DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

これって故障ですか?

2002/06/17 04:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 サッカーマニアさん

先月、DMR-E30をワールドカップの為に買いました。
画質も思ったよりよく、使い勝手もテープとは比較にならないくらいよく、満足しています。

僕はちょっと細かい性格なので(^^ゞ、
RAMで録画したものを“部分消去”機能を使ってCMカットしたりしています。
その編集画面で、カットしたいところを“コマ送り”などを使って、CMの始まりと終わりで“きっちり”切っているのですが、編集を終えて実際に映像を見てみると、6〜10コマくらい余計にカットされた映像になっています(こんな説明で分かるかなぁ…)。
“あれっ?”と思って、再度“部分消去”の編集画面に戻ってその映像を見てみると、キチンとカットしたいところで切れているんです。
こういうものなのでしょうか?
それとも初期不良とか、機器そのもに原因があるのでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m



書込番号:776704

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/17 07:03(1年以上前)

再エンコードしない編集ではGOP単位での編集しかできません。

再生時にはフレーム単位を擬似しているからでしょう。

(余計にカットされているなら再生時に補完することはできませんけれど(^^; )

書込番号:776775

ナイスクチコミ!1


takuchansさん

2002/06/17 20:36(1年以上前)

こんばんは。
シームレス再生機能をオフにしてもだめですか?
まあ、コマ単位の編集は無理だとは思うのですが、どうでしょう。

書込番号:777589

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/18 00:26(1年以上前)

「シームレス再生」をオフにするということは、上で書いた擬似を「しない」
ということですね(^^)

書込番号:778188

ナイスクチコミ!1


スレ主 サッカーマニアさん

2002/06/24 00:57(1年以上前)

お返事ありがとうございました(^o^)
やはりシームレスを解除した方がいいみたいです。

書込番号:789784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画途中で電源が・・・

2002/06/22 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 なおまつさん

質問させてください。
E30を購入して今までRAMばかり利用していたので気が付かなかったのですが、Rで録画した際、開始後1時間30分程度で勝手に電源が切られてしまいます。今まで4回試して3回NGでした。勝手にきられた後しばらく機械はウンともスンとも言わなくなりメディアを吐き出してくれません。メディアはマクセルのプリンタブルタイプを使用しました。メディアとの相性でしょうか?それとも初期不良でしょうか?メーカーに問い合わせる前に情報が欲しいのですがどなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?因みにRAMは全然問題なしです。

書込番号:786807

ナイスクチコミ!0


返信する
MacWinおじさんさん

2002/06/23 17:35(1年以上前)

メディアはやはり日立のとあまり価格も変わらないでしょうから、松下のものをお使いになるのが間違いないと思います。

これでおかしいのであればサポートにクレームも付けやすいかと思います。

書込番号:788713

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおまつさん

2002/06/23 21:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メディアを変えて試して同じようならメーカーに連絡しようと思います。

書込番号:789130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ピクセラのDVDRAMで

2002/06/22 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

すみませんが,教えてください。
当方E-30で録画したDVDRAMをPC用のDVDRAMドライブ(ピクセラ、パナのoem)でマウントしようとしたのですが、フォーマットされていませんとなります。
なお、メディアはE-30でフォーマットしたものです。OSはwin2kです。
過去ログも見たのですが,いまいち,マウント可能かどうかってところがはっきりしません。どなたか教えてください。

書込番号:786992

ナイスクチコミ!0


返信する
doeiさん

2002/06/22 22:49(1年以上前)

RAMドライブの型番は?

書込番号:787017

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/22 23:06(1年以上前)

「マウント」する必要はないと思います。

Windows 2000用のドライバが入っていればそのまま読めるはずです。
ただし、過去ログで見る限りはメディアの相性はあるのかもしれません。

書込番号:787049

ナイスクチコミ!1


スレ主 Boo3さん

2002/06/22 23:47(1年以上前)

お騒がせしました、ドライバーを入れなおしたら,認識しました。
ありがとうございました。

書込番号:787132

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/23 01:52(1年以上前)

(^^)

書込番号:787454

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDについて

2002/06/18 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 yasushiさん

以前、迷った挙句、DVD作成はのPCオーサリングを選択しました。PC使いの先入観ではHDDは消耗品、主流の普及容量は約1年で倍になると思うのですが、HDD搭載のレコーダーのHDDは壊れたり載せ換えは簡単にできるのでしょうか。

書込番号:778638

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/18 10:02(1年以上前)

機種によって様々でしょうね。自分で交換したら保証は無くなると思いますし。

書込番号:778667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/22 19:13(1年以上前)

E30は HDDではなくて DVDレコーダーです。

書込番号:786627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

迷ってます。お助け下さい

2002/06/17 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

初めまして!今度DVDレコーダーを買おうと思うのですが、
E30とHS1とパイオニアのDVR-7000でぐるぐる迷っています。
店員さんの話だとDVR-7000が一番お勧め(画像も良い)との事ですが..
雑誌とかを見るとPanaの方が良いようで???です。
編集とかはそんなに重要ではないし...HDD付の倍近い値段を考えると
E30かな〜と思いつつも、HDDないとダビング出来ないし....
うーん悩みスパイラル突入です(涙)
みなさん、E30は買って良かったと言える機種ですか?

書込番号:777594

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/06/17 21:07(1年以上前)

ダビングできないのが気になるならDVD−RAM&HDD搭載機でしょう。
参考にE30にして自分が感じて良かった点、悪かった点を書くと、
良かった点
 メディアの値段がRWより安い。値段が安い。プログレッシブを搭載している。本体がコンパクトである。トレイがシンプルになってディスクがセットしやすくなった。パイオニアでおなじみの30病がない。リモコンにタイムワープボタンがついている。
悪かった点
 タイトルが漢字入力が出来ない。リモコンの応答がちょっと悪い。
ってところです。

書込番号:777644

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/06/17 21:10(1年以上前)

書き忘れましたが、以上の感想の数のとおり、買って良かったと思っています。

書込番号:777652

ナイスクチコミ!0


ティナさん

2002/06/17 21:18(1年以上前)

追加です。
良かった点
 予約待機中にそのディスクに記録されている番組が再生できる。録画中でも追っかけ再生ができる。ぴったり録画が解像度を落とさず3時間まで録画できる。(HS1は確か2時間20分位まで)
悪かった点
 1度録画をしたら順番が変えられない。(プレイリストで順番は変えられる)

書込番号:777667

ナイスクチコミ!0


レイ3さん

2002/06/18 00:29(1年以上前)

RW機売ると店員さんにメーカーから数千円のキャッシュバックがありますので、店員さんはDVR-7000とか薦めると思います。
1日1台売りつければ、1月に10万近く収入増えるのだから熱心です
ヨドバシカメラとかでいつも「互換性ならRWです」としつこく売り込まれている中年のおやじをよく見かけます。

書込番号:778198

ナイスクチコミ!0


2000manさん

2002/06/18 17:56(1年以上前)

だいたいがティナさんのおっしゃるとおりですね。
DVR-7000だったらE30のほうがいいと思います。L-PCMとかいらなければ。
予算があるのでしたら迷わずHS1です。

ただディスクは現在はRWのほうが安くなってきてる印象がありますがまだたいした差はないですね。RAMは最初の戦略価格からあまり変わってないというのが不満かな。いつもいわれるキャッシュバックや販売応援ですがパイに限らずどこのメーカーだってやってます。ただ今のRAM陣営には必要がないですよね。

書込番号:779104

ナイスクチコミ!0


自由人さん

2002/06/19 09:59(1年以上前)

ビ○○カメラでもRWをしつこく勧めてきますがキャッシュバックという制度だったのですか。その店で以前RAM機を勧められて買ったのですが、同じ売り場を覗いてみると、今度はRWを勧められてびっくりです。でもRAM機は、240分のケース付きのメディアが使用できるので、満足はしています。サッカーの録画などで楽しんでいます。帰りに道頓堀の近くを通りましたが、川への飛び込みがすごかったです。

書込番号:780387

ナイスクチコミ!0


スレ主 広海さん

2002/06/19 16:47(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます!あれからDVR-7000は候補から外しました。というのも先日展示されていたDVR-7000の画を見て、とてもがっかりしたからです。音楽番組を収録された物だったんですが、動きが早い物(ダンスしてる人とか)はブロックノイズがワサワサと写っていました(゚゚;)。あのノイズはE30(SP録画で)でも目立つほどに出てしまうのでしょうか?あとHS1は録画したDVDの内容を再びHDDに戻せるのでしょうか?度々ですが教えてやって下さい〜

書込番号:780837

ナイスクチコミ!0


2000manさん

2002/06/20 02:05(1年以上前)

これはDVDレコーダーが発売された2年以上前から絶えない話題ですが、DVR-7000だけの問題ではありません。E30だろうとHS1だろうと東芝製であろうと現状のDVDレコではおそらくそれと同じ映像を同じレートで記録した場合全機種でブロックノイズが出る可能性が非常に高いです。リアルタイムにエンコードしてるから現状のエンコード性能では仕方が無いのでしょうね。モー娘。などの多数の激しいダンス、動きの激しいスポーツ、LIVEなどのライティング、煙、プールや海などの波・・・ いろいろと苦手なものは多いです。最高画質でも出るときは出ます。それがどうしても納得できないとなるとDVDレコの購入は見合わせたほうが良いかもしれません。

>あとHS1は録画したDVDの内容を再びHDDに戻せるのでしょうか?
録画したDVDがRAMであれば戻せます。高速ダビングできますので実時間より速くて劣化がありません。DVDがDVD-RであればHS1一台ではできません。(出力と入力をループしてUダビングするなんていう裏技を昔紹介していた方もいましたが、もしできたとしても再エンコーディングになりますので映像が劣化するでしょう)

書込番号:781880

ナイスクチコミ!0


2000manさん

2002/06/20 02:19(1年以上前)

訂正&補足(^^;

>DVDがDVD-RであればHS1一台ではできません。
つまりもう一台再生するプレイヤーからダビングするという意味です。
再エンコードで画質は劣化します。

質問のなかにE30のSPでとありました。E30はHS1よりはエンコード能力が高そう(長時間高解像度がキープできる)なのでいっしょにしてはまずかったかもしれません。が、どういう映像でどういうレートなのかがわからない以上想像の範囲でしかお答えできませんがおそらくE30のSP記録でも出る可能性は高いです。そう考えて購入するかどうか検討されたほうがよろしいかと思います。

一部の映像でそういうノイズで悩まれる方もいらっしゃいますが多くの方は満足して使ってます。(^^)

書込番号:781907

ナイスクチコミ!0


スレ主 広海さん

2002/06/21 19:18(1年以上前)

お返事ありがとうございました
かなりかなり参考になりました。
もう少し検討してみようかなと思います。
ありがとうございました!

書込番号:784709

ナイスクチコミ!0


taka84さん

2002/06/22 02:53(1年以上前)

迷っている対象になってなかったので論外かもしれませんが、
DVD−R→HDD
へのダビングはRD−X1なら一台でそのまま出来ます。
ただ、デジタルコピーでは無く再エンコードになりますが・・・

個人的な見解ですが、再エンコード=画質劣化と言われてますが
理屈は確かにそうなんですけど1回程度の再エンコードでは私は
オリジナルとの区別が付きません。
内部でエンコードしている分HS1の裏技やDVDプレーヤーからの入力より
マシかもしれませんが、おそらく私はHS1でも区別が付かないと思います。
あまり、神経質になる事は無いと思います。

ブロックノイズに付いてはX1でもしっかり出ます。
ただ、MPEG2リアルタイムエンコードが原因と言うよりもビットレートに
よるものではないかと思ってます。
根拠は、私はNBAが好きでよく夜中撮って後から見てますが、同じく
リアルタイムエンコードを行ってるD-VHS(固定ビットレート12.0Mbps)
ではブロックは出ませんがDVD-RAM(可変ビットレート9.2Mbps)では出ます。
この二台のリアルタイムエンコード性能が極端に違うとは思えません。

もともと、4.7GBに一時間を収めようとするのが、家庭用機器の限界を超えた仕様なのかもしれません。
もしかしたら、4.7GBに30分だけ撮るモードが有ったら、ブロックの無い鮮明映像が非接触メディアで手に入っていたかもしれませんね。
(ブルーに期待・・・でも何時になるやら・・・・・)

書込番号:785572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AVマウス

2002/06/17 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

はじめまして。E30の購入予定なのですが、1つ質問があります。ソニーのCSチューナーで受信した映画を録画予定なのですが、AVマウスは効かないのでしょうか?過去ログにシカトとあったのですが。。

書込番号:776489

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/17 01:19(1年以上前)

「シカト」と言う意味がわかりませんが、IrシステムがDVDレコーダーに対応
していれば使えますが、対応していなければ使えません。

書込番号:776526

ナイスクチコミ!1


ティナさん

2002/06/17 07:29(1年以上前)

ソニー製CSチューナー(自分の場合、DST−SD5)のビデオマウスはビデオのIr信号しか対応していませんので、DVDのIr信号のE30では信号が合わないため使えません。パナソニック製の一部のCSかBSデジタルチューナーはDVDのIr信号を出力するようです。

書込番号:776788

ナイスクチコミ!0


秀哉さん

2002/06/17 15:14(1年以上前)

上の人が書いてる通りAVマウスは駄目ですがE30は外部入力信号に反応して録画を開始・終了する機能があるのでCSを予約してCSの電源を切れば問題なく使えます。CS電源をオンにしたままでは使えませんが。

書込番号:777177

ナイスクチコミ!0


スレ主 821さん

2002/06/22 00:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。秀哉 さんが言っている事が可能ならばオッケーだと思います。ウッカリ電源切り忘れをしなければの話ですが(笑)買いにいきます!

書込番号:785334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング