
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月27日 00:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月26日 20:24 |
![]() |
1 | 4 | 2002年6月26日 13:27 |
![]() |
1 | 4 | 2002年6月26日 08:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月26日 00:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月24日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


はじめまして。E-30の購入を考えています。
それで質問なのですが現在PCでパナ製のLF-D321(RAM/Rドライブ)
を買いDVカメラなどで編集、Rに焼きDVDプレイヤ−で楽しんでいます。
E-30を買いCS放送の歌手のビデオクリップなどをRAMに録画
PCで編集、Rに焼くことはできるでしょうか。ビットレ−トの
問題とか。ちなみにLF-D321には付属ソフトにDVD-MovieAlbum,
DVDitLEなどの付属ソフトがついています。
よろしくお願いします。
0点


2002/06/25 01:39(1年以上前)
うちは、pc用のRAM/Rドライブを持っていないですが、
E30で録画したものは、パソコンで編集できるはずです。
ただし、編集するにはマシンスペックがないと無理だと思うけど。
書込番号:791900
0点


2002/06/25 05:16(1年以上前)
過去に何度も、何度もありましたが出来ます
書込番号:792060
0点



2002/06/25 22:30(1年以上前)
助言ありがとうございます。
LFD321に付属ソフトDVD It LEでビットレ−ト
の制限でできないとか聞いていたもので。。
購入意欲が沸いてきました。
書込番号:793295
0点


2002/06/27 00:52(1年以上前)
DVDitLEを使うのであれば、パナのサイトでMovieAlbumのアップデートをして
MPEG2変換時のDVDit対応のレート変換が可能にすればOKです。
レート変換が嫌ならMovieWriterなど、他のオーサリングツールを使うという手もありますし。
書込番号:795574
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


DMR-E20で録画したDVD-Rをファイナライズせずに
DVD-ROMドライブから録画データを読み込んで
パソコンで扱う事はできるのでしょうか?
DVD-RをファイナライズしてDVD-VIDEO形式にすれば読み込むことは
できると思うのですが、ファイナライズしていないままのDVD-Rが
DVD-ROMドライブで読み込めるのか、吸い出せるのかという事を
知りたいのです。
ファイナライズしなければいけないとなると高いメディアなので
4.7GB内いっぱいに録画をしてからでないともったいないです。
少しの録画時の場合でも吸い出せられて、容量限界まで何度も
繰り返せたらと思ったのです。
DVD-ROMドライブなら結構普及しているので試された方がいれば
ぜひとも教えて下さい。
その後 再度DVD-Rは追記録画する事はできるのでしょうか?
詳しく知っていられる方ぜひ教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


今日、使っていて気がついてのですが短時間(主題歌つき7分15秒)の番組をEPモードで48番組入れようとしたのですが、6時間に収まらなかったので、主題歌の1分30秒を5番組ほどカットしたのですが、残り時間が思ったほど増えなかったのですが、なぜ増えなかったのかわかりません。
どなたかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
0点

「思ったほど」というのがどのくらいなのかがわかりませんが、VBRでもあり
ますから、削除した部分の長さがそのまま増えるわけでもなさそうに思います。
また、フラグメンテーションによるロス(?)もたびたび経験します。この場合
は、すべてを別のメディアにコピーしなおすことで回復しますが、DMR-HS1の
ようなHDD機やパソコンの環境が無いと難しいですね。
書込番号:789499
1点



2002/06/25 21:43(1年以上前)
削除して増えた時間について、普通、1分30秒×5番組では7分30秒増えるはずですが、残量を見る限り、全く増えていないか1分程度しか増えていなかったと思います。
書込番号:793211
0点

取説の43ページの下の方を見て下さい。
「消去した部分が短いときは、ディスクの残量が増えない場合があります。」
これだと思います。
書込番号:793427
0点


2002/06/26 13:27(1年以上前)
仕組みがHDと同じなので削除分が1トラックに満たない場合は容量が増えないってことですね、きっと(^^;
書込番号:794298
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


ぴったり録画は予約録画でも可能なのでしょうか?説明書を見る限りではマニュアル録画でしか使えないような印象を受けますが、教えてください。これができないと3時間の映画を予約録画できれいに録ることができないということですかねえ。
0点


2002/06/25 21:36(1年以上前)
予約録画でピッタリ録画できます。予約時に録画モードをFRに設定すればその予約時間内にピッタリ録画できます。
書込番号:793195
0点



2002/06/25 21:41(1年以上前)
ティナさん返信ありがとうございました。もう一度トライしてみます。
書込番号:793203
0点

というよりも、DMR-HS1以前までにもあったFRモードを予約以外にも使えるよ
うにしたのがぴったり録画なので、FRモード予約は今までどおり、という感じ
ではないかと思います。
書込番号:793365
1点


2002/06/26 08:36(1年以上前)
「ぴったり録画」が任意の録画時間を指定できるのに対して、「FRモード」はディスクの
空き時間全てを使う設定しかないという違いがあるんではないでしょうか?
パパナッチさんの用途では、どちらでも同じ結果が得られそうですが。
書込番号:793974
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


購入して1週間です。日本語字幕を初期設定で消しておきたいのですが・・・。マニュアルを読むとと、字幕を“オート”にしておいて、音声で日本語を選べば日本語字幕が出ないと思うのですが、やはり出てしまします。画面表示でバーを出してから消すしかないのでしょうか。同じような悩みの方いらっしゃいませんか?
0点

最近の市販のDVDディスクは、初期設定で設定していても再生開始時に字幕や音声の設定を変更してしまうものが多く、ほとんど役に立ちません。
また、字幕ボタンや音声ボタンで変更しようとしても、禁止マークがでて、ディスクのメニューでしか変更出来ないような作りになっているものもあります。
つまり、DVDの場合、機器の設定より、ディスクの作りに左右されると言うことです。
これは制作者の意図ですから、しょうがないですね。ま、そんなものと思ってください。(^_^)
書込番号:793407
0点



2002/06/26 00:17(1年以上前)
マイケル上岡さん、ありがとうございました。やはり無理のようですね。でもこうやって親切に相談にのっていただけて感謝です。マイケルさんがおっしゃったように、字幕や音声ボタンを押しても禁止マークが出たんですよ。ま、そんなものと思いますが、気分はさわやかです。どうもでした。
書込番号:793519
0点



2002/06/26 00:32(1年以上前)
すいません。↑年齢をサバよんでしまいました。
書込番号:793536
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30


2台あるS-VHSビデオのうち1台が壊れ、S-VHSのビデオを買うか、E30にするか悩んでます。
でもE30ってDV端子ないんですね。コストダウン?なぜなんでしょう。
DVカメラで撮った映像をダビングする最良の方法はS端子接続なんでしょうか。
0点


2002/06/17 20:00(1年以上前)
過去ログにもありますが、MPEG2にエンコードする以上DV端子を使っても画質
の保証にはならないのではないかと思います。
書込番号:777533
0点



2002/06/17 21:30(1年以上前)
なるほど! DVって同じMPEG2なのかと思ってました。
であればDV端子の有無はあまり気にしなくていいですね。
digi-digiさんありがとうございます。
書込番号:777693
0点

DVより S端子の方が 良いようです。
書込番号:786634
0点


2002/06/24 08:28(1年以上前)
そうとも言い切れないようです。
書込番号:790139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





