DMR-E30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 3月15日

  • DMR-E30の価格比較
  • DMR-E30のスペック・仕様
  • DMR-E30のレビュー
  • DMR-E30のクチコミ
  • DMR-E30の画像・動画
  • DMR-E30のピックアップリスト
  • DMR-E30のオークション

DMR-E30 のクチコミ掲示板

(4567件)
RSS

このページのスレッド一覧(全644スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プログレッシブについて

2002/06/02 02:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

先日E-30を購入したのですが、テレビにはD1端子がついているのですけど、E- 30の説明書に「D1入力と表示されている場合は本機のプログレッシブ映像を楽しむ事はできません。(インターレース映像のみの出力となります。)」と書いてあるのですが、どういう意味なんでしょう?テレビ側のD-1入力じゃ、きれいに映らないのでしょうか? それとD1端子でプログレ映像を見れるようになれば、録画した映像も綺麗になるのでしょうか?教えて下さい!宜しくお願いします!

書込番号:748448

ナイスクチコミ!0


返信する
長浜ラーメンさん

2002/06/02 02:30(1年以上前)

下記を参照のこと。

http://www.audio-technica.co.jp/cable/02/index.html

書込番号:748465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/02 02:52(1年以上前)

D1端子は プログレッシブ非対応です。

インターレースとプログレッシブでは
同じ時間当たりで走査線の数が2倍違います。
時間軸は横方向です。

480p対応のD2、D3端子
720p対応のD4端子、D5端子
(pはプログレッシブ。走査線の数が大きい方が高画質)

のテレビに接続すれば良いのです。これがプログレッシブ対応テレビ。

書込番号:748499

ナイスクチコミ!0


マリモ1号さん

2002/06/02 13:35(1年以上前)

インターレースで録画した映像はインターレースのままで出力します。
DVD映像など見ないのであれば、気にしないのでいいのでは。

書込番号:749178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ある部分で静止画になる?

2002/06/01 06:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 パナソニック命さん

ラ○○○ス製のdvd-RでE30を使って録画したのですが
再生してみると必ずある部分の場所で静止画になり
E30の電源が切れてしまいます。相性でしょうか?
3枚録画したうちの一枚にこのような現象が発生しました。
おなじような症状の方はいないですか?
開封して一度もE30から取り出してないので
傷や誇りなどの原因と言うのは考えられないのです。
やはり純正メディアの方がいいのかな?

書込番号:746421

ナイスクチコミ!0


返信する
JBAさん

2002/06/01 09:52(1年以上前)

これってforVIDEOの方ですか?dataの方ですか?

書込番号:746585

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナソニック命さん

2002/06/01 11:49(1年以上前)

記載されていません!
パッケージ見ますとDVD-RFORGENERAL規格VER.2.0
裏面見ますと 広く普及している一般のDVD-ROMドライブや
DVDビデオプレーヤーでも再生が可能って書いてあります。

書込番号:746783

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/06/01 23:30(1年以上前)

DVD-Rの規格にはビデオ用、データ用の違いはありません。
(付属するラベルなどで区別している製品はありますけれど。)

書込番号:748061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

画面が震える(泣)

2002/05/30 21:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 sat0802さん

古い8ミリビデオをDVDにダビングしようとE30を買い、オークションで手に入れたHi8デッキSONY EV-S2200に接続して再生したところ、画面が上下に細かく震えるのです。
Hi8デッキを直接テレビに接続すると画面の震えはなく非常に綺麗に再生されます。また他のVHSデッキなどを接続した場合も震えることはありません。
ということでHi8→VHS→E30と接続して見たのですがやはり震えます。
もちろん録画したDVDの映像も震えています。
どうしてこんなことが起こるのでしょうか。またどうしたらいいのでしょうか?どなたかご存知ありませんか。

書込番号:743907

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんがもも吉さん

2002/05/31 17:33(1年以上前)

専門家ではありませんので受け売りのコメントです。
ダビング時に画面がふるえるのは同期信号にぶれが発生しているためと思われます。最近のビデオにはTBCというタイムベースコレクタが搭載されており多少の外部入力信号の同期ずれを補正しているようです。(DMR-E30にも登載されています。)
ここからは、推測です。
DMR-E30のTBCで補正できない同期ずれが起きている可能性があります。
参考までにこのような機材をかませて同期ずれを補正してから入力してみると良いかもしれません。
参考:http://www.prospec.co.jp/dve/index2.html
ただし、保証はできませんのであしからず。お知り合いでお持ちの方があればお借りして試してみるのも手ですね。実売量販店で20000円程度です。

書込番号:745421

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2002/05/31 21:15(1年以上前)

ももんがもも吉さんありがとうございます。
今日入院となりました(笑)。
同期信号のずれだとすると、DMR−E30接続時に震えてTVに接続したときには震えない理由は何なのでしょうか。
もしかするとE30内での信号処理(デジタル化かなにか?)に起因しているのでしょうか?
お答えを基にしていろいろ調べてみたのですがよくわかりませんでした。
直って帰ってくるといいのですが・・・

書込番号:745754

ナイスクチコミ!0


ももんがもも吉さん

2002/05/31 23:33(1年以上前)

『DMR?E30接続時に震えてTVに接続したときには震えない理由』として考えられる事。
sat0802さんが推測されているように『E30内での信号処理(デジタル化)』に起因していることは間違いないでしょう。E30内部ではアナログで入力された映像信号をキャプチャリングしてデジタルデータとして置き換えDVD-RAMに記録するわけですが、キャプチャ(あるいはTBC)の閾値を超えた映像信号の入力があって補整しきれない状態でデジタル化されてしまったのでしょう。(ビデオデッキの信号はテープののびなどの影響でかなり信号にゆがみがでているそうです。)
また、これに対してテレビというのは入力信号の閾値がかなり大きくとられて設計されているようです。そのためE30のようなデジタル機器で現象がでてもテレビ表示では現象がでないというケースが多いようです。(極論でテレビは規格外の信号を入れても結構表示できるものが多いそうです。)
参考までに、この現象はPCでのキャプチャでも同じ現象が確認できます。
ビデオからテレビではOKなのにビデオからPCでのキャプチャでは映像の揺れやゆがみが確認されたりします。

入院で直ると良いですね。

書込番号:745983

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2002/06/01 11:19(1年以上前)

>入院で直ると良いですね。

早速panasonicより返答がありました。
やはりHi8よりおかしな信号が出ているらしいです。
どのテープを再生しても同じように震えるのでHi8のメカか電源に起因するということになるのでしょうか。
こうなるとHi8を買い替えるか修理するか、ももんがもも吉さんのお勧めのPBCを購入するしかないのでしょうか・・・また出費が・・・(泣)

書込番号:746732

ナイスクチコミ!0


kunsanさん

2002/06/01 13:20(1年以上前)

RX2000Vなら8400円(税込み・送料別)で購入できますよ。
http://www.muuz.ne.jp/cdr/sales/rx2001.html
私はこの前のモデルRX2001を持っていますが、E30との相性もいいです。
画像以外のノイズや余計な信号を排除してくれるので、今回のケースは解決する可能性が高いです。
古いHi8を修理しても最低1万円は必要でしょうし、+αの機能もあるので、
デジタルスタビを買ってみるのがベターではないでしょうか?

書込番号:746948

ナイスクチコミ!0


スレ主 sat0802さん

2002/06/01 19:49(1年以上前)

ももんがもも吉さん、kunsanさん本当にありがとうございます。

修理から帰ってきてから電源やら配線やら素人なりにいろいろいじくってみましたが、やはり震え(上下に細かく震える)は取れないようです。
Hi8デッキも古いものですし、テープ自体も8年以上前のもので古いので何とか早くDVD化したいと思います。
ですのでRX2000IIIを買って試してみようと思います。
結果はまたレポートします。

書込番号:747600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

WOWWOWの映画を録画したいが

2002/05/24 18:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

こんにちわ。E-30でWOWWOWの映画を録画したいだけなのですが、録画時間について教えてください。録画時間は標準(?)モードだと2時間が基準ですよね。でも映画って2.5Hや3Hってざらにありますよね。皆さんどうやって録画しているのですか?自分は長時間モードでは画質が悪くなるのでいやなのですが・・・。また。DVD-RAMって両面録画できるんですよね?
これって、録画中にディスクをひっくり返さないといけないのですか?
それだとタイマー録画ができないかなと・・・。これから購入予定なので教えてください。

書込番号:731958

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/05/24 18:55(1年以上前)

両面への連続記録再生はできませんね。メーカーのページに書かれていますね。
http://www.panasonic.co.jp/products/video/digital/e30/product/04_longtime.html

書込番号:731976

ナイスクチコミ!0


スレ主 VICKYさん

2002/05/24 19:27(1年以上前)

ありがとうございます。ちなみに皆さんは映画をLPモードで録画していますか?その際の画質はどんなものでしょう?S-VHS3倍と比べてみていかがですか?RAMの時とDVD-Rの時とでは画質の違いはいかがですか?

書込番号:732029

ナイスクチコミ!0


くるさーどさん

2002/05/24 20:36(1年以上前)

画質云々と言う事であれば、DVDレコーダーはあまりお奨めでは
ありません。
 画質優先&長時間であればD-VHSが圧倒的だと思います。
(テープ代も安いし)

書込番号:732147

ナイスクチコミ!0


脱PCキャプチャ者さん

2002/05/25 00:21(1年以上前)

綺麗な状態のものが欲しいのなら素直にDVDを買いましょう。
私は古い映画等スターチャンネルから録画します、つい先日もウォール街
を録画しましたが、これ元々そんなに鮮明なものじゃないし(^_^;130分
ぴったり録画でしたが、ソースを見分けはつきませんでした。
私も映画は好きですが、2時間半とか3時間というのはまだ録画した事な
いです。

書込番号:732677

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/25 00:40(1年以上前)

WOWOWの映画はホームページなどに内容の時間がかかれているのでそれでFRモ
ード録画しています。

書込番号:732724

ナイスクチコミ!1


熱海温泉さん

2002/05/26 07:28(1年以上前)

MPEGは映像の内容によって画質が変わるから一概には言えないん
ですよね。スポーツなど動きが速く細かい映像や派手な演出の音楽もの
などは標準でもかなり厳しくなります。
平均的には標準でS−VHS3倍程度かなと思いますが、安定している
点ではデジタル記録の方が優るでしょう。
画質優先ならD−VHS、操作性を取るならDVDですね。

映画などはフレキシブルレートで録画すれば、2時間半くらいまでなら
標準とそう変わらない画質で保存出来る感じです。

書込番号:734966

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/27 01:36(1年以上前)

2時間半は難しいですね。2時間20分くらいなら大丈夫ですけれど(^^;

書込番号:736768

ナイスクチコミ!1


熱海温泉さん

2002/05/27 07:43(1年以上前)

>2時間半は難しいですね。2時間20分くらいなら大丈夫ですけれど(^^;

補足ありがとうございます。
そうでした。より正確に言えば、そのへんでハーフD1解像度に
切り替わるらしいという事でしたっけ。
FRを使っている時はここで最低レートのSPモードから最高
レートのLPモード相当に変わるみたいな事なんでしょうかね。

書込番号:737086

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2002/05/27 08:19(1年以上前)

2時間23分だったかな。

# わたしが実際に試したわけではないのですけれど...(^^;

書込番号:737113

ナイスクチコミ!0


熱海温泉さん

2002/05/31 17:59(1年以上前)

>FRを使っている時はここで最低レートのSPモードから最高
>レートのLPモード相当に変わるみたいな事なんでしょうかね。

しかしふと思ったのですが、上記のようにレートが連続的に変化して
いるのだとするとこの解像度切り替え時には、少なくとも相対的に
「高解像度でノイズ多」→「低解像度でノイズ少」という風に変化する
はずです(例えば2時間23分モノと2時間24分モノの差)。

どちらがいいかは内容や人によって違ってくるかもしれませんね。

書込番号:745453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/06/01 15:37(1年以上前)

そのような用途なら、素直にFRモード録画ですね。

映画がDVDで売られているわけですから、
わざわざ S−VHSにしなくても^^

書込番号:747194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MTV1000との違いは

2002/05/20 18:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

今、購入を検討しているものです。
実は、カノープスのMTV1000とDVストームRTを使って、DVD−Rを作成しようと計画しているのですが、TV番組をDVDにしたいということだけなら、このDMR−E30の方が便利がいいのかと考えています。
画質や利便性などで違いがあればご意見をいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
追記
「このDVD−Rは相性があってどのメーカーのものででもみれるとは限りません。」と、B電機の店員はいうのですが、どうでしょうか。
ちなみに、量販店のB電機、D電気店では74800円税抜きでした。

書込番号:724143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/22 01:56(1年以上前)

パソコンでキャプチャーって、はやりそうで はやらないですよね。
ただテレビを録画するだけなら、DVDレコーダーのが 手軽です。

書込番号:727160

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokoさん

2002/05/26 01:08(1年以上前)

Panasonicfan さんへ
お返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。
やはり、手軽さではE−30にはかないませんね。
画質も変わりないのでしょうか。
3種類ぐらいようで、普通というのが確か2時間ぐらい録画できるのでしたね。高画質では1時間ぐらいとか。これがS−VHS程度でしょうか。
もしよろしかったら、教えてください。

書込番号:734607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/27 21:25(1年以上前)

市販のDVDビデオを買ったことがあれば、わかるでしょうが、
VHSとの画質の違いは ワンランクDVDのが上くらいですかね。

つまり、VHSよりワンランク上のS−VHSと比較したら
あまりかわらないかも。(標準2時間録画の場合)

テープはヘッドが接触タイプなので、ヘッド&テープに経年変化があるのと、
早送りや、巻き戻しが遅い。

ディスクは、ヘッドが非接触タイプなので、ヘッド(というかピック)が
傷みにくいのと、頭出しが早いです。

それとデジタルなので、ちゃんとした扱いをすればメディアの寿命が
半永久ですね。DVD−Rは、メーカーによっては、やばいらしい。

パソコンの場合は、録画するためだけにいちいちWindowsを
立ち上げるのが面倒^^
逆に自動で立ち上げるようにすると、セキュリティが心配。

HDDだと しばらくすると いっぱいになってしまうので
結局DVDがあると 便利。

書込番号:738136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/27 21:28(1年以上前)

MTV1000は もう古くて、MTV2000が 出てませんでしたか?

書込番号:738141

ナイスクチコミ!0


スレ主 syokoさん

2002/06/01 06:47(1年以上前)

Panasonicfan さん へ
いつもありがとうございます。お返事が多くなりすみません。
MTV1000は友だちから購入するので、MTV2000がいいのはわかっているのですが、仕方ないことになりました。
TVチュ−ナーの性能はどちらがいいのかよくわかりませんが、ほとんど同じ商品と聞いています。DMR−E30との違いはどうでしょうか。
また、DVDとVHSのちがいは録音する内容によって違い大きくでるのではないかと思っています。先日B電機の好意で録音をしたアニメを見ました。するととても綺麗なことに気づきました。でもサッカーなどは少し厳しいものがあると思いました。(2時間録画です。)
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:746417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

型番について

2002/05/31 12:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30

スレ主 Ryuuichiさん

ラオックス、上新電機などの最近のチラシ広告を見ると、型番が、DMR-E30-Sとなっています。以前は「-S」は付いていなかったような…。
仕様に変更があったのか、私の勘違いか、何かご存じの方、ご教示お願いいたします。

書込番号:745041

ナイスクチコミ!0


返信する
kunsanさん

2002/05/31 13:01(1年以上前)

確かにSを付けている場合と付けていない場合がありますね。
たぶんSは、筐体色のシルバーのことだと思います。
E30にはシルバーしかないので、付けても付けなくても同じことですけど。

書込番号:745076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/05/31 13:05(1年以上前)

kunsanの書かれているように-Sは色のことです。
ちなみにDMR-HS1も本当は-Sが付きます。

書込番号:745082

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuuichiさん

2002/05/31 14:36(1年以上前)

レスありがとうございます。疑問が解消しました。SecondのSとかも考えていました(^^;)

書込番号:745193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/06/01 00:06(1年以上前)

>kunsanの
kunsanさんの ですね
失礼しました。

書込番号:746033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMR-E30」のクチコミ掲示板に
DMR-E30を新規書き込みDMR-E30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMR-E30
パナソニック

DMR-E30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 3月15日

DMR-E30をお気に入り製品に追加する <17

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング