam さんがこたえているようにできるのだと・・
来週には届くので正確に答えますからお待ちを

書込番号:602416

ナイスクチコミ!0


真単語さん

2002/03/18 09:26(1年以上前)

E30ユーザですが、3まで行けますよ。
RAMでTV放送を録画→プログレ再生 ok
くりぽんからの入力をプログレ変換してTVへスルー ok

2,3が無意味とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、私にはありがたい機能です。
うちのTVはプログレ再生は綺麗なのですが、S端子からの入力はちょっと落ちるんです。
くりぽんやLDの出力をS端子再生するよりも、E30→D端子で再生する方がずっと綺麗なんですよ(パナ36FP20)。
実はこのことにE30を買うまで気が付いてませんでした(T_T)
比較してみたらはっきり違いがわかりショックを受けました・・・
まさかE30買ってTVまで買い換えたくなるとは思わなかったです。
まぁ、でも金ないからしばらくはE30経由でアナログ信号は処理して行こうと思っていますが。

書込番号:602511

ナイスクチコミ!0


真単語さん

2002/03/18 13:48(1年以上前)

訂正

36FP20のS端子の画質が悪いというのは誤解でした(^^;

書込番号:602812

ナイスクチコミ!0


拘り過ぎですね?さん

2002/03/19 02:35(1年以上前)

何か誤解を受けている様なので、少し書き込みさせて戴きます。

DVD−VIDEOの再生ついては、E20及びそのOEM製品等の一部を除いて、プログレッシブ再生対応に成っていますが、自分で録画したDVD-RAMや、DVD-R、そのレコーダーのチューナの映像出力については、どのメーカーの、どの製品もインターレース出力という仕様に、成っている様ですよと、言いたかっただけです。

書込番号:604343

ナイスクチコミ!0


トントントントンさん

2002/03/19 06:49(1年以上前)

だから言ってる意味がわかりません。

書込番号:604469

ナイスクチコミ!0


トントントントンさん

2002/03/19 06:54(1年以上前)

拘り過ぎですね? さん
ラインダブラーについて検索してから発言したほうが良いのでは

書込番号:604473

ナイスクチコミ!0


noamさん

2002/03/20 09:34(1年以上前)

いや、もっと単純に、わかりやすく書いておきましょう:

「自分で録画したDVD-RAMや、DVD-R、そのレコーダーのチューナの映像出力については、どのメーカーの、どの製品もインターレース出力という仕様に、成っている」

というのは、完全な間違い。内蔵チューナ、外部入力(S,コンポジット)
全てが、プログレッシブ、
ノン・インター化されて、常時D2,Y-Pb-Pc端子から31K位
の出力ができるのがE30 なのです。

実際に使ったヒトが複数回答しているのに、伝聞や思いこみ
を何度も書くというのは余程思いこみが激しいからかな。。

ちなみに、当方、アナログハイビジョンTVの無保証の
コンポーネント端子に入れているのでやや不安定ながら、
E3の「ダブラー」性能は、96年当時「フルEDTV」対応を
誇っていた80万のTVを遙かに凌駕しているのがわかり
ます。当時はSonyがDRCを出す前で、480iを細かく砕いて
「ハイビジョン的」精細さを演出する、という発想が全く
無かったですからね。少し動きが出ると、横縞が見えます。

E30のプログレ出力は十分素晴らしいですよ。

週末は、友人の講義用に貸し出してたリアルXGAの
DLPプロジェクタ(U3-1080)が自宅に帰ってくるので、
KD-CTCA2 でコンポーネント→VGA変換してE30の高画質
を大画面で楽しむ予定。

書込番号:606565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの書き込みについて

2002/03/18 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ポイポイドッグさん

15日の発売日に買いに行ったのですが、店員さんに
「このレコーダーで作成したDVD-Rは他のプレイヤーでの再生は保証していませんよ」
なんて少し驚かされました。確かにカタログにもその旨が載っておりますが、
実質どうなんでしょうか?
店員さんのその言葉を聞いて購入をためらってしまいました。
購入された方へお聞きします。E30で書き込んだDVD-Rは、
他のDVDプレイヤーやプレステ2等でも再生できますでしょうか?

書込番号:602078

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/18 00:37(1年以上前)

「必ず」の再生は保証されないのも当然だと思いますが、ニュースリリースで
は、

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020215-1/jn020215-1.html

のようになっています。

書込番号:602091

ナイスクチコミ!1


大仏さん

2002/03/18 00:37(1年以上前)

多分できますよ。

書込番号:602092

ナイスクチコミ!0


FERCさん

2002/03/18 00:41(1年以上前)

いろいろな掲示板で昔から出ていますが、
その人、店員出なくてパイオニアの出張販売員かもしれません。
最近出ているDVDPならまず大丈夫でしょう。

書込番号:602098

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/18 00:44(1年以上前)

基本的にはDVD-Rに対応したプレーヤーなら大丈夫でしょうね(^^)

書込番号:602108

ナイスクチコミ!1


bob2002さん

2002/03/18 20:41(1年以上前)

DMR-E30で作成したDVDvideo当方のpioneerDV-S5,東芝SD1200で再生できています。メディアは安物のsailor DVD-R一枚480円です。

書込番号:603474

ナイスクチコミ!0


レッドトレインさん

2002/03/18 20:50(1年以上前)

多分メーカーよって相性があり、なおかつ、その機種によっての相性もあるので、実際再生してみないと分からないと思います。

書込番号:603485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/18 22:35(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/products/dvd/faq/dvd_r.html
も読んでね。

書込番号:603727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポイポイドッグさん

2002/03/20 08:09(1年以上前)

多くのみなさまからのご回答に大変感謝します。
これで安心して購入に踏み切ります。

書込番号:606478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MP3は?

2002/03/17 09:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 しものごうさん

CD−RでやいたMP3が再生できるか,試した方いっらしゃいますか。パナの場合説明書でふれてなくてもできることがあるとききました。できればランダムができるかわかると非常にうれしいのですが.よろしくおねがいします

書込番号:600244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/18 17:43(1年以上前)

mp3は できないんじゃない?

書込番号:603135

ナイスクチコミ!0


s-kendamaさん

2002/03/20 00:33(1年以上前)

MP3再生ができるならもっと噂になっているはずですが・・
あ、持っているから自分でやってみればいいんですね・・(^^;
↑HS1ですけども。
結果:きれいさっぱりことわられました(爆)
E30もだめじゃないんかなぁ・・・

書込番号:606060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AE100との組み合わせは?

2002/03/18 22:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ユナイッテトシネマンさん

E30とAE100を組み合わせて使用しようと思います。更に同じくらいの価格帯でよりよい組み合わせがありますでしょうか?または、一クラス上はどのような組み合わせなのでしょうか? ソース:DVD、ゲーム、BSデジタル、地上波を 100インチで見たいと考えてます。次は音も選ばなきゃ!”何かいいのがありましたら教えてください。THXは高値の花!かな

書込番号:603774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/19 00:39(1年以上前)

E30も AE100も コストパフォーマンスが高い機種です。
その組み合わせは、ベストチョイスかも。

書込番号:604126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/03/19 00:40(1年以上前)

スピーカーは ONKYOか BOSEでしょ。

書込番号:604131

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/03/19 08:32(1年以上前)

プロジェクタの場合、液晶はどうしても熱変形で寿命が短いので(ランプよ
り持たない場合があります。エプソンのある安い機種は1年でパネル変形に
よる色ズレ、ゆがみが発生しダメになりました)、DLP方式にしたほうが
無難ですよ。特にプラスのU3系はお勧め。ちょっと高いですが、探せば安い
店あります。何より軽いですし(1000/800ルーメンで1.3kg)

書込番号:604560

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2002/03/19 23:47(1年以上前)

AE100は入門機としては十分すてきな機種ですね。
これで20万程度で新品が購入できというのはすばらしいと思います。
対抗機種として少し値段が上がりますが三菱のLVP-L01(実売26万程
度)くらいでしょうか。(素性は三菱の方が良いような・・)

>スピーカーは ONKYOか BOSEでしょ。

ONKYO=素直な音(特徴が無い)
BOSE=メリハリのある派手な音(特徴が大)

である意味、両極端の組み合わせですね(^^;
うちはスピーカーはONKYOですが、キャラクタなさすぎで面白くない
です。
#全てのONKYOスピーカーが面白く無いと言う意味じゃないですよ(^^;

なんで逆にBOSEのある意味加工された派手な音と言うのも面白そう。

>ランプより持たない場合
最近の液晶PJではこのような事はまず無いと思います。ユーザーの
掲示板等でも、最近は聞かないです。以前熱問題でよく話題に出た
エプソンですが、最新機種(TW100)の液晶PJは白の表現力が良いと言う
事で評判良い見たいです。

DLPの場合はカラーフリッカーが人により見えたり/見えなかったり
するんで、家庭に入れる場合、家族全員で実際の画像を見てから購入
しないと危険なような気がします。 

DLPの画素間距離の無い、黒のしまった絵を一度見ると、液晶では
限界があると感じてしまいますが・・・・

書込番号:605914

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング