DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

よく起動時に失敗する

2002/06/18 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

皆さんは下記現象になった時どう対処してますか?
1.カートリッジ付きPANA9.4GBが入っている状態で電源ONした時
動作中に回るレベルメータの停止状態が続く。その後U11エラー発生。
U11は汚れが原因らしいです。念のため埃は取ったがダメ。
2.多分 1. が原因で留守録が失敗していて、予約確認一覧を見ると"X"が
失敗した行についている。
3.何か対処方は無いかと考え、カートリッジ無し片面仕様RAMの5枚パック
を購入(FUJIFILM)。その内1枚はディスク管理メニューを見ると、新品のくせに
プロテクトがかかっていて、当然フォーマットも出来ず、どうしようも
ない状態。この1枚をどうにか生かす方法等は無いですか?

メーカーに尋ねる前に似た様な経験をされた方の談話があれば
知りたくて質問しました。
因みに1.の現象はDVD-Rやカートリッジ無しDVD-RAMでは発生していません。

書込番号:779718

ナイスクチコミ!0


返信する
tibidebuさん

2002/06/19 11:08(1年以上前)

DMR-E30を所有していますが、1・2についてはよく分かりませんが、
3はカートリッジに入れれば使用できると思います。

書込番号:780480

ナイスクチコミ!0


名前なしさん

2002/06/19 12:12(1年以上前)

上のものですが、ここに同じ症状の人がいらっしゃったんですね?
他のBBSで私も質問してみましたが、そのような現象が起こる方はいないようで、私だけかと思っていました。
今のところ特定の一枚のディスクだけでしか起こってないので何ともいえませんが、他のディスクを試しても駄目だったら、メーカー行きですね。

予約録画で失敗されているときにはかなり凹みました。

書込番号:780568

ナイスクチコミ!0


スレ主 WHUさん

2002/06/20 23:46(1年以上前)

返事が遅れてすみませんでした。
tibidebuさんのアドバイスでカートリッジに入れてみましたが
やっぱり現象は変わらずでした。RAM付きPCでもあれば、なんとかなる様な
気もしますが、持っていないのでよく分かりません。
名前なしさん、他のBBSでも皆無だったということはかなり
特殊ケースなんでしょうね。当面は他のディスクで運用してみます。
わたしもかなり凹みました。
回答下さった方ありがとうございました。

書込番号:783493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/15 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ミニミニさん

DVDレコーダーの購入を考えているのですが、そろそろ新機種が出るのでは?という感じがするので悩んでいます。どなたかご意見をお聞かせください。

書込番号:773962

ナイスクチコミ!0


返信する
ティナさん

2002/06/16 04:29(1年以上前)

E30は3月に発売したばかりなので、の後継は当分でないのではないかと思います。
E30のOEM(日立)が最近発売されたばかりなので、当分はないでしょう。もし出るなら年末商戦あたりなのでは・・・

書込番号:774732

ナイスクチコミ!0


デイウォーカーさん

2002/06/19 22:47(1年以上前)

電化製品は、欲しいと思った時が買い時です。悩まずとっとと購入しましょう。そして、購入の際は必ず値切りましょう。

書込番号:781463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

E30からPCへ・・・

2002/06/16 06:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 九州のオナゴさん

こんにちは、最近E30を購入しWCなどを録画しています.RAMをPC(IODATAのDVDRR-iE4.7)でDVD-Rに焼きたいのですが詳しい方法がわかりません。分かりやすいサイト・本などはないでしょうか?またDVD-MovieAlbumSEでMPEGにするときにファイルがいくつもできて普通の映像と縦長の映像交互になってしまうのですが、なにがいけないのでしょうか?

書込番号:774776

ナイスクチコミ!1


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/16 07:49(1年以上前)

後半は、ハイブリッドVBRをノーマルに設定していないからだと思います。

書込番号:774821

ナイスクチコミ!1


moto984+さん

2002/06/16 09:55(1年以上前)

E30とDVDRR-AB4.7(I/O DATA製内臓RAM)の組み合わせで大変便利に使ってます。
> RAMをPC(IODATAのDVDRR-iE4.7)でDVD-Rに焼きたいのですが
RAMのデータをRに焼いて、どう使いたいのかわかりませんけど、一番簡単なのはDVDRR-iE4.7付属のB'z Recorder GOLDを使えばいいと思います。方法は添付の説明書に書いてありますよ。

> DVD-MovieAlbumSEでMPEGにするときにファイルがいくつもできて
> 普通の映像と縦長の映像交互になってしまう
idealさんのおっしゃるようにハイブリッドVBRをノーマルに設定するには、E30の初期設定で変更します。
デフォルトのアドバンスだと、1つの番組を録画しても一部だけ解像度を変えて録画される事があるみたいです。
例えばモー娘がうたばんに出たりすると、歌のシーンだけ解像度が変更される可能性があります。

書込番号:774912

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州のオナゴさん

2002/06/16 22:14(1年以上前)

idealさん、moto984+さんありがとうございます(^^)ハイブリッドVBRをノーマルに設定ですね!やってみますね♪もう今録画してある映像はノーマルモードには戻せないのでしょうか?
>RAMのデータをRに焼いて、どう使いたいのかわかりませんけど
RAMは高いので録画してあるTV映像を保存用にRに残して見れるようにしたいのですがPCでRに焼いてE30でオーサリングするというような順番でしょうか?B'z Recorder GOLDを使えばいいのですね(^^)ちなみに私「MediaStudio6VE Power Up Kit」が全然使えません(TT)このソフトって使いやすいのでしょうか?

書込番号:776133

ナイスクチコミ!1


syokoさん

2002/06/16 22:53(1年以上前)

九州のオナゴ さん へ
「MediaStudio6VE Power Up Kit」は使いやすいとは言い難いですが、でも付属のGODVDはオーサリングソフトですが、とても簡単ですよ。
わたしは、勉強不足で、B'sGoldでは焼いていません。
わたしも、ideal さん に教えてもらい、(たぶん)できるようになりました。みなさん、大変学習になり、感謝しています。
九州のオナゴ さんもがんばってくださいね。

書込番号:776232

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/16 23:25(1年以上前)

既に録画されているものは、既に解像度が違う状態で記録されているのですから、そのままでは無理でしょうね。どうしても再録画(再エンコーディング)が
必要になります。

書込番号:776307

ナイスクチコミ!1


moto984+さん

2002/06/16 23:51(1年以上前)

> RAMは高いので録画してあるTV映像を保存用にRに残して見れるようにしたいのですが
それでしたらPCのDVD-RAMドライブでRに焼くのは手間も時間も掛かりますので、E30でRに録画すればいいんじゃないでしょうか。
そうすればE30でなら確実に再生できるRが出来上がりますよね。
CMカットしたからといってもう1番組録画できる程空かないでしょうし、それだけのためなら面倒なだけのような気がします。
私の場合、Rでもまだまだ高いので、MPEG1に変換してHDに保存してます。
ちなみにE-30でRAMに録画したデータをそのまま、もしくはMPEG2に切り出してB'z Recorder GOLDでRに焼けばPC(PowerDVD等)で再生する事は可能ですけど、E-30では再生できません。

書込番号:776347

ナイスクチコミ!0


スレ主 九州のオナゴさん

2002/06/18 00:22(1年以上前)

みなさんありがとうございます(^^)
ideal さん
>後半は、ハイブリッドVBRをノーマルに設定していないからだと思います。
E30本体の初期設定でハイブリッドVBRをノーマルに設定変更しました。そこで思ったのですがこれってPCに取り込まない場合は映像にどのように影響するのでしょう?

syoko さん
>付属のGODVDはオーサリングソフトですが、とても簡単ですよ。
ありがとうございます(^^)がんばりますね♪
GODVDなどの使い方などは過去ログにあるのでしょうか?

moto984+ さん
>MPEG1に変換してHDに保存してます。
これは「DVD-MovieAlbumコピーツール」のRAM→HDDのことでしょうか?

>ちなみにE-30でRAMに録画したデータをそのまま、もしくはMPEG2に切り出してB'z Recorder GOLDでRに焼けばPC(PowerDVD等)で再生する事は可能ですけど、E-30では再生できません。

E−30で再生できるMyBest版(スーパーゴール集みたいな感じ)をDVD−Rでつくりたいのですが「B'z Recorder GOLD」では無理なんですね…(TT)GODVDならできるのでしょうか?

書込番号:778173

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/18 00:30(1年以上前)

解像度が動的に変わらなくなる、逆に言えば解像度が変わらない範囲でのみ
VBRが実行される、ということでしょうか。

あまりにビットレートが低くなれば、解像度を維持することは困難でしょうし、
ビットレートが高いのに低い解像度だけではもったいないでしょうから。

書込番号:778203

ナイスクチコミ!1


t_balancerさん

2002/06/18 08:59(1年以上前)

こんにちは、最近E30を買いました。
それ以来この掲示板をよくみさせてもらって大変勉強をさせて貰っています。
当方も購入したからには、九州のオナゴさんがしたいと思っている事と
同じ事をしたいと思い何とか出来るようになりました。
当方は、次の方法で目的達成しました。

1、まずは、E30でRAMに録画します。

2、次に、録画したRAMをPCのRAM/Rドライブに入れDVD-MovieAlbumSEで
  編集等をして、MPEG2ファイルで書き出します。

3、ある体験版のソフトで(このページは名称を言ってもいいのかなあ?)
  書き出したMPEG2ファイルをオーサリングをして、
  VIDEO_TSフォルダを書き出す、又は、Rに焼きつけます。

これで後者のように、そのままRに焼き付けても
再生可能なDVD−Rが出来るようです。
もしB'z Recorder GOLDで焼くとしたら、
VIDEO_TSフォルダをデータとして焼けばいいと思います。

がしかし、当方は安いDVD−Rを常に使っているので
再生中に、音とび、コマ落ち、停止が頻繁に出てしまいます。
そこで、さらにもう一大手順を加えています。
説明しますと長くなりますので、
その件については御一報をお願いします。

私も何か皆さんの役に立てれば思い書き込みさせてもらいました。
これからも、是非仲間に入れてください。

書込番号:778617

ナイスクチコミ!0


moto984+さん

2002/06/19 07:37(1年以上前)

>> MPEG1に変換してHDに保存してます。
> これは「DVD-MovieAlbumコピーツール」のRAM→HDDのことでしょうか?
今のところ以下の手順でまともなMPEG1を作成してます。
1.E-30で録画
2.DVD MovieAlbum SEで番組中のCMをカットして「ファイルへの画像切り出し」でMPEG2を切り出す
3.MPEG2をDVD2AVIに入力してプロジェクトを作成(MPEG2数分繰り返す)
4.プロジェクトをTMPGEncに入力してMPEG1に変換(プロジェクト数分繰り返す)
5.(MPEG1が複数の場合)それぞれのMPEG1をTMPGEncで結合

> E−30で再生できるMyBest版(スーパーゴール集みたいな感じ)をDVD−Rでつくりたいのですが「B'z Recorder GOLD」では無理なんですね
B'z Recorder GOLDはPCのデータをそのままRに焼くだけです。
データをE-30で再生できるRの形式にしておけば再生可能なRが出来ます。

書込番号:780273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

接続について

2002/06/16 10:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 けむ2さん

先日DMR−E30と東芝製BSデジタルハイビジョンTV36D2500を購入しました。
そこでD端子同士を接続させたのですが、霞がかかったように映像が薄くなります。色の鮮やかさが全くありません。
一方、気になって黄色い映像ケーブルで接続してみると、よっぽども鮮やかに表示されます。その差は歴然としてます。
しかしせっかくのD端子なんで活用させたいんです。

そこで質問です。
1、原因はTV、DVD、ケーブルのどれにあるでしょうか?
  まず試してみるべき点はありますか?
2、コンポーネント−D端子のケーブルを用いてみようかと思うのですが、
  D端子同士の接続に比べて何か違いはありますか?
  (例えばプログレッシブ出力は両方ともできますか?)

なにせ、ケーブル自体が高いので迷ってます。よろしくお願いします。

書込番号:774936

ナイスクチコミ!0


返信する
moto984+さん

2002/06/16 12:51(1年以上前)

> 先日DMR−E30と東芝製BSデジタルハイビジョンTV36D2500を購入しました。
一緒に買ったのなら、すぐ販売店に連絡入れた方がいいですよ。
遅くなると初期不良でも交換してもらえなくなる(修理になる)かもしれません。

書込番号:775164

ナイスクチコミ!0


Kentyanさん

2002/06/16 14:58(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいます。D端子接続で、霞がかかったように映像が薄くなります。TVはSONY制です。

書込番号:775381

ナイスクチコミ!0


oyameta40さん

2002/06/18 14:55(1年以上前)

自分も同じ様な症状が出ています。プログレッシブ出力をONにすると全体的に色が薄くなりますね。こんなもんかなぁと思いながら、TVの方のカラーチューニングで済ませています。まぁ、プログレッシブをOFFにしても、全体的に薄く感じますけど。主観的かもしれんけど、Panaのビデオは昔からそんな感じがあったですね。でもPanaが好きなんですねぇ。

書込番号:778945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ダビング時の画像の劣化程度

2002/06/14 00:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

全くの素人です。誰か教えてください。VHSテープをダビングした場合、劣化はどの程度でしょうか?また機種によってちがうのでしょうか?

書込番号:770929

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/14 00:22(1年以上前)

使用しているデッキやテープの質、他にもいろいろ環境によって左右されると思うので数値的には簡単に言えることではないかと。

書込番号:770944

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskinさん

2002/06/14 07:12(1年以上前)

ありがとうございました。DVDにもテープと一緒で質があるんですね?値段らよって違うんでしょうか?とにかく昔に撮った大切なテープをデジタル化して残しておきたいんです。明らかに目に見える程度で劣化しますかねぇ?

書込番号:771364

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/14 08:32(1年以上前)

失礼。私もちょっと書き方間違いました(^_^;)
VHSデッキで再生してDMR-E30に録画する時にVHSデッキでの再生でVHSデッキの性能によりここで画質の差が多少でも出ると思います。再生するデッキがよほど変なデッキでなければそんなに映像は劣化はしないかもしれませんね。それと録画するほうのDVDメディアにも色々と種類はありますから安いものの中にも耐久力のあるものもあれば無いものもあるようですので大切な映像でしたらある程度信頼できるメディアを選んだ方がいいいでしょうね。最近話に出たメディアではSuperX(PRONCOのOEM品)は200円台と安いですが品質はあまり良く無さそうな感じですので安いからといって飛びつかないほうが良さそうな印象を受けましたね。ここの掲示板の”すべて”から検索のキーワードに”DVD-R”とでも入れて過去ログを検索してみると参考になるかと思います。

書込番号:771414

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskinさん

2002/06/14 11:15(1年以上前)

親切丁寧なアドバイスありがとうございました。では購入して試してみます。また分からないことがあればよろしくおねがいします。

書込番号:771573

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/14 14:21(1年以上前)

打ち間違い(^_^;)
PRONCOではなくPRINCOでした。投稿前に読み直しても間違ってるし(笑)

書込番号:771767

ナイスクチコミ!0


なにわのカネゴンさん

2002/06/14 21:36(1年以上前)

SVHSデッキからのダビングでは、SPモードで少し劣化するかな?
といった感じでした。
私はぴったり録画で4.7Gを90分でダビングしてほぼ同等という
感想です。(スタトレは1話45分なので・・・)

書込番号:772313

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskinさん

2002/06/15 17:27(1年以上前)

難しくて意味がよく分かりません。もっと分かりやすく説明して頂きたいのですがよろしいでしょうか?

書込番号:773694

ナイスクチコミ!0


ウェーブハンターさん

2002/06/16 17:38(1年以上前)

この質問は、初心者さんが一番気になる事の一つと思います。

文面から、DVやD−VHSはお使いにはなっておられないと
思いますのでそのつもりでリプライします。

ダビングする以上は劣化は避けられませんが、DVDの録画モードに
よっては元画質とほぼ同じ、あるいは場面によっては劣化が大きいと
感じられるかもしれません。

VHSからVHSのダビングより綺麗にダビング出来たと多くの方は
感じられると思います。

機種による画質の違いは厳密にはありますが、あまり気にされなくて
良いと思います。

書込番号:775645

ナイスクチコミ!0


スレ主 yaskinさん

2002/06/18 10:58(1年以上前)

ウェーヴハンターさんありがとうございました。

書込番号:778722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PALは?

2002/06/17 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 ぉおおさん

PAL方式のソフトはやっぱり無理でしょうか?

書込番号:777764

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/17 22:03(1年以上前)

メーカーのページにもかかれてますが対応してないそうです。
http://www.panasonic.co.jp/products/dvd/faq/faq_100_10.htm

書込番号:777786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/17 22:32(1年以上前)

PAL方式のソフトってもしかしてアレ?

書込番号:777868

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2002/06/18 03:45(1年以上前)

ソレ。

書込番号:778461

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/06/18 08:36(1年以上前)

リージョンフリーのプレーヤーを買うしかないのではないでしょうか?
興味がある方はこちらにそれ関係の情報があるのでご参考まで。
http://hometown.aol.com/dvd9/

書込番号:778594

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/18 09:01(1年以上前)

リージョンとPALは別問題ですのでリージョンフリーに出来てもPAL形式を再生機能が無ければ無理ですよ。以下のページを参考にどうぞ。
http://www.miao.com/disc/knowledge/008.htm

書込番号:778621

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/06/18 09:54(1年以上前)

言葉足らずですみません。
リージョンフリープレーヤーはPAL切替もできるのが当たり前と思っていたので・・・
例えばSUPEXのAV-400なら、
↓で36800円
http://www.pal-tnet.com/DVD-AV400.htm
↓で29500円(台数限定)
http://www.245.co.jp/hititem/av400/av400.htm
↓で34800円
http://www.rakuten.co.jp/worldplaza/461038/464565/
後は色々調べてみて下さい。
E30の掲示板に関係ない話題になりつつありますが・・・(^_^;)

書込番号:778661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング