
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2002年3月19日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月19日 15:33 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月19日 11:36 |
![]() |
1 | 2 | 2002年3月19日 02:02 |
![]() |
3 | 6 | 2002年3月18日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月18日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


SPで録画した画像をD端子で出力したものとS端子で出力したものを比べると、あきらかにD端子の方がノイズが目立ちます
これが仕様なのか、テレビとの相性なのか、不良なのかはっきりさせたいのですが、購入されたみなさんのDMR−E30ではどうでしょうか
なお、当方の環境及び設定ですが、モニタは東芝の32ZP55、テレビの映像入力方式はプログレッシブにしています
0点

>テレビの映像入力方式はプログレッシブにしています
東芝のテレビの設定を変えたら画質が変わりますか?
書込番号:603691
0点



2002/03/19 00:22(1年以上前)
>東芝のテレビの設定を変えたら画質が変わりますか?
もともと32ZP55の外部入力自体ノイズが目立ちやすかったので、ノイズの目立ちにくい設定にあわせています
試しにプログレッシブやノイズリダクションの設定を変えてみましたがだめでした
>D端子の接続はしっかりしてるでしょうか。
接続も確認済みです
説明が足らなかった観がありますので補足します
私の気になるノイズはモスキートノイズやブロックノイズです
私見としてはS端子だとピンボケして目立たなかったものが、D端子だとくっきりと映るので、ノイズが目立つような気がします
書込番号:604069
0点


2002/03/19 01:37(1年以上前)
あぁ、友達の所の東芝のちょっと前のTVもD端子から信号入れると
妙に汚いよ。
書込番号:604265
0点


2002/03/19 01:38(1年以上前)
あ、ちなみにうちはS端子よりD端子の方がずっときれいに映るよ。
書込番号:604269
0点



2002/03/19 20:43(1年以上前)
>あぁ、友達の所の東芝のちょっと前のTVもD端子から信号入れると
>妙に汚いよ。
>あ、ちなみにうちはS端子よりD端子の方がずっときれいに映るよ。
なるほど、どうやら相性の問題の可能性が高そうですね
1月前に買ったばかりのテレビなので、ショック大です
もう東芝製品買わないだろうなぁ
書込番号:605531
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
DMR-HS1で録画したDVD-RAMディスクの長時間モードがDMR-E30で
再生が出来ますか。その逆なども。
又、DMR-HS1で入力したタイトル、マーカーなどもDMR-E30でも表示できますか。
0点

>DMR-HS1で録画したDVD-RAMディスクの長時間モードが
>DMR-E30で再生が出来ますか。その逆なども。
VRフォーマットは DVDフォーラムの規格ですので
当然 再生できるでしょう。
書込番号:603700
0点

問題なく再生できるのと聞いて購入する決心がつきました。
互換性を気にしてDVD-Rディスクを使用するより問題がないです。
書込番号:605034
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR-E30を購入し、VHSビデオから映像をダビングして気になったことが
あり書き込み致しました。
ライン入力1のS端子に映像を入れたところ、画面を左から右に
非常に速いスピードで縞模様みたいなものが移動するのが見えました。
S端子ではなく、普通の(RCA)ビデオ端子で接続するとそういうものは
見えませんでした。TVは普通のインターレスのものを使っているのですが、
そのあたりに起因する現象なのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


今日発売されたデジビ(BSfan別冊)という雑誌の、DMR-E30の紹介ページに、
「〜エンコーダーのアルゴリズムの見直しによって、3時間記録までなら
破綻することなくフルD1の解像度が得られるようになったという。」
と書いてありました。
私はDMR-HS1ユーザなのですが、こちらは確か約2時間20分を越えるとフルD1
ではなくなり、ハーフD1か2/3D1になったと思いますので、この記事の真偽
が気になっています。
どなたか、E30でのフルD1の録画時間の限界がどのくらいか確認された方は
いらっしゃいますでしょうか。
0点

答えではありませんが、
DMR-HS1では、2/3-D1にはエンコードしませんね(^^;
書込番号:604289
1点



2002/03/19 02:02(1年以上前)
ご指摘ありがとうございます。
なんか間違ったような気がして、自分でもHS1の掲示板を確認したんですが、
2時間23分を越えるとハーフD1になる、が正解でしたね。
ごめんなさい。
書込番号:604307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30







2002/03/18 01:53(1年以上前)
idealさんありがとうございました。ところでDMR-E30とDVR-3000では性能的(画質的)にはどちらの方が良いのでしょうか?
書込番号:602232
0点

まったく違うところを目指しているものを比べるのは意味がないと思いますけ
れど... (^^;
書込番号:602243
1点


2002/03/18 17:24(1年以上前)
Blu-rayは規格策定の動きだけなので、製品が出るのは更に先です。
なんせ基幹部品のレーザ・デバイスがどこも完成できてないんですから。
いま、使い物になるレーザ・デバイスがあれば1年後に出るかもしれませんけどね。
なお、DVD-Multi(RAM/RW/R & CD-R/RW共用)は割とすぐに出ると思いますよ。夏くらいかな。レコーダにすぐ搭載されるかどうかは未知数ですが。
DVD-Recorderも(特にE30は)そう高い買い物では無くなりましたので、この際御決意されては?
書込番号:603093
0点



2002/03/18 23:19(1年以上前)
ありがとうございます。すごくわかりやすい説明だったので今回はE30を購入しようかなという感じです。沖せんちょさんの言われたDVD-multiは気になりますが・・・
書込番号:603883
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30




2002/03/18 15:44(1年以上前)
E30のプログレチップはファロージャらしいので、XP30相当と
考えてよいと思います。
書込番号:602960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





